夢は配当金生活! 現在年間100万円の受取配当金を目標にしているゆるママです。 4月にトランプ関税ショックとか色々ありましたが、粛々と投資を続けています。 配当金の金額は増配や減配で毎年変わることも珍しくない。 ゆるママは逐一細かく知りたい
【30%OFF】滑り込み購入!フェイラー×JAL コラボ商品。
こんにちは。 無駄遣い防止のため、買い物には慎重なゆるママです。 慎重な割に、最近ハンカチの買い物がやたら多いです。 最近衝動買いしたもの、そして滑り込みセール価格でお得に買えたフェイラーのご紹介です。 衝動買いした近沢レースのいちごハンカ
またハイブランドの値上げ情報がいくつか入ってきました! \2024年値上げのまとめはこちら/ 既にアナウンスされている値上げ情報は ・5月15日 ポメラート・5月21日 カルティエ・6月 テイファニー ここ数年間の傾向として、5月はハイブラ
【ユニクロ購入品】売り切れ間際、人気のイネスコラボ×偏愛カルティエジュエリー。
厳選してお買い物をしたいゆるママです。 先週末、子どもの塾のテストの合間にふらりとお買い物に出かけました。 物を増やしたくないので、洋服は極力買わないようにしているゆるママ。 自分自身、多少ダサいと思っていても、取りあえず手持ちの服装で凌ぐ
春休み旅行、2日目のスタートです。 前回のブログはこちら。 今回の旅は1泊2日。 最終便の飛行機で帰る予定だったので、夕方まで観光を楽しむ時間が十分。 2日目も行きたいところ、食べたいところが沢山あったので、効率よく回ります。 日本一に輝い
【春休み母子旅①】春期講習の合間をすり抜けていく、1泊2日の函館旅行。
春休み、あっという間に2週間終了。 今年小学4年生になった子ども。 6日間の春期講習もあり、のんびり・ゆっくりという訳にはいかなかった今回の春休み。 ゆるママもパートがあったので日程的に余裕がなかったのですが、それでも春休みの旅行へ出かけて
【追記あり】小学3年生ですが、人気のランドセルラックを購入しました。
もう既に小学3年生の娘ですが、この度ランドセルラックを購入しました。 まだ購入して日が浅いですが、このラックのおかげでランドセル周りが本当にスッキリしまして、母としては大満足です。 何故かぐちゃぐちゃになるランドセル周り。 プリントや教科書
【予算3千円おひとり様活動】感情が交錯するオッペンハイマーを観に行く1日。
こんにちは、ゆるママです。 春休みが終了し、時間が出来たので久々の予算3千円のおひとり様活動をしてきました。 おひとり様活動の過去記事はこちら。 今回のおひとり様活動で向かったのは映画館。 アカデミー賞受賞作品でもあるオッペンハイマーを観に
【春休み母子旅①】春期講習の合間をすり抜けていく、1泊2日の函館旅行。
春休み、あっという間に2週間終了。 今年小学4年生になった子ども。 6日間の春期講習もあり、のんびり・ゆっくりという訳にはいかなかった今回の春休み。 ゆるママもパートがあったので日程的に余裕がなかったのですが、それでも春休みの旅行へ出かけて
投資で不労所得を得たいパート主婦。ゆるママです。 3ヶ月以上前に図書館で予約した本がやっと借りられました。 本は買わずに図書館で借りる派です。 ++++++++ 早いもので2024年も3か月が過ぎました。 3ヶ月とキリがいいので、ゆるママの
【辛すぎる高額出費】タダにならない子どもの自由診療の合計額。
こんにちは、ゆるママです。 もうすぐ4月、いよいよ新年度のスタートです。 わが家の子どもはまだ小学生で且つ東京在住のため、保険診療は無料。 具合が悪くて病院に行ってもお金を払うことがないので助かっています。 でも、当然ながら保険適用外の診療
パート主婦のゆるママです。 今秋から春休みに突入。 2週間の短いお休みは ・塾の春期講習・短い旅行・ゆるママのパート でほぼ終了する予定。 パートとはいえ、子供が長期休みの間の仕事には頭を悩ませます。 パート主婦の長期休みの働き方の工夫。
子どもの歯列矯正を始めるべく、年明けからずっと矯正歯科を探していたわが家。 先日無事に歯医者を決めて、矯正をスタートする事になりました。 じつはわが家、子どもの歯列矯正なんてこれまで全く考えていなかったんです。 でも、素人目では分からないこ
富豪になっても節約は続けたい。わが家の地味に続ける節約術5選。
1週間前に購入したバラ。 こまめに水替えをして夜はベランダに出しておいたら、まだ意外と元気。 花も値上がりして気軽に買えなくなってきたから、少しでも長持ちさせたい。 ++++++++++ 年始からの怒涛の日経平均の上昇。 昨年と変わらず日本
塾通いを始めて1か月。 塾のプリント整理と宿題の配分に悩む日々を送っています、ゆるママです。 塾通いを始めて必要だと思ったものを購入しました。 そう、中学受験生の3種の神器とか言われているA3プリンターです。 中学受験をする場合でもA3プリ
今年は沢山旅行をしようと思っているゆるママです。 先日子どもの学校行事で月曜日が振替休日だったので、日・月で東京から気軽に行ける温泉地熱海へ行ってきました。 土曜日宿泊だと宿泊費が高くなるのですが、日曜日宿泊だと少しお得に泊まれる。 少しで
【2024年芥川製菓アウトレットセール】初日参戦してきました。
今年も行くぞ!と楽しみにしていた芥川製菓のアウトレットセールに行ってきました。 昨年初参加の様子はこちら↓ 去年行ったアウトレットセールがかなりお買い得だったので、今年の開催も楽しみにしていました。 今回のセールの様子、購入品をご紹介します
こんにちは、ゆるママです。 2月に入ってから子どもの塾通いがスタート。 1月には2.3か月分の塾代まとめて10万円のお支払い💴 「中学受験はお金がかかる。でも想定内のことだし3年間の塾代は払う!」 と思っていたたところ、子供
【値上げ前の駆け込み購入】株主優待で更にお安く購入しました。
値上げの波はジュエリー以外にも波及中。 欲しかったものがいくつか2月に値上げする! とのことだったので、値上げ前に駆け込み購入しました。 そして今回は百貨店の株主優待も使ってお安く購入。 今回の値上げネタはジュエリー関連ではありませんが、株
こんにちは、ものを増やしたくないゆるママです。 ここ数年お金の使い方を自分なりに熟考して、洋服の購入を減らしているゆるママ。 現在保有する冬物、上下合わせて10枚ほど。 この数で仕事(パートだけど)もプライベートもすべて賄う。 10枚でも足
節約に励む一方でジュエリー買いが止まらないゆるママです(汗)。 今回はジュエリーの話ではないですが、エルメスが値上げします。 しかもその値上げ率が・・・20%程度という衝撃の数字。 ゆるママはエルメスとは全くご縁がありませんが、あまりにも高
年始に購入した資生堂パーラーの福袋のお菓子。 資生堂パーラーなんて高級過ぎて、福袋でもなければ買わないわが家です。 +++++++++++ 2024年はわが家の家計に大きな変化が訪れる予定。 子どもの塾通いがスタート、昨年と比べて大幅に教育
【グノーブル/四谷大塚】中学受験に向けての塾選びや入塾試験のあれこれ。
来年からいよいよ始まる塾通い。 中学受験に対して、ゆるままは「どちらでも」というスタンスだったものの、公立小学校で色々思う事があって、取りあえず中学受験にチャレンジする事に決まったわが家。 夏期講習の想像以上の過酷さにゆるママが憤死寸前にな
小学生の母、ひとり旅に出る!Cartierをお供に年末のぼっちひとり旅。
2023年年末の記事です。 昨年年末に訪れたゆるママのおひとり様生活4日間。 夫と子どもは夫に実家へ帰省。 ゆるママは行かず。 完全おひとり様4日間をどう過ごそうかとずっとソワソワと考える。 滅多にないこのチャンス、思い切って一人旅に出かけ
【もうすぐ英検】小学生の英検3級合格について、まとめました。
もうすぐ英検ですね。 現在小学3年生になる娘。 小学2年始の時初めて英検4級を受験して見事合格。 その後小学3年生の7月に続けて受験した英検3級も合格。 次は英検準2級だ!と思いつつも、準2級は語彙のハードルが高くて、まだ受験するレベルには
【2024年1月31日より価格改定】TASAKI毎年恒例の値上げが発表されました。
毎年1月末に値上げするのが最近のTASAKIの恒例行事。 年末以外にも幾度となく値上げをしてきたTASAKIですが、この度2024年の1月の値上げが発表されました。 \過去の値上げ記事はこちら/ 価格改定の内容はこちら。 2024年1月31
2024年版 Wishリストを作成。リスト6選を公開します。
毎年つけているWish List。 2024年版を作成しました。 Wish Listを全部消化するつもりは全くなし。 ただ「やりたいこと・やってみたいこと」を文字にして残しておくだけで、それに向かって行動する機会が増える。 漫然と日々生活す
今年は株式市場上昇の恩恵を受けまくった1年に。2023年のパート主婦の収入まとめ。
こんにちは、ゆるママです。 本日はパート休み。 やることを決めずに好きなタイミングで好きなことをして過ごす1日が幸せです。 ++++++++++++++++++++++++++++ ふり返れば年末がもうすぐそこに! 12月になると1年の振り
こんにちは、ゆるママです。 今年も残すところあと1年。 12月をすっ飛ばして気持ちは既に来年に向かっています。 +++++++++++++++++++++ 来年小学4年生になる子ども。 塾通いを想定しているので習い事を整理中。 まず一番最初
2022年11月のオルソケラトロジーを始めた小学生の娘。 丁度1年が経過しました。 オルソを始めたのは小学2年生の時。 わが家がオルソを始めた理由や使用中の様子などは過去ブログをご覧ください。 順調に進まなかったわが家のオルソケラトロジー体
【ブラックフライデーSALE】アマゾンプライム感謝祭セール開催。
3日間限定のアマゾンセールが始まりました! わが家は毎回アマゾンのセールを利用して日用品を安く買っています。 今回はいつも購入しているお得な商品をご紹介します。
【2023年ジュエリー総括】今年お迎えしたジュエリーといつか手に入れたい夢の品。
こんにちは、ゆるママです。 今日はパート休みにつき自宅でのんびり過ごしています。 本日は年末に向けたTo Do リストをいくつか消化予定。 来年度の新生活に向けて子どもの習い事関係が少し慌ただしくなってきたので、何とか大掃除は予定通り11月
こんにちは、ゆるママです。 もう今年も残すところあと2カ月弱。 これじゃあっという間に子どもも小学4年生になってしまう・・・。 ということで、来年度の塾通いを本格的に考え始めたわが家。 通う塾を決めるのも大変だけれど、それ以外に案外気になる
節約マインドで思い切り楽しめる!3連休はフィールドアスレチックへ。
こんにちは、ゆるままです。 節約志向が強まっている今日この頃。 パートを始めて収入は少し増えたけれど、家計基盤をより強固にするためにも支出を減らしたい。 でもケチケチ生活はすぐに限界が来そうだ・・・。 支出と日々の楽しみのバランスをどう取る
こんにちは、ゆるママです。 今年の手帳を買いました。 今年の大掃除も予定の半分ほどすでに消化。 出来るだけ11月中に大掃除は終わらせてしまう算段であります。 先日はパートのお給料日でした! 今のパートを始めて初めてのお給料。 ひとつ前のパー
先日のとある土曜日。 やることもないので散歩がてら子どもと2人で外出。 途中お祭り(?)のようなものがやっていて、インスタント味噌汁5つで500円だったので迷わず購入。 賞味期限1か月後だったけれど、そういうのは気にしない。 味噌汁なら、3
元なんちゃって帰国子女小学3年生の英語力は顕在なのか?を考察する。
先日外国人の友人ファミリーが日本に旅行に来るというので会いに行ってきました。 実に2年ぶりの再会。 我が家が海外駐在していたときのお友達。 元来友達がそんなに多くないゆるママにとって、貴重なお友達でした。 日本に来るという連絡はあったものの
【10月17日価格改定】カルティエ手持ちアイテム、いくら値上がりした?
先日ついにカルティエの価格改定がありました。 カルティエの価格改定は2023年では2回目。 最近投資の含み益が減る一方のゆるママは購入資金がありませんので、静観。 今回の価格改定を踏まえて、手持ちアイテムの値段がどれほど変わったのかを検証し
こんにちは、ゆるママです。 日曜日はあいにくの雨。 その日は外出の予定があったので、朝起きて強い雨の音にショックを受ける・・・。 変えられない予定だったのと、午後からは雨が止む予報だったので重い腰を上げて出かけて参りました。 300円のチェ
秋らしく、栗を買いました。 皮向くのが面倒くさすぎて、二度と買わないと心に誓ったゆるママです。 夏休み中に仕事探しをして、9月から始めた新しいパート。 会社で事務のパートを週2日しております。 週2日だけの仕事だけれど、自由時間が減った影響
マイホームの購入を諦める?ライフプラン見直しにつき拍車がかかる断捨離。
こんにちは、ゆるママです。 現在築30年以上のボロ賃貸マンションに居住中のゆるママ一家。 ボロとはいっても家賃が結構高いので、この2年間ほどずーっとマイホーム購入を検討していたわけなのですがが、中々購入に至らず。 そして先日、ゆるママは密か
【11月2日】ポメラートの値上げと「孤独のグルメ」巡り@ラ・タベルナ市ヶ谷。
3連休初日! 最近万年疲労なので、連休は遠出せずに近くで過ごすことにしました。 (最近本当に気力が沸かない。何をするのもしんどく感じる・・・。) 近くで過ごすとなると、毎回行く場所や行動がワンパターンになってしまう。 そこで最近子どもとのお
おひとりさまで行く御殿場プレミアムアウトレット日帰り旅と戦利品。
先日またまたおひとり様でアウトレットへ行ってきました。 \前回のおひとり様アウトレット記事はこちら/ 今回ひとりで向かった先は御殿場プレミアムアウトレット。 アウトレットの雄、御殿場プレミアムアウトレットへ行くのは実に10年ぶり以上となりま
トリニティデザイン変更で現行モデル廃盤へ!保有のカルティエアイテム紹介します。
こんにちは、ゆるママです。 スーパーに行く度にジリジリと値上げが続いているのを感じて、最近購買意欲がダダ下がりです。 そしてその値上げの波は昨年の流れ同様、ハイブランドにも押し寄せておりまして・・・。 先日ゆるママが好きなカルティエの値上げ
【カルティエ、ミキモト値上げ発表!】2023年ハイブランドジュエリーの値上げ情報まとめ。
2022年に引き続き2023年も値上げが続く傾向にあります。 その中でも海外ブランドの値上げが止まらない! ジュエリーブランドの値上げについて、2023年のまとめです。
暑さが続きすぎて、精神的に参ってきたゆるママです。 8月が終わってからというものの一度も長袖の服を着ることなく9月終了。 本日から10月突入ですが、MIKIMOTOが10月の大幅値上げを公式に発表しました。 なんと、値上げ率10%~30%と
【予算三千円のおひとりさま】とろろご飯食べ放題@浅草麦とろ本店。
久々の予算3千円のおひとりさま企画。 夏休みが終わって初、ひとりで出かけてきました! 今回のステージは浅草。 もう9月も中旬過ぎているというのに暑すぎでした! 今回は何かで見て、気になっていたとろろ食べ放題のお店に伺いました。 1500円の
9月、信じられない程ずっと暑い。 ゆるママはこのいつまでも続く暑さで精神的にしんどくなってきました・・・。 さて、まだ9月、今年もあと3カ月半残っているのですが、わが家は年末の準備に入りました。 ■年末直前になると結局時間切れでやろうと思っ
【最新記事追加しました】小学生でもできるコンタクトレンズ。オルソケラトロジーのわが家の体験談。
オルソケラトロジーを始めたわが家。 実際に効果はあるのか?使い心地はどうか? 実際に使用している感想をまとめています。
9月中旬なのにまだ暑い!! なんだかもう最近暑さのせいでやる気がしない&些細なことでイライラする。 3連休も暑すぎて出かける気にもならない。 それもあって、ランチはピザハットの残暑割でピザMサイズ2枚購入。 1枚777円、2枚で1554円と
40日間に渡る夏休み、ようやく終了しました。 この夏休みは散々遊んだ! オーストラリア旅行や 母子2人での1泊2日の道後温泉旅行や 12日間に渡る夏期講習(これが一番しんどかった) その他色々遊びに行ったり、食べに行ったり・・・ なんやかん
【2023子連れシドニー&ケアンズ旅行⑧】ZOOMワイルドライフドームと激寒ラグーンで水遊び。
\前回の記事はこちら/ ケアンズ3日目です。 3日目はケアンズ市内で過ごしました。 1日目にキュランダ、2日目にポンツーンと遠出が続いていたので、3日目はゆっくり過ごしたくて。 そこで3日目は市内の屋内動物園ZOOMワイルドライフドームとラ
【2023子連れシドニー&ケアンズ旅行⑦】小学生、ポンツーンでシュノーケリングを初体験。
\前回のブログはこちらか/ ケアンズ2日目です。 ケアンズと言えばグレートバリアリーフ。 グリーン島に行くか少し足を延ばしてポンツーンに行くか迷ったわが家。 折角だから海が綺麗な方へ行きたい! シュノーケリングを楽しんでみたい! ということ
【~9/30まで】 AMAZON本のまとめ買いキャンペーン開催中
夏休み終了早々パートを始めたゆるママです。 今、AMAZONで本のまとめ買いキャンペーンやっています! 本を安く購入するチャンス! わが家も子どもの本を良く買うのですが、如何せんケチな性分の為BOOK OFFやメルカリを利用することが多くて
こんにちは、ゆるママです。 やっと夏休みが終了。 そして息つく暇もなく私のパートがスタート。 3月までパートで働いていたのですが、仕事自体が無くなるとかで敢え無くクビに。 「どうせなら少し休んでから、夏休み明けに新しいパートが出来るように探
【2023子連れシドニー&ケアンズ旅行⑥】DAY5:ケアンズ初日はキュランダ観光へ。
\前回のブログ記事はこちら/ ケアンズ観光1日目がスタート! ケアンズ市内には観光地はあまりないため、オプショナルツアーへの申し込みが必須になります。 わが家が今回ケアンズで訪れた場所は ・キュランダ(ツアー利用)・ポンツーン(ツアー利用)
【2023子連れシドニー&ケアンズ旅行⑤】DAY4:国立海洋博物館とケアンズへジェットスターで移動。
\前回の記事はこちら/ シドニー最終日です。 この日は午後シドニー→ケアンズへの移動があったので、シドニーを満喫できるのは午前中のみ。 半日だともはや有名どころのタロンガ動物園やブルーマウンテンに行く時間はない。 そこで前日時間切れで入館で
こんにちは。 最近パート探しを始めました、ゆるママです。 セール品もほとんど買わずに終わろとしている今年の夏。 唯一購入したものはこちら。白内障のゆるママにとっては必需品↓ 基本物欲はあまりありません。 ただジュエリーに関しては別腹。 そし
【2023子連れシドニー&ケアンズ旅行④】DAY:3 パンケーキ オン ザ ロックスと30分間の船旅満喫。
シドニー&ケアンズ旅行3日目です。 \前回の記事はこちら/ シドニー2日目は朝寝坊しました。 起きたら9:30。 8:00頃には起きる予定だったので、目覚ましを見て飛び起きる。 予定があったわけではなかったけれど、ホテルの朝食の時間があった
夏休み、イライラを減らすための母の心がけ4選をご紹介します。
まだまだ続くよ夏休み。 「去年の夏もこんなに暑かったんだっけ?」と分からなくなるほど今年の夏は暑い。 暑くて海や屋外のプールにもお客さんがあまり来ないとかなんとか・・・ これだけ暑いと出かけるにしても行く場所が限定されるので、暇を持て余す子
小学3年生、初めての夏期講習に参加。1日目で親が耐えられなくなる現実。
夏休みはいかがお過ごしですか? わが家、今年は初めて進学塾の夏期講習に通うことにしました。 12日間(←日数多過ぎ)、お値段46,200円。 いささか気軽に通うには高いお値段のような気もしますが、「一度くらい夏期講習に行ってみてもいいのでは
【2023子連れシドニー&ケアンズ旅行③】念願だったオペラハウス日本語ツアー&絶景カフェ。
2023年夏休みシドニー&ケアンズ旅行の続きです。 13時までホテルで仮眠を取って、無事体力(少し)回復。 今回のシドニー旅行はオペラハウスを見に行くことが目的。 あとは街をぶらぶらしたりのんびりする予定で、ブルーマウンテンなどの観光名所へ
【2023子連れシドニー&ケアンズ旅行②】DAY1:HND→SYDへのフライト、アラフォーには深夜便が辛すぎた!
こんにちは、ゆるママです。 2023年の夏休みは家族でオーストラリアへ行ってきました。 今回の旅行はシドニーとケアンズの2都市を巡る旅。 シドニー→ケアンズの順で回りました。 本来ならば旅の利便性の点からも ケアンズ→シドニー と回る方が良
【2023シドニー&ケアンズ旅行①】2都市巡りのスケジュール&季節が真逆のオーストラリア旅行の服装や準備すべきもの。
2023年夏休み。 夏休み開始早々、オーストラリア旅行へ行ってきました! 海外へ行くのは実に2年ぶり。 丁度2年前、シンガポール→東京へ引越して以来。 あの時はまだ世界がコロナ禍の真っただ中で、シンガポールのチャンギ空港も羽田空港もほとんど
7月9日に受験した英検3級の2次試験。 無事合格しました。 3級の合格証書が眩しい!! 過去ブログ記事にも書いておりますが、4級はスムーズに合格したのに対して3級は本当に大変で(汗)。 英語がほとんど書けないので、Writingの対策が本当
こんにちは、ゆるママです。 もう夏休みが目の前に迫ってきている! 今は夏休み前に自分がやりたいことを消化するために、色々動いています。 その中でも終えてしまいたかったのが、セールでの買物。 子連れで自分の買い物だなんて、イライラして何も買え
こんにちは、ゆるママです。 もうすっかり夏! 家で飲むネスプレッソのコーヒータイムが至福の時間だったのですが、暑すぎてもう無理。 最近手が伸びるのはとにかく冷たいドリンク。 ネスプレッソでも氷を入れればアイスコーヒーになるけれど、ぬるくなっ
こんにちは、ゆるママです。 気が付けば7月。 6月分の支出計算が終わりましたが、嬉しい事に6月の食費が3万5千円でした。 都内在住3人家族のわが家の食費、大体毎月4万円前後。 5万円台になることは滅多にありません。 子どもがいる世帯の平均的
子どもの写真をきれいに撮りたい。素人でも簡単に写真が撮れるおススメ一眼レフカメラはSONYα6400。
老後の趣味は写真撮影とテニスと決めています、ゆるママです。 突然ですが、最近写真を撮影にハマっています。 昨年「もっとカメラがある生活を楽しみたい!」と思い、持ち運びがしやすいように小型の一眼レフカメラを購入。 そして1か月前、「もっとプロ
【予算3千円のおひとりさま】ハイブランド値上げ前のジュエリー下見・試着祭り。
暑さに負けてエアコンをつけてしまったゆるママです。 最近ユーロ高がガンガン進んでおり、ハイブランドの値上げがいつあってもおかしくない状況。 「値上げ〇パーセント」の言葉でいとも簡単に平静を失ってしまうので、値上げ前にしっかり欲しい物を見極め
先日あった英検3級の1次試験に無事合格した小学3年生の子ども。 今回英検3級を受験する際、大きな壁となったのがWriting(英作文)。 一応帰国子女もどきなので英語を聞くことは出来る。 そしておうち英語を頑張ったおかげで英文を読むこともで
こんにちは、最近投資活動が活発なゆるママです。 気が付けばもう6月! 6月と言えば配当&株主優待シーズン。 ゆるママの元にも続々と3月決算の会社の配当と優待が届いています。 わが家に届いた株主優待を一部紹介します。 こちらは先日届いた株主優
こんにちは、ジュエリーに興味津々のゆるママです。 先日、初・ジュエリーツツミのお品を購入しました! \ジュエリーツツミの関連記事はこちら/ セールのタイミングを狙い、欲しかったものをお安く買う事が出来ました。 ツツミジュエリーが気になる方は
先日行われた進学塾の説明会に行ってきました。 行ったのは関東中学受験進学塾の雄SAPIXと、鳴り物入りで受験界に参加したグノーブル。 SAPIXとグノーブル、どちらも同じ系統の進学塾なのですが(そう呼ぶ理由は後ほど説明します)、結構カラーが
6月4日に実施された英検。 先日小学3年生の子どもが3級を受験、一足先にオンラインでの1次試験の合格発表がありました。 \英検4級合格の記事はこちら/ \3級の関連記事はこちら/ 4級はかなり余裕をもって合格しましたが、3級で作文という大き
【ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー】3D4DXで初鑑賞。
やっと行ってきました、ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー! GWに観に行こうかと思ったのだけれど断念。 もう少し人が少なくなってから、少なくなってから・・・とおもいつつも、全く観客が減る様子もなし! 映画館の上映スケジュールもどんどんタ
【ピアス・イヤリング20%OFF】ジュエリーツツミの気になるもの
ジュエリー大好きゆるママぱぴこです。 昨年から続くハイブランドジュエリーの値上げラッシュで購買意欲が低下しています。 もうハイブランドのモノは気軽に買える値段ではなくなってきている・・・。 そんな中、私が最近気になっているのがジュエリーツツ
小学生のおこづかい、いくら?わが家のお小遣い事情とお金の教育。
こんにちは。 お金大好きゆるママです。 突然ですが皆さんはこどものおこづかいはどうしていますか? 「うちは特にあげていないよ。欲しい物をその時買う感じ。」 「うちは毎月いくらか渡しているよ。」 お金のことは家庭によって様々ですが、大ぴらに話
みなさんこんにちは、ゆるママです。 1学期も半分以上が過ぎ、今年の新一年生も授業に大分慣れてきたのではないでしょうか? まずは新学年の生活に慣れることが第一だったご家庭も、次のステップとして考えるのが学習面の話。 ゆるママの娘は現在小学3年
こんにちは、ゆるママです。 突然ですが今日はママ友の話です。 皆さんママ友は必要ですか?それとも不要ですか? 答えは人によって、またその時によっても変わってくると思います。 今回はゆるママ自身が最近ママ友は要らないと感じたことを書きたいと思
こんにちは、梅雨の気候で常にやる気がないゆるママです。 気が付けばあと1か月で夏休み。 昨年はコロナ禍で海外に行くハードルが高かったのと私のパートもあったため、旅行先は3泊4日のトマム旅行でした。 短い旅行ではあったものの、クラブメッドのシ
話題の中学受験関連図書「SAPIXだから知っている頭のいい子が家でやっていること」を読んでみました。
こんにちは、最近中学受験をやたら意識し始めたゆるママです。 最近話題の人気図書「SAPIXだから知っている頭のいい子が家でやっていること」を読みました! この本、本屋さんの小学生の問題集コーナーに行くと平置きされてものすごく目に入ってきた本
【2023年】TASAKI値上げ再び。一体どこまで値上げするのか?
ヴァンクリに引き続きタサキも値上げとのこと。 2023年も値上げラッシュが止まりません!! タサキはバランスシリーズが大当たりしてものすごい人気ブランドになりましたが、20年ほど前まではどちらかというとミキモトの2番手・・・というイメージの
こんにちは、ゆるママです。 恒例の(?)「予算3千円でおひとりさまを楽しむ」シリーズ。 今回は今がハイシーズンの紫陽花を見に出かけてきました。 何の有益情報もない、ただのおばさんのお出かけ日記ですが、興味がある方は是非ご覧ください。 満開の
【中学受験】3年間で必要な進学塾のお値段、ザックリ見積もりました。
中学受験を真剣に検討し始めたゆるママです。 娘は現在小学3年生。 色々考えた結果、中学受験を念頭に小学4年生から進学塾に通うことを検討しています。 先日2件の塾の説明会に行き、そこで月謝関係の資料も頂けたこともあり、ザザっと必要な塾代を計算
ハイブランドの値上げ再び!ついにヴァンクリが値上げします【6月15日】
2022年に引き続き2023年も止まらないハイブランドの値上げ。 \2023年の値上げまとめはこちらから/ そんな止まない値上げ嵐の中、ついにヴァンクリも値上げのアナウンスがありました。 ヴァンクリーフ&アーペル公式HP 2023年6月現在
こんにちは、ゆるママです。 娘が2年生の時にやっていたZ会。 3年生に上がるタイミングで退会し、Z会をやめました。 今回はわが家が1年間続けてきたZ会のメリット、デメリットを元受講者の視点から率直な感想を書きたいと思います。 「Z会の難易度
国内最大級!東京から行ける清水公園のアスレチックへ行ってきました。
こんにちは、少し動いただけで筋肉痛になってしまうアラフォーのゆるママです。 先週の週末、梅雨入り前に外で思い切り遊ぼう!ということでアスレチックに行ってきました。 今回行ったのは千葉県にある清水公園のアスレチック。 首都圏のアスレチックと言
【人生初購入!】水遊び必須のウォーターシューズ、使い勝手の率直な感想。
もうすぐ梅雨入りかー、と気分が落ち込み始めたゆるママです。 ゆるママの娘は現在小学3年生。 まだぼんやりとではありますが、4年生から進学塾に通うことを考えていて、そうなると今後は子どもと遊ぶ時間もどんどん無くなっていくような気が・・・。 そ
【おうち英語】小学2先生で終えたワークブック4冊の紹介と感想。
こんにちは、おうち英語邁進中のゆるママです。 おうち英語で困るのが教材選び。 おうち英語で目標とするゴールや子どものレベルも家庭にとってそれぞれなので、「誰にでもコレがおススメです!」と言える教材は中々ありません。 わが家も手探りで子どもに
【予算3千円のおひとりさま】日本一おいしいと噂のチャーハンを兆徳で食べてきた。
おひとりさま行動が気力の源になっています、ぱぴこです。 今回も恒例「予算3千円で楽しむおひとりさま行動」のお話です。 「主婦のひとり行動って寂しくないのか?」 「3千円で何が出来るの?」 ゆるママがひとり時間をどのように過ごしているのか、興
子連れ小江戸川越日帰り旅行。食べ歩き満喫と歴史に触れる1日。
こんにちは、ゆるママです。 先日子どもと2人で川越日帰り旅を満喫してきました。 川越は「小江戸」なんて言われており、昔ながらの建物が残る街並みと食べ歩きパラダイスで最近人気の日帰りスポットです。 今回は子どもと2人、あまり下調べせずに行って
【予算3千円のおひとりさま】ひとりテニスで過ごすアクティブな1日。
こんにちは、基本引きこもり主婦のゆるママです。 毎月2~3回ほど、1日ひとりで好きなことをやる!と決めて不定期でおひとりさま行動をしています。 働いていない主婦なので予算は1回3千円。 今回は最近のゆるママの趣味であるテニスの練習に行ってき
日経平均株価高値更新中!教育費と老後資金を配当で賄いたいゆるママの思惑。
こんにちは、投資に積極的なゆるママです。 2023年5月23日の日経平均株価の終値3万1086円とバブル経済崩壊後最高値でした。 最近日経平均はバブル後の最高値を何度か更新していて、今非常に市場に勢いが戻ってきている感じがします。 (でもバ
小学生のおうち英語。実際に読んでいる英語の本3冊とおまけ1冊を紹介します。
英語ネイティブ小学生が読んでいる英語の本の紹介です。英語の絵本に関してはおススメなどのたくさんの情報を見つけられますが、もう1歩先のレベルの本にかんしては情報が少ない!そこでお勧めの4冊をまとめました。
ゆるママが大好きな西友のプライベートブランド3つを紹介します。 魅力は低価格だけではなくなってきたスーパーのプライベートブランド。 忖度なしのガチンコおススメ商品、ぜひチェックしてみてください。
大人でも使える大学受験用の英語参考書のご紹介です。 「英語があまり得意ではない」「大人になって英語をやり直そうと思っている」。 そういう方はぜひ大学受験用の問題集を使ってください!おすすめします!
平日の主婦の誕生日の過ごし方です。 今年はひとりでお気に入りのランチを食べに行き、ケーキを買って帰りました。 とっても地味な誕生日となりましたが、ゆったり好きなことが出来たので満足です。
アラフォー主婦が10年ぶりにTOEIC受験して900点以上取った勉強法3選。
TOEIC900点以上を取るためにした勉強法をご紹介しています。
地震に備える!ズボラには出来ないローリングストックをやめた食料備蓄方法。
先週の能登での地震を皮切りに、ここ1週間で日本全国でM5以上の地震が頻発しています。 そうなると心配なのが「南海トラフ」や「首都直下型地震」などの大規模震災。 ゆるママは大地震未経験者なので地震災害に向けて一体何を揃えればいいのやら・・・
「ブログリーダー」を活用して、ぱぴこさんをフォローしませんか?
夢は配当金生活! 現在年間100万円の受取配当金を目標にしているゆるママです。 4月にトランプ関税ショックとか色々ありましたが、粛々と投資を続けています。 配当金の金額は増配や減配で毎年変わることも珍しくない。 ゆるママは逐一細かく知りたい
先日4月分のパートのお給料が振り込まれていました。 ゆるママの久々の労働収入。 生活費が高いわが家にとっては貴重な収入です。 4月のパート勤務は13日間。 お給料は13万円でした。 今のパートは比較的早く帰れるし、勤務日も好きな日にちを選べ
5月14日より価格改定のカルティエ。 ハイブランドの価格改定、毎年毎年あるので「またかー」という感じ。 ダイヤモンドの価格は下落基調だけれど、金の価格が右肩上がりなので仕方がない。 ▼金について書いた過去記事はこちら カルティエ昔の価格公開
GWのホテルが高くなる前に、サクッと旅行へ行ってきました。 1泊2日の倉敷・岡山旅行。 ▼岡山の空港、椅子が全部桃太郎柄だった。 GWの真っただ中は宿泊費が高い! 何でもないビジネスホテルに1泊3万円とか、ほんと払えない。 なので、まだホテ
本日はパートお休み。 家事や家の中の整理、合間にデイトレでもして過ごします。 湯島のかりんとう専門店で購入したかりんとう。 食べ応えがあって美味しい☆ ▼マリメッコのカップ&お皿。かわいくて見てるだけで癒される。 【20%OFFクーポン】【
市場がめちゃくちゃになった2025年4月。 トランプの関税騒ぎも(今は)落ち着いて、少し安定してきた日経平均。 ゆるママの資産状況は「3歩進んで2歩下がる」状態。 2歩下がっても。少しずつ含み益が回復してくれるのなら、それで良し。 2025
12月決算のヒューリック。 先日受け取ったカタログギフトから選んだ商品が届きました。 ▼ヒューリックの株主優待情報はこちら 数ある商品の中から選んだものはこちら。 出羽のしんけん工房ソーセージなど4品セット 思ったよりも結構小さい、少ない・
4月からパートを始めてヘロヘロのゆるママです。 久々の労働。 慣れない仕事。 肉体的、精神的な疲労が蓄積されて、「あれ、思っていたよりもパートがしんどい?」と思い始める。 でも苦労して見つけた仕事だし、慣れるまでの辛抱と自分に言い聞かせる。
昨年沖縄に行ったわが家。 直前に予約したら、ホテル代が高くて涙目になりました。 ▼昨年の沖縄ホテル料金はこちら 今年は昨年と同じ轍は踏むまいと、早めにホテル料金をチェック。 昨年宿泊したオリオンホテルモトブがYAHOOトラベルで40%OFF
少し前の話ですが、週末におひとり様でアウトレットへ行ってきました。 わが家から行きやすい木更津のアウトレット。 いつも通り東京駅から高速バスに乗りました。 ▼過去のおひとり様アウトレット記事はこちら 新しいパートが決まったら行こうと決めてい
先週末、お花見がてら散歩に行ってきました。 あっという間に咲いた桜、慌ただしくてゆっくり見ている暇もなく。 気が付けばもう葉桜になっていたり、かなり散っていたりでしたが、滑り込みできれいな桜を見ることが出来て満足です。 トランプ関税で大暴落
都内の築30年以上のオンボロ賃貸マンションに住まうゆるママ一家。 昨年家賃の値上げ請求が管理会社から送られてきた話の続き。 ▼関連記事はこちら 提示された値上げ額は月3,000円。 マンション自体の劣化を考えると、値下げはあっても値上げはな
昨年6月に派遣パートの雇止めにあってしまったゆるママ。 そこから簿記1級の勉強に専念して、今年の1月初旬に無事合格。 その後パートを探すかとボチボチ探し始めたものの全然決まらない。 エントリーしても無視されるor書類が通らないという日々が続
2025年初の株主優待、頂きました! ヒューリックのカタログギフト。 YU3 今年は2冊。 1冊はゆるママ名義の分、もう1冊は昨年買い増した夫名義の分。 ヒューリックの株主優待は改定があったので、今後持ち続けると将来4冊頂ける予定です☆ ヒ
先日毎年楽しにしているイベントへ行ってきました☆ ▼芥川製菓のアウトレットセール アウトレットセールに参加するのは今回で3回目。 ▼過去の参加記事はこちら 企業向けのチョコレートを製造している製菓会社なので、アウトレットセールは芥川製菓のチ
最近ビックリしたのが金の価格。 1年前の金の価格を比較してみました。 金の店頭小売価格@田中貴金属・2024年1月5日:10,507円・2025年3月3日:15,338円 1年で1.5倍に。 エッグい値上げです。 中古のブシュロンのクルドパ
こんにちは、ゆるママです。 最近子どもの塾教材のプリント整理の際100均のホチキスにイラつく事が多く、お値段4倍のホチキスを購入しました。 一般的な10号針で最大32枚も留められる。 これに買い替えて、ストレスが減りました! 良いものもある
こんにちは、ゆるママです。 今年も年初からジュエリーの値上ラッシュ。 ・1/8 ヴァンクリ・1/17 ティファニー・2/5 タサキ・2/6 ブシュロン 昨年同様、大体同じブランドが同じタイミングで値上げ。 毎年毎年値上げするので、もはや何が
最近インフレが止まらないな・・・と思うゆるママです。 とにかく今は野菜が高い! ブロッコリーひと房390円もするので、もうずっと買ってない。 ブロッコリーなんて98円くらいで買えたよね? 昔の値段を知っているからこそ、余計に買いづらい。 家
特にやることもなく家に引きこもっているゆるママです。 セールで購入したマリメッコの食器。 レトロ感が可愛くて、使うたびに満足感を感じられる。 毎日ほぼ予定がない生活にもいい加減飽きてきたので、そろそろ贅沢言わずに仕事を探そうと思っています。
こんにちは。 無駄遣い防止のため、買い物には慎重なゆるママです。 慎重な割に、最近ハンカチの買い物がやたら多いです。 最近衝動買いしたもの、そして滑り込みセール価格でお得に買えたフェイラーのご紹介です。 衝動買いした近沢レースのいちごハンカ
またハイブランドの値上げ情報がいくつか入ってきました! \2024年値上げのまとめはこちら/ 既にアナウンスされている値上げ情報は ・5月15日 ポメラート・5月21日 カルティエ・6月 テイファニー ここ数年間の傾向として、5月はハイブラ
厳選してお買い物をしたいゆるママです。 先週末、子どもの塾のテストの合間にふらりとお買い物に出かけました。 物を増やしたくないので、洋服は極力買わないようにしているゆるママ。 自分自身、多少ダサいと思っていても、取りあえず手持ちの服装で凌ぐ
春休み旅行、2日目のスタートです。 前回のブログはこちら。 今回の旅は1泊2日。 最終便の飛行機で帰る予定だったので、夕方まで観光を楽しむ時間が十分。 2日目も行きたいところ、食べたいところが沢山あったので、効率よく回ります。 日本一に輝い
春休み、あっという間に2週間終了。 今年小学4年生になった子ども。 6日間の春期講習もあり、のんびり・ゆっくりという訳にはいかなかった今回の春休み。 ゆるママもパートがあったので日程的に余裕がなかったのですが、それでも春休みの旅行へ出かけて
もう既に小学3年生の娘ですが、この度ランドセルラックを購入しました。 まだ購入して日が浅いですが、このラックのおかげでランドセル周りが本当にスッキリしまして、母としては大満足です。 何故かぐちゃぐちゃになるランドセル周り。 プリントや教科書
こんにちは、ゆるママです。 春休みが終了し、時間が出来たので久々の予算3千円のおひとり様活動をしてきました。 おひとり様活動の過去記事はこちら。 今回のおひとり様活動で向かったのは映画館。 アカデミー賞受賞作品でもあるオッペンハイマーを観に
春休み、あっという間に2週間終了。 今年小学4年生になった子ども。 6日間の春期講習もあり、のんびり・ゆっくりという訳にはいかなかった今回の春休み。 ゆるママもパートがあったので日程的に余裕がなかったのですが、それでも春休みの旅行へ出かけて
投資で不労所得を得たいパート主婦。ゆるママです。 3ヶ月以上前に図書館で予約した本がやっと借りられました。 本は買わずに図書館で借りる派です。 ++++++++ 早いもので2024年も3か月が過ぎました。 3ヶ月とキリがいいので、ゆるママの
こんにちは、ゆるママです。 もうすぐ4月、いよいよ新年度のスタートです。 わが家の子どもはまだ小学生で且つ東京在住のため、保険診療は無料。 具合が悪くて病院に行ってもお金を払うことがないので助かっています。 でも、当然ながら保険適用外の診療
パート主婦のゆるママです。 今秋から春休みに突入。 2週間の短いお休みは ・塾の春期講習・短い旅行・ゆるママのパート でほぼ終了する予定。 パートとはいえ、子供が長期休みの間の仕事には頭を悩ませます。 パート主婦の長期休みの働き方の工夫。
子どもの歯列矯正を始めるべく、年明けからずっと矯正歯科を探していたわが家。 先日無事に歯医者を決めて、矯正をスタートする事になりました。 じつはわが家、子どもの歯列矯正なんてこれまで全く考えていなかったんです。 でも、素人目では分からないこ
1週間前に購入したバラ。 こまめに水替えをして夜はベランダに出しておいたら、まだ意外と元気。 花も値上がりして気軽に買えなくなってきたから、少しでも長持ちさせたい。 ++++++++++ 年始からの怒涛の日経平均の上昇。 昨年と変わらず日本
塾通いを始めて1か月。 塾のプリント整理と宿題の配分に悩む日々を送っています、ゆるママです。 塾通いを始めて必要だと思ったものを購入しました。 そう、中学受験生の3種の神器とか言われているA3プリンターです。 中学受験をする場合でもA3プリ
今年は沢山旅行をしようと思っているゆるママです。 先日子どもの学校行事で月曜日が振替休日だったので、日・月で東京から気軽に行ける温泉地熱海へ行ってきました。 土曜日宿泊だと宿泊費が高くなるのですが、日曜日宿泊だと少しお得に泊まれる。 少しで
今年も行くぞ!と楽しみにしていた芥川製菓のアウトレットセールに行ってきました。 昨年初参加の様子はこちら↓ 去年行ったアウトレットセールがかなりお買い得だったので、今年の開催も楽しみにしていました。 今回のセールの様子、購入品をご紹介します
こんにちは、ゆるママです。 2月に入ってから子どもの塾通いがスタート。 1月には2.3か月分の塾代まとめて10万円のお支払い💴 「中学受験はお金がかかる。でも想定内のことだし3年間の塾代は払う!」 と思っていたたところ、子供
値上げの波はジュエリー以外にも波及中。 欲しかったものがいくつか2月に値上げする! とのことだったので、値上げ前に駆け込み購入しました。 そして今回は百貨店の株主優待も使ってお安く購入。 今回の値上げネタはジュエリー関連ではありませんが、株
こんにちは、ものを増やしたくないゆるママです。 ここ数年お金の使い方を自分なりに熟考して、洋服の購入を減らしているゆるママ。 現在保有する冬物、上下合わせて10枚ほど。 この数で仕事(パートだけど)もプライベートもすべて賄う。 10枚でも足
節約に励む一方でジュエリー買いが止まらないゆるママです(汗)。 今回はジュエリーの話ではないですが、エルメスが値上げします。 しかもその値上げ率が・・・20%程度という衝撃の数字。 ゆるママはエルメスとは全くご縁がありませんが、あまりにも高