暑すぎて買ってしまいました。 フランフランのハンディファン。 パート先の職場のエアコン温度の設定が27度で、暑い。 出勤直後なんてもう汗ダラダラでしんどすぎる。 少しでも涼しくなりたくて、汗を早く乾かしたくて、今年になってハンディファンを投
【追記あり:10/23ミキモト値上げ】2024年新年ハイブランドジュエリーの値上げ情報まとめ。
最新情報のみ読みたい方はこちらをクリック 2024年のジュエリーの値上げ情報を随時更新しています! 2022年から始まったハイブランドの怒涛の値上げ。 その流れは2023年も止むことがなかったものの、いい加減円安も収まってきたしそろそろ値上
こんにちはゆるママです。 近所のパン屋さんの前を通りがかったら閉店間際の半額セールに遭遇。 3つ買って270円。 翌日の朝ごはんになりました。 +++++++++++ 先日届いた株主優待! ずっと待ちわびていたので「やっと来た!」と舞い上が
最近散財が止まりません(汗)。 無駄遣いではない・・・と思っているのですが、子ども関連の買い物やら壊れた家電製品の買い替えやらでお金が飛ぶように出ていくのが辛い。 わが家の場合お金をお使わないと時は本当に使わないのですが、一度スイッチが入っ
「ブログリーダー」を活用して、ぱぴこさんをフォローしませんか?
暑すぎて買ってしまいました。 フランフランのハンディファン。 パート先の職場のエアコン温度の設定が27度で、暑い。 出勤直後なんてもう汗ダラダラでしんどすぎる。 少しでも涼しくなりたくて、汗を早く乾かしたくて、今年になってハンディファンを投
こんにちは、ゆるママです。 4月から始めたパートですが、なんとボーナスを頂けることになりました! パートでも頂けるなんて有難い。 (あ、金額は秘密にしておきます。) 正社員の様に沢山頂ける訳ではありませんが、それでもゆるママにとっては貴重な
今年2回目のヒューリックの株主優待を頂きました。 ▼1回目はソーセージの詰め合わせ。 ヒューリックの株主優待は3,000円相当のカタログギフト。 わが家はゆるママ名義と夫名義それぞれ100株保有中なので、合計2冊頂いております。 そして今回
最近暑すぎて、パートに行くのが辛いと感じているゆるママです。 パート先は電車で30分くらいの距離。 その電車が通勤時間帯と重なって、大混雑だし暑いしで職場に着く頃にはもうヘロヘロ。 日傘があればまだ少しはマシだけれど、それでも暑いものは暑い
急激に暑くなり、外に出るだけで頭痛が止まらないゆるママです。 セールの下見がてらおひとり様ランチ。 久々のベーカリーサンマルク。 ランチはパン食べ放題がつくけれど、正直おかずの量はかなり少ない。 パン20個くらい食べないと元が取れないくらい
とある日のランチ、天下一品のこってりラーメン。 都内で天下一品の閉店ラッシュが続いていて、6月30日にも10店舗の閉店が予定されているのだとか。 お気に入りだった直営店の神楽坂店もいつの間にか閉店していたし、このままでは天一のラーメンが気軽
最近の心がけ使わないモノは処分する、使い勝手が悪い物は買い替える。 長年使用した吸水マットがボロボロだったので、買い替えました。 口コミで高評価のジョージジェンセンのティータオル。 わが家のオンボロ賃貸マンションには食洗器はありません。 そ
お風呂のスポンジを買い替えたら感動でした。 購入したのはこちら▼ バスボンくんの特徴 ・水だけで綺麗になる・ふさふさの毛で細かいところまで洗える・乾きが早い 掃除用品にはお金をかけてこなかったゆるママ家。 風呂用のスポンジは専ら百均で済まし
6月は嬉しい3月決算の配当金ラッシュ! 今年は配当金の合計額は幾らになるのだろうと、そろばん弾いてニヤニヤしております。 2768双日より配当金を頂きました。 双日より配当金の入金がありました。 双日はNISA&特定口座で合計300株保有中
6月は嬉しい配当シーズン! 3月決算に先駆けて、一足お先に届いた2月決算の配当&株主優待を頂いております。 グローバルワークなどを展開するアパレル企業であるアダストリア。 株主優待が届きました。 優待は日本国内のアダストリアグループ店舗(W
2泊3日で大阪・関西万博へ行ってきました! 前評判悪く、メタンガスだの虫の大量発生だの言われていた万博ですが、ゆるママは人生経験として行って良かったと思っています。 パビリオン展示を個別に楽しむというよりは、雰囲気を楽しむ。 万博というイベ
最近ムクムクとジュエリー欲しい熱が上昇中。 暑くなってきて腕時計をするのが辛くなってきて、ブレスレットが欲しいと思う様になってきた。 毎年夏になると同じことを思うものの、結局毎年買えずにいる。 今年はもうクレドールの時計とブシュロンの指輪を
ハッピーセットのおまけ、ちいかわバージョン。 早々に発売終了してしまったみたいだけれど、わが家は発売初日の夕方マクドナルドに行ってGET。 ちいかわのペン立て。 わが家の誰も熱烈ちいかわのファンではありませんが、第2弾も欲しい。 25期連続
4月からパートを始めて疲れてしまったので、週末ひとりで出かけてきました。 平日も仕事がない日はひとりで出かけることは可能ですが、子どもの帰宅時間を気にしないといけないので、結局遠出は無理なのですよね。 その点週末だと帰る時間を気にしなくても
6月の配当金ラッシュに先駆けて、2月決算のアダストリアから配当金を頂きました。 アダストリアは売上3位のグローバルワークなどを展開する大手アパレル会社。 ▼旅行用に購入したバッグもっグローバルワーク。 安くてとても使いやすい☆ 撥水軽量ポケ
お得に食べられるモーニング、大好き☆ 「すごい!」と噂の果実園リーベルのモーニングへ行ってきました。 子どもと2人、日曜日に訪問。 GWにお店の前を通りがかった時には大行列だったのですが、今回は並ぶことなく入れました。 注文したモーニング。
夢は配当金生活! 現在年間100万円の受取配当金を目標にしているゆるママです。 4月にトランプ関税ショックとか色々ありましたが、粛々と投資を続けています。 配当金の金額は増配や減配で毎年変わることも珍しくない。 ゆるママは逐一細かく知りたい
先日4月分のパートのお給料が振り込まれていました。 ゆるママの久々の労働収入。 生活費が高いわが家にとっては貴重な収入です。 4月のパート勤務は13日間。 お給料は13万円でした。 今のパートは比較的早く帰れるし、勤務日も好きな日にちを選べ
5月14日より価格改定のカルティエ。 ハイブランドの価格改定、毎年毎年あるので「またかー」という感じ。 ダイヤモンドの価格は下落基調だけれど、金の価格が右肩上がりなので仕方がない。 ▼金について書いた過去記事はこちら カルティエ昔の価格公開
GWのホテルが高くなる前に、サクッと旅行へ行ってきました。 1泊2日の倉敷・岡山旅行。 ▼岡山の空港、椅子が全部桃太郎柄だった。 GWの真っただ中は宿泊費が高い! 何でもないビジネスホテルに1泊3万円とか、ほんと払えない。 なので、まだホテ
投資活動に日々勤しんでいるゆるママです。 突然ですが、普段投資する際に意識するポイントは以下の通り。 ・長期投資:高配当か・短期投資:直近で値上げする可能性が高いかどうか 株主優待目当てで株を購入することは、ほぼありません。 でも「優待が欲
気が付けば今年も既に半分経過。 早速表題通り、上半期の受取配当金の合計額を公開します。 2024年1月~3月までの配当額はこちら↓ 2024年1月~6月までの配当金合計額。 今年上半期の配当金は合計285,833円でした。 因みに全て国内株
もうすぐパートをやめるというのに、財布のひもが緩みっぱなしのゆるママです。 最近かなり暑くなってきて(それでも関東の梅雨入りはまだらしい)、生活の中の不快感が増えている今日この頃。 「よし!夏になる前に買いにいこう!」と思い立って、2年間悩
こんにちは、ゆるママです。 少し前の話ですが、5月のとある週末にひとりで熱海へ行ってきました。 お目当てはホテルニューアカオの日帰り温泉。 2月に子どもと二人で止まった熱海後楽園ホテルから見えたニューアカオ。 後から日帰り温泉があるというこ
ここ最近ハイブランドの値上げが収まることなく、5月以降は値上げラッシュ! 2024年のハイブランドジュエリー値上げ情報はこちら 若干マイナーメゾンではありますが、ダミアーニがとても気になる。 そしてそのダミアーニも7月1日から値上げというこ
こんにちは、ゆるママです。 今の派遣パートを始めて10カ月ですが、タイトルの通り雇い止めにあいました。 派遣で雇止めにあうのは今回で連続2回目。 前回の派遣パートも費用削減とかで派遣を使うのをやめるという理由で契約の更新をしてもらえず。 し
こんにちは。 無駄遣い防止のため、買い物には慎重なゆるママです。 慎重な割に、最近ハンカチの買い物がやたら多いです。 最近衝動買いしたもの、そして滑り込みセール価格でお得に買えたフェイラーのご紹介です。 衝動買いした近沢レースのいちごハンカ
またハイブランドの値上げ情報がいくつか入ってきました! \2024年値上げのまとめはこちら/ 既にアナウンスされている値上げ情報は ・5月15日 ポメラート・5月21日 カルティエ・6月 テイファニー ここ数年間の傾向として、5月はハイブラ
厳選してお買い物をしたいゆるママです。 先週末、子どもの塾のテストの合間にふらりとお買い物に出かけました。 物を増やしたくないので、洋服は極力買わないようにしているゆるママ。 自分自身、多少ダサいと思っていても、取りあえず手持ちの服装で凌ぐ
春休み旅行、2日目のスタートです。 前回のブログはこちら。 今回の旅は1泊2日。 最終便の飛行機で帰る予定だったので、夕方まで観光を楽しむ時間が十分。 2日目も行きたいところ、食べたいところが沢山あったので、効率よく回ります。 日本一に輝い
春休み、あっという間に2週間終了。 今年小学4年生になった子ども。 6日間の春期講習もあり、のんびり・ゆっくりという訳にはいかなかった今回の春休み。 ゆるママもパートがあったので日程的に余裕がなかったのですが、それでも春休みの旅行へ出かけて
もう既に小学3年生の娘ですが、この度ランドセルラックを購入しました。 まだ購入して日が浅いですが、このラックのおかげでランドセル周りが本当にスッキリしまして、母としては大満足です。 何故かぐちゃぐちゃになるランドセル周り。 プリントや教科書
こんにちは、ゆるママです。 春休みが終了し、時間が出来たので久々の予算3千円のおひとり様活動をしてきました。 おひとり様活動の過去記事はこちら。 今回のおひとり様活動で向かったのは映画館。 アカデミー賞受賞作品でもあるオッペンハイマーを観に
春休み、あっという間に2週間終了。 今年小学4年生になった子ども。 6日間の春期講習もあり、のんびり・ゆっくりという訳にはいかなかった今回の春休み。 ゆるママもパートがあったので日程的に余裕がなかったのですが、それでも春休みの旅行へ出かけて
投資で不労所得を得たいパート主婦。ゆるママです。 3ヶ月以上前に図書館で予約した本がやっと借りられました。 本は買わずに図書館で借りる派です。 ++++++++ 早いもので2024年も3か月が過ぎました。 3ヶ月とキリがいいので、ゆるママの
こんにちは、ゆるママです。 もうすぐ4月、いよいよ新年度のスタートです。 わが家の子どもはまだ小学生で且つ東京在住のため、保険診療は無料。 具合が悪くて病院に行ってもお金を払うことがないので助かっています。 でも、当然ながら保険適用外の診療
パート主婦のゆるママです。 今秋から春休みに突入。 2週間の短いお休みは ・塾の春期講習・短い旅行・ゆるママのパート でほぼ終了する予定。 パートとはいえ、子供が長期休みの間の仕事には頭を悩ませます。 パート主婦の長期休みの働き方の工夫。
子どもの歯列矯正を始めるべく、年明けからずっと矯正歯科を探していたわが家。 先日無事に歯医者を決めて、矯正をスタートする事になりました。 じつはわが家、子どもの歯列矯正なんてこれまで全く考えていなかったんです。 でも、素人目では分からないこ
1週間前に購入したバラ。 こまめに水替えをして夜はベランダに出しておいたら、まだ意外と元気。 花も値上がりして気軽に買えなくなってきたから、少しでも長持ちさせたい。 ++++++++++ 年始からの怒涛の日経平均の上昇。 昨年と変わらず日本
塾通いを始めて1か月。 塾のプリント整理と宿題の配分に悩む日々を送っています、ゆるママです。 塾通いを始めて必要だと思ったものを購入しました。 そう、中学受験生の3種の神器とか言われているA3プリンターです。 中学受験をする場合でもA3プリ