メインカテゴリーを選択しなおす
子ども4人のうち 3人がNICUに約1ヶ月の入院 胎児発育不全・臍帯異常・早期破水… そして早産のオンパレード 4人産んだのに2500gを超えた子はいない。 1,000g台が2人もいる。 ママの子宮は出来損ないなのか そんな事をたくさん思った。 ママも入院中は 帝王切開後のあのお腹の激痛 そして副作用の割れるような頭痛 それでも歩いて我が子に会いに 手すりや点滴にしがみつきながら NICUに行ってた。 産婦人科から小児科のNICUが 端と端で遠い病院ばかりだった 歩くのが辛かったよーーー そして下2人の出産はコロナ禍 ママの退院後は病院の感染対策でわが子への面会時間はたった15分 ベビのために…
11月17日は世界早産児デーでした 娘の時はなかったけど、今はそういうのがあるんだと私もXに娘の写真(夏にかき氷たべたのをぼかして)をアップしたおめでたいこと…
先日、娘が24歳になりました 娘が小さいころ私とよく行ったサンリオピューロランドに今年はお友達と一緒に行くそうで嬉しそうに出かけて行った帰りは遅いから夕飯いら…
今日で娘が23歳になりました もう家族よりもお友達と出かけてしまうので、家では昨日の夕飯に娘の好きなものたくさん作ってお祝いしました 最近は髪を伸ば…
小さく生まれた娘の子育てで大変だったことはたくさんありましたが、中でもこの癇癪持ちの娘の対応にほとほと手を焼きました 小さく生まれて体は小さかったけど、怒り…
娘のお弁当は幼稚園の時からはじまって給食のあった小中学校を除いて今年で10年目料理が好きだから苦ではなかったけど、数年前からTwitterで登校するようになっ…
私はとても慎重だとこないだ書いたけど、子育てに関してはつくづく慎重になりようがないなあと思う 産むまではかなり慎重だった職場やPTAなどまわりに迷惑が掛からな…
先日、ちょっと人からアドバイスをされたことで自信を無くして、とことん落ちたほんとに些細なことだったのに私はとてもつらくなる 基本的に私は自己肯定感が低いだから…
今月、私の誕生日があった毎年ケーキを夫が買ってきてくれるのだけど、月末の健康診断(記録に残るものはすこしでも、、ね)に向けてダイエット中なので、今年はいいよと…
数年ぶりに執筆れっちは元気な8才、小学3年生になりましたそして先日、ついに年に1回のフォローアップ外来も卒業しました現在8才5ヶ月、修正なら8才2ヶ月かな?身…
22年前に28週406gで生まれた娘は当時病院の最少記録と言われて、どんな障害が残るかわからないと言われ、ネットで検索すると重い障害が残ったという内容ばかりで…
GW前に娘と羽田空港にプチ旅行に行ってきました 実は、私は飛行機が苦手で乗れない、、でも旅行気分が味わいたくて空港のホテルに泊まっていろいろ見てくるのも楽しい…
今日は子どもの日だけど、もう大きくなった子どもたちはお友達と出かけて夕飯も食べてくるとお昼から出かけて行ったなんか何もする気が起きずににだらだらとゲームしたり…
昨年もあっという間に新年度が始まったって書いたけど、その言葉も乾かないうちに、もう次の新年度が始まってしまった こうやって老いていくのだけれども、私は昨年の自…
406gで生まれた娘は発達が遅くて、同学年のお友達よりも体も小さいが、半年から1年内面の成長が遅いので、お友達作りできるかなと小学校上がるときにドキドキした幼…
夫のことあまり悪く描きたくないのですが、今日はかいちゃう。。私の愚痴を吐きださせてください、お見苦しくてごめんなさい 夫は娘のことを良くは思っていない いつも…
年が明けました 年末は紅白で藤井風さんと時代遅れのロックンロールバンドのかっこよさに今年の疲れが吹っ飛びましたもちろん、BE:FIRSTもよかった!デビュー2…
22歳の誕生日先日、娘が22歳になりました今年は、娘の好きな「HUNTER×HUNTER」のクラピカとキルアのデコチョコケーキを作りました この一年は、コ…
娘はもうすぐ22歳になる406gの超低出生体重児でうまれた娘は発達が遅く、小中高とたくさん心配して、本人もたくさん悩み、壁にぶつかってきた本人もだったと思うが…
最近、職場で人間関係のもめごとがあったそこで少し感じたことがあった 女子、そう私たち女性は想像力が、もしくは感受性と情報共有力が強いからそれゆえに幼稚園生から…
8月末に娘はコロナにかかったけど軽く済んでほっとした結局私たち家族は誰もかからず、無事に9月からみんなそれぞれ仕事と学校をスタートした 職場に迷惑かけちゃった…
ついに娘がコロナになってしまいました先週の金曜日の夜、日付がかわって土曜日になった1時ごろ、娘が熱が出たと体温計を見せに来た38.7℃だった熟睡していた私はま…
今日は2個目の記事久々に時間が取れて、HSP頭脳で考え事してみた いろんなことに劣等感を持ち、人や周りと比較しては落ち込んだり、また人に助けられたり、励まされ…
口の横に白い白斑ができたのは6月。それから毎週皮膚科に行って紫外線を当てる治療をしている。幸い、少し茶色く戻ってきた部分もあって目立たなくなってきたけど、口の…
今と病名が違うものもあると思いますが、娘の小さく生まれたためと早産だったためにおこったと思われる病歴や後遺症っぽいものをまとめてみました。なにかの参考になった…
娘と二人旅してきました 娘が小さかった頃、旅行は本当に大変で、ひっくり返ってぐずるしレストランでは食べずにすぐに走り回っちゃうしそれなのに観光地につくと抱っこ…
5月になった。月日が本当に早い。高校生になった息子、なかなかお友達ができないと毎日緊張していたが、好きな運動部に入ったら、それが楽しいみたいで表情が明るくなっ…
娘とお出かけしてきました。ずっと前からいきたい!と思っていたレストランにやっと行くことができました。私の大好きな方のレストランで、そのお食事とその方に合うこと…
息子はこの春から高校生になり、新しい学校、新しい友達の中で新学期を迎えている。HSP気質の私に似てしまって、新しい環境はなれるのに時間がかかるし、緊張や不安は…
岡田斗司夫さんのYouTubeが大好きでよく見ています。その中でも、今日見たものはとてもためになった。感動ですらあった “何もかもうまくいかない、こんな社会に…
わからねぇぇぇえはい。タイトルは 破水と尿もれの違い ですがこれ、私は分からなかったんですよ😅見分け方でよく言われてるのがやっぱりにおい 娘の時は、臨…
昨年の夏からブログを始めてあっという間に新年度になりました。見ていただいたみなさんにいつも感謝しています。励みになります。ありがとうございます 約20年前に4…
今、卒業のシーズンだ。息子ももうすぐ中学を卒業で、子どもたちの卒業を迎えるたびに、子どもの成長とか自分の時のことなんかを思い出したりしてしんみりする。 特に、…
娘が生まれたころ夫の仕事が一番忙しかった。娘が起きる前に家を出て、寝た後に帰ってくる。専業主婦だったけど、ワンオペ育児だったと思う。 私の場合のワンオペのつら…
1歳の娘 20年前の娘です1歳で身長60cm体重4500gでやっと寝返りができるようになった時期で、同学年のお友達が走ったりおもちゃで遊ぶ中、ま…