メインカテゴリーを選択しなおす
【小2娘】思いがけない成長!兄が学校休みでも休まなかった妹と母の日
こんにちは、ぽてとです(*・ω・)/ 先日、ぽてと家の息子が体調を崩して学校をお休みしたんです。 幼稚園の頃は、息子が休むとなぜか元気な娘まで 「私もー!」 って必ず言っていたんです(現在小学2年生) ▼娘の様子2年前にブログに書いています( *´艸`) poteto-on.hatenablog.com 今回もそうなるかな? とちょっぴり心配していたんですが・・・ 思いがけない展開が待っていたんです!! まさかの息子ダウン 学校から帰ってくるなり、身体が痒い!と言う息子。 服を脱いでみると、身体中に蕁麻疹。 直ぐにきえそうにもないし、痒みがひどかったので皮膚科へ。 蕁麻疹の原因は「疲れからだろ…
遠くでアザーンを聞きながら、ジャカルタで生活をしています。 さて、娘の事で思わぬくらいに落ち込んでおります。それで、この休みも大酒を飲んでしまい二日酔いでグッ…
Oh娘2号がまたおかしくなって…嫁氏共々どうしたもんかと悩んでいるんですが、以前よりは良いようで、調子の良い日は出かけたり出来るようです。先日、気分の良い日に…
こんにちは!! ジョン・クーガー・メレンキャンプに「ハード・タイムス」という古い曲があります。Oh yes.It's hard times, for an h…
こんにちは!! さて、1年近く前に人生初の一人旅でジャカルタに来た娘1号。なにやら以来「一人旅」にハマっているそうです。嫁氏と電話で話していても、あそこに行っ…
こんばんは😃本来ならお料理教室の記事を書く予定でしたがこのところの娘の成長が嬉しかったので書かせていただきますね先日、私が仕事だった春休みのある日仕事が終わる…
去年の暮れに長女が家を出ました。 はい。いえ。同棲です。 まぁこの子がよく喋る子でして。学生の頃から、友達のこと、先生のこと、部活のこと。社会人になっても、同僚や、上司のこと。笑ったり、怒ったり、時には泣いたりしながら。 その後は親の私も、
おやつ時。委員会活動について振り返るペン子。始めはじゃんけんに負けてしぶしぶ入った給食委員会。ところが・・・・「今は給食委員会になって良かった。だって、好きな絵(ポスター)を毎回描けるから。」確かにペン子は毎週ポスターを描いていく。そして毎回自由度が上がって最近では表現がかなりアグレッシブになっている。「それから、放送室で原稿を読むことができる」最初は放送委員会になりたかったけど給食委員会でも放送...
Xin chào! ベトナム移住559日目のあみパパです。 毎日一緒に過ごしているはずなのですが、娘の成長には驚かされます。昨日驚いたのは、娘の”画力”。単な…
今日から完全に2024年度版です! 年始!我が家の記念日が続く。まずは1月6日は娘の誕生日。今年は年女!もう1年半前から自立をしていて初めて誕生日の日に会いま…
Xin chào! ベトナム移住535日目のあみパパです。 幼稚園に通っているあみちゃん。集団生活の中で良くも悪くも成長しています。 ・ここ最近の悪い事は叩く…
こんばんはユキです。 お家でユックリしていました。 まだ咲き始めてくれています。 娘が宿題を手伝ってほしいというので隣で見ていることにしました。私が近くにいると考えることを放棄して答えを知りたがってしまいます。今は、「正しい答え」よりも「自分で考えて答えを出す」という事を身に着けて欲しいので、「何かあった時に自分で考えて行動できるようになって欲しい」という事を伝えました。いざというときは他の人も自分で精いっぱいです。誰かに聞かないと動けないようでは私達がそばにいなかったときに何もできずに終わってしまいます。「正しい答え」が出せるようになるのはそれからですね。「間違った答え」だったとしても1つの…
Xin chào! ベトナム移住482日目のあみパパです。 今回は今さらながら、親バカ全開のブログ。ただの娘自慢です😁 何たって幼稚園に通い始めた2週間(実質…
Xin chào! ベトナム移住440日目のあみパパです。 まだまだ話せないあみちゃん。でも歌を歌ったり(メロディーはあってる)、一生懸命話したりはしています…
Xin chào! ベトナム移住365日目のあみパパです。 2022年7月25日にベトナムへ移住し365日経ちます。大晦日です😆月並の表現になりますが、あっと…
前回の記事『【病気 過去】唾液の重要性』前回の記事を書いて『【病気 過去】体質ではなかった…汗が臭い原因』前回の記事『【病気 過去】まず最初に出てきた問題 汗…
今日も遊びに来てくれてありがとうー宇宙一の壮絶プロフィールおそらく梅シロップになると思います。酵素ジュースになるかな。作った人(私)が何かよくわかってない白砂…
雨が止んでくれれば野外での撮影が可能だった昨日のフォトウエディング。強い陽射しが入らないこの空間自然光の薄暗い光と天井ライトが交差してとても素敵に映りますよ。撮影が室内だけになり少し残念そうに話す私達それぞれの家族に優しいトーンで話し下さったスタッフの方
浴衣を着た長女。あまりの可愛さにパパラッチと化した母と、予想外のリアクションの父。笑
おはようございます!先日、高校3年生の長女が、「なーなーかーさん。うちって浴衣ある??」と聞いてきました。「ん?かーさんの浴衣やったらあるよー。」と言うと、「今度彼氏とお祭りに行くから浴衣着せて欲しいねん。」と、長女。「なんやてー!!彼氏と浴衣デートやてー
昨日は午後実家へ寄って、母から看護師さんを通して頼まれた、化粧水と乳液を探しました。なかったら買っていこうと思いましたが、脱衣所のタオル入れの横に置いてあるのを見つけてそれを持って病院へ向かいまし
また 新学期が始まるので、 今日のうちに 制服のボタン付けをする 娘は あっという間に 大きくなって、 学校のシャツも ワンシーズンで 着れなるなることが 多く、 持っても 一年というところ 成長期の娘は、 一年で10cm 以上! 背が 伸びます 買い替えを考えると あまり 高いものは買えず、 手ごろなものばかり 選んでます そうなると、 どうも 縫い目があまく ボタンが 取れやすい。。 なので、あらかじめ しっかり目に 縫い直しておくと 安心です ボタン付けをしながら、 YouTubeで イタリア在住の ミホさんという 主婦の方の お話を聞く 主婦というのは 家族を守るのが 第一で、 暮らし…
Xin chào! ベトナム移住251日目のあみパパです。 我が娘あみちゃんは服を着るのが嫌いです。オムツも嫌いです。風呂上がりはママから逃げ回っています笑。…
今日も遊びに来てくださってありがとうございまぁ~すはじめましての方へ・プロフィール・壮絶過ぎて最後まで読めないドラマの様なほんとにあった話愉しい人生を創りたい…
今日は3月3日 桃の節句、あるいはひな祭りの日です。今日の例会でも、そんな話題もちらほら出ていました。ひな祭りには白酒を飲むという習慣もあるようです。「ひな…
Xin chào! ベトナム移住222日目のあみパパです。 昨日無事にベトナムへ帰ってきました。そばは仕方なくなか卯で食べましたが、2度と食べることはないでし…
2023年1月31日(火曜日) 晴れ。 朝は、寒かったけれど、先日の寒波を思えばなんでもない寒さ。 日中の日差しは、暖かい。 今日は、夫はは出勤日。 なので、お弁当を作りました。 唐揚げ 甘い玉子焼き 青菜炒め 唐揚げは、娘のリクエストで昨日の夕飯...
Xin chào! ベトナム移住170日目のあみパパです。 意思表示ができるようになってきた愛娘あみちゃん。欲しいものは指を指しますし、食べたくない物は首や手…