メインカテゴリーを選択しなおす
子ども4人のうち 3人がNICUに約1ヶ月の入院 胎児発育不全・臍帯異常・早期破水… そして早産のオンパレード 4人産んだのに2500gを超えた子はいない。 1,000g台が2人もいる。 ママの子宮は出来損ないなのか そんな事をたくさん思った。 ママも入院中は 帝王切開後のあのお腹の激痛 そして副作用の割れるような頭痛 それでも歩いて我が子に会いに 手すりや点滴にしがみつきながら NICUに行ってた。 産婦人科から小児科のNICUが 端と端で遠い病院ばかりだった 歩くのが辛かったよーーー そして下2人の出産はコロナ禍 ママの退院後は病院の感染対策でわが子への面会時間はたった15分 ベビのために…
緊急帝王切開した2日後、 無事ベビ子と対面。 そして、主治医からお話。 まとめると2つ ①心臓に5mm程度の穴がある。 ②お尻の上に穴がある。
11月17日は世界早産児デーでした 娘の時はなかったけど、今はそういうのがあるんだと私もXに娘の写真(夏にかき氷たべたのをぼかして)をアップしたおめでたいこと…
先日、娘が24歳になりました 娘が小さいころ私とよく行ったサンリオピューロランドに今年はお友達と一緒に行くそうで嬉しそうに出かけて行った帰りは遅いから夕飯いら…
こんにちは! 私は、妊娠32周で産まれた早産児Littlebaby👶を育てる30代パパの「りとぱぱ」です! 我が子は、早産で産まれたため産まれてすぐNICUにはいることになりました。 その際に、子供の事以外に意外と気になっていたことは、「N
NICUに一カ月入院していた我が家のベビが、ついに退院の日を迎えます。 退院前日の家族同室と退院の日。早産児の退院後についても少しお話します。
NICU入院2週目から退院目前までの、ベビとママパパの1カ月です。 NICUってすごいところなんです。 生後4日目に、ざっくりした退院の条件が伝えられました。どちらも必要な条件です。 ・修正(妊娠)37週以降 (一般に37週以降が正期産だから) ・体重2,300g以上
妊娠34週、1984gで生まれてきた我が家のベビは、「早産児」で「低出生体重児」です。出産後すぐにNICUに入院することになりました。今まで全く知らなかった早産児のことや、NICU最初の一週間のお話です。
タイトルの通り、我が家のベビは切迫早産の状態から生まれてきました。2,000g未満の未熟児です。これからお子さんの生まれてくるどの家族にも起こり得ることなので、我が家の体験から「もし起こっても大丈夫」と安心してもらえれば幸いです。とはいいつつとても大変でした(当たり前)。
こんにちは。 私は、妊娠32週で産まれたlittleBabyを育てるリトパパです👨 以前、、生後一か月の成長について記事を書いたので今回は、「早産児の2ヶ月に成長について」正期産で産まれた赤ちゃんと比較しながら記事を書いていきたいと思います
自己紹介 初めまして!🫡 令和6年4月に早産で産まれたminiBaby👶を育てる30代パパの「トシオ」です! 我が子は、31週と3日(8ヶ月)で産まれて来た男の子👦です👏 早産で産まれた子供は、いったいどんな成長をして行くのか… 医療従事者
こんにちは、私は妊娠32週で産まれたminiBabyを育てるパパです👨 今回は、早産で2ヶ月早く産まれた子供の成長について書いていきたいと思います📝 もし、自分の子供が早産で産まれたらどうしよう・・・と思うパパ・ママに少しでも情報提供出来た
しくじり漢方⑥漢方薬のんだら解決!ってわけじゃないよね…というお話 あるいは子育て卒業前に思い出す、あの頃のこと
一般の医療従事者(医師も含め)は漢方を勉強する機会が、西洋医学に比べて圧倒的に少ないものです。なので、漢方家の方からすれば「えっ??」と思われるようなエピソードも数知れず。今回は、何となく不調だった10歳の息子の思い出話です。
無事に1か月検診を終えたよりより。 れいれいと同じ小児科のクリニックをかかりつけにする予定だったので、ワクチンの予約を取らないと、と話したりしながら穏やかに過ごしていました。 1か月検診から1週間ほ
予想よりも長かった入院生活を終えて、無事に退院となったよりより。 入院中は胃残があったりで、ミルクアップはほどほどになっていましたが、 家に帰ってからはグイグイ飲んでくれました。 病院だとだいた
低出生体重児として産まれたよりより。 親子のふれあいをしっかりとしてからNICUへ入院となりました。 しばらくして、母の方の病室に小児科の先生が説明に来られて、 体重以外に今のところは問題がないこと
2023年10月に第2子となる長男の『よりより』が誕生しました。 生まれるまでの経過を簡単にお話しします。 妊娠経過中から、平均よりは小さめと言われ続けていましたが、 成長が止まっているわけではなく
今日で娘が23歳になりました もう家族よりもお友達と出かけてしまうので、家では昨日の夕飯に娘の好きなものたくさん作ってお祝いしました 最近は髪を伸ば…
『満2か月の成長記』10月15日。満2か月を迎えた息子くん成長具合や変化について記録! 完全ミルク育児に移行搾乳をやめて完全にミルク一筋1日のうち2~3…
小さく生まれた娘の子育てで大変だったことはたくさんありましたが、中でもこの癇癪持ちの娘の対応にほとほと手を焼きました 小さく生まれて体は小さかったけど、怒り…
娘のお弁当は幼稚園の時からはじまって給食のあった小中学校を除いて今年で10年目料理が好きだから苦ではなかったけど、数年前からTwitterで登校するようになっ…
最近の息子くん怒るとき・甘えるときがわかりやすい 「ふぅっ」とため息つくとき目までつぶってやたら大人っぽい笑んもーって言ってるみたい。その都度「こっちのセリフ…
11月15日。満3か月を迎えた息子くん成長具合や変化について記録! 授乳量が一気に増えた 保健師さんのアドバイスで乳首サイズをSサイズにUP そのおかげで多…
生後ではなく退院から1か月で健診受信。 体重は4000g越え 生後0日目:2018g生後18日目:2490g生後日31日目:3200g生後42日目:3700g…
私はとても慎重だとこないだ書いたけど、子育てに関してはつくづく慎重になりようがないなあと思う 産むまではかなり慎重だった職場やPTAなどまわりに迷惑が掛からな…
先日、ちょっと人からアドバイスをされたことで自信を無くして、とことん落ちたほんとに些細なことだったのに私はとてもつらくなる 基本的に私は自己肯定感が低いだから…
生後1か月半。 ベビースケールを持っていない我が家は最寄りのアカチャンホンポにベビースケールがあるため近くに寄った際に計測させてもらってます 昨日測ったら37…
出産から1か月。ついに完ミの決断をしました。 というのも搾乳しても10ml/回ぐらいに減ってぜんぜん出なくなったから。 medelaの搾乳機、お高めだったしも…
かれこれ4回目。搾乳事情について。 ▼過去の搾乳事情1 『出産4日後:ついにおっぱいトラブル』出産後3日目のお昼までほぼ母乳でなくて手絞りで頑張って小さいシリ…
息子くん、生後18日にして退院しました 羊水過少がきっかけで帝王切開したところ思っていた以上に小さいということがわかりすぐにNICUへ。 ・低出生体重児・新生…
帝王切開って3回までっていう噂その3回目の私の経験マジで笑えたわ1回目妊娠『1500gで成長が止まったお腹のベビ子』4人兄弟・4人年子育児中の山田家のママ 女…
胎児発育不全と診断された初めての妊娠。分からないことだらけだった誰にも相談できず不安で寝れなかったあの日のこと妊娠中期からお腹の赤ちゃんの大きくなるペースが遅…
帝王切開って3回までっていう噂その3回目の私の経験マジで震えたわ1回目妊娠『1500gで成長が止まったお腹のベビ子』4人兄弟・4人年子育児中の山田家のママ 女…
帝王切開は保険が聞くけど、実際なんぼほどかかりますねん? ママンは退院時までお金の事でビクビクしてましたそのリアルな請求書がコレちょーっとだけトラブルあって…
妊娠後期になるとそろそろ哺乳瓶の準備を始める頃 しかしやで!哺乳瓶の種類ってマジで多過ぎどれ買ったらいいのよ この沼にハマったの 4人をほぼ完ミで育てたママン…
子ども4人のうち3人がNICUに約1ヶ月の入院胎児発育不全・臍帯異常・早期破水…そして早産のオンパレード4人産んだのに2500gを超えた子はいない。1,000…
39週と2日。11時から妊婦健診でクリニックへ。羊水過小で、もうほぼ羊水がないし分娩に耐えられないかもしれないとのことで今日、緊急帝王切開で出産となりました!…
今月、私の誕生日があった毎年ケーキを夫が買ってきてくれるのだけど、月末の健康診断(記録に残るものはすこしでも、、ね)に向けてダイエット中なので、今年はいいよと…
38w2d:妊婦健診12回目 ベビの体重と子宮口チェックについて
前回の健診から1週間。 ▽前回の健診結果 『37w2d:妊婦健診で初NSTと内診』昨日は臨月に入って初めての妊婦健診。 前回35週に健診だったから次は36週に…
36wの時に気づいたマイナートラブルからまたさらに変化が。 『36w4d:臨月から追加されたマイナートラブル』臨月に入って数日…むくみにプラスして、新たに前駆…
出産2日後:息子に再開で幸せ → 産院に戻ってから情緒不安定
今日は待ちに待った、NICUへの面会日。 産後2日目から「自力で歩ける自信があって、だれかの付き添いがあれば面会可能」という条件で面会にいけるらしい。 産後1…
産まれたあとの事務手続き、多すぎ 妊娠中にリストアップしておいてよかった… 今回の出産では私が帝王切開×息子くんがNICU入院などフルコースになったから余計に…
【病気 過去】は2016年のお話です 。リンちゃんは食道閉鎖症という食道と胃が繋がっていない病気で1600gで生まれました。1回目の手術は失敗に終わり、病院に…