メインカテゴリーを選択しなおす
■「中秋の名月」の晩『ナイトサーフ』でワタリガニ祭り(釣り)
目次 1 今夜も「ナイトサーフ」で短時間釣行 2 美しい『中秋の名月』の夜の海 3 『ワタリガニ祭り』開催 4 満月の夜はワタリガニの「愛のダンス」の日 5 チビマゴチにアナゴが釣れました 1 今夜も「ナイトサーフ」で短時間釣行 (写真:本日は『カニ祭り
■『マゴチ狙い』で仕事終わりにナイトサーフ短時間勝負!(釣り)
目次 1 『マゴチ狙い』でナイトジギングへ! 2 月の綺麗な晩にワタリガニで国際交流 3 頻繁にアタリがあり好調な夜でした 4 小さなアタリに上手く合わせられましたが。。 5 何とか3尾目を釣り上げ「納竿」です 1 『マゴチ狙い』でナイトジギングへ! (
令和5年9月のサーフゲーム最終戦に行ってきました! 朝4時半に駐車場に到着するとすでにサーフに向かっていると思われる アングラーさんの車が数台ありました。 寝ぼけた感じでゆっくり準備して 堤防をトボトボ歩いてたら明るくなってきました。 どう
令和5年サーフフィッシングに行ってボウズだった時に 私を癒してくれた花たちです。 いわき市 新舞子海岸 に咲いてました。 ヒラメ・シーバス・マゴチ・青物 をいつも釣りたいと思ってますが そうそう釣れるわけでは無く😂 ボウズを
ムカイのロッド エアースティックゼロ(ASZ-1602UL-T)をインプレ!他の竿とは明らかに違う使用感!
ムカイのロッドの中でもひと際存在感を放つのがこのロッド・・・エアースティックゼロ。見た目もそうですが、実際に使ってみたら他の竿とは明らかに違う使用感のロッドでした。 「どんなロッドなの?」と気になって
釣りの明日を成功に導く!おすすめルアースナップで大物ゲットのチャンス!?
夏バテ気味ですが、昨日食べたカツオ刺身にんにく醤油で かなり回復して気分も良くなってきました。 明日、サーフフィッシング 4:00~8:00 挑戦します! 9:00からちょっと仕事があるので 4時間きっちり楽しんできたいと思ってます。 9月
サーフィッシング行かせていただきました。 3:00 起床して朝飯で低血糖予防 3:30 サーフへ向かって出発 3:50 目的地のサーフ近くの駐車場に止めること出来た 4:25 サーフゲームスタート 昨夜の魂を込めた FGノット+ルアースナッ
■強く重い引き!!『ヒラメ!!?』今日も涼しいナイトサーフを楽しみました♪(釣り)
目次 1 今夜も三重県北部ナイトサーフへ 2 ナイトサーフはとても気持ちが良い 3 強く重たいヒキ!『ヒラメか?!』 4 獲物は『大型のイシガレイ』でした💦 5 立派な『石!』まごうことなき『イシガレイ』でした 1 今夜も三重県北部ナイトサーフへ (写真
■『マゴチ好調!』の三重県北部サーフでナイトジギング(釣り)
目次 1 好調の三重県北部サーフへ 2 『鈴鹿サーフ』では撃沈 3 『ワタリガニ』も良く釣れる夜でした 4 小さいですが『マゴチ』今日も釣れました! 5 『家系ラーメン』で本日の釣行を〆ます 1 好調の三重県北部サーフへ (写真:本日も短時間釣行でしたが
【着弾】待ちに待った23ストラディックが到着!開封の儀と実釣に備える
待ちに待った23ストラディックがついに到着しました。年内に届くかもヒヤヒヤしていたところでしたが、公約通りに9月の発売となり、無事に着弾しました。今から23ストラディックでできる釣りを色々とイメージしながら準備を進めます。
ハイエンドのエリアトラウト用ロッドを紹介!安いロッドとの違いは?
ハイエンドロッドと聞くと「値段が高い!!」という印象の方も多いのではないでしょうか? ですが、高い分性能は折り紙つきで一度体感すると戻れなくなるぐらいの快適さがあります。今回は今後ハイエンドロッドを買
台風後の漂着ゴミを見てきました:すごすぎて手が出ませんでした
昨夜、ゴールデンカムイのコミックを読んでいたのですが 23:00 釣りに行くので就寝 3:30 目覚ましの音で起床🥴 4:00 体がだるい~(;^ω^)動きたくない~ 4:30 やっとスイッチ入って行動開始 5:15 日の出
リールハンドルを交換してみた!交換するメリットについて解説!
最も手軽にカスタムできるパーツ・・・それがリールハンドルです。ハンドルノブ付きのものであれば工具はいらず簡単に交換することができます。見た目を変える以外にも長さを変更することも可能です。 今回はハンド
■北部サーフは大荒れ!代わりに南伊勢の入江で『オオモンハタ』と遊んできました(三重県南伊勢町)
目次 1 三重県北部サーフへ行くも(;ω;) 2 サーフは大荒れ!ルアーが流される! 3 古い街並みの残る『白子』 4 南伊勢の入江でロックフィッシュゲーム 5 エコギアグラスミノー(L)でサイズアップ! 1 三重県北部サーフへ行くも(;ω;) (写真:南伊勢
どーもー東海釣りビギナーズと申します次に釣りに行く場所は静岡県の浜名湖いよいよと浜名湖への出陣となりますまぁ、自宅から車で2時間くらいなので、そこまでは遠い距…
おはようございます、こんにちは、こんばんは、まこさんです 8月も終わり夜は涼しく感じてくる時も出てきて秋を少しずつ近づいてきてますね~ 釣行日:8月31…
■三重県北部サーフでマゴチ連発❗️初挑戦の2人が『初マゴチ』‼️60センチアップも❗️(釣り)
目次 1 マゴチ初挑戦の仲間2名と三重県北部サーフへ 2 三重県北部サーフは流木で酷い状況 3 この日のヒットルアーはダイソールアー! 4 久々の60センチアップ登場!! 5 夕マヅメのラストチャンス!暗くなってからキタ‼️ 1 マゴチ初挑戦の仲間2名と
■『高速ツーリングプラン』で『三重県釣り三昧』②美しいリアス式海岸の入江で『オオモンハタ』の数釣り❗️
目次 1 小さな漁港『梶賀漁港』に宿をとりました 2 本日のお宿は釣り情報も得られる『勝三屋』 3 オオモンハタの数釣りが楽しめました 4 夜は引本港で夜釣りもヨコスジイシモチのオンパレード 5 夕食は地元の名物『めはり寿司』 1 小さな漁港『梶賀漁港
9月の釣り船募集内容のご案内|午前タイラバlj便と午後ティップラン便
まだまだ残暑厳しい日がしばらく続きそうなここ新潟県村上市。 夏のタイラバLGゲームも様々なドラマ
明日もサーフに挑みます!うねりがあるようなのでメタルジグを中心に投げてみます。
仕事で9:00頃に海が見える道路を走ったら 結構な🌊🌊🌊波が押し寄せていてました 私は、二日後が休みなのでちょうど治まるころ(*´▽`*) またサーフフィッシング楽しめるな!と思ってたのですが
残念ながらボウズでした😂初めて使ったマキッパはとても美しいルアーでした
昨夜、どうせサーフフィッシングするならやっぱり車中泊しよう! 23:00 かなり眠かったのですが、自分で弁当を作り頃出発しました 24:00 駐車場で就寝 スゴゴゴゴと波の音が聞こえていました💦 3:00 弁当を食べて準備
エリアトラウトをやるのであれば一度は狙いたいアルビノについての記事になります。池の中でも明らかに異質な存在感を放っているので見たことは多いのではないでしょうか?今回はアルビノについてとその狙い方につい
■格安!高速道路『ツーリングプラン』で三重県の釣りを愉しみまくれ!!(コラム)
目次 1 三重県の釣りにはツーリングプランがベスト! 2 伊勢や紀北方面へ2日間乗り放題で3,100円! 3 四日市港や鈴鹿方面など短距離利用でもお得 4 平日も使えて利用回数制限もありません! 5 三重県の釣りを目いっぱい楽しめるツーリングプラン 1 三重
サーフゲームでのヒラメ釣りで感じる至福:最高の眺めと最高の釣果
昨夜、海の近くの駐車場で夜を明かしました 暑かったのですが満点の星空が最高でした 駐車場まで聞こえる波の音が小さかったので 穏やかな海でサーフフィッシング出来ると思うと 年甲斐もなく楽しく眠れないのでした😂 日の出時刻は5:
ゼロ釣果だけど100%楽しかった雨上がりのサーフゲーム!次回はデカいの釣りたい。
天気予報は雨で23:00頃はゴロゴロも聞こえていましたが 車中泊をして雨が通り過ぎるのを期待して海へ出発! 目覚ましが3:00になりだしたのですが 予想通りの雨です(T_T)今日は無理か~と思って2度寝です 画像は4:30小雨が降り続いてい
【釣り人 必見!】『ウエカツの目からウロコの魚料理』の書評【料理が上手に・好きになる】
魚料理は生臭いからイヤ… という方も多いかと思います。既製品のチキンナゲットやらソーセージやらと比べて、生臭い、と。これはねぇ、かわいそう。魚が、かわいそう。魚に独特の風味があるのは間違いない。でもこ
三浦 城ヶ島岸壁で超小物釣り!狙いが小さくても面白味を見出せば、奥が深い!!
久々の城ヶ島でございます。5年ぐらい行ってなかったのですが、E君の誘いで城ヶ島岸壁で釣りをしてきました。夕方までは色々と釣れていたようですが、夜になるとぱったり。しかし、白米は諦めません。目の前に群れでのんびりしているキンギョをターゲットにライトゲームを楽しみます。皆さんが嫌いな外道と言われる魚ですが、これが難しい!
釣りと仕事用にCASIO 5110 JA ウエーブセプター購入
サーフフィッシングを初めて3年目になるのですが 今年になってから車中泊をして 確実に日の出前から開始を心がけています。 6年程前より高齢者を相手にする仕事をしていて 金属製ベルトの腕時計を使っていると怪我させたりするのではないかと思い 腕時
昨夜、サーフのすぐそばの駐車場に23:00頃移動して車中泊しました 熱中症が気になりましたが、30プリウスの車内は意外と快適で眠れました 3:30に弁当を食べて行動開始して 4:27分にサーフゲームスタートです 4:56には素晴らしい日の出
いつも夏のクロダイはどのように食べようか悩むのですが今回の年無しクロダイは唐揚げにしても美味しく初の大葉で包む春巻きにしてみたところ更に美味でした~さてワルツのテンポのような中途半端な日程の盆休みに加え台風7号の襲来もあったりでまともな釣りは能登くらいでし
エリアトラウト用パックロッド ダイワ プレッソST(60UL-4)のインプレ!最早2ピースと変わらない性能!
普段2ピースロッドを使っている方がほとんどだと思います。2ピースロッドを使っているとパックロッドを見た時に「こんなに分割して大丈夫なの?」と心配になる方もいるかもしれません。 今回はそんな不安を解消す
ロデオクラフト トーナメントラバーランディングネットのインプレ 他のネットの違いは?
今となっては中々手に入らないロデオクラフトのトーナメントラバーランディングネットを購入したのでそのインプレ記事になります。「普通のネットとは何が違うのか?」、「トーナメントをやらない人も必要なのか?」
【実釣済み】10㎝前後の豆アジ用おすすめワームを紹介!揃えておきたいサイズや形状、カラーを解説!
こんにちは、kakaです 今回は手軽に狙うことのできる豆アジングのワーム選びについてお話します 豆アジング用のワームは、サイズは小さめを選びますが形状やカラーについてはどれを選ぶべきか難しく感じると思
連日の猛暑皆さま生きておられますか?うちの子は丸くならず伸びて寝るのが常になりましたこれより盆休みに入ると言う方は多いと思いますが狐は仕事に行ったり休みだったりとりあえず金曜は休みだったので山の日なのに海へはい能登到着~と言う事でいつも最初はここから風が
台風の影響がないうちにサーフフィッシングをしたらば 案外釣れたりしないだろうか? ということで海の近くの駐車場で車中泊をして アサマズメのサーフフィッシングを楽しむことにしました。 目覚ましを3:00にセットしてアラームで目を覚ましたのです
2023年7月 いつも釣れないバス釣り記録7月号 ダウンショット大爆発!びっくりするほど釣れてます
釣行記録,餌釣り,バス釣り,パックロッド,ブラックレーベルトラベル,ミラベル,ブルーギル,スモールマウスバス,川スモール,シマノ,ダイワ,ゲーリーヤマモト,レッグワーム,スイングインパクト,
令和5年8月6日に釣り上げたヒラメを食べました😋 今年も、もう8ヶ月を経過してようやくです ヒラメの5枚おろしの技術はあるわけないので いつもお世話になっている 鮮魚店 おのざき平店 に500円でおろしていただきました<