久々の予算3千円のおひとりさま企画。 夏休みが終わって初、ひとりで出かけてきました! 今回のステージは浅草。 もう9月も中旬過ぎているというのに暑すぎでした! 今回は何かで見て、気になっていたとろろ食べ放題のお店に伺いました。 1500円の
【予算三千円のおひとりさま】とろろご飯食べ放題@浅草麦とろ本店。
久々の予算3千円のおひとりさま企画。 夏休みが終わって初、ひとりで出かけてきました! 今回のステージは浅草。 もう9月も中旬過ぎているというのに暑すぎでした! 今回は何かで見て、気になっていたとろろ食べ放題のお店に伺いました。 1500円の
9月、信じられない程ずっと暑い。 ゆるママはこのいつまでも続く暑さで精神的にしんどくなってきました・・・。 さて、まだ9月、今年もあと3カ月半残っているのですが、わが家は年末の準備に入りました。 ■年末直前になると結局時間切れでやろうと思っ
【最新記事追加しました】小学生でもできるコンタクトレンズ。オルソケラトロジーのわが家の体験談。
オルソケラトロジーを始めたわが家。 実際に効果はあるのか?使い心地はどうか? 実際に使用している感想をまとめています。
9月中旬なのにまだ暑い!! なんだかもう最近暑さのせいでやる気がしない&些細なことでイライラする。 3連休も暑すぎて出かける気にもならない。 それもあって、ランチはピザハットの残暑割でピザMサイズ2枚購入。 1枚777円、2枚で1554円と
40日間に渡る夏休み、ようやく終了しました。 この夏休みは散々遊んだ! オーストラリア旅行や 母子2人での1泊2日の道後温泉旅行や 12日間に渡る夏期講習(これが一番しんどかった) その他色々遊びに行ったり、食べに行ったり・・・ なんやかん
【ブルガリ値上げ発表!】2023年ハイブランドジュエリーの値上げ情報まとめ。
2022年に引き続き2023年も値上げが続く傾向にあります。 その中でも海外ブランドの値上げが止まらない! ジュエリーブランドの値上げについて、2023年のまとめです。
【2023子連れシドニー&ケアンズ旅行⑧】ZOOMワイルドライフドームと激寒ラグーンで水遊び。
\前回の記事はこちら/ ケアンズ3日目です。 3日目はケアンズ市内で過ごしました。 1日目にキュランダ、2日目にポンツーンと遠出が続いていたので、3日目はゆっくり過ごしたくて。 そこで3日目は市内の屋内動物園ZOOMワイルドライフドームとラ
【2023子連れシドニー&ケアンズ旅行⑦】小学生、ポンツーンでシュノーケリングを初体験。
\前回のブログはこちらか/ ケアンズ2日目です。 ケアンズと言えばグレートバリアリーフ。 グリーン島に行くか少し足を延ばしてポンツーンに行くか迷ったわが家。 折角だから海が綺麗な方へ行きたい! シュノーケリングを楽しんでみたい! ということ
【~9/30まで】 AMAZON本のまとめ買いキャンペーン開催中
夏休み終了早々パートを始めたゆるママです。 今、AMAZONで本のまとめ買いキャンペーンやっています! 本を安く購入するチャンス! わが家も子どもの本を良く買うのですが、如何せんケチな性分の為BOOK OFFやメルカリを利用することが多くて
こんにちは、ゆるママです。 やっと夏休みが終了。 そして息つく暇もなく私のパートがスタート。 3月までパートで働いていたのですが、仕事自体が無くなるとかで敢え無くクビに。 「どうせなら少し休んでから、夏休み明けに新しいパートが出来るように探
【2023子連れシドニー&ケアンズ旅行⑥】DAY5:ケアンズ初日はキュランダ観光へ。
\前回のブログ記事はこちら/ ケアンズ観光1日目がスタート! ケアンズ市内には観光地はあまりないため、オプショナルツアーへの申し込みが必須になります。 わが家が今回ケアンズで訪れた場所は ・キュランダ(ツアー利用)・ポンツーン(ツアー利用)
【2023子連れシドニー&ケアンズ旅行⑤】DAY4:国立海洋博物館とケアンズへジェットスターで移動。
\前回の記事はこちら/ シドニー最終日です。 この日は午後シドニー→ケアンズへの移動があったので、シドニーを満喫できるのは午前中のみ。 半日だともはや有名どころのタロンガ動物園やブルーマウンテンに行く時間はない。 そこで前日時間切れで入館で
こんにちは。 最近パート探しを始めました、ゆるママです。 セール品もほとんど買わずに終わろとしている今年の夏。 唯一購入したものはこちら。白内障のゆるママにとっては必需品↓ 基本物欲はあまりありません。 ただジュエリーに関しては別腹。 そし
【2023子連れシドニー&ケアンズ旅行④】DAY:3 パンケーキ オン ザ ロックスと30分間の船旅満喫。
シドニー&ケアンズ旅行3日目です。 \前回の記事はこちら/ シドニー2日目は朝寝坊しました。 起きたら9:30。 8:00頃には起きる予定だったので、目覚ましを見て飛び起きる。 予定があったわけではなかったけれど、ホテルの朝食の時間があった
夏休み、イライラを減らすための母の心がけ4選をご紹介します。
まだまだ続くよ夏休み。 「去年の夏もこんなに暑かったんだっけ?」と分からなくなるほど今年の夏は暑い。 暑くて海や屋外のプールにもお客さんがあまり来ないとかなんとか・・・ これだけ暑いと出かけるにしても行く場所が限定されるので、暇を持て余す子
小学3年生、初めての夏期講習に参加。1日目で親が耐えられなくなる現実。
夏休みはいかがお過ごしですか? わが家、今年は初めて進学塾の夏期講習に通うことにしました。 12日間(←日数多過ぎ)、お値段46,200円。 いささか気軽に通うには高いお値段のような気もしますが、「一度くらい夏期講習に行ってみてもいいのでは
【2023子連れシドニー&ケアンズ旅行③】念願だったオペラハウス日本語ツアー&絶景カフェ。
2023年夏休みシドニー&ケアンズ旅行の続きです。 13時までホテルで仮眠を取って、無事体力(少し)回復。 今回のシドニー旅行はオペラハウスを見に行くことが目的。 あとは街をぶらぶらしたりのんびりする予定で、ブルーマウンテンなどの観光名所へ
【2023子連れシドニー&ケアンズ旅行②】DAY1:HND→SYDへのフライト、アラフォーには深夜便が辛すぎた!
こんにちは、ゆるママです。 2023年の夏休みは家族でオーストラリアへ行ってきました。 今回の旅行はシドニーとケアンズの2都市を巡る旅。 シドニー→ケアンズの順で回りました。 本来ならば旅の利便性の点からも ケアンズ→シドニー と回る方が良
【2023シドニー&ケアンズ旅行①】2都市巡りのスケジュール&季節が真逆のオーストラリア旅行の服装や準備すべきもの。
2023年夏休み。 夏休み開始早々、オーストラリア旅行へ行ってきました! 海外へ行くのは実に2年ぶり。 丁度2年前、シンガポール→東京へ引越して以来。 あの時はまだ世界がコロナ禍の真っただ中で、シンガポールのチャンギ空港も羽田空港もほとんど
7月9日に受験した英検3級の2次試験。 無事合格しました。 3級の合格証書が眩しい!! 過去ブログ記事にも書いておりますが、4級はスムーズに合格したのに対して3級は本当に大変で(汗)。 英語がほとんど書けないので、Writingの対策が本当
こんにちは、ゆるママです。 もう夏休みが目の前に迫ってきている! 今は夏休み前に自分がやりたいことを消化するために、色々動いています。 その中でも終えてしまいたかったのが、セールでの買物。 子連れで自分の買い物だなんて、イライラして何も買え
3日間限定のアマゾンセールが始まりました! わが家は毎回アマゾンのセールを利用して日用品を安く買っています。 今回はいつも購入しているお得な商品をご紹介します。
こんにちは、ゆるママです。 もうすっかり夏! 家で飲むネスプレッソのコーヒータイムが至福の時間だったのですが、暑すぎてもう無理。 最近手が伸びるのはとにかく冷たいドリンク。 ネスプレッソでも氷を入れればアイスコーヒーになるけれど、ぬるくなっ
こんにちは、ゆるママです。 気が付けば7月。 6月分の支出計算が終わりましたが、嬉しい事に6月の食費が3万5千円でした。 都内在住3人家族のわが家の食費、大体毎月4万円前後。 5万円台になることは滅多にありません。 子どもがいる世帯の平均的
子どもの写真をきれいに撮りたい。素人でも簡単に写真が撮れるおススメ一眼レフカメラはSONYα6400。
老後の趣味は写真撮影とテニスと決めています、ゆるママです。 突然ですが、最近写真を撮影にハマっています。 昨年「もっとカメラがある生活を楽しみたい!」と思い、持ち運びがしやすいように小型の一眼レフカメラを購入。 そして1か月前、「もっとプロ
【予算3千円のおひとりさま】ハイブランド値上げ前のジュエリー下見・試着祭り。
暑さに負けてエアコンをつけてしまったゆるママです。 最近ユーロ高がガンガン進んでおり、ハイブランドの値上げがいつあってもおかしくない状況。 「値上げ〇パーセント」の言葉でいとも簡単に平静を失ってしまうので、値上げ前にしっかり欲しい物を見極め
先日あった英検3級の1次試験に無事合格した小学3年生の子ども。 今回英検3級を受験する際、大きな壁となったのがWriting(英作文)。 一応帰国子女もどきなので英語を聞くことは出来る。 そしておうち英語を頑張ったおかげで英文を読むこともで
こんにちは、最近投資活動が活発なゆるママです。 気が付けばもう6月! 6月と言えば配当&株主優待シーズン。 ゆるママの元にも続々と3月決算の会社の配当と優待が届いています。 わが家に届いた株主優待を一部紹介します。 こちらは先日届いた株主優
こんにちは、ジュエリーに興味津々のゆるママです。 先日、初・ジュエリーツツミのお品を購入しました! \ジュエリーツツミの関連記事はこちら/ セールのタイミングを狙い、欲しかったものをお安く買う事が出来ました。 ツツミジュエリーが気になる方は
先日行われた進学塾の説明会に行ってきました。 行ったのは関東中学受験進学塾の雄SAPIXと、鳴り物入りで受験界に参加したグノーブル。 SAPIXとグノーブル、どちらも同じ系統の進学塾なのですが(そう呼ぶ理由は後ほど説明します)、結構カラーが
6月4日に実施された英検。 先日小学3年生の子どもが3級を受験、一足先にオンラインでの1次試験の合格発表がありました。 \英検4級合格の記事はこちら/ \3級の関連記事はこちら/ 4級はかなり余裕をもって合格しましたが、3級で作文という大き
【ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー】3D4DXで初鑑賞。
やっと行ってきました、ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー! GWに観に行こうかと思ったのだけれど断念。 もう少し人が少なくなってから、少なくなってから・・・とおもいつつも、全く観客が減る様子もなし! 映画館の上映スケジュールもどんどんタ
【ピアス・イヤリング20%OFF】ジュエリーツツミの気になるもの
ジュエリー大好きゆるママぱぴこです。 昨年から続くハイブランドジュエリーの値上げラッシュで購買意欲が低下しています。 もうハイブランドのモノは気軽に買える値段ではなくなってきている・・・。 そんな中、私が最近気になっているのがジュエリーツツ
小学生のおこづかい、いくら?わが家のお小遣い事情とお金の教育。
こんにちは。 お金大好きゆるママです。 突然ですが皆さんはこどものおこづかいはどうしていますか? 「うちは特にあげていないよ。欲しい物をその時買う感じ。」 「うちは毎月いくらか渡しているよ。」 お金のことは家庭によって様々ですが、大ぴらに話
みなさんこんにちは、ゆるママです。 1学期も半分以上が過ぎ、今年の新一年生も授業に大分慣れてきたのではないでしょうか? まずは新学年の生活に慣れることが第一だったご家庭も、次のステップとして考えるのが学習面の話。 ゆるママの娘は現在小学3年
こんにちは、ゆるママです。 突然ですが今日はママ友の話です。 皆さんママ友は必要ですか?それとも不要ですか? 答えは人によって、またその時によっても変わってくると思います。 今回はゆるママ自身が最近ママ友は要らないと感じたことを書きたいと思
こんにちは、梅雨の気候で常にやる気がないゆるママです。 気が付けばあと1か月で夏休み。 昨年はコロナ禍で海外に行くハードルが高かったのと私のパートもあったため、旅行先は3泊4日のトマム旅行でした。 短い旅行ではあったものの、クラブメッドのシ
話題の中学受験関連図書「SAPIXだから知っている頭のいい子が家でやっていること」を読んでみました。
こんにちは、最近中学受験をやたら意識し始めたゆるママです。 最近話題の人気図書「SAPIXだから知っている頭のいい子が家でやっていること」を読みました! この本、本屋さんの小学生の問題集コーナーに行くと平置きされてものすごく目に入ってきた本
【2023年】TASAKI値上げ再び。一体どこまで値上げするのか?
ヴァンクリに引き続きタサキも値上げとのこと。 2023年も値上げラッシュが止まりません!! タサキはバランスシリーズが大当たりしてものすごい人気ブランドになりましたが、20年ほど前まではどちらかというとミキモトの2番手・・・というイメージの
こんにちは、ゆるママです。 恒例の(?)「予算3千円でおひとりさまを楽しむ」シリーズ。 今回は今がハイシーズンの紫陽花を見に出かけてきました。 何の有益情報もない、ただのおばさんのお出かけ日記ですが、興味がある方は是非ご覧ください。 満開の
もう既に小学3年生の娘ですが、この度ランドセルラックを購入しました。 まだ購入して日が浅いですが、このラックのおかげでランドセル周りが本当にスッキリしまして、母としては大満足です。 何故かぐちゃぐちゃになるランドセル周り。 プリントや教科書
【中学受験】3年間で必要な進学塾のお値段、ザックリ見積もりました。
中学受験を真剣に検討し始めたゆるママです。 娘は現在小学3年生。 色々考えた結果、中学受験を念頭に小学4年生から進学塾に通うことを検討しています。 先日2件の塾の説明会に行き、そこで月謝関係の資料も頂けたこともあり、ザザっと必要な塾代を計算
ハイブランドの値上げ再び!ついにヴァンクリが値上げします【6月15日】
2022年に引き続き2023年も止まらないハイブランドの値上げ。 \2023年の値上げまとめはこちらから/ そんな止まない値上げ嵐の中、ついにヴァンクリも値上げのアナウンスがありました。 ヴァンクリーフ&アーペル公式HP 2023年6月現在
こんにちは、ゆるママです。 娘が2年生の時にやっていたZ会。 3年生に上がるタイミングで退会し、Z会をやめました。 今回はわが家が1年間続けてきたZ会のメリット、デメリットを元受講者の視点から率直な感想を書きたいと思います。 「Z会の難易度
国内最大級!東京から行ける清水公園のアスレチックへ行ってきました。
こんにちは、少し動いただけで筋肉痛になってしまうアラフォーのゆるママです。 先週の週末、梅雨入り前に外で思い切り遊ぼう!ということでアスレチックに行ってきました。 今回行ったのは千葉県にある清水公園のアスレチック。 首都圏のアスレチックと言
【人生初購入!】水遊び必須のウォーターシューズ、使い勝手の率直な感想。
もうすぐ梅雨入りかー、と気分が落ち込み始めたゆるママです。 ゆるママの娘は現在小学3年生。 まだぼんやりとではありますが、4年生から進学塾に通うことを考えていて、そうなると今後は子どもと遊ぶ時間もどんどん無くなっていくような気が・・・。 そ
【おうち英語】小学2先生で終えたワークブック4冊の紹介と感想。
こんにちは、おうち英語邁進中のゆるママです。 おうち英語で困るのが教材選び。 おうち英語で目標とするゴールや子どものレベルも家庭にとってそれぞれなので、「誰にでもコレがおススメです!」と言える教材は中々ありません。 わが家も手探りで子どもに
【予算3千円のおひとりさま】日本一おいしいと噂のチャーハンを兆徳で食べてきた。
おひとりさま行動が気力の源になっています、ぱぴこです。 今回も恒例「予算3千円で楽しむおひとりさま行動」のお話です。 「主婦のひとり行動って寂しくないのか?」 「3千円で何が出来るの?」 ゆるママがひとり時間をどのように過ごしているのか、興
子連れ小江戸川越日帰り旅行。食べ歩き満喫と歴史に触れる1日。
こんにちは、ゆるママです。 先日子どもと2人で川越日帰り旅を満喫してきました。 川越は「小江戸」なんて言われており、昔ながらの建物が残る街並みと食べ歩きパラダイスで最近人気の日帰りスポットです。 今回は子どもと2人、あまり下調べせずに行って
【予算3千円のおひとりさま】ひとりテニスで過ごすアクティブな1日。
こんにちは、基本引きこもり主婦のゆるママです。 毎月2~3回ほど、1日ひとりで好きなことをやる!と決めて不定期でおひとりさま行動をしています。 働いていない主婦なので予算は1回3千円。 今回は最近のゆるママの趣味であるテニスの練習に行ってき
日経平均株価高値更新中!教育費と老後資金を配当で賄いたいゆるママの思惑。
こんにちは、投資に積極的なゆるママです。 2023年5月23日の日経平均株価の終値3万1086円とバブル経済崩壊後最高値でした。 最近日経平均はバブル後の最高値を何度か更新していて、今非常に市場に勢いが戻ってきている感じがします。 (でもバ
小学生のおうち英語。実際に読んでいる英語の本3冊とおまけ1冊を紹介します。
英語ネイティブ小学生が読んでいる英語の本の紹介です。英語の絵本に関してはおススメなどのたくさんの情報を見つけられますが、もう1歩先のレベルの本にかんしては情報が少ない!そこでお勧めの4冊をまとめました。
ゆるママが大好きな西友のプライベートブランド3つを紹介します。 魅力は低価格だけではなくなってきたスーパーのプライベートブランド。 忖度なしのガチンコおススメ商品、ぜひチェックしてみてください。
大人でも使える大学受験用の英語参考書のご紹介です。 「英語があまり得意ではない」「大人になって英語をやり直そうと思っている」。 そういう方はぜひ大学受験用の問題集を使ってください!おすすめします!
平日の主婦の誕生日の過ごし方です。 今年はひとりでお気に入りのランチを食べに行き、ケーキを買って帰りました。 とっても地味な誕生日となりましたが、ゆったり好きなことが出来たので満足です。
アラフォー主婦が10年ぶりにTOEIC受験して900点以上取った勉強法3選。
TOEIC900点以上を取るためにした勉強法をご紹介しています。
地震に備える!ズボラには出来ないローリングストックをやめた食料備蓄方法。
先週の能登での地震を皮切りに、ここ1週間で日本全国でM5以上の地震が頻発しています。 そうなると心配なのが「南海トラフ」や「首都直下型地震」などの大規模震災。 ゆるママは大地震未経験者なので地震災害に向けて一体何を揃えればいいのやら・・・
学校で間違った英語を教えられていた。shouldとhad better の本当の意味。
ゆるママが学校で英語を勉強したのはもう20年以上昔の話。 ゆるママは英語は中学校で学習を始め、留学経験もない典型的な純ジャパ。 独自の勉強法(?)で英会話学校にも行くこともなく、日本での生活でなんとなく英語を習得。 日常会話は普通に可能だし
これから暑くなるのに最適な水遊び! 狭山スキー場で夏季限定のイベントが開催中です。 ゆるママが去年行った時の様子をレポートしていますので参考にしてください。
おうち英語歴1年半のわが家。 わが家が1週間で取り組んでいるおうち英語の紹介です。
公立小・中学校の先生が足りていない!このようなニュースを最近頻繁に見かけるようになりました。 実はわが家でも担任不在の学年に当たったことがあり、ほぼ1年間その状況が続きました。 教員不足に関して、実際の経験談などを書いています。
【本日のおひとりさま】星乃珈琲のモーニングと旧古河庭園のバラで過ごす優雅な1日。
週1回平日のおひとり様時間。 この日はモーニングとバラ園での写真撮影を楽しみました。 気軽に行動できるおひとりさま活動、最高です!
買って良かった!ネスプレッソ ヴァーチュオで充実したおうちカフェ時間を実現。
買って良かった!と思えるコーヒーメーカーヴァーチュオ。 おうち時間がものすごく充実したものになりました。 手軽に味わえる本格コーヒー、使い心地など実際の使用感をレビューしています。
大好きなTasakiアウトレットの紹介記事です。 ゆるママが過去に購入した戦利品の紹介もしています!
GWの穴場で混雑回避。葛西海浜公園に潮干狩りに行ってきました。
GWは混雑を避けて穴場の葛西海浜公園で潮干狩りへ行ってきました。 他にもカニ釣りなどの磯遊びもできて、お金もかからず充実した1日を過ごせました。
星野リゾート「全員マスクを外す」宣言と現在の小学生のマスク事情。
星野リゾートのノーマスク宣言で賛否両論が巻き起こっています。 大人のマスク着用率は未だに多く、小学生の大半もマスクを外せていない状況です。 一体この国はいつまでマスク論争が続くんでしょうか・・・。
前回にのブログでは子どもの近視について、ゆるママ自身の体験談も合わせて書きました。 \関連ブログはこちら/ 近視は一度なると治りません。 そして子どもの近視は親にとっては思いの他ショックな出来事です。 ですが子どもが近視になってしまったらと
チョコレート製造メーカーの芥川製菓のアウトレットセールへ行ってきました。 噂通りものすごくお買い得! 沢山チョコレートを購入したので暫くおやつはチョコレート三昧です。
子どもが近視になった!近視についての理解を深めよう。ゆるママ自身の体験談。
学校の視力検査で再検査になってしまった! 小学生中学年ごろから近視になる子どもが増えだします。 親にとってはこどもの近視は大なり小なりショックな出来事です。 近視とは一体何なのか?幼稚園で近視なってしまったわが家の経験を織り交ぜて書いています。
社会保険料率30%の衝撃。手取り給料が益々減っていく日本の現実。
本日25日がお給料日の会社も多かったのではないでしょうか? 新卒の新入社員にとっては待ちに待った初お給料! でも初めて見る給与明細に記載された手取り額を見てがっくり肩を落とす若者も多いのが現実・・・。 社会保険料が増額路線の日本への憂いをまとめています。
いよいよ2泊3日のクラブメッド滞在最終日。 最終日は雲海テラスへ行きました。 その後もランチやアクテビティを楽しみ、夕方東京へ帰ります。 いつものスタイルとは異なるリゾートホテルでの滞在は心に残る旅となりました。
【2022 トマム旅行⑤】クラブメッドで無料アクティビティを楽しもう。
※この記事は昨年の旅行記ですが、内容を大幅に変更して更新しています。 \前回のトマム旅行記事はこちらから/ アクティビティもオールインクルーシブ! アクティビティへの参加も無料のクラブメッド。 ホテル内で完結できるものや近隣へのエクスカーシ
※この記事は昨年の旅行記ですが、内容を大幅に変更して更新しています。 \前回のトマム旅行記事はこちら/ 旅のお楽しみといえばプール! クラブメッドでもプール遊びを楽しむことができます。 星野リゾートの施設?ミナミナビーチとは クラブメッドの
【2022 トマム旅行③】無料で食べ放題,飲み放題@クラブメッドトマム
※この記事は昨年の旅行記ですが、内容を大幅に変更して更新しています。 \前回のクラブメッド宿泊記はこちら/ オールインクルーシブのクラブメッド。 レストランでの3食の食事も、Barでのアルコールも無料! 食事代は宿泊費に含まれていることから
【2022 トマム旅行②】札幌→トマムへの道のりとホテルのお部屋。
※この記事は昨年の旅行記ですが、内容を大幅に変更して更新しています。 トマム旅行記の続きです。 2日目は早朝、札幌からトマムまで移動します。 わが家は今回レンタカーは借りず、道内は電車で移動しました。 ・行き 札幌駅 → トマム・帰り トマ
2022年の夏休み、初クラブメッドへ行ってきました! 「オールインクルーシブですごく楽しい。」「日本なのにまるで海外みたい。」など楽しそうな評判が多くてずっと気になっていたホテル。 実際に滞在してみた感想やホテルの様子をレポートしています。
おひとりさまで行く三井アウトレットパーク木更津。戦利品の紹介。
今回のおひとり様アウトレットは欲しい物が沢山買えました! アウトレットってタイミングでは何も買わなかった・・・なんてことも。 でも欲しい物が安く買えた時の喜びは大きいですね。
スープストックが離乳食提供で炎上!日本は子育てに厳しい社会なのか?
Soup Stock Tokyoが離乳食の無料提供を開始するというニュース。 SNSで炎上しているみたいですが、何故批判が集まるのか? 子どもがいる母の視点でこのニュースを語ります。
スープストックが離乳食提供で炎上!日本は子育てに厳しい社会なのか?
Soup Stock Tokyoが離乳食の無料提供を開始するというニュース。 SNSで炎上しているみたいですが、何故批判が集まるのか? 子どもがいる母の視点でこのニュースを語ります。
前回当時小学2年生だった子どもが英検を受験した様子です。 小学生の英検受験は不明点や不安なことが多い。 「きちんと最後まで受験できるか不安」「小学生の英検受験の様子を知りたい!」 そんな方に是非読んでもらいたいです。
冠婚葬祭にしか使わないと思われがちなパールジュエリー。 ゆるママは年を取り、母になってからはパールアイテムがあってよかった!と思う場面がかなり増えました。 使いにくいと思われがちなパール、どういう場面で使えるのか、使いやすい大きさなどを紹介しています。
パスポートのオンライン申請が可能に!実際に申請してみました。
3月27日から可能になったパスポートのオンライン申請。 丁度パスポートの更新をしたいと思っていたので、オンラインで申請してみました。 オンライン申請、簡単でものすごく快適だったのでおススメします!
英会話学校で有名なベルリッツ。今回はキッズ向けのベルリッツオンライン授業のトライアルを受けてみました。
【子連れで行く伊勢志摩旅行3泊4日⑦】DAY4 旅行最終日はお伊勢参り。
母子で行く伊勢志摩旅行、いよいよ最終日。 まわりゃんせのおかげで見所を全て回ることが出来た4日間でした。
【子連れで行く伊勢志摩旅行3泊4日⑥】志摩スペイン村は本当に並ばないのか?
母子で行く伊勢志摩旅行3日目、いよいよ旅も後半戦! この日は1日まるっと志摩スペイン村で遊びます。 並ばない、ガラ空きという口コミで話題になった志摩スペイン村。 春休みの平日はどのような状況だったのか・・・、レビューします。
【子連れで行く伊勢志摩旅行3泊4日⑤】イルカ島とミキモト真珠島
前回のブログはこちら お昼を食べた後はミキモト真珠島に向かうつもりだったのですが、歩いていると鳥羽湾めぐりの出航時間だったようで、「乗船の方はお急ぎください!」の係員の方の声に思わず船に飛び乗っていました。 予定外の鳥羽湾めぐりです。 鳥羽
【子連れで行く伊勢志摩旅行3泊4日④】鳥羽水族館/海鮮グルメ
春休み母子で行く伊勢志摩旅行。 2日目は鳥羽観光で目一杯遊びました。 前日の宿泊が伊勢市だったため朝早くに伊勢市から鳥羽駅まで移動。 本来ならば鳥羽に宿泊するべきだったのですが、ホテルの予約が直前だったから仕方がない! 鳥羽水族館 朝8:4
またまた金の小売価格が高値更新! そしてカルティエ、テイファニーの値上げラッシュもまた来ました。 ブランドの値上げは恒例行事となりつつあります。
【子連れで行く伊勢志摩観光③】DAY1 激混み満席の東京駅。
伊勢志摩旅行初日は東京駅から出発。 東京駅の大混雑ぶりがひどく、新幹線は並んでなんとか自由席を確保。 名古屋を経ていよいよ旅の始まりは伊勢神宮からです。
【子連れ伊勢志摩観光②】3泊4日のスケジュールと宿泊先ホテル。
今回の旅行は3泊4日の旅程。 とにかく移動が多い旅程なので、荷物は最小限コンパクトに。 二人分、機内持ち込みサイズのキャリーバッグに収めました。 (2人分の着替え1セット+下着日数分+洗面用具のみ。) 3泊4日のスケジュール 案外難しかった
【母子2人で行く伊勢志摩旅行②】3泊4日のスケジュールと宿泊先ホテル。
今回の旅行は3泊4日の旅程。とにかく移動が多い旅程なので、荷物は最小限コンパクトに。二人分、機内持ち込みサイズのキャリーバッグに収めました。(2人分の着替え1セット+下着日数分+洗面用具のみ。)3泊4日のスケジュール案外難しかったのがスケジ
行ってきました春休みの旅行。 今回は小学3年生の娘との母子2人旅。 当初鹿児島に行く予定だったのが出発5日前に出発地を変更したりして、かなり慌ただしい旅行となりました。 鹿児島旅行がキャンセルになった恨み記事はこちら 今回の行き先は伊勢志摩
【母子2人で行く伊勢志摩旅行①】スーパーチケットまわりゃんせ。
行ってきました春休みの旅行。今回は小学3年生の娘との母子2人旅。当初鹿児島に行く予定だったのが出発5日前に出発地を変更したりして、かなり慌ただしい旅行となりました。鹿児島旅行がキャンセルになった恨み記事はこちら今回の行き先は伊勢志摩。私は1
前回のおひとり様アウトレットの続きです。前回の記事はこちら↓アウトレットまでの道のりは大渋滞で最悪でしたが、買い物自体は満足。ずっと欲しかったものを安く購入し、また買いそびれていたものにも運よく出会うことが出来てホクホクでした。ストウブ 2
どーしても欲しい物があって、先日ひとりでアウトレットへ行ってきました。高速バスからの景色。残念ながら天気が少し悪かったです。運良く旦那が在宅勤務ということで、平日の1日ひとり時間をもらって向かったのが三井アウトレットパーク木更津。昔はアウト
春休みの旅行!今回の春休みはパートもないので仕事を気にせずに好きな日程で旅行に行ける!と思い、母子旅行のために予約していた鹿児島旅行3泊4日。ホテルもレストランも予約して、出発まであと5日!と思ったところで肝心の飛行機が予約で来ていなかった
あー、明日から春休みです。春休みは旅行の予定があり、あっという間に過ぎ去りそうな気がする。これまでの夏休み・冬休みは在宅でパートをしていたこともあり、子どもと同じ空間で仕事をするのも大変だったけれど、この春休みはパートもないのでゆっくり過ご
4月から新学年が開始。学年が変わるタイミングで習い事を始めたり止めたり、また時間を変えたりと3月・4月は習い事が動く時期であります。わが家も少し習い事を整理しました。現在やっている習い事✅ピアノ✅英会話(ベルリッ
3月でクビになるパート。先週ついに最終日を迎えてしまいました。次のパート先が決まっていないため、お給料は4月までは入ってくるけれど、それ以降はゼロに。私のパート代は全て教育資金用に貯金していたので、それがなくなってしまうと教育費の貯金が出来
もうすぐ春休み。なんやかんやあっという間に1年終わった感じです!そろそろ来年用のおうち英語教材を揃えつつありますが、その前に2年生で取り組んだ英語のワークブックをご紹介します。ワークブックは全部で4冊やりました。この1年間で取り組んだワーク
「ブログリーダー」を活用して、ぱぴこさんをフォローしませんか?
久々の予算3千円のおひとりさま企画。 夏休みが終わって初、ひとりで出かけてきました! 今回のステージは浅草。 もう9月も中旬過ぎているというのに暑すぎでした! 今回は何かで見て、気になっていたとろろ食べ放題のお店に伺いました。 1500円の
9月、信じられない程ずっと暑い。 ゆるママはこのいつまでも続く暑さで精神的にしんどくなってきました・・・。 さて、まだ9月、今年もあと3カ月半残っているのですが、わが家は年末の準備に入りました。 ■年末直前になると結局時間切れでやろうと思っ
オルソケラトロジーを始めたわが家。 実際に効果はあるのか?使い心地はどうか? 実際に使用している感想をまとめています。
9月中旬なのにまだ暑い!! なんだかもう最近暑さのせいでやる気がしない&些細なことでイライラする。 3連休も暑すぎて出かける気にもならない。 それもあって、ランチはピザハットの残暑割でピザMサイズ2枚購入。 1枚777円、2枚で1554円と
40日間に渡る夏休み、ようやく終了しました。 この夏休みは散々遊んだ! オーストラリア旅行や 母子2人での1泊2日の道後温泉旅行や 12日間に渡る夏期講習(これが一番しんどかった) その他色々遊びに行ったり、食べに行ったり・・・ なんやかん
2022年に引き続き2023年も値上げが続く傾向にあります。 その中でも海外ブランドの値上げが止まらない! ジュエリーブランドの値上げについて、2023年のまとめです。
\前回の記事はこちら/ ケアンズ3日目です。 3日目はケアンズ市内で過ごしました。 1日目にキュランダ、2日目にポンツーンと遠出が続いていたので、3日目はゆっくり過ごしたくて。 そこで3日目は市内の屋内動物園ZOOMワイルドライフドームとラ
\前回のブログはこちらか/ ケアンズ2日目です。 ケアンズと言えばグレートバリアリーフ。 グリーン島に行くか少し足を延ばしてポンツーンに行くか迷ったわが家。 折角だから海が綺麗な方へ行きたい! シュノーケリングを楽しんでみたい! ということ
夏休み終了早々パートを始めたゆるママです。 今、AMAZONで本のまとめ買いキャンペーンやっています! 本を安く購入するチャンス! わが家も子どもの本を良く買うのですが、如何せんケチな性分の為BOOK OFFやメルカリを利用することが多くて
こんにちは、ゆるママです。 やっと夏休みが終了。 そして息つく暇もなく私のパートがスタート。 3月までパートで働いていたのですが、仕事自体が無くなるとかで敢え無くクビに。 「どうせなら少し休んでから、夏休み明けに新しいパートが出来るように探
\前回のブログ記事はこちら/ ケアンズ観光1日目がスタート! ケアンズ市内には観光地はあまりないため、オプショナルツアーへの申し込みが必須になります。 わが家が今回ケアンズで訪れた場所は ・キュランダ(ツアー利用)・ポンツーン(ツアー利用)
\前回の記事はこちら/ シドニー最終日です。 この日は午後シドニー→ケアンズへの移動があったので、シドニーを満喫できるのは午前中のみ。 半日だともはや有名どころのタロンガ動物園やブルーマウンテンに行く時間はない。 そこで前日時間切れで入館で
こんにちは。 最近パート探しを始めました、ゆるママです。 セール品もほとんど買わずに終わろとしている今年の夏。 唯一購入したものはこちら。白内障のゆるママにとっては必需品↓ 基本物欲はあまりありません。 ただジュエリーに関しては別腹。 そし
シドニー&ケアンズ旅行3日目です。 \前回の記事はこちら/ シドニー2日目は朝寝坊しました。 起きたら9:30。 8:00頃には起きる予定だったので、目覚ましを見て飛び起きる。 予定があったわけではなかったけれど、ホテルの朝食の時間があった
まだまだ続くよ夏休み。 「去年の夏もこんなに暑かったんだっけ?」と分からなくなるほど今年の夏は暑い。 暑くて海や屋外のプールにもお客さんがあまり来ないとかなんとか・・・ これだけ暑いと出かけるにしても行く場所が限定されるので、暇を持て余す子
夏休みはいかがお過ごしですか? わが家、今年は初めて進学塾の夏期講習に通うことにしました。 12日間(←日数多過ぎ)、お値段46,200円。 いささか気軽に通うには高いお値段のような気もしますが、「一度くらい夏期講習に行ってみてもいいのでは
2023年夏休みシドニー&ケアンズ旅行の続きです。 13時までホテルで仮眠を取って、無事体力(少し)回復。 今回のシドニー旅行はオペラハウスを見に行くことが目的。 あとは街をぶらぶらしたりのんびりする予定で、ブルーマウンテンなどの観光名所へ
こんにちは、ゆるママです。 2023年の夏休みは家族でオーストラリアへ行ってきました。 今回の旅行はシドニーとケアンズの2都市を巡る旅。 シドニー→ケアンズの順で回りました。 本来ならば旅の利便性の点からも ケアンズ→シドニー と回る方が良
2023年夏休み。 夏休み開始早々、オーストラリア旅行へ行ってきました! 海外へ行くのは実に2年ぶり。 丁度2年前、シンガポール→東京へ引越して以来。 あの時はまだ世界がコロナ禍の真っただ中で、シンガポールのチャンギ空港も羽田空港もほとんど
7月9日に受験した英検3級の2次試験。 無事合格しました。 3級の合格証書が眩しい!! 過去ブログ記事にも書いておりますが、4級はスムーズに合格したのに対して3級は本当に大変で(汗)。 英語がほとんど書けないので、Writingの対策が本当
最近頭の中がずっとゴチャゴチャしていて。子どもの勉強や自分の仕事、日常生活で「あれやらなきゃ!これもやらなきゃ!」やることがどんどん浮かんできて脳内がパンク寸前。こうなると一気に精神がイライラに傾いてしまい子どもにも悪影響なので「どうにかし
今回のユニバーサルスタジオ旅行。とにかく高い。ユニバーサルスタジオ内のものも、全てが高い。下手するとデイズニーランドよりも高いんじゃない?という印象で、正直お土産を買う気も起きなかった・・・。ファンタジーの世界をぶち壊す、今回のユニバーサル
3連休は楽しみにしていたユニバーサルスタジオへ。台風が直撃する前ギリギリで楽しむことができました!今回はユニバ以外にも世界遺産である姫路城へ行く予定でしたので、あと1日日程がずれていたら姫路には行けませんでした。ギリギリ両方いけて運が良かっ
本日はパートのお給料日でした。ほぼ在宅で週3日午前中、専門事務をしています。在宅だと通勤不要なので本当にラク。もう毎日通勤の仕事はできないんじゃないじゃなかろうか・・・。本日はそんなパートのお給料日。パートだし労働時間も短いのでそこまで多く
今度の連休を利用してユニバーサル・スタジオ・ジャパンに行きます。シンガポールでは年パスを持っていたので暇つぶしに頻繁にUSSに行っていたわが家、最後の方はコロナで観光客が全然いなくて、しかもエクスプレスパス付きの年パスだったので、ほとんど列
都内の公立小学校に通う娘のクラス。突然ですが、学級崩壊しています。先生が急に来なくなったのが1学期の話。突然担任の先生が休職する旨のお知らせをもらう。その後の保護者会で先生が休職する旨、復帰は体調次第であること、学校で何があったか(←ここは
現在賃貸暮らしのわが家。不動産を購入しようと思ってはいるのだけれど、とにかく高い。アベノミクスで騰がり始めた不動産はコロナで更に上昇。10年前の中古物件の値段を知っている私としては「一体誰がこんな値段で買うの?」状態。・3LDK・70㎡・築
先のブログに書いた駆け込みミキモトを買いに行く前日の夜。歯を磨いていたらポロっと詰め物が取れた。銀歯ではなくて自費診療で治したやつ。「最悪だ。歯医者は嫌いだし何よりお金がかかる!」「でも、自費診療の場合は保証があると以前歯医者が言っていたよ
10月からのミキモトの値上げ。値上げ前に駆け込みました。買ったのは指輪とブレスレットです。いつも利用している百貨店のクレジットカードだと10%Offになる優待期間だったので2つともその百貨店で買いたかったのですが、値上げ前の駆け込み需要で在
夏休みが終わり、パートがなかったこの日。久々のおひとり様を満喫。10月にMIKIMOTOの値上げがあるので、色々見たくてお店に行ってきました。気になるものがいくつかあったのですが購入には至らず。最近娘に残せるようにと、少しづつ宝飾品を集めて
週末、横浜まで出かけてきました。わが家から横浜まで、電車で1時間以上。わが家には車はありません。車があったら行動範囲が広がりそう。時間とお金がかかるのでほとんど横浜まで行く事はないのですが、今回は目的があったので重い腰を上げて行ってきました
昨日24年ぶりに1ドル140円突破。140円台は24年ぶりだとか。10年前、超円高の時のレートは1ドル75円。その時から比べると2倍近くドルの価値が上がってる(というか、円の価値が下がっている?)。一時期は落ち着いていた円安、ジャクソンホー
ミキモト、10月から20%の値上げだそうです。わが家のミキモトブローチちゃん。子どものイベントは勿論、セーターに合わせたりで大活躍しています。この話を事前に聞いていたので、2日前に子どものベルリッツ待ち時間中に最寄りの百貨店内のミキモトへ行
やっとやっと、夏休み終了。夏休み、もっと子どもひとりで遊びに行ってくれるかと思っていたのだけれど、ほぼ誰とも遊ばずに終了。私が小学生の頃は毎日誰かと遊んでた記憶があるけれど、最近の子は長期休みはお友達と遊ばないのか?(それともうちの子だけ?
最近買った愛しのカメラ SONYα6400ちゃん。取り急ぎ旅行に持っていきたくて、最低限の設定と説明だけ読んで北海道に出発。使っているうちにやはりレンズが欲しくなってきた。キットレンズだとあまり理想の写真が撮れない。レンズは追い追い調べて好
ずっと実は行きたかったと子どもに打ち明けられたサマステ@テレビ朝日本社のイベント。CMか何かで見たらしい。夏休み暇だし、行ってみるか~と安易に安請け合いした後に確認したチケットの値段大人2,800円子ども1,800円これ、絶対この金額払う価
今回宿泊したホテル、クラブメッド。クラブメッドの最大の特徴はオールインクルーシブ。宿泊費には・食事代・飲み物代・様々なアクティビティ(一部有料)・子どもだけで参加できるミニクラブなどの費用が含まれていて、ホテル内で遊びも食事も無料で楽しむこ
子どもがベルリッツに通い始めて3カ月。わが家は半年間やったオンライン英語をやめて、ベルリッツに入学しました。入学前にレベルチェックテストを受けて、現在使用しているテキストがLOOK3。ベルリッツに入学を決めたのは、・テキストの内容が良かった
シンガポール→日本に帰国して1年。地縁のない土地に引っ越し、子どもはそこの学区の小学校に通っています。転校当時子ども小学1年生。親子で知り合いゼロ。ママ友なんかいなかったので、分からないことは全て学校に電話や連絡帳を介して聞いていました。そ
夏休みのお出かけ。ミッドナイトタウンにあるサントリー美術館で行われた「まるごといちにちこども美術館」のイベントに参加してきました。この日は美術館の休館日。こども向けに開放されていて、一般人は入館不可。こどもは無料、通常1500円の入館料がか