メインカテゴリーを選択しなおす
☆ 202308 ガレージライフ アトレー 初回 1,000km オイル&フィルター交換 ☆
今年のお盆は、どこもかしこも激混みらしいね~ そんな中、お休み中でも いつもと変わらずの早起き からのガレージライフ アトレーことチョロQさん 最後の仕上げ前…
朝晩寒いくらいだからなのか最近はリビングで寝てるヴェルヴィオ😪支度して朝散歩へ出たらこの気温なので・・・飼い主的にはちょっと肌寒いけど🙄ヴェルヴィオには快適なので足取り軽くルンルンですニコニコ笑顔がめんこいね~💕秋の公園散歩は気持ちよくて最高ですさて今日は~~ラブラドールのジンジャーママさんにある物を貰いにちょっとドライブです🚐あいにくジンジャーママは出かけてて留守なので軽トラの荷台に載せておくから勝...
今朝のヴェルヴィオ・・・👀ヴェルはまだ眠そうだね~~~ヴェルの目が覚めた所で朝散歩へ今日も快適快適17℃天気もいいからにこにこルンルンそして縁石💩🤣公園の白樺の葉がかなり落ちてるね桜の木も紅葉して来て秋っぽくはなってきてるけど・・・例年に比べるとまだまだ気温高いヴェルヴィオ地方だよ😅気持ちよく朝散歩した後は朝ごはんだね今日はヴェルヴィオエースに冷蔵庫とポータブル電源のせてみた😊冷蔵庫はセカンドシートの足...
☆ 202308 ガレージライフ アトレー バイザー&ブルーミラー取付 中華蕎麦 しのざき ☆
働き方改革で有給を使わないとね~ 平日のお休みは有意義に使おう♪ まったりの朝からやってきたのは、 中華蕎麦しのざき 清原本店 にほんブログ村に参加していま…
今朝は油断して薄着で外出たら・・・さむっ🥶ヴェルヴィオにはちょー快適な気温なのでテンション高めです🤣ニッコニコ笑顔で公園散歩笑顔がとっても癒されます💕ルンルンで帰宅したら~~朝ごはんですね😋食後少しマッタリして☕ヴェルヴィオエースにヴェルヴィオ初乗り~~実家にヴェルヴィオエースをお披露目にちょっとドライブです🚐ハッチ開けたら並んでこっち見てめんこい😍乗り心地がいいのかいつもよりお利口さんでしたでもね・・...
昨日のヴェルヴィオから~前日のロングドライブの疲れもあってちょっと足取り重めな朝散歩のようにも感じたけどルンルンですね🤣ヴェルはアクビしてたけど・・・楽しくお散歩してました🤣ヴェルヴィオのお散歩が終わったらヴェルぱぱは新たな相棒・・・これからはヴェルヴィオエースとでも言おうかな🙄そのヴェルヴィオエースの大量のカスタムパーツの取り付け作業です社外テールランプの防水加工と取り付けから始まり・・・タイヤ交...
今日はまだ薄暗い早朝から行動開始あいにくの雨ザーザー😲💥なのでお散歩は止めてランに放牧する事してさっさと撤収ね撤収したら朝ごはん食べて😋準備してお出かけです😅ヴェルヴィオファイアとはお別れしちゃったのでタンク君でね~途中トイレ休憩&給水タイム4時間ほど走って着いたのは・・・👀キャンピングレンタサービス工業ですお店の入り口横に横付けされた黒いハイエース🤩ハイヴェルヴィオ家の新たな相棒です詳しい車輌紹介はま...
【ハイエースユーザー必見】どんな状態のハイエースでも売却できる専門店の紹介!
【プロモーションを含みます】 トヨタで大活躍の人気ワンボックスカーと言えば、やはり王道の「ハイエース」ではないでしょうか!! 今回も買取りの情報になりますが、少し変わったネーミングの買取
☆ 202308 ガレージライフ アトレー タナベ アップスプリング取付 後編 ☆
前回からの続きになります♪ 前回の記事へ『☆ 202308 ガレージライフ アトレー タナベ アップスプリング取付 前編 ☆』天気の悪い週末 ガレージでの作業…
【能登の田舎からのつぶやき】「可動産」時代切り開くCarstayの「株式投資型クラウドファンディング」に… 遥々能登からってお話し
今日、能登を代表する車中泊スポット“住める駐車場”「田舎バックパッカーハウス」の運営/経営する者、Carsta…
【ハイエース快適化】防音対策と灼熱の車内の断熱に!静音シートと断熱シートでデッドニング完了。
暑い。運転席の周りが暑い。ハイエースあるあるですね。エンジンルームが運転席と助手席の間にあるので、とにかく熱がすごい。ハイエースに乗るようになって思うのは、本当に簡素な作りだなってこと。乗る人が好きなように自分に使いやすくカスタムしやすくな
8/19暑い〜💦キャンピングカーのブログ読んでると、みなさん北海道に旅行中、、いいなぁ~~~こう暑くちゃ我が家のハイエースは車中泊とかムリ💦なので、本日は軽キャンで日帰りドライブへ。八王子総合卸売センターへ行くことになりました。ここの市場は一般の人でも買い物
☆ 202307 バージョンアップしたリボ申と鐵戌を迎えに 大黒ふ頭は大賑わい♪ ☆
まったりとした週末 いつものようにブランチで 麺栞みかさ にほんブログ村に参加しています♪ポチッとして頂けると嬉しいです:*:・( ̄∀ ̄)・:*: この…
ハイエースキャンピングカーのFFヒーターでテント内を温める!!
FFヒーターは、エンジンが停止した状態でも使える燃焼式ヒーター。この温風を使用して、テントを温める秘策です!!
この夏、北海道の道央~道東をハイエースキャンピングカーで巡る旅行をしてきました。フェリーや長期間の子連れ旅行と初めて尽くし!今回は旅のルートなどをご紹介。
北海道に向かって大洗港を出発!! 北海道には、茨城県の大洗港から出航する商船三井フェリー「さんふらわあ さっぽろ/ふらの号」に乗って向かいました。 さんふらわあ さっぽろ/ふらの(公式HPより) 大洗港 19:45発 ⇒ 苫小牧港 翌日13:30着 苫小牧までは、およそ18時間の船旅となります! フェリーを快適に過ごすポイント ♪ 利用した部屋について 子供と私にとっては初めての船旅だったので、「自分たちの空間があったほうが安心かね」と、個室を予約してみました。 4人定員の個室は1タイプしかなく、「スーペリア(和洋室)」一択。 入ってすぐの部屋の様子をパチリ 個室はやはりのんびり過ごせ、翌朝も…
帯広 道の駅「おとふけ」を出発し、釧路を目指します。途中、十勝牧場 白樺並木や釧路湿原を一望できる細岡展望台にて「北海道きたー」な景色を担当!カヌー体験も。
愛知県犬山市には子供と一緒に遊べるテーマパークが何点かあるんですよね。 日本モンキーパーク 博物館明治村 国宝犬山城 野外民族博物館リトルワールド その一つ、野外民族博物館リトルワールドに家族3人とわ
☆ 202307 ハイエース バージョンアップ ジムインダストリー ☆
いつもの週末 まったりブランチで 麺栞みかさ にほんブログ村に参加しています♪ポチッとして頂けると嬉しいです:*:・( ̄∀ ̄)・:*: いつもの 焼き煮…
先日水曜日のお休み。久しぶりにYADOCARRYとBASECAMPERの洗車やお手入れ^^まずはこの2台のコーティング作業。どうでしょう、いい感じに水弾いてい…
☆ 202307 新しい相棒 アトレーカスタム お迎え~ ジムインダストリー ☆
大安吉日ではなかったけど めでたくアトレーのお迎えへ 納車から一週間で家出…かれこれ三ヶ月… にほんブログ村に参加しています♪ポチッとして頂けると嬉しいです…
【DIY】ハイエースを車中泊仕様へ改造するために必要なものとは!?
念願だったハイエース車中泊仕様へのDIYを終えたので、実際に必要だったものや工程など、費用を中心にまとめてみま
【熱風地獄】今年は多いい エアコン効かない エアコンガス エアコン修理 輸入車 恵庭 千歳 北広
北海道恵庭市の中古自動車販売、車検、整備、保険、板金の オレンジカウンティの井元です。 【今年はエアコン修理&ガスチャージが多いい年】今年はエアコン修理 ガ…
本日より通常営業でございますm(__)m OUT+ official website OUT+ instagram OUT+ youtube OUT+ Tik…
恒例の(?)オヤジの無駄遣いシリーズ!今回は「アレ」を愛車に取り付けようと思います。ね、維桜さん?
ども!! オヤジです😄 なでしこジャパン、惜しかったですね~~~💦 それにしてもスウェーデンは強
☆ 202306 梅雨の晴れ間 ビーナスラインをリボ申で 焼肉 東山食堂 ☆
前回からの続きになります♪ 前回の記事へ『☆ 202306 梅雨の晴れ間 ビーナスラインをリボ申で 松本十帖 哲学と甘いもの ☆』前回からの続きになります♪ …
【便利グッズ】ハイエース快適化!!運転席や助手席から点灯出来る『ルームランプスイッチ』を取付してみた!!【カスタム】
このブログは、200系ハイエース(6型)をプチカスタム!!する作業動画です。 ブログ内容は運転席や助手席から点灯出来る、『ルームランプスイッチ』を取付します。スイッチのROOMが発光しますので、視認性がUPして夜間でも簡単に操作が出来ます。 また、取付はとても簡単でエアコンパネルのスイッチカバーを交換するだけで設置が出来ます。 ※スライドドアと連動で点灯したい場合はリアランプ配線の連結が必要です。 ハイエースを快適に使用したい方は、是非参考にして見てください!!
先日の記事でご紹介した「続・続・続・やっぱハイエースは広い(^^)」記事↓↓↓「続・続・続・やっぱハイエースは広い」 シートが設置されました♪ ベッド展…
先日の記事でご紹介した「続・続・やっぱハイエースは広い(^^)」記事↓↓↓「続・続・やっぱハイエースは広い」 お天気にも恵まれ無事に塗装工程も終了しまし…
☆ 202306 梅雨の晴れ間 ビーナスラインをリボ申で 道の駅 美ヶ原高原 ☆
前回からの続きになります♪ 前回の記事へ『☆ 202306 梅雨の晴れ間 ビーナスラインをリボ申で 白樺高原 杣人の家 ☆』前回からの続きになります♪ 前回の…
先日の記事でご紹介した「続・やっぱハイエースは広い(^^)」記事↓↓↓「続・やっぱハイエースは広い」 ベッド展開に必要な骨組みも形になり塗装へと進んでお…
今回はガチャ系ミニカー、BEAMのハイエース スーパーGL を紹介します。 以下の記事は2018年3月5日にこのミニカーを買った時に、当時のブログに上げたものです。 先日行きつけのスーパーで見つけたアイテムから BEAMと言うメーカーの「ハイエースSUPER GL」 いわゆる
【ハイエースってファミリーカーにどうなの!?】FLEXでワゴンGL新車カスタム買ってみた!
こんにちは。20系アルファード から7型ハイエース ワゴンGL 4WDに乗り換えたK☆太(@makiriri_com)です。 初年度登録から13年目となったアルファードの車検時に修...
【ハイエース】助手席窓のパワーウィンドウ『スイッチ』を照明なし✖からLED照明付き〇に交換してみた結果!?【カスタム】
先日、ハイエースの助手席窓スイッチを『オートパワーウィンドウ』にしたんだけど、ワンタッチで開閉が出来て便利になりました。ただ、使い勝手に不満がありまして スイッチに照明が付いていないので、夜だと手探りで探さないと行けないんですよ!! なにか
【3分で出来る !!】ハイエースカスタム!!助手席の窓をワンタッチで開閉出来る『オート化キット』を取付してみた!!【カスタム】
このブログは、200系ハイエース(6型)をプチカスタム!!するブログです。 ブログ内容は助手席の窓をワンタッチで開閉出来る『オート化キット』を取付します。なぜかハイエースの助手席の窓は、スイッチを押している間しか開閉が出来ません。オート化キットを取付すれば、ワンタッチで窓が開閉可能です。また、取付はたった3分で出来ちゃいます。プラスドライバー1本でとても簡単に出来るので、是非チェックして見て下さい。
【3分で出来る !!】ハイエースカスタム!!助手席シートのボルトに、共締めするだけで取付出来る『フットレスト』を取付してみた!!【カスタム】 Youtube動画公開してます。
この動画は、200系ハイエース(6型)をプチカスタム!!する作業動画です。 動画内容は助手席シートのボルトに、共締めするだけで取付出来る『フットレスト』を取付します。このフットレストを取付すれば、6段階で角度調整が出来るので足の位置が『ベストポジション』で決まります。また、折り畳みが出来るので、不要な時や乗降りする際も邪魔になりません。 使用する商品はT&M STYLEさんのハイエース専用助手席 フットレスト 足置台になります。 ハイエースの助手席でなんか足が疲れるなぁ~と思っている方は、是非参考にして見てください!!
【簡単3分で出来る !!】ハイエースカスタム!!運転席シートのボルトに、共締めするだけで取付出来る『フットレスト』を取付してみた!! 【疲労軽減】Youtube動画公開してます。
200系ハイエース(6型)をプチカスタム!!するブログです。 動画内容は運転席シートのボルトに、共締めするだけで取付出来る『フットレスト』を取付します。このフットレストを取付すれば左足の位置がベストポジションで定まります。 使用する商品はT&M STYLEさんの折畳める フットレスト 足置台になります。 ハイエースの運転でなんか足が疲れるなぁ~と思っている方は、是非参考にして見てください!!
塗装が終わったのでバーフェンをつけてみました。これが☟こうなりました。片側10mm出しです。ついでにこれも付けてみた!メルカリで1000円くらいでフォグランプカバーをゲット。スーパーGLだとバーフェンは10mmだしでリアのドアが微妙に干渉.
ハイエースにバーフェンを付けようとおもい、塗装中です。ホイールが純正なのがダサい。お金が貯まるまでは純正ホイールに5mmスペーサーをかまして乗ります。バーフェンつけたらかなり中に入っている見た目になるとおもいます。何個かつけてませんがパーツ
ハイエースの天井に板を(^^) 天井をいじるのでルーフライニングを降ろす作業をしておりますっ(^^) 支える骨を作り天井に板を張り付ける作業へと進みま…
散歩を終えて車を停めた駐車場まで戻ってきました。愛犬は我が家の車がどれか分かるでしょうか・・・?
こんにちは。飼い主♀です。 ごめんなさい! 今日の写真は、電灯が少ない場所で撮ったため暗いです・
先日の記事でご紹介した「やっぱハイエースは広い(^^)」 ベッド展開に必要な骨組みのイメージを形にしております♪ 必要のない時は収納可能なことが大前提っ…
室内、、、広いです♪♪♪ 今回は通路に使用目的があり出来るだけ通路幅を広くというご要望です♪ 通路幅の確保は完了です♪ カウンターの塗装、電装品の取付…
☆ 202306 ガレージライフ RSワタナベ 復刻Falconステアリング ☆
前回からの続きになります♪ 前回の記事へ『☆ 202306 ガレージライフ 鐵戌 ダックス125 SP武川 コンパクトクールキット ☆』いつもの週末 遅めに起…
☆ 202305 思い立ってリボ申で温泉 黒部温泉 元湯 四季の湯 ☆
JUJUのライブから一夜明けて いや~良かったなぁ~(^^♪ いつものように早起き 天気予報が変わり雨から曇り 鐵戌のイジイジがあるけど 追加パーツが近々に届…