chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
競売不動産で海外移住 https://profile.ameba.jp/ameba/unajyuumalaysia

競売による物件落札で人生が大きく好転、セミリタイヤを実現し2013年より家族でのマレーシア移住を開始。競売と日々の生活情報を気ままにアップしていきます!

宜しかったら以下URLよりプロフィールをご参照下さい(^^)

競売大好き
フォロー
住所
マレーシア
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/17

arrow_drop_down
  • マレーシアで痛車発見

    マレーシアでは『ワンピース』や『ドラえもん』、『ハローキティ』といった日本のアニメキャラクターを、車にワンポイントで貼っているのを、良く目にします。また以前に…

  • メキシコ公開の宇宙人ミイラは本物か?

    9月12日、メキシコ下院議会の公聴会という公式の場で、「地球外生命体」と思しき2体のミイラが公開され物議を醸しました。関係者によると、ミイラは2017年にペル…

  • 渋谷の有名ビルが競売に?

    久しぶりに競売情報を調べていましたら、見覚えのある商業施設が対象になっていてビックリ(「981.jp」より)渋谷の超一等地です。一棟まるごと競売で差押になって…

  • シンガポールは納得していないようです

    子供たちを塾に送り、待っている間に過ごすインド系レストランで、私の定番オーダーとなっている「ロティチャナイ」。元々日本でもカレーパンが大好物だっただけに、この…

  • 戦争準備か?

    カナダのCBCニュースに取材された、日系人女子高生の証言が話題となっていました。コチラの記事 'Empty shelves with absolutely n…

  • 秋接種を前に

    9月20日から、日本では「秋接種」とやらが始まるそうです。参考記事 新型コロナワクチンの秋接種いつから?費用や副反応、予防効果は?【読売新聞】新型コロナウイル…

  • 火花散る

    マレーシアは高温多湿ということもあってか電池の液漏れが起きやすいですし、ゴムやプラスチック等の素材劣化が早い気がします。そうした中、先日車のリモートキーカバー…

  • そろそろ、そんな季節ですね

    自宅の裏側に住むアンティーが、壁越しに妻を呼びます。頂いたのは月餅。もう、そんな季節ですね今年の中秋節は、9月29日。マレーシアでは祝日でないものの、次の記事…

  • 魂が破壊されたとき

    先日、車で聴いていたラジオ番組のパーソナリティが、「It's crazy」を連発し「2度とあんな経験をしたくない」とお怒りでした。なんでも、シンガポールからJ…

  • 元イタリア首相の爆弾発言と異常気象

    1980年に起きた「イタビア航空870便事件」をご存知でしょうか。イタリアの国内便が突然空中爆発し、シチリア島沖に墜落した事件で、乗客乗員の計81名が全員死去…

  • 16歳以上の国民に一律4万円を支給?

    本日9月11日は、「アメリカ同時多発テロ事件」から実に22年目を迎えます。3年前にもブログ記事にしましたが、大事件は時の政権やメディアでさえもコントロール下に…

  • 米不足勃発か?

    久々に、マレーシアで散髪。「Up to you」とお任せしてしまうと、私の場合、大概が「コボちゃん」や「タラちゃん」カットになってしまうためバリカンを使わずに…

  • モロッコの大地震と日本の群発地震

    9月8日の夜11時11分(現地時間)、アフリカ北部のモロッコでアトラス山脈を震源地とするM6.8、震度6弱に相当する強い地震が発生。モロッコで発生した地震直後…

  • エジプトのピラミッドを訪れたい

    インターナショナルスクールを卒業した娘は、9月からケンブリッジ式「Aレベル」課程をスタート。これから2年に渡ってカリキュラムを履修し、統一テストを経た上で、希…

  • 世界最大のフルーツとは

    マレーシアでは、ほぼ一年中店頭に並んでいると言っても過言では無いフルーツ。(出典:MBG fruits)それはジャックフルーツ。世界最大の果実とも称され、大き…

  • マレーシアで見る謎の機械

    マレーシアのショッピングモールを歩いていると、何故こんなところに置いてあるのだろうと疑問に思うものがあります。それは有料の体重計。今回、イオンモールで見掛けた…

  • 英国でロンドンに次ぐ第二の都市が財政破綻

    日本で財政破綻をした地方自治体として頭に浮かぶのは、北海道の夕張市。2007年3月のことでした。(President誌『信じてはいけない健康診断、医者、クスリ…

  • 大型台風がアジアに次々と直撃

    まるでワイヤーアクションのように強風で吹き飛ばされてしまった女性の映像が、X(旧Twitter)上で話題となっていました。WATCH: A lady in H…

  • 「まい泉」がマレーシアにオープン?

    一時帰国した際に、子供たちが必ず食べたいという憧れの品。それが、「まい泉」のミニメンチかつバーガーとヒレかつサンド日本で拠点にしている場所の直ぐ近くにあるスー…

  • 宝探し

    「アコースティックギターが欲しい。」どうやら、娘は友人宅でギターに魅了されてきたようでした。私がバイトで貯めたお金で、レスポールのギターを初めて購入したのも、…

  • マレーシアを始め各国が抗議

    昨日投稿したブログが、記念すべき回数に達していたことをアメブロの表示で気付きました。1,500投稿目です子供の頃に、宿題の絵日記が続けられなかった自分にとって…

  • 「天国のような甘さ」ですと!?

    本日8月31日は、66回目となるマレーシアの独立記念日。祝日となりますが、朝から銀行担当者より上の画像が送られてきました。昨晩は近所で打ち上げ花火も上がり、お…

  • オートパスGET、これで車による国境超えが可能に。

    シンガポールに自家用車で乗り入れる際に必要な「オートパスカード」。コロナ渦中にカードの有効期限が過ぎてしまい、入国には再作成の必要がありましたがその間に、パス…

  • 巨大すぎる。。

    朝方のJBは涼しく、気温は25℃前後。ウォーキングするには、気持ち良い気候です。どこからともなく聞こえてくる蝉の声が、何だか日本の夏を彷彿させます。マレーシア…

  • こちらが本命のウィルスなのか?

    米国で、一部の大学や医療現場で再びマスク義務化の動きが出ていることを次の記事で知りました。参考記事 'Election Variant': Citizens …

  • キレる人

    ママックの店内で、注文していた「ロティチーズ」を娘と待っていたところ「ガシャーン!」と言う大きな音に驚かされます。(出典:Trip editor)どうやら、目…

  • またパンデミックの予兆(計画)か?

    KLを4pmに出発し、週末ということもあってか高速道路は大渋滞。結局JBの自宅に帰着できたのは、6時間後の10pmこれまで何度往復したかわからない程に行き来し…

  • ちょっとまって

    10年以上振りに、ホテルから徒歩でセントラルマーケットへ。マレーシア土産探しのド定番です。移住前の視察時に訪れて以来ですから、懐かしく思いながら物色していまし…

  • おやっ値上げ?

    KLを訪れる楽しみ。それは、ブキビンタンのLot10。毎度来る度に、「ドン・キホーテ」で爆買い今回初めて購入してみたのが、「甘辛仕立てのいか煮付け」缶詰(RM…

  • 宇宙パワーを得る

    クラスメイトの弟君に、今夏から日本語講師を始めた娘。何と、その一家も丁度同じタイミングでKLへ遊びにきていたことが判明し、彼等の宿泊先でレッスン。その後は、K…

  • 国が違えば価格も様々

    急遽、日本における手続きの関係で必要となった「在留証明」と「サイン証明」。「在留証明」は、日本で抜いている「住民票」の代わり、「サイン証明」は「印鑑証明」の代…

  • ただただ残念です

    残念なニュースがマレーシアのメディアで報道されていました。(出典:The Straits Times)以下に、自動翻訳したものを一部意訳して抜粋。レストランの…

  • それはないな。。

    先日、娘の学校視察でシンガポールに宿泊した時のこと。 『シンガポール国立大学を視察』シンガポールで、マリオットBonvoyの無料宿泊特典を使って宿泊したのは「…

  • マレーシアで痛ましい航空事故

    8月17日に、マレーシアで痛ましい飛行機の墜落事故が起きました。連日マレーシアのメディアで各紙が報道合戦を続けていますが日本でも一部のメディアが報じたことで、…

  • IGCSEの結果発表

    海外の英国式インターナショナルスクールに通う子供達の集大成となる共通試験が「IGCSE」。娘も今年の5月から約1ヶ月の期間を掛けて、9教科を受験。ところが全て…

  • シンガポール国立大学を視察

    シンガポールで、マリオットBonvoyの無料宿泊特典を使って宿泊したのは「The Westin」。当日の正規料金は$689〜でしたので、こういった機会でなけれ…

  • JBからシンガポールへバス移動、南洋理工大学視察

    本当であれば自家用車で向かいたかったシンガポール。しかしながら、シンガポールへ車で入国する際に必要なオートパスカードが有効期限切れ。諸々の手続きを終え、シンガ…

  • 生きててよかった

    マレーシア生活では必須になりつつある配車サービスのGrab。移住したての頃は、タクシーしか無かったため、メーターを使わない不明瞭なドライバーに出くわしたり乗車…

  • マレーシアに帰れなかった乗客の悲劇

    約一週間に渡り、家族で滞在したメルボルンを名残惜しくも出発。 約8時間の飛行を無事に終え、シンガポールに到着。国境越えとなるイミグレまでは、恒例の大渋滞が待っ…

  • メルボルンの物価

    メルボルンでは、市内を縦横無尽に走るトラムが無料だったり歴史的な建造物も外国人に無料開放していたりと、色々堪能できました。中でも、オーストラリア最古の歴史を誇…

  • 世界で最も美しい海岸道路を行く

    「メルボルン絶景」や「メルボルンの行くべき場所」等で検索すると必ずお勧めで出てくるのが「グレートオーシャンロード」。「世界で最も美しい海岸道路」として知られ断…

  • メルボルン大学の視察ツアーに参加

    メルボルンでは、もう一校気になっていた大学の視察を実施。それは、娘が専攻を希望する分野でトップレベルの評価を得ていると教わったメルボルン大学。 『オーストラリ…

  • メルボルンでの気付き

    メルボルンで街歩きをしたり、数日過ごした中での気付きを以下に綴ります。1.歩行者用信号の変わりが早い青色になったと思ったら、直ぐに赤色の点滅信号に変わり、歩行…

  • 歴史的建造物の跡地ホテル

    今回のメルボルン旅行で宿泊していたホテルの一つが、ル・メリディアンホテル。マレーシアでは実に4箇所で稼働している為、お馴染みのフランス系ホテルですが過去ブログ…

  • オーストラリアHSBCで口座開設

    メルボルン3日目にアポイントメントを入れていたのは、HSBC。賃貸収入を受け取るための口座開設が目的です。事前にマレーシアでプレミアアカウントを有している旨を…

  • メルボルンの「モナシュ大学」でオープンデイ

    メルボルンを訪れた理由の一つが大学視察。マレーシアに分校のある「モナシュ大学」は、メルボルンを本拠点としておりオーストラリアで最大の学生数を擁する公立大学。市…

  • 絶好のタイミング?

    メルボルン空港に到着し、怪し気な呼び込み個人タクシーに乗ったものの、変なところに連れて行かれて法外な請求をされたら嫌だなあとか考えていると、前方にCBDの高層…

  • ついつい愚痴がでる。。

    冒頭から、少し愚痴りますすいません シンガポール発メルボルン行きのジェットスターに搭乗し、エコノミー席で夜間飛行。窓側からの2席は、とても大柄な外国人カップル…

  • 出発当日なのに。。

    家族旅行の出発当日。急遽発した娘の発言に、耳を疑ったのでした。「私やっぱり○○に行きたい!」すっかり、進むべき学校を決めたものと思っていたのですが、突然の心変…

  • オンラインゲームの「オフ会」

    娘が最近嵌っている対戦型オンラインゲーム。普段は仲の良い友達同士で対戦するそうなんですが、時に見知らぬゲーマーとも一緒になったりするのだとか。そんなゲームで知…

  • シックスパック

    男なら誰もが憧れるムキムキの腹筋6パック。マレーシアで、ほぼ毎日「エニタイムフィットネス」に通っていた頃は、薄っすらと線が入りかけたこともありました。その時は…

  • 渡航準備

    近年、世界で最も強いパスポートの発行国として持て囃されていた日本。それは、ビザ無しで訪問できる国の数が世界一だったためでしたが先日その座をシンガポールに奪われ…

  • ドイツの大学は留学生にも無料!?

    「ドイツの公立大学は、留学生に対しても学費が無料らしい。」(出典:PVK)この事については、マレーシアに教育移住された複数の親御さんから、以前お聞きしていた内…

  • ハンサムな外見

    昨日は、来月に日本へ本帰国されるご家族との飲茶ランチ。色々準備やスケジュールが詰まっている中で、貴重なお時間を頂戴したのでした帰りの高速道路では、シンガポール…

  • もし直前にロックダウンが起きるなら

    もし、直前にロックダウンが控えていて、その日から自分の行動に様々な規制が掛けられることになるとしたら一体どうするでしょうか。次の記事では、或るマレーシアの方が…

  • 海外不動産(リッツカールトン編)

    KLに2017年竣工された「リッツカールトン・レジデンス」。(出典:plextige)ツインタワーのあるKLCCやブキビンタンにも近く、モノレール駅直結の利便…

  • 目を合わせない

    昨日は、引き続き娘の進学相談。まずは、JBのモレックエリアにある「テイラーズ」へ。以前、KLにある「テイラーズ大学」を視察し、魅力的な編入プログラムで学歴ロン…

  • 車の登録証手続き(JPJ)92人待ち

    シンガポールへJBから車で行くためには「オートパス」カードが必要。しかしながら、コロナ渦中の2020年12月に有効期限切れ。近々シンガポールへ家族で行くのに伴…

  • ビッグプロジェクトで道路崩落

    ジョホールバルより2つのニュースをご紹介。1つは、道路崩落マレーシアでは、良く道路が陥没しており、知らずに穴に嵌って衝撃を受けることがあります。ただ、次の記事…

  • オーストラリア留学

    昨日は、娘の進学相談を受けに、教育カウンセリングを手掛けている「JM education」さんへ。同社はマレーシア国内に9店舗を擁し2018年には、東南アジア…

  • お前はクビだ!

    JBに戻り、週一で始めた娘の日本語教師バイトのため、モールまで送り迎え。娘の元クラスメイトの中には、オンライン家庭教師を含め、毎日複数バイトに精を出す子もいる…

  • あなたが先でしたか。。

    5泊6日に及んだKL家族旅行。ホテルで軽い朝食をした後に、最終日のランチで向かったのは、忘れ難きLot10のラーメン店「田ぶし」。過去ブログ①『息子が食べたか…

  • 駅とパビリオンモールに直結した不動産

    この日は、モデルルーム見学。ホテル近くのブキビンタン駅からMRTに乗って向かいます。目的地は、ブキビンタンから直通で5つめとなるプサット・バンダー・ダマンサラ…

  • 失意

    昨年冬に訪れたサンウェイ大学に再び訪問。過去ブログ 『大学視察2校とPJの日系専門モール』国内旅行5日目は、KL郊外のスバンジャヤに移動。この日、事前にアポイ…

  • 日本39℃、中国で52℃、米国は55℃

    JBからKLへ引っ越された友人が、ペット連れに優しい街だからと選んだ「デサパークシティ」。ペットと共生するのに、非常に適した環境なのだそうです。我家は、マレー…

  • マレーシアで盆踊り

    友人とKLの「ららぽーと」に遊びに行っていた娘から、どうやら「盆踊り」が行われているようだと写真が届きました。「ららぽーと」の屋上庭園に、特設会場を設置してい…

  • KL学校見学

    ケンブリッジ式インターナショナルスクールの義務教育期間を経て、次の進路を模索中の娘ですが行きたい大学を目指すために必要なコースである「Aレベル」過程へ意向を固…

  • JBにシェラトンがオープン予定

    娘が友達と一緒に学校を視察するにあたって、家族でKLに来ています。JBからの高速道路は、特に渋滞することなく片道約4時間で到着。市内のホテルは以前に比べて、か…

  • マレーシア到着

    深夜に到着したチャンギ空港から車で約1時間半。久し振りに戻ってきた我家には、まだ明かりが灯っています。寝ないで私の帰りを待っていたのかと思いきや、オンラインゲ…

  • JRパスで一体幾らお得だったのか?

    一時帰国19日目。6月20日以来続いた日本滞在の最終日。この日は、マレーシアに持っていくべきものやお土産の買い出し等で、これまで行けていなかった店を急ぎ足で廻…

  • 帯状疱疹

    一時帰国18日目。朝一で予約をしていた父との面会日。悪化したレビー小体型認知症のため、最近は息子である私自身が誰なのかも分からず問いかけにも無反応な状態が多く…

  • 3度目の東北へ

    一時帰国17日目。この日は朝から親族宅で諸々の調整をした後、役所巡り。既に時刻は13 時過ぎとなっていましたが、東北新幹線で上野駅から約1時間程の福島県郡山駅…

  • 一時帰国で一番美味しかったもの

    一時帰国16日目。この日は、上越新幹線に乗って新潟へ。新潟は過去に人口数が日本一だった時代がある程、栄華を極めた土地柄。画像はコチラから引用 なぜ新潟や石川が…

  • 意外な県名の由来

    一時帰国15日目。ジャパンレールパスのおかげで数多くの新幹線を利用できましたが中でも一番速いスピードを誇るのは東北新幹線なのだそう。(出典:impress w…

  • 遠くとも一度は

    一時帰国14日目。この日は朝から、予約していた父との面会。施設内では、未だマスクを強要されている事をすっかり失念していて、到着後にまた戻ってコンビニで購入。何…

  • 2019年に登録された世界遺産

    一時帰国13日目。ホテルの部屋からは、遠く広島湾に浮かぶ島々が望め、青空が拡がっていました。ここ数日続いた雨も、今日は何とかなりそうです。朝食ビュッフェにはチ…

  • ハプニングで足留め

    一時帰国12日目。 福岡の友人宅を出発し、朝から新幹線で向かった先は広島駅。到着後街歩きのために、重たい荷物をコインロッカーに預けます。と言うのも、広島で観光…

  • カエルの山登り

    一時帰国11日目、昨日の投稿の続きになります。別府から福岡に戻り、すっかり雨も止んだ中、電車から友人の車に乗り換えて、太宰府天満宮へ。同所は、学問の神様として…

  • 鬼に乗って地獄めぐり

    一時帰国11日目。恒例の朝風呂で、気分上々のスタートながら、屋外スペースに降り注ぐ雨だけが気掛かり。(別府亀の井ホテルHPより)この日の予定は、チェックアウト…

  • 滑り込みセーフ

    一時帰国10日目。ホテルの部屋から見る空は、相変わらずどんよりとした梅雨空で、この日も1日中大雨の予報です。朝から温泉にゆったり浸かった後は、皆で揃って朝食、…

  • 至福の時

    一時帰国9日目。2泊もお世話になった友人宅を後にします。泣き出しそうな空を眺めつつ、ゴルフ合宿2日目ということで向かった先は「司菊水ゴルフクラブ」。この日も天…

  • 70歳目前のチャレンジ

    一時帰国8日目。この日は、楽しみにしていた皆さんとのラウンド。目的地は「九州ゴルフ倶楽部小岱山」。トーナメントが定期開催される程に、丘陵を活かした美しいレイア…

  • 西の地で再会

    一時帰国7日目。早朝から東京駅で新幹線「ひかり」に乗車。向かった先は、九州。途中、新神戸駅で「さくら」に乗り換え。初めて「さくら」に乗車しましたが、座席は2+…

  • 故人を偲ぶ

    一時帰国6日目。半年前から、航空券のチケットを予約していたのは母の七回忌が予定されていたためで、それが昨日の事でした。喪服を身に纏っている者としては厳しい暑さ…

  • 熱海に行く、そして還暦祝い

    一時帰国5日目。朝の打ち合わせ予定が延期になったため、時間があるのならと、またまた新幹線乗り場へGO。「こだま」に乗車して約45分、到着したのは熱海駅。父と母…

  • ご当地グルメで45組待ち。。

    齢を重ねると、自分が思っているようには体が動いてくれないことがあります。そうしたもどかしさを痛感する出来事が、一時帰国4日目の上野駅で起きたのでした。駅構内の…

  • 弾丸ツアー

    一時帰国3日目。この日は北陸新幹線「かがやき」で移動。向かった先は富山。上野駅から約2時間と高速です。二日酔いでブログを書いている内に、あっという間の到着。そ…

  • 二日酔い。。

    一時帰国2日目の昨日は、丁度タイミング良く運転免許の更新月であったため、まずは手続きのために最寄りの東京駅へ。約5年前の帰国時に、レンタカーで信号待ちの際うっ…

  • 森伊蔵

    今回の一時帰国は、贅沢にもJALのビジネス便を利用。アラスカ航空のマイルをJALに交換するスキームで取得。金額に換算すると、シンガポール〜東京の往復便が14.…

  • Life is Beautiful

    昨日は、娘が10年通ったインターナショナルスクールの卒業式。入場の際に、警備スタッフさんからマスクの着用を求められたのは難でしたが6歳でマレーシアにやって来た…

  • また逢う日まで

    昨日は、韓国に本帰国されることになったママ友さん家族を囲んで総勢9名の送別会。息子は、そのご家族の家に毎週末お泊りに行くのが習慣でした。それだけに、息子にとっ…

  • 苦手なもの

    度々ご招待を受けているGBWホテルさんから、新作ディナーブュッフェの有り難いお誘い今回も妻と共に潜入。沢山のお客さんで賑わっています。今回、とても美味しかった…

  • 帰りたいコール

    約1ヶ月半続いた卒業試験も終了し、すっかり羽を伸ばしている我が娘。昨日は、KLへ転校してしまった親友が我家に遊びに来てくれ、そのまま親友の宿泊先までついていっ…

  • 影武者

    昨日は娘が通ったインターナショナルスクールで、卒業前のプロムを開催。 『卒業生の一大イベント』約1ヶ月間に渡って続いた、娘のIGCSE試験もいよいよ大詰め。残…

  • 本帰国

    先日、午前中にお会いした友人から、今夏に本帰国されることになった事を初めてお聞きしました。その日の午後は、別の友人の送別会。その送別会には本帰国される主役の方…

  • 「世界の美しい通り」にマレーシアから選出

    「House Beautiful」という雑誌で、「思わず足を止めてしまう世界で最も美しい通り」 と題して40都市を選出。コチラの記事 We Can't Sto…

  • 配送にはトラブルがつきもの。。

    新しいスマホの購入と共に、スマホカバーやガラス保護フィルムといったアクセサリを別途Lazadaで発注。スマホ本体と異なり、販売会社が海外の中国であったため、ス…

  • ありえない運転 当て逃げPart2

    マレーシアで初めて当て逃げされたのは、約3ヶ月前の今年3月。 『マレーシアで事故の当事者となる』娘の部屋で使っていたウォーターヒーターから、激しい異音が鳴り響…

  • 機種変更で銀行アプリがロックされる

    先日、スマホの機種変更をした際に、とても難義したアプリの移行。 『機種変更に手こずる』私のスマホが、利用中に突如として電源が落ちるようになったのは約1週間前。…

  • 同時多発的に発生した山火事がカナダを襲う

    カーテンのタッセルを新調しようと「名古屋」へ行ってきました。と言っても、日本の愛知県ではなく、マレーシア内に約30店舗を有する老舗テキスタイルのお店になります…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、競売大好きさんをフォローしませんか?

ハンドル名
競売大好きさん
ブログタイトル
競売不動産で海外移住
フォロー
競売不動産で海外移住

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用