暑すぎて買ってしまいました。 フランフランのハンディファン。 パート先の職場のエアコン温度の設定が27度で、暑い。 出勤直後なんてもう汗ダラダラでしんどすぎる。 少しでも涼しくなりたくて、汗を早く乾かしたくて、今年になってハンディファンを投
投資活動に日々勤しんでいるゆるママです。 突然ですが、普段投資する際に意識するポイントは以下の通り。 ・長期投資:高配当か・短期投資:直近で値上げする可能性が高いかどうか 株主優待目当てで株を購入することは、ほぼありません。 でも「優待が欲
【2024年上半期】1月~6月までの受け取り配当額を公開します。
気が付けば今年も既に半分経過。 早速表題通り、上半期の受取配当金の合計額を公開します。 2024年1月~3月までの配当額はこちら↓ 2024年1月~6月までの配当金合計額。 今年上半期の配当金は合計285,833円でした。 因みに全て国内株
もうすぐパートをやめるというのに、財布のひもが緩みっぱなしのゆるママです。 最近かなり暑くなってきて(それでも関東の梅雨入りはまだらしい)、生活の中の不快感が増えている今日この頃。 「よし!夏になる前に買いにいこう!」と思い立って、2年間悩
こんにちは、ゆるママです。 少し前の話ですが、5月のとある週末にひとりで熱海へ行ってきました。 お目当てはホテルニューアカオの日帰り温泉。 2月に子どもと二人で止まった熱海後楽園ホテルから見えたニューアカオ。 後から日帰り温泉があるというこ
【ダミアーニ 7/1~値上げ】欲しいが止まらない熱いアイテム。
ここ最近ハイブランドの値上げが収まることなく、5月以降は値上げラッシュ! 2024年のハイブランドジュエリー値上げ情報はこちら 若干マイナーメゾンではありますが、ダミアーニがとても気になる。 そしてそのダミアーニも7月1日から値上げというこ
こんにちは、ゆるママです。 今の派遣パートを始めて10カ月ですが、タイトルの通り雇い止めにあいました。 派遣で雇止めにあうのは今回で連続2回目。 前回の派遣パートも費用削減とかで派遣を使うのをやめるという理由で契約の更新をしてもらえず。 し
【30%OFF】滑り込み購入!フェイラー×JAL コラボ商品。
こんにちは。 無駄遣い防止のため、買い物には慎重なゆるママです。 慎重な割に、最近ハンカチの買い物がやたら多いです。 最近衝動買いしたもの、そして滑り込みセール価格でお得に買えたフェイラーのご紹介です。 衝動買いした近沢レースのいちごハンカ
またハイブランドの値上げ情報がいくつか入ってきました! \2024年値上げのまとめはこちら/ 既にアナウンスされている値上げ情報は ・5月15日 ポメラート・5月21日 カルティエ・6月 テイファニー ここ数年間の傾向として、5月はハイブラ
【ユニクロ購入品】売り切れ間際、人気のイネスコラボ×偏愛カルティエジュエリー。
厳選してお買い物をしたいゆるママです。 先週末、子どもの塾のテストの合間にふらりとお買い物に出かけました。 物を増やしたくないので、洋服は極力買わないようにしているゆるママ。 自分自身、多少ダサいと思っていても、取りあえず手持ちの服装で凌ぐ
春休み旅行、2日目のスタートです。 前回のブログはこちら。 今回の旅は1泊2日。 最終便の飛行機で帰る予定だったので、夕方まで観光を楽しむ時間が十分。 2日目も行きたいところ、食べたいところが沢山あったので、効率よく回ります。 日本一に輝い
【春休み母子旅①】春期講習の合間をすり抜けていく、1泊2日の函館旅行。
春休み、あっという間に2週間終了。 今年小学4年生になった子ども。 6日間の春期講習もあり、のんびり・ゆっくりという訳にはいかなかった今回の春休み。 ゆるママもパートがあったので日程的に余裕がなかったのですが、それでも春休みの旅行へ出かけて
【追記あり】小学3年生ですが、人気のランドセルラックを購入しました。
もう既に小学3年生の娘ですが、この度ランドセルラックを購入しました。 まだ購入して日が浅いですが、このラックのおかげでランドセル周りが本当にスッキリしまして、母としては大満足です。 何故かぐちゃぐちゃになるランドセル周り。 プリントや教科書
【予算3千円おひとり様活動】感情が交錯するオッペンハイマーを観に行く1日。
こんにちは、ゆるママです。 春休みが終了し、時間が出来たので久々の予算3千円のおひとり様活動をしてきました。 おひとり様活動の過去記事はこちら。 今回のおひとり様活動で向かったのは映画館。 アカデミー賞受賞作品でもあるオッペンハイマーを観に
【春休み母子旅①】春期講習の合間をすり抜けていく、1泊2日の函館旅行。
春休み、あっという間に2週間終了。 今年小学4年生になった子ども。 6日間の春期講習もあり、のんびり・ゆっくりという訳にはいかなかった今回の春休み。 ゆるママもパートがあったので日程的に余裕がなかったのですが、それでも春休みの旅行へ出かけて
投資で不労所得を得たいパート主婦。ゆるママです。 3ヶ月以上前に図書館で予約した本がやっと借りられました。 本は買わずに図書館で借りる派です。 ++++++++ 早いもので2024年も3か月が過ぎました。 3ヶ月とキリがいいので、ゆるママの
【辛すぎる高額出費】タダにならない子どもの自由診療の合計額。
こんにちは、ゆるママです。 もうすぐ4月、いよいよ新年度のスタートです。 わが家の子どもはまだ小学生で且つ東京在住のため、保険診療は無料。 具合が悪くて病院に行ってもお金を払うことがないので助かっています。 でも、当然ながら保険適用外の診療
パート主婦のゆるママです。 今秋から春休みに突入。 2週間の短いお休みは ・塾の春期講習・短い旅行・ゆるママのパート でほぼ終了する予定。 パートとはいえ、子供が長期休みの間の仕事には頭を悩ませます。 パート主婦の長期休みの働き方の工夫。
子どもの歯列矯正を始めるべく、年明けからずっと矯正歯科を探していたわが家。 先日無事に歯医者を決めて、矯正をスタートする事になりました。 じつはわが家、子どもの歯列矯正なんてこれまで全く考えていなかったんです。 でも、素人目では分からないこ
富豪になっても節約は続けたい。わが家の地味に続ける節約術5選。
1週間前に購入したバラ。 こまめに水替えをして夜はベランダに出しておいたら、まだ意外と元気。 花も値上がりして気軽に買えなくなってきたから、少しでも長持ちさせたい。 ++++++++++ 年始からの怒涛の日経平均の上昇。 昨年と変わらず日本
塾通いを始めて1か月。 塾のプリント整理と宿題の配分に悩む日々を送っています、ゆるママです。 塾通いを始めて必要だと思ったものを購入しました。 そう、中学受験生の3種の神器とか言われているA3プリンターです。 中学受験をする場合でもA3プリ
今年は沢山旅行をしようと思っているゆるママです。 先日子どもの学校行事で月曜日が振替休日だったので、日・月で東京から気軽に行ける温泉地熱海へ行ってきました。 土曜日宿泊だと宿泊費が高くなるのですが、日曜日宿泊だと少しお得に泊まれる。 少しで
【2024年芥川製菓アウトレットセール】初日参戦してきました。
今年も行くぞ!と楽しみにしていた芥川製菓のアウトレットセールに行ってきました。 昨年初参加の様子はこちら↓ 去年行ったアウトレットセールがかなりお買い得だったので、今年の開催も楽しみにしていました。 今回のセールの様子、購入品をご紹介します
こんにちは、ゆるママです。 2月に入ってから子どもの塾通いがスタート。 1月には2.3か月分の塾代まとめて10万円のお支払い💴 「中学受験はお金がかかる。でも想定内のことだし3年間の塾代は払う!」 と思っていたたところ、子供
【値上げ前の駆け込み購入】株主優待で更にお安く購入しました。
値上げの波はジュエリー以外にも波及中。 欲しかったものがいくつか2月に値上げする! とのことだったので、値上げ前に駆け込み購入しました。 そして今回は百貨店の株主優待も使ってお安く購入。 今回の値上げネタはジュエリー関連ではありませんが、株
こんにちは、ものを増やしたくないゆるママです。 ここ数年お金の使い方を自分なりに熟考して、洋服の購入を減らしているゆるママ。 現在保有する冬物、上下合わせて10枚ほど。 この数で仕事(パートだけど)もプライベートもすべて賄う。 10枚でも足
節約に励む一方でジュエリー買いが止まらないゆるママです(汗)。 今回はジュエリーの話ではないですが、エルメスが値上げします。 しかもその値上げ率が・・・20%程度という衝撃の数字。 ゆるママはエルメスとは全くご縁がありませんが、あまりにも高
年始に購入した資生堂パーラーの福袋のお菓子。 資生堂パーラーなんて高級過ぎて、福袋でもなければ買わないわが家です。 +++++++++++ 2024年はわが家の家計に大きな変化が訪れる予定。 子どもの塾通いがスタート、昨年と比べて大幅に教育
【グノーブル/四谷大塚】中学受験に向けての塾選びや入塾試験のあれこれ。
来年からいよいよ始まる塾通い。 中学受験に対して、ゆるままは「どちらでも」というスタンスだったものの、公立小学校で色々思う事があって、取りあえず中学受験にチャレンジする事に決まったわが家。 夏期講習の想像以上の過酷さにゆるママが憤死寸前にな
小学生の母、ひとり旅に出る!Cartierをお供に年末のぼっちひとり旅。
2023年年末の記事です。 昨年年末に訪れたゆるママのおひとり様生活4日間。 夫と子どもは夫に実家へ帰省。 ゆるママは行かず。 完全おひとり様4日間をどう過ごそうかとずっとソワソワと考える。 滅多にないこのチャンス、思い切って一人旅に出かけ
【もうすぐ英検】小学生の英検3級合格について、まとめました。
もうすぐ英検ですね。 現在小学3年生になる娘。 小学2年始の時初めて英検4級を受験して見事合格。 その後小学3年生の7月に続けて受験した英検3級も合格。 次は英検準2級だ!と思いつつも、準2級は語彙のハードルが高くて、まだ受験するレベルには
【2024年1月31日より価格改定】TASAKI毎年恒例の値上げが発表されました。
毎年1月末に値上げするのが最近のTASAKIの恒例行事。 年末以外にも幾度となく値上げをしてきたTASAKIですが、この度2024年の1月の値上げが発表されました。 \過去の値上げ記事はこちら/ 価格改定の内容はこちら。 2024年1月31
2024年版 Wishリストを作成。リスト6選を公開します。
毎年つけているWish List。 2024年版を作成しました。 Wish Listを全部消化するつもりは全くなし。 ただ「やりたいこと・やってみたいこと」を文字にして残しておくだけで、それに向かって行動する機会が増える。 漫然と日々生活す
今年は株式市場上昇の恩恵を受けまくった1年に。2023年のパート主婦の収入まとめ。
こんにちは、ゆるママです。 本日はパート休み。 やることを決めずに好きなタイミングで好きなことをして過ごす1日が幸せです。 ++++++++++++++++++++++++++++ ふり返れば年末がもうすぐそこに! 12月になると1年の振り
こんにちは、ゆるママです。 今年も残すところあと1年。 12月をすっ飛ばして気持ちは既に来年に向かっています。 +++++++++++++++++++++ 来年小学4年生になる子ども。 塾通いを想定しているので習い事を整理中。 まず一番最初
2022年11月のオルソケラトロジーを始めた小学生の娘。 丁度1年が経過しました。 オルソを始めたのは小学2年生の時。 わが家がオルソを始めた理由や使用中の様子などは過去ブログをご覧ください。 順調に進まなかったわが家のオルソケラトロジー体
【ブラックフライデーSALE】アマゾンプライム感謝祭セール開催。
3日間限定のアマゾンセールが始まりました! わが家は毎回アマゾンのセールを利用して日用品を安く買っています。 今回はいつも購入しているお得な商品をご紹介します。
【2023年ジュエリー総括】今年お迎えしたジュエリーといつか手に入れたい夢の品。
こんにちは、ゆるママです。 今日はパート休みにつき自宅でのんびり過ごしています。 本日は年末に向けたTo Do リストをいくつか消化予定。 来年度の新生活に向けて子どもの習い事関係が少し慌ただしくなってきたので、何とか大掃除は予定通り11月
こんにちは、ゆるママです。 もう今年も残すところあと2カ月弱。 これじゃあっという間に子どもも小学4年生になってしまう・・・。 ということで、来年度の塾通いを本格的に考え始めたわが家。 通う塾を決めるのも大変だけれど、それ以外に案外気になる
節約マインドで思い切り楽しめる!3連休はフィールドアスレチックへ。
こんにちは、ゆるままです。 節約志向が強まっている今日この頃。 パートを始めて収入は少し増えたけれど、家計基盤をより強固にするためにも支出を減らしたい。 でもケチケチ生活はすぐに限界が来そうだ・・・。 支出と日々の楽しみのバランスをどう取る
こんにちは、ゆるママです。 今年の手帳を買いました。 今年の大掃除も予定の半分ほどすでに消化。 出来るだけ11月中に大掃除は終わらせてしまう算段であります。 先日はパートのお給料日でした! 今のパートを始めて初めてのお給料。 ひとつ前のパー
先日のとある土曜日。 やることもないので散歩がてら子どもと2人で外出。 途中お祭り(?)のようなものがやっていて、インスタント味噌汁5つで500円だったので迷わず購入。 賞味期限1か月後だったけれど、そういうのは気にしない。 味噌汁なら、3
元なんちゃって帰国子女小学3年生の英語力は顕在なのか?を考察する。
先日外国人の友人ファミリーが日本に旅行に来るというので会いに行ってきました。 実に2年ぶりの再会。 我が家が海外駐在していたときのお友達。 元来友達がそんなに多くないゆるママにとって、貴重なお友達でした。 日本に来るという連絡はあったものの
【10月17日価格改定】カルティエ手持ちアイテム、いくら値上がりした?
先日ついにカルティエの価格改定がありました。 カルティエの価格改定は2023年では2回目。 最近投資の含み益が減る一方のゆるママは購入資金がありませんので、静観。 今回の価格改定を踏まえて、手持ちアイテムの値段がどれほど変わったのかを検証し
こんにちは、ゆるママです。 日曜日はあいにくの雨。 その日は外出の予定があったので、朝起きて強い雨の音にショックを受ける・・・。 変えられない予定だったのと、午後からは雨が止む予報だったので重い腰を上げて出かけて参りました。 300円のチェ
秋らしく、栗を買いました。 皮向くのが面倒くさすぎて、二度と買わないと心に誓ったゆるママです。 夏休み中に仕事探しをして、9月から始めた新しいパート。 会社で事務のパートを週2日しております。 週2日だけの仕事だけれど、自由時間が減った影響
マイホームの購入を諦める?ライフプラン見直しにつき拍車がかかる断捨離。
こんにちは、ゆるママです。 現在築30年以上のボロ賃貸マンションに居住中のゆるママ一家。 ボロとはいっても家賃が結構高いので、この2年間ほどずーっとマイホーム購入を検討していたわけなのですがが、中々購入に至らず。 そして先日、ゆるママは密か
【11月2日】ポメラートの値上げと「孤独のグルメ」巡り@ラ・タベルナ市ヶ谷。
3連休初日! 最近万年疲労なので、連休は遠出せずに近くで過ごすことにしました。 (最近本当に気力が沸かない。何をするのもしんどく感じる・・・。) 近くで過ごすとなると、毎回行く場所や行動がワンパターンになってしまう。 そこで最近子どもとのお
おひとりさまで行く御殿場プレミアムアウトレット日帰り旅と戦利品。
先日またまたおひとり様でアウトレットへ行ってきました。 \前回のおひとり様アウトレット記事はこちら/ 今回ひとりで向かった先は御殿場プレミアムアウトレット。 アウトレットの雄、御殿場プレミアムアウトレットへ行くのは実に10年ぶり以上となりま
トリニティデザイン変更で現行モデル廃盤へ!保有のカルティエアイテム紹介します。
こんにちは、ゆるママです。 スーパーに行く度にジリジリと値上げが続いているのを感じて、最近購買意欲がダダ下がりです。 そしてその値上げの波は昨年の流れ同様、ハイブランドにも押し寄せておりまして・・・。 先日ゆるママが好きなカルティエの値上げ
【カルティエ、ミキモト値上げ発表!】2023年ハイブランドジュエリーの値上げ情報まとめ。
2022年に引き続き2023年も値上げが続く傾向にあります。 その中でも海外ブランドの値上げが止まらない! ジュエリーブランドの値上げについて、2023年のまとめです。
暑さが続きすぎて、精神的に参ってきたゆるママです。 8月が終わってからというものの一度も長袖の服を着ることなく9月終了。 本日から10月突入ですが、MIKIMOTOが10月の大幅値上げを公式に発表しました。 なんと、値上げ率10%~30%と
【予算三千円のおひとりさま】とろろご飯食べ放題@浅草麦とろ本店。
久々の予算3千円のおひとりさま企画。 夏休みが終わって初、ひとりで出かけてきました! 今回のステージは浅草。 もう9月も中旬過ぎているというのに暑すぎでした! 今回は何かで見て、気になっていたとろろ食べ放題のお店に伺いました。 1500円の
9月、信じられない程ずっと暑い。 ゆるママはこのいつまでも続く暑さで精神的にしんどくなってきました・・・。 さて、まだ9月、今年もあと3カ月半残っているのですが、わが家は年末の準備に入りました。 ■年末直前になると結局時間切れでやろうと思っ
【最新記事追加しました】小学生でもできるコンタクトレンズ。オルソケラトロジーのわが家の体験談。
オルソケラトロジーを始めたわが家。 実際に効果はあるのか?使い心地はどうか? 実際に使用している感想をまとめています。
9月中旬なのにまだ暑い!! なんだかもう最近暑さのせいでやる気がしない&些細なことでイライラする。 3連休も暑すぎて出かける気にもならない。 それもあって、ランチはピザハットの残暑割でピザMサイズ2枚購入。 1枚777円、2枚で1554円と
40日間に渡る夏休み、ようやく終了しました。 この夏休みは散々遊んだ! オーストラリア旅行や 母子2人での1泊2日の道後温泉旅行や 12日間に渡る夏期講習(これが一番しんどかった) その他色々遊びに行ったり、食べに行ったり・・・ なんやかん
【2023子連れシドニー&ケアンズ旅行⑧】ZOOMワイルドライフドームと激寒ラグーンで水遊び。
\前回の記事はこちら/ ケアンズ3日目です。 3日目はケアンズ市内で過ごしました。 1日目にキュランダ、2日目にポンツーンと遠出が続いていたので、3日目はゆっくり過ごしたくて。 そこで3日目は市内の屋内動物園ZOOMワイルドライフドームとラ
【2023子連れシドニー&ケアンズ旅行⑦】小学生、ポンツーンでシュノーケリングを初体験。
\前回のブログはこちらか/ ケアンズ2日目です。 ケアンズと言えばグレートバリアリーフ。 グリーン島に行くか少し足を延ばしてポンツーンに行くか迷ったわが家。 折角だから海が綺麗な方へ行きたい! シュノーケリングを楽しんでみたい! ということ
【~9/30まで】 AMAZON本のまとめ買いキャンペーン開催中
夏休み終了早々パートを始めたゆるママです。 今、AMAZONで本のまとめ買いキャンペーンやっています! 本を安く購入するチャンス! わが家も子どもの本を良く買うのですが、如何せんケチな性分の為BOOK OFFやメルカリを利用することが多くて
こんにちは、ゆるママです。 やっと夏休みが終了。 そして息つく暇もなく私のパートがスタート。 3月までパートで働いていたのですが、仕事自体が無くなるとかで敢え無くクビに。 「どうせなら少し休んでから、夏休み明けに新しいパートが出来るように探
【2023子連れシドニー&ケアンズ旅行⑥】DAY5:ケアンズ初日はキュランダ観光へ。
\前回のブログ記事はこちら/ ケアンズ観光1日目がスタート! ケアンズ市内には観光地はあまりないため、オプショナルツアーへの申し込みが必須になります。 わが家が今回ケアンズで訪れた場所は ・キュランダ(ツアー利用)・ポンツーン(ツアー利用)
【2023子連れシドニー&ケアンズ旅行⑤】DAY4:国立海洋博物館とケアンズへジェットスターで移動。
\前回の記事はこちら/ シドニー最終日です。 この日は午後シドニー→ケアンズへの移動があったので、シドニーを満喫できるのは午前中のみ。 半日だともはや有名どころのタロンガ動物園やブルーマウンテンに行く時間はない。 そこで前日時間切れで入館で
こんにちは。 最近パート探しを始めました、ゆるママです。 セール品もほとんど買わずに終わろとしている今年の夏。 唯一購入したものはこちら。白内障のゆるママにとっては必需品↓ 基本物欲はあまりありません。 ただジュエリーに関しては別腹。 そし
【2023子連れシドニー&ケアンズ旅行④】DAY:3 パンケーキ オン ザ ロックスと30分間の船旅満喫。
シドニー&ケアンズ旅行3日目です。 \前回の記事はこちら/ シドニー2日目は朝寝坊しました。 起きたら9:30。 8:00頃には起きる予定だったので、目覚ましを見て飛び起きる。 予定があったわけではなかったけれど、ホテルの朝食の時間があった
夏休み、イライラを減らすための母の心がけ4選をご紹介します。
まだまだ続くよ夏休み。 「去年の夏もこんなに暑かったんだっけ?」と分からなくなるほど今年の夏は暑い。 暑くて海や屋外のプールにもお客さんがあまり来ないとかなんとか・・・ これだけ暑いと出かけるにしても行く場所が限定されるので、暇を持て余す子
小学3年生、初めての夏期講習に参加。1日目で親が耐えられなくなる現実。
夏休みはいかがお過ごしですか? わが家、今年は初めて進学塾の夏期講習に通うことにしました。 12日間(←日数多過ぎ)、お値段46,200円。 いささか気軽に通うには高いお値段のような気もしますが、「一度くらい夏期講習に行ってみてもいいのでは
【2023子連れシドニー&ケアンズ旅行③】念願だったオペラハウス日本語ツアー&絶景カフェ。
2023年夏休みシドニー&ケアンズ旅行の続きです。 13時までホテルで仮眠を取って、無事体力(少し)回復。 今回のシドニー旅行はオペラハウスを見に行くことが目的。 あとは街をぶらぶらしたりのんびりする予定で、ブルーマウンテンなどの観光名所へ
【2023子連れシドニー&ケアンズ旅行②】DAY1:HND→SYDへのフライト、アラフォーには深夜便が辛すぎた!
こんにちは、ゆるママです。 2023年の夏休みは家族でオーストラリアへ行ってきました。 今回の旅行はシドニーとケアンズの2都市を巡る旅。 シドニー→ケアンズの順で回りました。 本来ならば旅の利便性の点からも ケアンズ→シドニー と回る方が良
【2023シドニー&ケアンズ旅行①】2都市巡りのスケジュール&季節が真逆のオーストラリア旅行の服装や準備すべきもの。
2023年夏休み。 夏休み開始早々、オーストラリア旅行へ行ってきました! 海外へ行くのは実に2年ぶり。 丁度2年前、シンガポール→東京へ引越して以来。 あの時はまだ世界がコロナ禍の真っただ中で、シンガポールのチャンギ空港も羽田空港もほとんど
7月9日に受験した英検3級の2次試験。 無事合格しました。 3級の合格証書が眩しい!! 過去ブログ記事にも書いておりますが、4級はスムーズに合格したのに対して3級は本当に大変で(汗)。 英語がほとんど書けないので、Writingの対策が本当
こんにちは、ゆるママです。 もう夏休みが目の前に迫ってきている! 今は夏休み前に自分がやりたいことを消化するために、色々動いています。 その中でも終えてしまいたかったのが、セールでの買物。 子連れで自分の買い物だなんて、イライラして何も買え
「ブログリーダー」を活用して、ぱぴこさんをフォローしませんか?
暑すぎて買ってしまいました。 フランフランのハンディファン。 パート先の職場のエアコン温度の設定が27度で、暑い。 出勤直後なんてもう汗ダラダラでしんどすぎる。 少しでも涼しくなりたくて、汗を早く乾かしたくて、今年になってハンディファンを投
こんにちは、ゆるママです。 4月から始めたパートですが、なんとボーナスを頂けることになりました! パートでも頂けるなんて有難い。 (あ、金額は秘密にしておきます。) 正社員の様に沢山頂ける訳ではありませんが、それでもゆるママにとっては貴重な
今年2回目のヒューリックの株主優待を頂きました。 ▼1回目はソーセージの詰め合わせ。 ヒューリックの株主優待は3,000円相当のカタログギフト。 わが家はゆるママ名義と夫名義それぞれ100株保有中なので、合計2冊頂いております。 そして今回
最近暑すぎて、パートに行くのが辛いと感じているゆるママです。 パート先は電車で30分くらいの距離。 その電車が通勤時間帯と重なって、大混雑だし暑いしで職場に着く頃にはもうヘロヘロ。 日傘があればまだ少しはマシだけれど、それでも暑いものは暑い
急激に暑くなり、外に出るだけで頭痛が止まらないゆるママです。 セールの下見がてらおひとり様ランチ。 久々のベーカリーサンマルク。 ランチはパン食べ放題がつくけれど、正直おかずの量はかなり少ない。 パン20個くらい食べないと元が取れないくらい
とある日のランチ、天下一品のこってりラーメン。 都内で天下一品の閉店ラッシュが続いていて、6月30日にも10店舗の閉店が予定されているのだとか。 お気に入りだった直営店の神楽坂店もいつの間にか閉店していたし、このままでは天一のラーメンが気軽
最近の心がけ使わないモノは処分する、使い勝手が悪い物は買い替える。 長年使用した吸水マットがボロボロだったので、買い替えました。 口コミで高評価のジョージジェンセンのティータオル。 わが家のオンボロ賃貸マンションには食洗器はありません。 そ
お風呂のスポンジを買い替えたら感動でした。 購入したのはこちら▼ バスボンくんの特徴 ・水だけで綺麗になる・ふさふさの毛で細かいところまで洗える・乾きが早い 掃除用品にはお金をかけてこなかったゆるママ家。 風呂用のスポンジは専ら百均で済まし
6月は嬉しい3月決算の配当金ラッシュ! 今年は配当金の合計額は幾らになるのだろうと、そろばん弾いてニヤニヤしております。 2768双日より配当金を頂きました。 双日より配当金の入金がありました。 双日はNISA&特定口座で合計300株保有中
6月は嬉しい配当シーズン! 3月決算に先駆けて、一足お先に届いた2月決算の配当&株主優待を頂いております。 グローバルワークなどを展開するアパレル企業であるアダストリア。 株主優待が届きました。 優待は日本国内のアダストリアグループ店舗(W
2泊3日で大阪・関西万博へ行ってきました! 前評判悪く、メタンガスだの虫の大量発生だの言われていた万博ですが、ゆるママは人生経験として行って良かったと思っています。 パビリオン展示を個別に楽しむというよりは、雰囲気を楽しむ。 万博というイベ
最近ムクムクとジュエリー欲しい熱が上昇中。 暑くなってきて腕時計をするのが辛くなってきて、ブレスレットが欲しいと思う様になってきた。 毎年夏になると同じことを思うものの、結局毎年買えずにいる。 今年はもうクレドールの時計とブシュロンの指輪を
ハッピーセットのおまけ、ちいかわバージョン。 早々に発売終了してしまったみたいだけれど、わが家は発売初日の夕方マクドナルドに行ってGET。 ちいかわのペン立て。 わが家の誰も熱烈ちいかわのファンではありませんが、第2弾も欲しい。 25期連続
4月からパートを始めて疲れてしまったので、週末ひとりで出かけてきました。 平日も仕事がない日はひとりで出かけることは可能ですが、子どもの帰宅時間を気にしないといけないので、結局遠出は無理なのですよね。 その点週末だと帰る時間を気にしなくても
6月の配当金ラッシュに先駆けて、2月決算のアダストリアから配当金を頂きました。 アダストリアは売上3位のグローバルワークなどを展開する大手アパレル会社。 ▼旅行用に購入したバッグもっグローバルワーク。 安くてとても使いやすい☆ 撥水軽量ポケ
お得に食べられるモーニング、大好き☆ 「すごい!」と噂の果実園リーベルのモーニングへ行ってきました。 子どもと2人、日曜日に訪問。 GWにお店の前を通りがかった時には大行列だったのですが、今回は並ぶことなく入れました。 注文したモーニング。
夢は配当金生活! 現在年間100万円の受取配当金を目標にしているゆるママです。 4月にトランプ関税ショックとか色々ありましたが、粛々と投資を続けています。 配当金の金額は増配や減配で毎年変わることも珍しくない。 ゆるママは逐一細かく知りたい
先日4月分のパートのお給料が振り込まれていました。 ゆるママの久々の労働収入。 生活費が高いわが家にとっては貴重な収入です。 4月のパート勤務は13日間。 お給料は13万円でした。 今のパートは比較的早く帰れるし、勤務日も好きな日にちを選べ
5月14日より価格改定のカルティエ。 ハイブランドの価格改定、毎年毎年あるので「またかー」という感じ。 ダイヤモンドの価格は下落基調だけれど、金の価格が右肩上がりなので仕方がない。 ▼金について書いた過去記事はこちら カルティエ昔の価格公開
GWのホテルが高くなる前に、サクッと旅行へ行ってきました。 1泊2日の倉敷・岡山旅行。 ▼岡山の空港、椅子が全部桃太郎柄だった。 GWの真っただ中は宿泊費が高い! 何でもないビジネスホテルに1泊3万円とか、ほんと払えない。 なので、まだホテ
投資活動に日々勤しんでいるゆるママです。 突然ですが、普段投資する際に意識するポイントは以下の通り。 ・長期投資:高配当か・短期投資:直近で値上げする可能性が高いかどうか 株主優待目当てで株を購入することは、ほぼありません。 でも「優待が欲
気が付けば今年も既に半分経過。 早速表題通り、上半期の受取配当金の合計額を公開します。 2024年1月~3月までの配当額はこちら↓ 2024年1月~6月までの配当金合計額。 今年上半期の配当金は合計285,833円でした。 因みに全て国内株
もうすぐパートをやめるというのに、財布のひもが緩みっぱなしのゆるママです。 最近かなり暑くなってきて(それでも関東の梅雨入りはまだらしい)、生活の中の不快感が増えている今日この頃。 「よし!夏になる前に買いにいこう!」と思い立って、2年間悩
こんにちは、ゆるママです。 少し前の話ですが、5月のとある週末にひとりで熱海へ行ってきました。 お目当てはホテルニューアカオの日帰り温泉。 2月に子どもと二人で止まった熱海後楽園ホテルから見えたニューアカオ。 後から日帰り温泉があるというこ
ここ最近ハイブランドの値上げが収まることなく、5月以降は値上げラッシュ! 2024年のハイブランドジュエリー値上げ情報はこちら 若干マイナーメゾンではありますが、ダミアーニがとても気になる。 そしてそのダミアーニも7月1日から値上げというこ
こんにちは、ゆるママです。 今の派遣パートを始めて10カ月ですが、タイトルの通り雇い止めにあいました。 派遣で雇止めにあうのは今回で連続2回目。 前回の派遣パートも費用削減とかで派遣を使うのをやめるという理由で契約の更新をしてもらえず。 し
こんにちは。 無駄遣い防止のため、買い物には慎重なゆるママです。 慎重な割に、最近ハンカチの買い物がやたら多いです。 最近衝動買いしたもの、そして滑り込みセール価格でお得に買えたフェイラーのご紹介です。 衝動買いした近沢レースのいちごハンカ
またハイブランドの値上げ情報がいくつか入ってきました! \2024年値上げのまとめはこちら/ 既にアナウンスされている値上げ情報は ・5月15日 ポメラート・5月21日 カルティエ・6月 テイファニー ここ数年間の傾向として、5月はハイブラ
厳選してお買い物をしたいゆるママです。 先週末、子どもの塾のテストの合間にふらりとお買い物に出かけました。 物を増やしたくないので、洋服は極力買わないようにしているゆるママ。 自分自身、多少ダサいと思っていても、取りあえず手持ちの服装で凌ぐ
春休み旅行、2日目のスタートです。 前回のブログはこちら。 今回の旅は1泊2日。 最終便の飛行機で帰る予定だったので、夕方まで観光を楽しむ時間が十分。 2日目も行きたいところ、食べたいところが沢山あったので、効率よく回ります。 日本一に輝い
春休み、あっという間に2週間終了。 今年小学4年生になった子ども。 6日間の春期講習もあり、のんびり・ゆっくりという訳にはいかなかった今回の春休み。 ゆるママもパートがあったので日程的に余裕がなかったのですが、それでも春休みの旅行へ出かけて
もう既に小学3年生の娘ですが、この度ランドセルラックを購入しました。 まだ購入して日が浅いですが、このラックのおかげでランドセル周りが本当にスッキリしまして、母としては大満足です。 何故かぐちゃぐちゃになるランドセル周り。 プリントや教科書
こんにちは、ゆるママです。 春休みが終了し、時間が出来たので久々の予算3千円のおひとり様活動をしてきました。 おひとり様活動の過去記事はこちら。 今回のおひとり様活動で向かったのは映画館。 アカデミー賞受賞作品でもあるオッペンハイマーを観に
春休み、あっという間に2週間終了。 今年小学4年生になった子ども。 6日間の春期講習もあり、のんびり・ゆっくりという訳にはいかなかった今回の春休み。 ゆるママもパートがあったので日程的に余裕がなかったのですが、それでも春休みの旅行へ出かけて
投資で不労所得を得たいパート主婦。ゆるママです。 3ヶ月以上前に図書館で予約した本がやっと借りられました。 本は買わずに図書館で借りる派です。 ++++++++ 早いもので2024年も3か月が過ぎました。 3ヶ月とキリがいいので、ゆるママの
こんにちは、ゆるママです。 もうすぐ4月、いよいよ新年度のスタートです。 わが家の子どもはまだ小学生で且つ東京在住のため、保険診療は無料。 具合が悪くて病院に行ってもお金を払うことがないので助かっています。 でも、当然ながら保険適用外の診療
パート主婦のゆるママです。 今秋から春休みに突入。 2週間の短いお休みは ・塾の春期講習・短い旅行・ゆるママのパート でほぼ終了する予定。 パートとはいえ、子供が長期休みの間の仕事には頭を悩ませます。 パート主婦の長期休みの働き方の工夫。
子どもの歯列矯正を始めるべく、年明けからずっと矯正歯科を探していたわが家。 先日無事に歯医者を決めて、矯正をスタートする事になりました。 じつはわが家、子どもの歯列矯正なんてこれまで全く考えていなかったんです。 でも、素人目では分からないこ
1週間前に購入したバラ。 こまめに水替えをして夜はベランダに出しておいたら、まだ意外と元気。 花も値上がりして気軽に買えなくなってきたから、少しでも長持ちさせたい。 ++++++++++ 年始からの怒涛の日経平均の上昇。 昨年と変わらず日本
塾通いを始めて1か月。 塾のプリント整理と宿題の配分に悩む日々を送っています、ゆるママです。 塾通いを始めて必要だと思ったものを購入しました。 そう、中学受験生の3種の神器とか言われているA3プリンターです。 中学受験をする場合でもA3プリ