メインカテゴリーを選択しなおす
子ども4人のうち 3人がNICUに約1ヶ月の入院 胎児発育不全・臍帯異常・早期破水… そして早産のオンパレード 4人産んだのに2500gを超えた子はいない。 1,000g台が2人もいる。 ママの子宮は出来損ないなのか そんな事をたくさん思った。 ママも入院中は 帝王切開後のあのお腹の激痛 そして副作用の割れるような頭痛 それでも歩いて我が子に会いに 手すりや点滴にしがみつきながら NICUに行ってた。 産婦人科から小児科のNICUが 端と端で遠い病院ばかりだった 歩くのが辛かったよーーー そして下2人の出産はコロナ禍 ママの退院後は病院の感染対策でわが子への面会時間はたった15分 ベビのために…
予定日より2ヶ月早く陣痛が来た。 4chibi.hatenadiary.jp いろいろあって、点滴が終了。 助産師さんと少し話した後に 先生の診察が始まった そしたらね、お腹の張りも今ないし、 トイレとシャワーいいよ! え!?いいんですか 先ほどいろいろな覚悟をしたところですよ! ほんとラッキーです! だからルンルンで早速おトイレに行ったの! おトイレって言ってもね、 観察室だから、個室のおトイレよ そして用を足そうとすると お腹が痛くなってきた ナイスタイミングで 下剤が効いてきたのよ これもラッキーと思っておこう … …… ……… だめ… 痛すぎる… 変な汗沢山出て、ふらふらする 意識も飛…
予定日より2ヶ月早く陣痛が来た 4chibi.hatenadiary.jp ほんと私って、安産とは無縁。 これでもちゃんと安産祈願は毎回行ってる。 今回も、陣痛来ちゃったから、 そのまま緊急帝王切開すると思ってた。 でも違ったの!! 入院!点滴!陣痛を止めに入った! そうよね。 だってまだ8ヶ月だもの… せめて35週超えてほしい… そして入院したのは 母体胎児集中治療室【NFICU】 こんなの聞いたことない。 えらいたいそうなお名前ね… でもそこに突っ込まれるほど、 私は今ハイリスクってこと 自分のことなのに そんな風に受け取っていた。 この、NFICU 何が凄かったかというと、 ナースステー…
色々あったけど、ついに4人目のお産の話。 4chibi.hatenadiary.jp 主治医の先生と相談して、出産予定日の 2週間前ぐらいに帝王切開の予定を入れた。 その日は4月初め。 実は年子予定じゃなかったの! 今度こそ計画的に帝王切開できると思っていた。 そして、そろそろお産準備をしようかなと 思っていた2月初旬 お腹が…張ってる?? あーこれ陣痛きた… いやいや まてまて 生まれる予定は4月だよね… それなのに今2月だよね… 今産まれたら学年変わる? しかも4人年子になるよ? 母は色々考えるも、お腹の痛いのは止まらない 早朝だったから、私以外はみんな寝てる 旦那に声かけて、安定のシャワ…
11月17日は世界早産児デーでした 娘の時はなかったけど、今はそういうのがあるんだと私もXに娘の写真(夏にかき氷たべたのをぼかして)をアップしたおめでたいこと…
昨日(27日)の夕方、 「マミー、オナカイタイ。ノドイタイ」 と言い出したこけものA。「おやおや」と顔を見ると、明らかに熱出てる顔をしている。触ってみたら…
今回は、妊娠34週で生まれた息子が、生後5カ月でできるようになったことと悩みのお話です。 先生から首すわり判定をもらえた嬉しい成長、夜間1時間ごとに起きる悩みあり、またもや激動の月となりました。 子育て中のママパパの参考になれば嬉しいです!
今回は、妊娠34週で生まれた息子が、生後4カ月でできるようになったことと悩みのお話です。 悩みの数より成長の数が多いですが、「乳頭混乱」という大きな悩みが一つ生まれた時期でもありました。子育て中のママパパの参考になれば嬉しいです!
今回は、妊娠34週で生まれた息子が、生後3カ月でできるようになったことと悩みのお話です。 この頃から、明らかに○○ができるようになった!ということが増えてきました。 子育て中のママパパの参考になれば嬉しいです!
今回は、妊娠34週で生まれた息子が、生後2カ月でできるようになったことと悩みのお話です。 修正月齢でも1~2カ月になったので、体の成長も増えてきました。 子育てで悩んでいるママパパの参考になれば嬉しいです!
今回は、生まれてから生後1カ月までにできるようになったことと悩みのお話です。記録のためにも、1カ月ごとの記事を投稿していこうと思います。成長記録を一緒に見ていってください。 これから出産を控えている新米ママとパパは、産後の参考にしてもらえたら嬉しいです!
我が家のベビは予定日より1カ月以上早く生まれ、NICU(新生児集中治療室)に入院しました。 入院費用とかどうなるんだろう...? 実際にかかった金額と、補助金などの制度について紹介します。 子どもを授かったママパパには知っておいてほしい、お金の話です。
NICUに一カ月入院していた我が家のベビが、ついに退院の日を迎えます。 退院前日の家族同室と退院の日。早産児の退院後についても少しお話します。
NICU入院2週目から退院目前までの、ベビとママパパの1カ月です。 NICUってすごいところなんです。 生後4日目に、ざっくりした退院の条件が伝えられました。どちらも必要な条件です。 ・修正(妊娠)37週以降 (一般に37週以降が正期産だから) ・体重2,300g以上
妊娠34週、1984gで生まれてきた我が家のベビは、「早産児」で「低出生体重児」です。出産後すぐにNICUに入院することになりました。今まで全く知らなかった早産児のことや、NICU最初の一週間のお話です。
タイトルの通り、我が家のベビは切迫早産の状態から生まれてきました。2,000g未満の未熟児です。これからお子さんの生まれてくるどの家族にも起こり得ることなので、我が家の体験から「もし起こっても大丈夫」と安心してもらえれば幸いです。とはいいつつとても大変でした(当たり前)。
こんにちは、miniBabyを育てる30代パパです! 今回のテーマは、「切迫早産で実際にかかった入院費について」です! 愛する我が子が無事に産まれてくるならお金なんていくらでも出すぜ!!と意気込んでいても、やはり気になるお金の問題💸… そし
こんにちは。 私は、妊娠32週で産まれたlittleBabyを育てるリトパパです👨 以前、、生後一か月の成長について記事を書いたので今回は、「早産児の2ヶ月に成長について」正期産で産まれた赤ちゃんと比較しながら記事を書いていきたいと思います
自己紹介 初めまして!🫡 令和6年4月に早産で産まれたminiBaby👶を育てる30代パパの「トシオ」です! 我が子は、31週と3日(8ヶ月)で産まれて来た男の子👦です👏 早産で産まれた子供は、いったいどんな成長をして行くのか… 医療従事者
こんにちは、私は妊娠32週で産まれたminiBabyを育てるパパです👨 今回は、早産で2ヶ月早く産まれた子供の成長について書いていきたいと思います📝 もし、自分の子供が早産で産まれたらどうしよう・・・と思うパパ・ママに少しでも情報提供出来た
皆さんいかがお過ごしでしょうか?ブログが更新出来ていない状況が進んでおりますが・・・ズボラ高齢妊婦、ななんと!産んでしまいました!! 36週と2日で早産児で一…
我が家のこけものA… レベルアップしました! 何がって、アレがですよ(アレって何よ)。 歳がね。 レベル8にアップしたんですわ。 要するに8歳の誕生…
今日で娘が23歳になりました もう家族よりもお友達と出かけてしまうので、家では昨日の夕飯に娘の好きなものたくさん作ってお祝いしました 最近は髪を伸ば…
娘のお弁当は幼稚園の時からはじまって給食のあった小中学校を除いて今年で10年目料理が好きだから苦ではなかったけど、数年前からTwitterで登校するようになっ…
私はとても慎重だとこないだ書いたけど、子育てに関してはつくづく慎重になりようがないなあと思う 産むまではかなり慎重だった職場やPTAなどまわりに迷惑が掛からな…
先日、ちょっと人からアドバイスをされたことで自信を無くして、とことん落ちたほんとに些細なことだったのに私はとてもつらくなる 基本的に私は自己肯定感が低いだから…
子ども4人のうち3人がNICUに約1ヶ月の入院胎児発育不全・臍帯異常・早期破水…そして早産のオンパレード4人産んだのに2500gを超えた子はいない。1,000…
22年前に28週406gで生まれた娘は当時病院の最少記録と言われて、どんな障害が残るかわからないと言われ、ネットで検索すると重い障害が残ったという内容ばかりで…
東京都武蔵村山市のココロとカラダの育成事業 あそビリぼー場! 運動にまつわる困りごと…言葉の遅れや集団活動での困りごと…カラダを使った遊びの中で赤ちゃん時…
406gで生まれた娘は発達が遅くて、同学年のお友達よりも体も小さいが、半年から1年内面の成長が遅いので、お友達作りできるかなと小学校上がるときにドキドキした幼…
夫のことあまり悪く描きたくないのですが、今日はかいちゃう。。私の愚痴を吐きださせてください、お見苦しくてごめんなさい 夫は娘のことを良くは思っていない いつも…
22歳の誕生日先日、娘が22歳になりました今年は、娘の好きな「HUNTER×HUNTER」のクラピカとキルアのデコチョコケーキを作りました この一年は、コ…
切迫早産カウントダウン② 入院なのか?回避できたのか?妊娠21週目
目次 ☆先月26日の検診で、 子宮頚管2.5センチの診断 ☆診断終了、結果は ☆ミセス妻の今後は ☆切迫早産にならないために ☆入院準備で必要なものリスト ☆今日のミスター第一子のコーディネート
東京都武蔵村山市のココロとカラダの育成事業 あそビリぼー場! 運動にまつわる困りごと…言葉の遅れや集団活動での困りごと…カラダを使った遊びの中で赤ちゃん時…
ご訪問ありがとうございます。最初の結婚で夫からモラハラを受けガン闘病、突然の母の死等々を経て離婚。現在は再婚して娘3人孫ひとり。再婚してからの★過去の事や現在…
今と病名が違うものもあると思いますが、娘の小さく生まれたためと早産だったためにおこったと思われる病歴や後遺症っぽいものをまとめてみました。なにかの参考になった…
私は子供3人、混合で育ててきました!🍼でも1人1人母乳とミルクの割合が全く違います!長女りっちゃんは、先天性の病気があったので生後1ヶ月まで入院してました。…
みなさん こんにちは✋ノア助産院の新居信子(あらいのぶこ)です‼️ 助産師の新居信子です2017年秋に、ノア助産院をスタートさせました ⇒ HPへ私の自己紹介…
ココロとカラダの発達を促す遊び屋さん あそビリぼー場! 運動にまつわる困りごと…言葉の遅れや集団活動での困りごと…カラダを使った遊びの中で赤ちゃん時代の気…