メインカテゴリーを選択しなおす
【第8戦】サクラマス釣り in 北海道|まさかの5連敗からのリベンジ戦!
2025年春、北海道のサクラマス釣りで5連敗中の筆者が挑んだ第8戦。うねりの中、磯とサーフを攻めるも結果は?小アメマスとの格闘と今後の展望も紹介!
北海道の海でモンスターサクラマスを釣り上げるための最適なスポットや釣りテクニックを紹介。大物サクラマスを狙うためのアドバイスと必要な道具、ルアー選びについて解説します。
爆風&激しい雨の中、磯で挑んだサクラマス釣り。一発ヒットで3kg級を掛けるも、まさかのフックアウト!?釣行当日の状況や使用ルアー、道具の塩抜きテクまでリアルに綴った2025年春の実釣記録です。
サクラマス狙いの磯釣行記。ホッケとアメマスに翻弄され、惜しくもバラしたサクラマスの重みが忘れられない一日。2025年シーズンの傾向も分析!
2025年春の最新サクラマス釣行レポート!父との親子釣行での釣果や、アメマス大群との遭遇、釣れない理由などをリアルに紹介。サクラマス釣り初心者や情報収集中の方にも役立つ体験談満載!
海サクラマスや海アメマスは北海道を代表する釣りの一つですよね!壮大な北海道の自然の中、冷たい風に吹かれながら、ちょっと過酷な状況での釣りですが、海サクラマス、海アメマスともに、魚体が綺麗でそのファイトに魅了されている釣り人も多いはずです。
【2025年4月4日 サクラマス釣行記】静かな磯で孤独な勝負!デカマス現るも…?
2025年4月4日。天候は曇り時々雨、波なし、風も微風と、釣りには悪くないコンディション。今日は、春のシーズンになると人が集まる人気の磯ポイントに入りました! ですが、あたりを見渡しても…人がいない!?遠くに数人見える程度で、ほぼ貸切状態。
こんにちは!北海道の海もいよいよ春の気配が漂い始め、サクラマスシーズンもいよいよ本番。今回は、2025年4月2日に行ってきた今年2回目のサクラマス釣行の様子をレポートします! 向かったのは、前回と同じ北海道某所。背中からの強風が吹く中、「こ
「サクラマスって川に帰ってくる魚なんでしょ?だったら河口にいるのって当たり前じゃないの?」 うん、それも一理あるですが……実はそれだけじゃないんです! 釣り人としては「どこで釣れるか」が超大事ですよね。今回はその謎を解明すべく、論文を探して
2025年、ついにサクラマスシーズン開幕!今年初となる釣行は、北海道内、私の得意のポイントその①。3月ですが、例年4月に入ると実績の高いポイントに入ってみました。 天候は曇り、霧雨がパラつき、風はほぼ無風。気温はそれほど寒くなく、波も穏やか
私が大好きなサクラマス釣りの最後の大一番、ランディング(タモ入れ)。「あとちょっとで獲れる!」ってところでミスると、ほんと悔しいですよね~(泣)そんな悩みを解決するのが、アルミ製のタモの柄(ランディングシャフト)なんです!この記事では、実際
【釣り人用】誰でもわかる「波」の話!波・周期・うねりの違いとは?
こんにちは!釣りってマジで楽しいですよね!でもその一方で、自然を相手にするぶん、とっても危険な一面もあるんです。 実は過去に私の釣り仲間が磯釣り中に大きな波にさらわれてケガをするという出来事がありました。幸い命に別状はなかったものの、「波」
近年、サクラマスや海アメマスを狙うアングラーが増加し、釣果に変化が見られるようになりましたね!そんな中、フックの選び方が釣果やリリース率に大きく影響することが明らかになっています。 この記事では、最新のミノーフックの選択肢について、科学的デ
【比較】シマノのキャスティンググローブおすすめ4選!釣りに最適なモデルはこれ!
釣りをする際、手の保護や操作性を向上させるために欠かせないのが「キャスティンググローブ」です!特に、シマノのキャスティンググローブは、高品質で釣り人に支持されています。この記事では、オシア キャスティング プログローブ [GL-062Y]、
海サクラマスを狙うアングラーにとって、絶対に外すことができない【ジグ】。ジグ選びは釣果を左右する重要な要素です!今回は、海サクラマス釣りにおすすめのジグを厳選して紹介し、さらに効果的な釣り方やフックセッティング、狙うべきポイントについて詳し
こんにちは!サクラマスが大好きなみなさん、美味しいお刺身やルイベを食べたいけど、「アニサキスが怖い!」という方も多いのでは? アニサキスは、魚介類に寄生する寄生虫の一種で、食べてしまうと食中毒やアレルギーを引き起こす可能性があります。しかし
釣りをしているとピンクカラーのルアーって人気だな~って思う事がよくあるんです。でも、みなさん、ピンク色についてどこまでご存知ですか?実はピンク色は、「自然界に存在しない色」なんです。そんな自然界に存在しないピンク色で何故魚は釣れてしまうか。
海サクラマス釣りに最適なショックリーダーの選び方とおすすめセッティング
こんにちわ!釣果を左右するショックリーダー、適当に選んでいませんか?「ショックリーダーって必要なの?」と思っているあなた、それ、めちゃくちゃ重要です! 実は、ショックリーダーを適当に選ぶと、せっかくヒットした海サクラマスをバラしたり、ライン
楽天スーパーセールで狙うべき釣具&アウトドア用品!【2025年3月4日スタート】
楽天市場で年に4回開催される「楽天スーパーセール」は、釣り具やアウトドア用品をお得に手に入れる絶好のチャンスです。今回のセールでは、人気の釣具やアウトドアギアが半額や大幅値下げで登場! この記事では、特に釣り人やアウトドア愛好者におすすめの
サケやサクラマスなど釣ってはいつも焼いたり煮たり刺身にしたり、同じ調理で飽きてる方って地味にいるんじゃないでしょうか?私もそのひとり。今回はちょっと変わった料理法を!自宅で簡単に本格的なスモークサーモンを作ってみませんか?特に冬など肌寒い時
特に北海道の釣り人に絶大な支持がある、アワビやシェルカラー。アワビ貼りの漁具については、バケやサケ釣りのスプーン。今はサクラマス釣りのジグなど。色んな所に用いられていますよね。今回はそのアワビ・シェルカラーで何故魚が釣れるのか考察をします!
初心者向け!海サクラマス・海アメマス用自作フックの作り方:DIYで釣りをもっと楽しもう!
海釣りファンなら一度は考えたことがある「自作フック」。難しいんじゃない?と思う方もいらっしゃると思いますが、初めての方でも巻くことはできます!今回は、【海サクラマス】や【海アメマス】を狙う釣り人に向け、初心者でも挑戦できる自作フックの作り方
後志のさくらます船釣りライセンス制とは?申請方法・ルールを解説
さくらます船釣りライセンス制とは 北海道の寒い冬から春の海で楽しめる「さくらます船釣り」。特に後志管内では、例年5キロ超えるの板マス・モンスターサイズが釣れていますっ!このためこの海域でのサクラマス船釣りは大人気となっていますね。この貴重な
はじめに サクラマス釣りにおいて、どうやったらもっと釣れるようになるのか?どうやったらあの人が密集した中、自分のルアーに飛びつくようになるのか?釣れルアーはどんなルアーなのか?を考えているアングラーも多いハズです。私その一人。釣れるルアーの
自分で言うのもどうかと思いますが、サクラマス釣りにおいて、私は「釣ってる」側の人かと思っています。どういった事かと言うと、釣りに行くメチャ回数は少ないんですけど、行けばそれなりに釣りますし、釣るサイズも何
千走川のサケ・マス採捕禁止の現状 みなさん、こんにちは!サケマス大好きのシロです。現在島牧村では海あめますダービーが開催され盛り上がっていますが、サクラマスシーズンも近づいていますね。そんなサクラマス釣りですが、石狩後志海区漁業調整委員会指
海サクラマス釣りではフックの選択が釣果を大きく左右しますよね。適切なフックを使うことで、効率よく魚を釣るだけでなく、魚へのダメージを最小限に抑えることも可能です。今回、この記事では、海サクラマス釣りに使用されるシングルフックの形状に焦点をあ
はじめに:サクラマスの回遊パターンとその重要性 サクラマス(Oncorhynchus masou)は、サケ科に属する魚で、特に北海道近海での回遊が知られていますよね。苫小牧や白老沖は、1月、2月になるとサクラマスが特に多く回遊してくるエリア
海釣りを愛するアナタにうってつけの情報をお届けします!今回は「海サクラマス、キャスティング、タックル(仕掛け、道具)」をテーマに、北海道の澄んだ海でサクラマスを狙うための方法を詳しくご紹介します!キャスティング釣りにおいてサクラマスをゲット
サケが6年前の1%未満、そして今年は…。 青森のサケがピンチ!かつて県内1位だった奥入瀬川の漁業では、サケの漁獲数が昨シーズンは6年前の1%未満にまで落ち込んでいると言うニュースが報道されましたね。ち
サクラマスの口の大きさを計算してもらったんだが。 現実的な数字はもう少し大きくなりそう。天気も悪いし、今日もAIとお話でもしょう(笑) ってことで、普段何気なく思っていることを聞いてみました。 それ
あめますダービーの締め切りが近づいているぞ!! 2025 あめますダービーin島牧大会さて、冬のトラウト釣りと言ったらこれでしょう!!! 海アメマス釣り!!! そんな海アメの聖地島牧村で毎年開催されて
祝!ついに!500万突破しました!! ほぼ5年半で達成!!みなさん、こんにちは!氷河Ωです。 今日はですね~、ゆる~くお付き合い下さい。 当ブログは2018年12月からはじまりまして、約5年半で5,000,000ア
ど~も!ダメ親父っす!遂に、やってやりましたよ‼今回の記事は、浮かれて調子乗ってるけど大目に見てやってください(__)そして、少し長いです。前回記事からもサクラマス狙いに行ってましたよ。では、その続きからどうぞ~令和6年7月2日(火) ゆう活この人気のシンキングペンシル、買ってしまった。一時は、ぜんぜん買えない時期もあったらしい。知らんけど~転売ヤーの餌食になってたみたい。今は落ち着いてるようだけど。そう...
なにかが間違っている。いや、全てが間違っているかもしれない。
(画像は記事とは関係ございません。先日の苫小牧西港でのフェリー座礁事故)ど~も!ダメ親父っす! そろそろヒラメでも狙おうと思いついたが胆振管内のサーフがサクラマス激アツという情報を聞きつけ急遽予定変更。今シーズン最後のサクラマス狙い。 令和6年6月29日(土) 午前3時半サーフイン 結構な釣人がいるねでも、激アツの割には少ない久しぶりのサーフは、釣りしやすい。しかも、ベタ凪。これは、釣れ...
ど~も!ダメ親父っす!先週から昨日までの課外活動まとめ令和6年6月18日(火) ゆう活中潮 干潮18:20 ウネリ強し ハネなし令和6年6月19日(水) あさ活・ゆう活大潮 満潮 0:00 15:19 干潮 7:39 19:10あさ活ウネリ多少あり やや濁りあり ゴミが多かった ハネなしあ!アサシンが。。。帰ってこなくなった~最後の雄姿う~ん。( ̄^ ̄)。痛い痛すぎる~( ̄^ ̄)。ストーム モアシルダシマノウィンドリップ85を入手すっ...
令和6年の秋サケ資源状況が公開される。 サケの来遊またまた減少傾向か?北海道立総合研究機構からついに発表されましたね!!! 令和6年の北海道の秋サケ資源状況(来遊予測)!! 一昨年は一部、結構調
サケマス増殖には金がかかる。 増殖もタダじゃない。さて、私の気持ちはもうそろそろ始まるサケマスのシーズンへ(笑) でもみなさんが地味~に恩恵を受けてることってあるのご存じですか?? 一般社団法
もっと攻撃的な釣りをしたい!!の人は? まずは体力作りからマグロ釣りが解禁ですか? 私はリハビリ中です(笑) 釣りすると、もっと遠くに飛ばしたいとか、釣行中にバテてしまうとか、魚の引きに負けないよ
サクラマス釣り=サケ釣りではないんだけど 色んなところにいるサクラマスさてさて、モンスターサクラマスシーズンがひと段落したところですが、まだまだサクラマスシーズンは長い!! ってことで気になった
日本海サクラマス資源増大安定化対策事業費はおいくら? まずは種苗からサクラマス釣り、もうみなさん十分楽しまれましたよね?と言いたいですが、全然これからです!!って方も大ハズ。 そんなサクラマスで
サクラマス釣り終了モードで。 束の間のオフシーズンサクラマスももうサイズが3キロ台に落ち着きましたねぇ。 今シーズンはもう6キロ釣らないと満たされることがないと思うので私はほぼ、終了モードです(笑)
今日も軽~く連勝!日本海サクラマス釣行! ベイトも魚っけも無し!今回はですね、愛車が車検のため軽自動車でしっとりし現地に!!! そしていつものようにたっぷり寝て最後尾から空いてるところにおじゃまし
出たぜ5キロアップ!日本海サクラマス釣行 68センチ5.5キロのサクラマスいや~~~!!! ついにやっちゃいました(⌒∇⌒) もうニッコニコです♪ サクラマス釣りを20代前半から初めて20数年経ちました
サクラ、ホッケ、ヤリイカ、イワシ、アブ~⁉これは再挑戦決定だな‼
ど~も!ダメ親父っす!最近は、年度末にまとまった休みが取れたのだけど~平日休みは貴重で用を済ませたり、天候により釣りに行けたのは2日間。令和6年3月27~28日にホッケを狙いで行って来たっすよ~。まずは、ニュース等で話題のイワシを見に行くかぁ~到着~凄っ‼これは、ちょっとやってみる?マイクロジグにサビキをつけて投げてみる。ん!釣れない。他の人達は結構釣れてるのになぁ。やっと、釣れた。釣れたというか引っ...
ど~も!ダメ親父っす!そんなに簡単に釣れるとは思ってなかったけど~やっぱり、釣れる気がしないなぁ~でも、一応記録しとく。令和6年4月5日(金)取り敢えず、岩内方面へ。倶知安辺りで晩飯をと思ってた。山岡家。もう9時近かったけど、めちゃくちゃ並んでた( ̄^ ̄)。予想外。仕方なくすき家へ。ここのすき家は、新しい。出来たばかりかな?結構なお客さんいるなぁ。にんにく牛カルビ焼肉丼。スタミナつけないとね。岩内港着...
爆風のサクラマス釣行! たまには新規開拓風が強いですねぇ。 予報は8m出し風? いけるでしょ!! ってことできました(⌒∇⌒) 朝一は釣り仲間と集合して最近調子がいい某所へ!!! し
今シーズン初の3キロオーバーサクラマスゲットだぜ! 厳しい。魚が少ない。さてさて、今回も3キロオーバーのサクラマスを目指して釣りに行ってきました~!! 流石ハイシーズン!!人はそれなりにいます