メインカテゴリーを選択しなおす
#御殿場
INポイントが発生します。あなたのブログに「#御殿場」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
混雑を恐れず楽しむ!御殿場アウトレット土日ショッピング術!
週末になると「御殿場プレミアム・アウトレット」は、多くの人でにぎわいます。人気ブランドが揃う魅力的なスポットであるがゆえに、混雑も避けられない現実。しかし、あらかじめ混雑状況を把握し、対策を講じることで、土日でもストレスなくショッピングを楽...
2025/06/24 13:25
御殿場
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
御殿場 虎屋菓寮さんへ
こんにちは、人形の秀月 十七代目です。 今日は午前中は所用で走り回り、午後から御殿場の虎屋菓寮さんへ。 (写真をお借りしました)いつも伺うとらや工房さんではなく、ご存知かとは思いますが直営店である、とらや御殿場店何内の菓寮・喫茶。 とらや工
2025/06/04 11:59
【蒸溜所見学】キリン 富士御殿場蒸溜所【2025年2月訪問】
今回は静岡県御殿場市にありますキリン富士御殿場蒸溜所に見学に行ってまいりましたのでご紹介していきます。日本のウイスキー、ジャパニーズウイスキーと言えば、サントリーの山崎・白州・響が代表的です。次点ではニッカ(アサヒ)の余市・宮城峡・竹鶴かと思います。ここまではウイスキーをよく飲まないという方でも知っていたり、
2025/05/16 21:41
こんにちは、人形の秀月 十七代目です。今日は午前中は所用で走り回り、午後から御殿場の虎屋菓寮さんへ。(写真をお借りしました)いつも伺うとらや工房さんではなく、ご存知かとは思いますが直営店である、とらや御殿場店何内の菓寮・喫茶。とらや工房さんとはメニューも異なり、有名な冷やし汁粉があったり、かき氷があったり、季節によりメニューは変わりますが、上質な空間と気分に浸りながら美味しくいただけます。何回かの...
2025/05/07 21:30
割烹 お食事処 魚啓@御殿場
空がとっても青いから~遠回りして、、、以下略昨日の強風により霞は消え、西の山はここ最近にない鮮やかさ!新緑は目に眩しく、そこに花粉も黄砂もPM2.5もないすがすがしさ。こういう日はなんと貴重なものでしょうか。出かけない手はない。露天風呂にも浸かりたい。祝福された
2025/04/21 06:38
日本一ッ!
本日の更新は、猫成分無しで、出張日記を~今回の出張は、普段なら、日帰りでOKOKの距離だけれど、朝が早い時間から・・・だったので、前乗りで前泊致しました。 (写真は、比較しやすいようにノ~トリミングです。)どんッ!🗻 まだ、🗻より、『ラーメン』 の方が、目立つかもwどどどんッ!! 🗻 このお宅にお住まいの方は、カーテン開ければ即🗻なのね~どどどど~~んッ!!! 🗻 御殿場市は、早く、NO電柱化して欲しい。...
2025/03/23 18:54
三島から御殿場へキリンを飲みに その4 1年と7か月と23日
入り口が公民館とか体育館のような建物の前でバスがとまる。入って直ぐなので工場全体は良くわからない。受付で名前確認があり、券売機でチケットを購入。荷物を受付で預かってもらう。ツアーまで少し時間があるので、2Fのショップを散策。こじんまりかなと思った。霙のような天気なので、キリンの森に足を入れなかった。1Fに戻り、ツアーの待合部屋で待つ。小中学校の校長室前にあった、盾だの賞状を飾っているような棚のような...
2025/03/23 09:51
三島から御殿場へキリンを飲みに その3 1年と7か月と22日
エアコンの風が顔に直撃の状態で寝てしまったので、乾燥で目が覚める。水を飲んでまた寝るを数回。朝になった。ロビーに「朝食の予定時間を貼ってください。1:6:45~7:00、2:7:00~8:00、3:8:00~9:00」と記載のあるボードがあり、昨夜見た時は、圧倒的に3が多かったはず。なので、7時早々に1Fに飯を食いに行く。たまげた・・混んでいた・・・外人さんが多いのにもの驚き。ホテルは静かだったので、こんなに宿泊者い...
2025/03/22 07:26
三島から御殿場へキリンを飲みに その2 1年と7か月と21日
熱海はTDLより混んでいた驚いた。熱海。チョー混んでいる。しかも若い子が多い。そして、荷物預り所が異様に多いのだ。なんなんだ??そして猫も杓子も、若い子はキャリーケースを引きずっている。じゃまじゃないのだろうか???(だから預り所か)中身はなんなんだ?あんなにたくさん!!バックパックにせい!と声を出さないで言ってみる。天ぷら屋(厚揚げ)の異様な行列を尻目に、早々に駅へ戻る。ちなみに、熱海で降りたら行...
2025/03/21 07:04
三島から御殿場へキリンを飲みに その1 1年と7か月と20日
キリンのウィスキーを買っていたが、といっても、安価な3種(陸、ロバートブラン、オークマスター樽薫)だけだけど、キリンディスティラリー富士御殿場蒸溜所へそろそろ行くことにした。少しは暖かくなっただろう。どうやっていくか??日帰りか?泊まるか?なにか近くにあるの??天気は??などなど検討・・・一度予約したけど、天気がいまいちそうだったのでキャンセル。近くなってみると、昼間はなんとかなりそうだな~に変わ...
2025/03/20 06:44
アサリの炊き込みご飯と御殿場さくら玉子
昨日はアサリの炊き込みご飯作った冷凍庫に使いかけのアサリがあって、油揚げもあったので仕込んだ調味料入れるのでお水は少し少な目昆布と塩、醤油(色が付く程度)、酒、味醂少々を入れてから材料をドバっと30分位浸して鍋で炊いた。 あれば生姜を刻んで入れても美味しいと思う。冷凍のアサリでも結構美味しかったです。 それから御殿場で買ったさくら玉子は生みたての玉子を販売してる(杉山養鶏場)少々高いけど卵かけご飯で食べると美味しいです玉子の大きさは3分咲き、5分咲きと表現され値段が違います15日に購入して賞味期限28日ぷるぷるですから、美味しい内に食べます。 追記:道の駅ふじおやまで御殿場産こしひかりを買おう…
2025/03/17 08:58
御殿場の天野醤油
「ごてんばパンフェス」行った時ついでに醤油買いたくて天野醤油さんへ寄った。 買ったのは甘露しょうゆ(360mlと720ml)と本仕込み味噌1キロ甘露しょうゆは・・・一度出来ました生一本の醤油を食塩水の代わりとして、再び麹の中に入れて二度目の醗酵・熟成を行い、米糀等の原料を追加して出来ます。二年以上の歳月と 二倍の原料を使用し、醤油の中の最高級品とされています。と説明使い方は・・・ご使用方法は「お刺身・おとうふ・お寿司等」卓上としてご使用の他、照り焼きなどお料理用としても最高です。煮物にご使用頂きますと、一般のお醤油よりも、濃い目の色付きとなりますが、製品に問題はございませんのでご安心下さい。 …
2025/03/16 08:47
ごてんばパンフェス行ってきた
御殿場でパンフェスがあることを知り行ってきました。第6回ごてんばパンフェスとスイーツまつり イベントページ - 御殿場市民会館御殿場以外の出店もあるようでとりあえず会場に入り並んだ。めっちゃ混みでーす! 買ったのは清水町「ななカヌレ」と伊東の米粉パン「キューブレッド」どこが美味しいのか解らないが、とりあえず行列になってるところで買いましたw それから運転してる主人に道の駅に寄って~とか御殿場のさくら玉子(養鶏場)寄って~とか【玉子と野菜&デコポン】 御殿場の天野醤油寄って~とか、あちこち寄ってもらいました。【天野醤油と味噌】 御殿場は寒かった~~~。パンを買った後、普通にご飯食べたくて国道24…
2025/03/15 17:24
箱根旅☆良いお天気でラッキーでした♪
いつもあなたのおそばにお花のある暮らしを…山梨県 甲府市の隠れ家的ポーセリンアート ポーセラーツ&プリザーブドフラワーの教室フラワーデザインミンミンストーン石…
2025/02/20 08:24
#今年の目標 富士山最難関・御殿場ルート
富士山最難関・御殿場ルートコース定数(ルート定数)60.1最新の登山強度指数であるコース定数だと、今までの吉田ルート(42.7)、富士宮ルート(40.1)、…
2025/01/05 19:34
【2024年9月御殿場】富士スピードウェイホテル宿泊記①無料送迎シャトルバス/秋のおひとり様アフタヌーンティー☕️✨
9月中旬、以前宿泊してすっかり気に入ってしまった御殿場にあるハイアットグループのホテル「富士スピードウェイホテル」に行って来ました!JR御殿場駅から無料送迎シャトルバスに乗せて頂き、早めに到着。チェックイン前に富士山が素晴らしく見える絶景ラウンジで秋のアフタヌーンティーも楽しんできたので紹介します。
2024/10/20 18:23
【2024年9月御殿場】富士スピードウェイホテル宿泊記②リピートして分かったより楽しむためのポイント&周辺情報
約1年半ぶり、2度目の宿泊となった富士スピードウェイホテル。2022年10月に開業してからちょうど2周年のタイミングで再訪することができました。リピートして分かったより楽しむためのポイントや前回は気づかなかった魅力など、改めて宿泊レビューします。
2024/10/20 18:16
スーパーホテル御殿場Ⅰ号館
2023年12月訪問 御殿場周辺で泊まるところを探していて見つけたのが、スーパーホテル御殿場Ⅰ号館です。朝食と大浴場付きでコスパが良かったので予約しました。 というわけで、到着。 15時半頃に到着すると、続々とお客さんがやってきます。 駐車
2024/10/18 15:51
御殿場へ行ってきた
行ってきました。御殿場へ! 富士いちスタート会場は富士山のふもと、樹空の森。 なので、すぐ近くのまるびオートキャンプ場に前泊です。 関越道を数時間、運転してるだけでもお腹が空いてきます。 て事で
2024/10/08 17:27
先週末は芦ノ湖畔へ
先週末は芦ノ湖~御殿場方面へ箱根や芦ノ湖が思ったより涼しかったので、びっくりふーん…こんなに違うんだ… 芦ノ湖畔遠くに海賊船蛸川温泉へ入り、ディナーはフレンチ…
2024/09/17 16:36
【動画】箱根甘酒茶屋と御殿場アウトレットから事故渋滞の先頭体験~8月日本帰国6日目
【台風10号】小田原で漁師めしランチ~8月日本帰国6日目編より続きます。8月日本帰国6日目。この日は元々伊勢志摩・南紀4泊5日旅行行く予定でしたが台風10号がまさに伊勢志摩沖の熊野灘(太平洋上)に来ちゃったんで急遽予定変更し明日出発(4泊5日⇒3泊4日)することにして友人ファミリーと近場で出かけることにして小田原漁港で漁師めし(刺身とか)ランチ食い、次は子供が買い物したいというんで箱根越えで御殿場アウトレット行...
2024/09/10 20:20
神奈川県民でも知らない神奈川情報:国府津
「神奈川県民でも知らない神奈川情報:国府津」 神奈川県は47都道府県の中でも面積が43位の小さな県となる。(ちなみに東京都は45位) しかしその小さな県の中に…
2024/09/05 01:28
【JR東海公式言及】御殿場線の315系は「本年12月」より運行と記載
JR東海は8月26日に、御殿場線90周年記念キャンペーンについてプレスリリースを発表し、御殿場線に導入される予定の315系の導入時期について、『本年12月より御殿場線を運行する315系車両』との紹介・記載がありました。これまで、各報道機関の記事や労組資料においては、315
2024/08/26 22:38
神奈川県民に評判がやたらといい「御殿場高原 時之栖」
神奈川県民に評判がやたらといい「御殿場高原 時之栖」私が富士山に登っている間、娘は「御殿場高原 時之栖」を楽しんでいた。全く知らない観光スポットだったが、元々…
2024/08/22 15:10
富士登山後の温泉は最高、そして御殿場プレミアムアウトレットから高速バス
「富士登山後の温泉は最高、そして御殿場プレミアムアウトレットから高速バス」非常にヤバかった今回の富士登山。超絶ヘロヘロになったので、御殿場プレミアムアウトレッ…
2024/08/20 00:08
【静岡*御殿場】レンブラントスタイル御殿場駒門 富士の心湯
ふるさと納税 レンブラントスタイル御殿場駒門 富士の心湯 御殿場・沼津・三島 ホテル・旅館 熱海・伊豆の観光スポット 静岡県の観光スポット ランキングに参加中・・・♪ 旅に
2024/08/12 22:45
公共交通機関で行く日帰り愛鷹山登山(2)めざせ!越前岳
ちょっと忙しく、日にちがあいてしまいましたが、続きをお読み頂けますと幸いです。(1)登山口へのアクセス のつづきです。御殿場駅からバスに乗り、終点の十里木バス停まで。 一般道を数分歩き、高原登山口に到着しました。登山口にはトイレもあり、準備を済ませ、9:32 出発!登山口脇には広い草地があり、奥にあずまやがありました。暑いのであずまやで準備をするのもいいと思います。登山口から木段を登っていきます。振り...
2024/07/24 06:30
公共交通機関で行く日帰り愛鷹山登山(3)黒岳へ
御殿場駅からバスに乗り、終点の十里木バス停まで。バス停から数分の高原登山口から登り始め、越前岳山頂に到着しました。御殿場駅到着時は大きな富士山が見えていましたが、雲の中に隠れてしまいました。(2)めざせ!越前岳 のつづきです。山頂からの眺望は残念ながらあまりよくありませんでしたが、ベンチでのんびりランチ休憩をしました。11:45 越前岳を出発黒岳山頂に向かいます。しばらくは下り斜面、標高を下げてきます。...
公共交通機関で行く日帰り愛鷹山登山(4)黒岳山頂~愛鷹山登山口バス停へ
御殿場駅からバスに乗り、終点の十里木バス停で降車し、バス停から数分の高原登山口から登り始め、越前岳山頂に到着しました。御殿場駅到着時は大きな富士山が見えていましたが、雲の中に隠れてしまいました。富士山ドーンを期待していたのに残念です。気を取り直して越前岳から富士見峠まで下り、黒岳に登り返し山頂に到着しました。(3)黒岳へ のつづきです。黒岳上空は晴れているんだけどなぁ、相変わらず、富士山は休業中で...
2024/07/24 06:29
御殿場アウトレットではしゃぎすぎて社会の窓開けたまま爆睡したよって話。
行き倒れ状態でした。
2024/07/14 10:54
富士山と伊豆長岡
土曜日の富士山暑くなるかなぁ…と思っていたんだけど、風が強いから思ったほど暑くはない、御殿場ほんと、風が強い強い伊豆長岡 三養荘でお仕事をしていました素晴らし…
2024/05/21 08:48
NELO gotenba 行ってきました
久々のキャンプです。 4月から大きく仕事が変わってしまったのでなかなか行く機会が取れずようやく行くことができました。 今回は友人とのデュオキャンプ。昨年計画していたけど雨で流れてしまったのでそのリベンジです。 行き先はNELO gotemb
2024/05/17 13:05
御殿場時之栖で1泊、夜ご飯はGKB-fuが美味でした。
(本記事はプロモーションを含んでいます) 静岡旅行続き・・・☆アウトレットの後は、宿泊先の時之栖へ・・・。 軽めに温泉に入って。 妊娠がわかってからというものの、温泉は避けていました。 が、実は問題なさそうなので今回は温泉付きの宿泊先にしました(^^) そして、温泉を出てから夕食へ。 今回、夜ご飯は「GKB-fu」というホテルすぐそばの焼肉屋さんでつかえるクーポン付きのプランにしました。 お肉の色は、燻製や昆布締めでこの色です。 はじめ見たとき「エッ!?」となったのですが、札のおかげで納得です。(笑) まぎれもなく安全なお肉です。 こちらも美味。 お肉がめちゃめちゃ美味しかった!!!!夫が大興…
2024/05/13 09:33
御殿場土産。御殿場コシヒカリが美味しすぎて、旅先で初めてお米を買って帰る(笑)
(本記事はプロモーションを含んでいます) 楽しかった御殿場の帰り道。お土産を買いたくて、ちょっとしたお店へ。 まずは夫が前日夜に大喜びで飲んでいた「御殿場高原ビール」 いいなあーーーーーー わたしものみたーーーーーーい(笑) 年末には飲めるかな・・・?(笑) そして、大本命「御殿場コシヒカリ」 これは、前日おかわりをしてまで私が食べたお米・・・。 美味しすぎたから絶対に買って帰りたくて・・・!!! 旅先でお米をおかわりしたことがない。 旅先でお土産でお米を買ったこともない。が、それほど美味しかったのです。 今回お土産はこの2点でしたが、大満足でした(^^) 次は、道の駅ランチのお話です♪ 御殿…
2024/05/13 09:32
お待たせしました!!静岡旅行記 2日目!!
みなさんこんにちは! お待たせしてすみません 静岡旅行の2日目です
2024/04/04 08:42
御殿場「フジノデリス」🍮プリン専門店。えっウマすぎーっ😳サラッからのトロッで私のNo.1プリン更新👑
私、プリンめっちゃ好きなんです♡笑 久々に好みのプリンに巡り合って、仕事頑張ったご褒美かなとニヤニヤ😁 [目次] プリン専門店「フジノデリス」 駐車場あり プリン6種類+α fuji御殿場プリン fuji御殿場ミルクティープリン オンラインショップ・ふるさと納税 御殿場アウトレットの帰りに、「御殿場プリン」の看板を発見!!!んんっ。ノースフェイスのハイキングパンツしか買ってないし、寄っちゃえってことで✌ しかも、先日職場で号泣するという、やらかしをしましたので、たまには自分へのご褒美に🍮 プリン専門店「フジノデリス」 富士山の麓で、地元の牛乳と卵、そしてこだわりの材料、焼き方にもこだわったプリ…
2024/04/03 11:33
静岡旅行記 1日目!!
みなさんこんにちは! 今回は静岡プチ旅行の話
2024/04/03 00:39
<CG>富士山と95式軽戦車 ~旧日本軍『奇跡の現存車輌』特別公開 in 御殿場~
CG : Mt.Fuji & Tank Type95 旧日本軍の95式軽戦車が4月21日に御殿場で展示されるという。“奇跡の現存車輌”が実走行をする。富士山を背景にして95式軽戦車の雄姿を描きました。この95式軽戦車は数年前モデリングした物です。
2024/04/02 08:08
富士山の絶景を眺めながらカフェランチを楽しむ♪(御殿場 乙女峠 FUJIMI CAFE)
ホテルをお昼ごろチェックアウトして、旅の最後に向かったのは乙女峠にある絶景カフェ「FUJIMI CAFE」以前は「乙女峠ふじみ茶屋」という峠のお茶屋さんがあったそうですが、今はリニューアルしておしゃれなカフェになったようです。カフェのテラス席はワンコ同伴OKなのですが、ここから見る富士山が素晴らしいのです✨前回立ち寄った時は生憎の曇り空で富士山を拝めなかったのですが、この日は青空広がる絶好の富士見日和☀️おかげで...
2024/03/01 19:15
『日本観光中;自分勝手に選んだ富士八景』『2023年〜2024年に架けての富士山展望』『やはり富士山はどこから見ても素晴らしい山』*「記事書き」はBanff,Canada
今日は2024年2月23日(金) *「記事書き」はBanff,Canada 天気;晴れ バンフ気温<最高気温+2℃ 最低気温−6℃>今年2023年〜2024年(12月1月と約2ヶ月間)年末年始滞在中では何度も富士山を見ることが出来 ラッキーだった(過去写真です)それもいろんな場所から見られこんなことは今までに一度もなかった自分勝手に「富士八景」と名付け 以下に載せてみたいと思う(日本滞在中にすでに載せた富士写真もあるので重複...
2024/02/24 09:00
202312 小田原・箱根日帰り旅⑦
★アメトピに掲載されました★ ●セブンぺろりと食べれるラーメン ●びくドン引いたメニュー●2kgに小分けされてた返礼品の米 車に戻り帰り…
2024/01/17 11:48
初釣り@東山湖フィッシングエリア その5
やがて湖面が静かになり、それそろ納竿かなと思っていたら、最後にサクラマスが1尾釣れた。時計を見るとすでに4時半を回っていて、上がりついでに桟橋中央でもやってみたかったのだが、何しろ6番ロッドを失ってしまったため、とりあえず今回は諦めることにした。そして、アフターフィッシングは、御殿場中心部の丸源商店で味噌ラーメンと餃子を食べ、帰宅の途につく。今日の釣果、ニジマス10数尾、サクラマス5尾。最後の魚もサクラマス。PM4:45終了、前回12月の時よりだいぶ日が延びてきた。身体が冷え切った後の味噌ラーメンは格別だ。タックルデータロッドMaxcatchUniglass8ft.5wt.リールHardyMarquis6ラインGotureGeneralWF5FリーダーバリバススタンダードST9ft.5Xティペットフジノプ...初釣り@東山湖フィッシングエリアその5
2024/01/16 16:20
あの世でのご近所付き合いも楽しそう。
昨日の日曜日は冷え込み、家から小淵沢ICまでの道はアイスバーンになっていました。 亡くなった従兄妹の葬儀が行われる沼津へ車を走らせました。 お天気は快晴。太陽がとてもまぶしい。 富士山がとても美しく迎えてくれます。
2024/01/15 22:30
初釣り@東山湖フィッシングエリア その4
予想通り、ソフトハックルの表層リトリーブではサクラマスが連続ヒット。しかしターゲットをサクラマスに特化したため、群れが去るとアタリも遠のいてしまう。こんな時は寒さが身に染みるものだが、今回は某衣料量販店で買い揃えた暖パン+タイツ+長袖インナーとフル装備だったため、つらい状況には至らなかった。もっとも、今年は暖かいので例年との比較は出来ないけど、とりあえず解禁直後の芦ノ湖くらいならこれで何とかなりそうだ。今日は自分の不注意でメインの6番ロッドを折ってしまい、おかげで現代のグラスロッドというものを多少なりとも理解することが出来た。このSグラスを使ったロッドは、グラス特有のフィールを持ちながらもアクションは現代的で、グラスにしては軽快な印象である。いわゆる昔のグラスファイバーとはまったくの別物だ。もっとも私の場...初釣り@東山湖フィッシングエリアその4
2024/01/14 19:07
【富士山樹空の森】御殿場で身体を動かすならココ!無料でアスレチックを楽しめる!
お出掛け
2024/01/12 15:42
初釣り@東山湖フィッシングエリア その3
とにかく今日は終了まで、このグラスロッドだけになったので、かえって迷いなく釣りが出来るだろう。そう心の中でつぶやいてみたものの、やはりこの強風下ではなかなか思うように行かなかった。とりあえずそのままルースニングを続けていたが、向かい風だとインジケーターもろとも押し戻されてしまうため、試しに桟橋の反対側から風下へ向かってロールキャストを試みたところ、綺麗にターンオーバーして、そこからようやくアタリが出始める。しかし、釣れるのは放流間もない小型のニジマスばかりだった。しばらくして風が弱まり、徐々にライズも増えてきた。ここでルースニングに見切りを付け、前日に巻いておいたソフトハックルを使ってみることにした。このフライ、実は回遊するサクラマスを狙い打ちするために用意したもので、表層をスローリトリーブすることにより...初釣り@東山湖フィッシングエリアその3
2024/01/12 13:15
初釣り@東山湖フィッシングエリア その2
南西の風は、常に吹いているわけではなく、強くなったり弱まったりの繰り返しで、5番ラインだとちょっと難しく、6番でギリギリ何とかなる感じだった。キャスト重視なら7番でも良いのだが、管理釣場だとオーバースペックに思えてなかなか使う気になれず、そうなると6番あたりがちょうど良いのだろう。まあ、今日の選択は半分が正解で、半分が間違っていたということだ。やはりグラスロッドは風の無い穏やかな日に、ゆったりとしたループでのんびりキャストするのが合っている。それにしても、今日の釣りはなかなか正解が見出せなかった。シンキングで引っ張ってもすぐに当たらなくなるし、ルースニングにしてもいつもよりコンスタントではなかった。フライの色を替えてみたりもしたが、当たらない時間があるのはどの色も同じで、もしかしたら濁りによる影響が見た目...初釣り@東山湖フィッシングエリアその2
2024/01/11 13:51
初釣り@東山湖フィッシングエリア その1
2024年は元日から大きな災害や事故が続いて、辛い年明けになってしまったけど、そんな中、連休明けとなる1/9に初釣りへ行ってきた。場所は釣り納めの時と同じ東山湖フィッシングエリアである。9時半過ぎに東京を出発し、首都高経由で東名高速へ。今日はいつもと違って全く渋滞が無く、あっという間に足柄SAまで来てしまった。仕方がないのでサービスエリアでゆっくり昼食を食べ、エリア内をうろついてから釣り場へ向かったが、それでも昼前には到着してしまう。そして、いつもよりのんびりタックルをセットしてから事務所へ行くと、午後券はPM12:00にならないと発券出来ないと言われてしまった。いや待てよ、確かに腕時計はPM12:00を回っていたのだが・・・、もしかしたら5分ほど進んでいたのかも知れない。そう思いながら待つこと数分、つい...初釣り@東山湖フィッシングエリアその1
2024/01/10 18:02
2023年11月 御殿場・熱海へ
トイズファクトリーのキャンピングカートイズボックスで愛犬ダックスフンドのクッキーとマロンと一緒に車中泊をしながら御殿場、熱海旅行
2023/12/31 09:01
【地元グルメ】御殿場 二の岡ハム
戦前よりの製法を変えずにいまだに手造りにこだわっています。 塩漬け、塩抜き、水切りはもちろんの事、ハムは一人ひとりの手でセロファンに包まれ、 天じく木綿で、更にタコ糸でていねいにしっかりと巻かれてい
2023/12/29 09:13
次のページへ
ブログ村 51件~100件