メインカテゴリーを選択しなおす
今年のレバランは正式に3月31日からと決定しました! よって今日30日のプアサが最後となります…ああ嬉しい!!!えらい人たちが望遠鏡で月を覗いて決めたらしいで…
Halo Teman Teman!! さて、あと数日で今年のプアサ(断食)が終わりです。一応、フルタイムでやってるんですが、今年は何故かキツカッタ(汗)なんか…
Halo Teman Teman!! さて、半年前に大々的にオープンした尼国のニトリ。。。もちろん色んな物を買わせて頂きました!で、もう少し追加で買い足したい…
ジャカルタに観光で来る日本人が少ない理由は明確だ。主な理由は、行ってみたい観光地がない、観光のアクセスが悪い、治安が心配といったところである。 そんな中、家族や友人は私の住んでいる環境を知りたいと言って、ジャカルタに来てくれる。 シーズンにもよるが、日本からジャカルタまでの渡航費用はトランジット有りで片道10万前後、直行便であれば片道20万前後とそれなりに高く、他の観光が栄えた近隣国へ行った方が楽しめる金額帯なのが現状だ。 なので、案内すると決まれば気合いが入る。 ゲストにオーダーを聞いてみると、行きたい観光地は特になく、いつも行っている所でいいよと言ってくれるのだが、いつも自分
【ジャカルタ駐在】ドライバーのいる生活はキラキラしてない?!
インドネシアのジャカルタで生活するにあたって交通手段の確保は、生活のクオリティを左右する重要な課題。 公共の交通手段として地下鉄や高速鉄道、バスといった手段がありますが交通網が一部であったりするので、便利とは言い切れず。 タクシー料金が日本と比べて安いので、タクシーを利用すればある程度便利ではあるのですが... やっぱり自家用車が無いと不便なシーンも多い。 ⬇️ジャカルタのタクシーについてまとめた記事 そこで、自家用車が無いと不便な点から実際にドライバーを契約してみて思ったことなどをまとめてみようと思います。 家庭車って何? ジャカルタの駐在員の多くは通勤のために車とド
ジャカルタはインドネシアの経済の中心地ですが、交通インフラが整っているとはまだまだ言い切れない環境。 街中の交通手段としてMRT(地下鉄)やバスもありますが、行きたい場所までは交通網が行き届いていなかったり、治安の不安があるなどして日本人在住者には少々ハードルが高い移動手段です。 また、駐在員の会社規定によっては、治安の関係でMRTやバスの利用が禁止されていたりもするので、やっぱり乗ることができません。 そうしたことから、これまでのジャカルタ駐在では駐在員と家族にそれぞれ車とドライバーさんのセットが会社から与えられ、交通手段が確保されてきました。 しかし、近年のジャカルタの発展
ジャカルタのショッピングモールで盛り上がりを見せている店がある。 いろんな国のクリエイターとコラボしたフィギュアを販売するPOP MARTという店だ。 中国のおもちゃメーカーが展開する店で、開封するまで何が入っているか分からないブラインドボックス形式の販売がおもしろく、ついつい購買意欲をかき立てる。 中国資本の強いインドネシアでは、POP MARTの出店が進んでいて、POP MARTで商品を買うためにジャカルタ旅行に来た国内旅行者も見受けられる。 POP MARTの店頭には、入店待ち列用のポールが配置されていて週末にはしっかりと行列ができている。 そんなPOP MARTの混雑
【ジャカルタ駐在】まさか自分がカルチャーショックになるなんて!
海外駐在あるあるかと思いますが、カルチャーショックは海外在住者にとって割と大きな問題です。 ですが、カルチャーショックの真っただ中にいる本人は、カルチャーショックを受けていることに案外気づいていなかったりします。 カルチャーショックは良い方向へ働くこともあれば、悪い方向へ働いていしまうこともあって、なんだかややこしいんです。 ジャカルタ駐在3年目となる今日までに、自分や周りの友人がカルチャーショックに悩まされる日常をたくさん目の当たりにしてきたからこそ、改めてカルチャーショックとの向き合い方を考えたいなと思いました。 カルチャーショックって? まず、「カルチャーショック」と
インドネシアではラマダン(断食月)が終わると、レバラン休暇がやってきます。 ⬇️ラマダンとレバランに関する記事はこちらから 2025年のレバラン休暇は最大11連休✨ 会社などによって前後はするようですが、最大であれば3月28日〜4月7日までが休みとのこと。 さて、ジャカルタからどこへお出かけしようか... せっかくの長期連休... 日本にいた時よりも近くなった国へ旅行するのも 国土の広いインドネシアの他エリアへ旅行するのもどちらも魅力的。 ジャカルタに住んでみて知った魅力的な旅先や行
【ジャカルタ駐在】断食月が始まった!ラマダンとレバランについて
イスラム教徒が1年のうちに1か月、日の出から日没までの日中に断食を行う、ラマダンが始まりました。 2025年のラマダンは、2月28日から3月29日とのこと。(※月の観測状況によって、日程が前後するようです。) ジャカルタは、年中27~30度の気温で暑い気候・・・そんな中、インドネシアは、約9割の人がイスラム教を信仰していて、ほとんどの人が断食に取り組むこととなります。 日本人在住者は、冷房の効いた車内やショッピングモールなどの施設内で過ごしていることが多く、暑さを感じることは意外に少なめ。 しかし、現地の人たちは暑い中で過ごすことが多いので、飲料も飲めない状況はかなり過酷に見えます
ジャカルタ生活3年目のTahuちゃんです。 ニックネームのTahuには、インドネシア語で”知る”という意味があります。 ジャカルタ生活で知ったことや知りたいことを綴っていきます。 ジャカルタに来た当初、何もかもが手探りの状態だったので、これからジャカルタに来る人やインドネシアに興味のある人に役立つ情報をこのブログにまとめてみようと思います。
30年前の事です。 当時勤めていた会社は日比谷線の「築地駅」と「八丁堀駅」の真ん中にあったんですが、3月20日の朝に会社に出社した僕は(会社の近所に住んでたん…
こんにちは!! ジョン・クーガー・メレンキャンプに「ハード・タイムス」という古い曲があります。Oh yes.It's hard times, for an h…
こんにちは!! また日本の親会社が組織変更をやりました・・・もう何度目なんだろう?コチラに来て4年。その間に数回やってます。。。またコチラに来る寸前には本社移…
ジャカルタKemangの人気イタリアン「Mamma Rosy」の魅力を徹底解説
ジャカルタのKemangエリアにある人気イタリアンレストラン「Mamma Rosy」の魅力を、日本人に向けて紹介する記事。お店の雰囲気、料理の味、アクセス方法、予算感など、読者のニーズに合わせた情報を提供し、特別な日のディナーや女子会にもおすすめできるレストラン。
【旅行前に確認】インドネシアのコンセントはCタイプ!変換プラグは必要?日本と異なる電圧に注意
この記事では、インドネシア旅行前に知っておくべきコンセント情報を徹底解説!Cタイプ、変換プラグ、電圧など、充電トラブルを防ぐための必須知識をまとめました!
不思議の国のインドネシア。。。 僕にとって一番「インドネシアの不思議」を感じるIBUドゥクン。どんな人やねんって思われるかもしれませんが、ごく普通の人です。思…
不思議の国のインドネシア。。。 オバケっ本当にいる?って聞かれたら、昔はいる訳ないって笑ってましたが、最近は「いると思う!」と言わざるを得ないですね(汗)僕自…
Halo Teman Teman!! 現在、絶賛断食中です!後どのくらい…まだ始まったばっかりやのに今回は結構キツイ。。。 あんまり知られてないというか、誰も…
Halo Teman Teman!! 今年も頼まれもせんのに勝手にプアサ(断食)している私め。乗り切る為にはプアサが開けた後のブカプアサが必要!とばかりに、初…
Halo Teman Teman!!! 今日の3月1日からインドネシアで「プアサ」断食が始まりました。で、今年も断食に挑戦します。なんかやらない事の方が難しい…
映画「Attack On Titan The Last Attack」を観てきた!
Halo Teman Teman!! さて、来週より今年の「プアサ(断食)」が始まります!自他共に認める「僕を身内だと思って世話を焼きすぎる」アイさんより、プ…
韓国映画「7番房の奇跡」とインドネシア「2nd Miracle in Cell No.7」
韓国映画「7番房の奇跡」を観ました!2013年公開で大ヒットだから、今更何言ってんねん!って感じでしょうが…韓国って聞くだけでアレルギーがあった私め。全く知ら…
Halo Teman-Teman! この国の最初の市場と呼ばれる「Pasar Baru」へ行ってきました。なぜかココってお気に入り!2回目の訪問です。今は色々…
さて、インドネシアの一番嫌なところのお話しです。 出来ればセカンドライフをインドネシアで過ごしたいと考えていますが、常に二の足を踏むような気にさせるのが「お…
Halo Teman-Teman! さて、思いもかけず勢いで買ってしまった自転車。なんというか無性に乗ってみたくなりました。でも歩行者や自転車には厳しい国、イ…
なんと言うか雑談です(笑) インドネシアに来て早3年以上、でもインドネシア語はあまり上達していません。必要最低限度の意思疎通はなんとか…いや、それもあんまり…
遠くでアザーンを聞きながら、ジャカルタで生活をしております。 さて、Sepeda(スペーダ)って自転車のインドネシア語なんですが、今、何故かインドネシア人仲間…
Halo Teman-Teman! さて、何故か最近なついて来ているオタク君!なんでか知らないけど「ぜひ家に遊びに来て欲しい!」という依頼がありました。まあ僕…
Halo Teman-Teman! 韓国映画「Dark Nuns」を観てきました!インドネシアで大人気です。御多分に漏れずホラー映画です…と言いたいですが、少…
Halo Teman-Teman! とーとつですが、僕はPAPAYAが大嫌いでした!果物の事じゃありませんよ。日系スーパーの「PAPAYA」です。インドネシア…
Halo Teman-Teman! ジャカルタは今、雨季の後半戦です。毎日雨が降ってちょっとうんざりぎみ。抜けるような日本の青空が恋しいですねえ。こっちはスモ…
インドネシア旅行で失敗しない!必須マナーとタブー18選【在住者解説】
美しいビーチリゾートや古代遺跡、活気あふれる市場など、魅力満載のインドネシア。しかし、多様な文化や宗教が根付くこの国では、知らず知らずのうちに現地のマナーやタブーに触れてしまう可能性も。 インドネシアのマナーあまり知らないかもです……! 楽
【ジャカルタ ブロックM】在住者が通う焼き鳥屋「鳥八」で味わう日本の味 お得なランチも
ジャカルタのブロックMにある焼き鳥店「鳥八」の魅力を、インドネシアに来たばかりの日本人向けに紹介。美味しい焼き鳥だけでなく、アットホームな雰囲気やランチ情報、アクセス情報なども含め、読んだら、すぐに足を運びたくなっちゃいます。
Halo Teman-Teman! さて、以前、一時帰国の際に「アニメおたく君」の願いをかなえてあげたのですが…何やら仲良くなって?すっかり頼られるようになっ…
Halo Teman-Teman!! 先週の事になりますが、ソロに出張してきました。前回は車でしたが今回は飛行機です!スカルノハッタの国内便は久しぶり~ 大雨…
こんにちは!! これだけ続けてるとブログって完全に日記のかわりですね。2016年のこの記事は初めてインドネシアに出張した時の感動の記録です。既にこの時点で「イ…
遠くでアザーンを聞きながら、ジャカルタで生活をしています。 さて、インドネシアでのお正月なんですが、25日にクリスマス休日もあって、そこから意外と休みを多く取…
明けましておめでとうございます。 インドネシアにいると全く「正月」なんていう気になりません。まあ家族からの連絡で少し感じる位かなぁ~「大晦日」なんて、なんて訳…
アニハセヨ! インドネシアって韓国の影響を凄く受けてるんですね。コスメは一大勢力(本当に人気がある!)だし、アイドルなんて超大人気!!女の子はもちろん、男の子…
ふとした瞬間に「あれからこんなに経ったんだ!?」なんて思うこと、そんな事ってありませんか? その後の変化に呆然とするというか… さて、この日曜日にふと立ち寄…
Halo Teman-Teman! 色々とありましたが…今、ようやくブラックマジックのない平穏な日々を過ごしています!あらためて思います!平和って幸せ!本当に…
「イし本」をやっと入手しました!!!多くの方が???だと思いますが…今、インドネシアで熱い本です(^^)/「インドネシアの推しを語りつくす本」になるんです!!…
海外単身赴任で一番つらい事!?それは「病気」になった時と思います…まあ誰に聞いても間違いないかと思いますね。 先日、仕事の飲み会がありました。新たな出会いも…
Halo Teman-Teman! 日曜日に我がインドネシア語の先生の息子さんの結婚式に行ってきました!ブカプアサで一緒にご飯を食べた、あのミュージシャンの息…
Halo Teman-Teman! 先日、開催した涙の「お誕生日パーティー」。皆で”善き人”となるべく頑張りました(笑)安くあげる&心をこめるという意味で「手…
Halo Teman-Teman! この前の日曜日、我が家でお誕生日パーティを開催しました♪主役はもちろん!この娘です!!!そしてお父さんとお母さん!皆が愛し…
遠くでアザーンを聞きながら、ジャカルタで生活をしております。 さて、1年中同じような気温(33℃くらい)のインドネシア。。。慣れるとめっちゃ楽です!一年中ビー…
真面目なお話しの続きです(笑)このBLOK M近辺って日本人は良く行くと思うので、何かの参考になれば嬉しいです! さて、「BAKMIAW」が余りの人で入れず、…
こんにちは!!いつも変な話(ブラックマジックとかオバケとか…)ばっかなんで、たまには真面目なプライベートのお話をしたいです!仲間のアイさんやIBUドゥクン、実…