メインカテゴリーを選択しなおす
小学生の英語学習におすすめ!「ほんやく先生」アプリでおうち英語をサポート
子供と一緒に英語を楽しむなら「ほんやく先生」アプリ!自然な翻訳と発音再生で、英語絵本の読み聞かせや日常会話がもっと楽しく。無料で簡単操作、親子で英語学習を始めよう。
優しさを教える英語絵本「The Most Perfect Snowman」の物語
「The Most Perfect Snowman」は、冬にぴったりの心温まる英語絵本です。優しさや友情を伝えるストーリーと美しいイラストで、子供と保護者に最適。読み聞かせ動画や日本語訳も紹介し、英語学習にも役立ちます。」
バイリンガル教育は日本でできる?国内インターに行かせた親の感想。
うちの場合は元々、ADHDという個性を認めてくれるところを探して行き着いたのがインターナショナルスクールだった
紙派必見!ブラックフライデー前に絵本・児童書ポイント還元キャンペーンでお得に英語学習!
紙派必見!ブラックフライデー前に開催中の絵本・児童書ポイント還元キャンペーン!最大10%還元でお得に英語学習スタート。対象は400冊以上。「スヌーピーの英和辞典」や「英語のうた」などおすすめ書籍も紹介。書き込み学習派も、親子で楽しみたい方も、このチャンスを見逃すな!
2024年英検対策に最適な一冊は?最新参考書ランキングTOP10!
「2024年英検対策に最適な一冊は?最新参考書ランキングTOP10!」で、英検合格に役立つ人気参考書を徹底紹介。効率よく学べる一冊を見つけて、英検対策を始めましょう!
息子のリスニング力は親の私たちより優れているうちの子も小学6年生。いまサッカースクール&サッカーチームに通いながら、日々練習に明け暮れています。
英検3級第二次試験を突破するために使った例文一覧【聞かれそうな5W1H編】
前回の「当日の流れ編」に引き続き、こちらは「聞かれそうな5W1H編」です。タイトルの通り、主に「面接前の雑談」や「あなたに関する質問」で出て来そうなものをリストアップしたものになります。娘はこれを呪文のように繰り返し唱える毎日でした。前回同
英検3級第二次試験を突破するために使った例文一覧【当日の流れ編】
英検3級第二次試験の面接(スピーキング)について。娘は当時準備の時間があまりなかったため、必要最低限の例文を繰り返し読んで覚えることで挑みました。以下はその時にA4コピー用紙(たった1ページ)に印刷して試験当日も持っていたものです。親子二人
小学生が日本人講師のワールドトークのレッスンで英検準2級に合格しました
日本人講師の ワールドトーク - オンライン英会話レッスン - 日本人講師 - ワールドトーク - 英検対策 - 英検対策レッスン - 小学生英検 - 英検準2級合格 - 英検二次試験対策 - 英検 中学受験 - 英検合格 - 無料体験レッスン - マンツーマンレッスン -
英検3級に合格し、普通なら「次は準2級だ!頑張るぞー!」となるところですが。娘は小3、現在新小4になったサピックスの授業が週2回に増えて単元も本格化しだしているため、「遠くに英検を見据えながらもサピに集中し、英語をゆるゆると維持する」という
娘が先日の2023年度第3回の英検を受験し、無事に合格することが出来ました。初めての面接試験をどう対策するかがネックだったものの、我が家なりに足掻いて(笑)合格出来た感じです。すでに4級から英語教室での対策はお願いしないことにしたので(だっ
英検 - 英検5級 - 英検4級 - 英検3級 - 英検準2級 - 英検ジュニア - 英検ジュニアブロンズ - 英検ジュニアシルバー - 英検ジュニアゴールド - 英検対策 - オンライン英会話 - 英会話スクール - 日本人講師 - ワールドトーク - 私立小学生 英検 - 小学生 英検 -
英検5級の問題集(単語、リーディング、リスニング)【幼児、小学生、中学生向け】
英検5級の合格を目指す幼児や小学生・中学生向けに英検5級対策問題集や英検5級対策の仕方を紹介します。パス単や旺文社の過去問題集をはじめ、小学生に分かりやすいイラスト解説豊富な問題集を選びましょう。英検は中学入試や高校入試の加点などのメリットがあります。4技能をバランスよく伸ばし、英語を得意にできる土台をつくりましょう。
英検3級の問題集(リーディング、ライティング、リスニング):中学入試、高校入試の英検利用に向けて
英検3級の合格を目指す小学生・中学生向けに、問題集と勉強の仕方を紹介します。パス単や旺文社をはじめ、小学生・中学生に分かりやすく作られた問題集も多いです。3級の取得で中学入試では多くの私立中学で英検利用でき、英語入試で有利になります。高校入試でも中1までに3級を取っておき、英検や高校入試の対策を万全に進めたいですね。
サピックスの組分けテストも終わり、学校の3学期が始まったことで我が家は平常を取り戻しつつありますが、世の中は受験シーズンに突入していますね。世の受験生の最後の追い込みに乗っかる形で、1月21日(日)の英検に向け、娘も3級の勉強を頑張りはじめ
英検 - 小学生 英検 - 英検3級 - 英検準2級 - 英語教育 - 私立小学校 英語教育 - 英会話スクール - オンライン英会話 - プリスクール - 英検ジュニア - 英検対策 - 英検4級 - 英検5級 - 英検問題集 - 英語のレッスン - 未就学児 英語 - 英語の成績 - 中学受験 英検 -
やってしまいました…小学5年生娘の英検申し込み受付終了養育費なし&国際離婚ハーフ小学5年生娘を子育て中シングルマザー歴11年パーティです母子家庭の日常毎日発…
文単(英検文で覚える単熟語)の使い方!小学生の語彙力強化方法を紹介(3級から)
小学生で英検に挑戦する子が増えています。しかし、英検の級が上がってくると出題内容も難しくなるし、子どもにはなじみのない単語がたくさん出てくるので、どうやって覚えさせたらいいか悩みますよね。 我が家では、旺文社の「文単(文 […]
小学生の英検5級勉強法:合格のためにやった勉強は1つだけ!その秘策を紹介
小学1年生の息子が英検5級に一発合格しました。唯一しっかりやった勉強法が効果抜群でしたのでこっそり紹介します。
ナニコレ珍百景 小学1年生で英検2級取得は吉田真君?小学生で英検1級は取得可能?
11月19日日曜日のテレビ朝日で19:00から、「ナニコレ珍百景」が放送されます。番組内容を見ると「超スゴい小学生‼小1で英検2級」と記載があり、調べてみるとどうやら金沢市諸江町小学校の吉田真君のようです。本記事では吉田真君や小学生で英検1級を取得可能かについて調べてまとめてみました。
10月に実施した英検の結果が発表されました5級小学2年生1名小学4年生1名4級小学4年生1名中学1年生1名準2級(1次)中学2年生2名2次試験は11月にあります今回、幼児クラスから入学した小学2年生のR...
【小5】家庭学習のみで英検4級に合格!使った問題集とアプリはこれ!
11月とは思えない気温(*゚д゚*)息子、今朝は半袖の上にカーディガンを着せて登校させようと思ったんだけど外に出た瞬間に暑くてダメだっ!!ってカーディガンを脱ぎ捨てて半袖で登校して行ったわ。さて!毎朝、旦那と一緒に英語の勉強をしてる娘(小5)。英検4級に合格しました
【小学生の英検】小1が準2級、小4が2級に合格した話【国産バイリンガル姉妹】
ひより こんにちは!おうちで3人の子供たちをバリンガルに育てているひよりです。 長女が0歳の時からおうちでの英語育児を始めて早9年!おうち英語を続けてきた結果 2022年、長女は8歳(小3)で英検準2級次女は6歳(年長)で3級にそれぞれ合格
ひより こんにちは!おうちで3人の子供たちをバリンガルに育てているひよりです。 0歳の時からおうちでの英語育児を始めて早9年!おうち英語を続けてきた結果 長女は9歳で英検2級次女は7歳で準2級にそれぞれ合格する英語力を身につけました。英検を
小学5年生はじめての英検レポ&驚いたこと先日は英検の悩み相談に、たくさんアドバイスをくださりありがとうございました!!『小5娘不安だらけの英検【中学受験⑦】持…
【英検5級】小学生におすすめの勉強方法とおすすめの英検対策問題集・アプリ
英検5級を受ける小学生や未就学児向けに英検5級の対策の仕方を紹介します。 ・遊び感覚で入る ・毎日少しずつ触れる ・小さな間違いは指摘しない ・正しい発音を繰り返す おすすめしている問題集も使うと、英語学習が進みやすくなります。私立中学入試の英語利用や、公立中高一貫校の入試でも英語が導入されてきています。
英語絵本「Ferocious Fluffity」逃げ出したふわふわのペット
ドレイク先生の2年生のクラスに新しいペットがやってきます。フラフィティという名前のハムスターです。最初は可愛らしく、おとなしいように見えますが、先生の居ない間にうっかりゲージから解き放った結果、大変なことになってしまいます。実はとても凶暴で、子どもたちを追いかけ回したり、噛んだりしてしまいます。
7月9日に受験した英検3級の2次試験。 無事合格しました。 3級の合格証書が眩しい!! 過去ブログ記事にも書いておりますが、4級はスムーズに合格したのに対して3級は本当に大変で(汗)。 英語がほとんど書けないので、Writingの対策が本当
【子どもの英検】園児と小3のS-CBT受験と対策方法、徹底解説!
ひよりこんにちは!おうちで子どもたちをバイリンガルに育てているひよりです。おうちでの英語の取り組みを続けた結果子供たちはそれぞれ8歳で英検準2級、6歳で3級に合格。今回は子どもの英検シリーズ「園児と小3のS-CBT受験と対策方法」をお届けし
おうち英語を考えている方の中にはディズニー英語システム(DWE)を使っていたり、検討されていたりする方も多いですよね。また、自宅で手軽に学べるオンライン英会話も考えている方いらっしゃるのではないでしょうか? 我が家はDWEを7年間使ってきて、半年前からオンライン英会話も始めました。この2つを組み合わせることによっておうち英語の成果はグッとUPすると思います。その理由について詳しく解説していきます。
【DWE】0~1歳の時にやっておくと後で役立つ効果的な使い方
自分が苦労したから、英語苦手だったから、英語アレルギーにしたくないから!そんな思いでディズニー英語システム【DWE】を購入しようと考えている方は多いのではないでしょうか?我が家も英語を好きになってもらいたい、自然に身につけられたら!そう思って0歳からDWEを始めました。現在8歳の娘がDWEと一緒にどう成長していったのか?年齢毎に振り返り、効果的な使い方についてお伝えしたいと思います。
子供が小さいうちにディズニー英語システム【DWE】を購入しようと考えている。もしくは購入した!という方は多いのではないでしょうか? 我が家は0歳で購入しましたが、当時は最小パッケージを購入し3歳で追加購入しました。試行錯誤しながら英語育児を継続し、娘が8歳になった今も昔と変わらず英語は大好き。英語をもっと勉強したいというようになりました。 そんな我が家が今だから言える2~3歳の時期にやっておいた方が良かったこと、やらなければ良かったと思う後悔についてお話しようと思います。
ディズニー英語システム【DWE】を購入し数年たったけど、効果が出ているのか分からない。うまく使えているのか不安だ。そう感じている方も多いと思います。我が家は0歳から始めて8歳まで細く長く継続してきました。今も英語が大好きな気持ちは変わりません。そんな我が家が4歳~6歳の園児の間にやった取り組みとやらなければよかったと思う後悔についてお話します。
ディズニー英語システム【DWE】で英語育児をしているけど、小学校になったら時間もないし、あまりDWEを使わなくなってしまった!そう感じている方も多いと思います。 8歳の娘も平日はDWEに取り組むことができないので、かけ流しをしたり、多読絵本を読んだり、DWE以外の教材も使いながら英語育児を継続しています。そこで忙しい小学生のDWEの使い方とDWE以外も取り入れた英語教育についてお話していきます。
母国語方式【DWE】で英語を学ぶ小学生におすすめのワーク3選
DWEのように母国語方式で英語を学んでいる小学生が使いやすいワークの紹介です。文法、英作文、長文読解に使えるワークを3つを紹介していますが、どれも日本語を介さずに学べてとても使いやすかったものです。是非参考にしてください。
【英語絵本】初めて買うならFirst Little Readers
お子さんの英語学習に多読絵本を考えている方も多いと思います。First Little Readersは他の多読絵本に比べると安価で読みやすく、内容も面白いので初めて買う絵本としてとてもおすすめです。
【サタデースクール】で低学年の娘の英語力が向上した3つの理由!
おうち英語を続けてきた小学3年生の娘が、サタデースクールに通うようになって英語力が劇的に向上しました。本記事では『サタデースクールはどんなところか』、『どうして英語力が向上したのか』についてまとめています。
英検4級合格【DWEキッズ】が日本語を使わずにできる英検対策
小学3年生の娘が英検4級にハイスコアで1発合格しました。この記事ではディズニー英語システム【DWE】のように母国語方式で英語を学んできたお子様が日本語を使わないでできる英検対策についてご紹介しています。
小3夏受験、英検4級合格!3級への道はスケジュールと睨めっこへ…
2023年6月19日、合格発表受験後の娘の反応がイマイチだったのでソワソワしてましたが、無事合格してました!ほっと一安心、そして素早く英検3級教本と単語帳をダイニングテーブルへ…(容赦ないw)合格後も娘の反応がイマイチなので聞いてみると、「
やっちゃんが6月上旬に受験した英検の合格速報が出ました。やっちゃん、無事4級合格です!めちゃくちゃ進んでいるわけではないのですが(友達に2級合格者で準1級にチ…
繊細キッズの習い事のお悩みはなんですか? 学校と家庭以外の居場所を作ってあげたい・・・そう思っても、学校で気力も体力も使い果たしてしまっている姿を 見ると…
小学校での英語の授業が必修となり、英会話スクールに通う小学生が増えています。外国人のネイティブの先生が教えているキッズ英会話スクールでおすすめなのはシェーン英会話です。おすすめの理由や英会話スクールを選ぶときのポイントを記載しています。
英語検定(英検)の取得を目指す小学生 - 私立小学校で英検取得を推奨 - 小学校3年生で英検3級に合格 - 英検ジュニア - 英検4級 - 英検5級 - 英検対策コース - 英検3級は二次試験対策が重要 - 英語の面接 - 英検おすすめ問題集 - 私立小学校の英語教育 -
2023年6月4日、娘が無事に実用英語検定試験、4級を受けて参りました!前回の5級からたった5ヶ月後の挑戦でしたが、結果は果たしてどうなるでしょうか。まだ結果が出るのは先ですが、今回の試験で体験したこと、思うところを書き残します。何かと忙し
今だけ!CTP絵本で素読を14日間無料でお試しできるチャンス!
素読えいごコーチのいわざきなおこです! 6月11日(日)〜6月24日(土)素読14日間お試しチャレンジ!!を開催します! 実際に、【素読ルーム】で素読をしてい…
みなさんは呼び捨てにされることってありますか? 素読えいごコーチのいわざきなおこです!(素読とは) 「先生」というとなんだか距離を感じてしまうのはわたしだけで…
素読えいごコーチのいわざきなおこです。 今でこそ、毎日CTP絵本を使っているわたしですが、実は、約4年間タンスの肥やしにしていたのです・・・ いい絵本だと思っ…
素読えいごコ−チのいわざきなおこです! 小学校3年生になった娘は、中学生の息子の英検の単語帳を眺めていました。(娘と英検5級合格までの道のりシリーズはここから…