メインカテゴリーを選択しなおす
2021年9月、我が家に届いた「EFDELTA」が自主回収・交換プログラムの対象になりました!当初は対象外でしたが対象範囲が拡大され、めでたく交換の運びとなりました(^^♪※「EFDELTA」において個別の異常発煙・発火事象が発生していることへの消費者保護ならびに事故再発防止の観点からの対応だそうです。左が新たに届いたリン酸鉄リチウムイオンポータブル電源「DELTA2」右が交換対象となった三元系リチウムイオンポータブル電源「E...
24日(火)のクリスマスは仲良し友人宅で恒例のクリスマス会🎅今年も友人娘Anの手作りケーキ!今年は『ちーかわ』、よくできてる^^味もグー!ワイワイ楽しく過ごし…
ふもとっぱらでとても便利だったのはポータブル電源。 前にキャンプに行った時に照明用にモバイルバッテリーを用意したら全然足りなかったので、ふもとっぱらはポータブル電源を用意することにしました。 ふもとっぱらは電源サイトが無いので安心のためにも購入を決意。 色々調べてみてエコフローのRIVER2を購入。 持ち運びしやすくてライトとスマホの充電とミニ扇風機を回せれば良かったので、こちらの容量のものに決めました。 使った結果は一日半使ってまだ余ってるくらいでした。 現在アマゾンのブラックフライデーで似たモデルのRIVER3が安くなっているので、今買うならこのモデル買うかな。 EcoFlow RIVER…
車中泊時の電源はエコフローのデルタミニ2台で賄ってます。 夜間に消費した電力はシガーからの走行充電か停車時のソーラー発電で補充してるのですが、シガーだと約100Wしか充電出来ないので、夜に焼肉した翌日は
エコフロー リバー2 プロは、768Whの大容量バッテリーを搭載し、最大出力800W、瞬間最大出力1600Wを誇ります。これにより、多くの家電製品を同時に使用することが可能です。また、軽量で持ち運びやすく、キャンプやアウトドアに最適です。小型冷蔵庫や扇風機サーキュレータ、電気毛布もつかえます。
Takuma第4号NOBLE ILiSが納車されたのは昨年の10月29日ですから、 この夏は初めての夏となります。 ということで「昨今の猛暑 vs ILiS+家庭用エアコン」の初めての戦いです。 先日の峠の湯で湯上りに汗が引かないのでエアコンを初本格稼働させました。 まずはルーフベントをMAX稼働させて室内に籠った暑い空気を抜き、 その後、エアコンを最低温度設定の18℃にしてこれまたMAX稼働させます。 この際にスマホでバッテリーの残量を確認すると残り5時間と出ました。 正確には覚えていませんがおそらく1000w近くまで消費電力が達していたのでしょう。 でも狭いキャンピングカーの室内ですから直…
7月7日の昼間の天気は晴れで外気温は40℃と今年1番となりました。オヤジは日干し寸前のカラカラ状態です。そんなオヤジがよせばいいのに知的好奇心とか言って嫁さんの通勤車フレア(軽)とキャンピングカーのコルドバンクスの車内温度を比較することに。予想通りフレアは55℃を超える勢いで温度上昇しており、片やコルドバンクスのダイネットで39℃を微増減している状況でしたよ。予想通りでしたが改めてキャンピングカーの断熱処理に感心しました。が、この状態での車中泊旅は無理です。 好き者のオヤジとて行く気にはなりません。エアコンが効いた自宅居間で映画鑑賞が何よりです。でも39℃のコルドバンクスに設置したEcoFlo…
実はGWの新緑撮影で壊れてました。 停車中デルタミニ2号がソーラー充電中だったので、約1年ぶりくらいに1号で唐揚げの温めに電子レンジ使ったら、途中でAC電源がブチっと切れて使用不能に。 より高性能になっ
結局一度も使ってないぞ(笑)~EVステーション充電とアノリモコン
キャンピングカー愛車Dethleffs(デスレフ) Grand ALPA!!にメイン電源として採用したエコフローデルタプロなんだけどさ、 『OP込み3500万…
エコフローのポータブル電源デルタミニを2台とsuaokiのも持ってるので、非常用にもう1枚追加。 今回のは100W出力と財布と相談して控えめ、ただ常時フリードに積むことを想定したのでコンパクトに折り畳めるのをチ
辰年最初の夫婦旅は残すところ1日となった午後、宿泊地を道の駅からロケーションの良いところに変えて車中泊できないか?なんて思いながらコルドバンクスを走らせていたオヤジ。南房パラダイスを後にして次に向かったのは道の駅白浜野島崎です。海沿いを南下するこの景色も少し飽きてきた頃・・・ 遠くに灯台が見える、これが野島崎灯台。 この近くに道の駅白浜野島崎があったが正月休業で建屋は綺麗だか小さかった。 またも写真を取り忘れるという2度目の失態。 駐車場は10台くらいでそこにRVパークもある。 いよいよ今回の夫婦旅最後の道の駅ちくら潮風王国を目指す。 街並みから遠くに小洒落た建屋が見えて、ここが最後の道の駅で…
2024今年初のニセコは記録的大雪で④〜ヒラフはほぼ運休で、povoの福袋とポータブル電源とパン
1月8日ニセコで記録的大雪の車中泊場所を脱出して道の駅に寄ってヒラフ⛷️へgogo🚛『2024今年初のニセコは記録的大雪で③〜記録的大雪の駐車場からの脱出』1…
新春の風を受けながらコルドバンクスを走らせ「みちめぐ」頼りに千葉県の内房を南下し道の駅を順番に巡る超!年の差婚の夫婦です。あずの里いちはらを出て車内では他愛もない夫婦話で千葉県には熊が遠い昔から生息してない事などを話しながらのんびりと走りました。道中、車窓から丘陵や田畑が広がり長閑な風景はオヤジの幼少期を思い出させる昭和の原風景でした。 ▽県道に寄り添った単線も懐かしい。 こんな景色を見ていると旅行と言うより旅をしている感じになりましたね。そんな想いの中、着いたのが3箇所目の道の駅木更津うまくたの里です。建屋の前に大きな落花生の置物がありましたが写真を取り忘れるという痛恨のミス。で、買ったお土…
今年もよろしくお願いします。元旦早々地震や航空機事故に被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。新年明けて辰年に思うは穏やかで家内安全に過ごせますようにと晴天を見上げるオヤジです。年始の夫婦車旅は12月31日に都内の嫁さんの実家で親族一同、年越し蕎麦を食しながら歌番組を観る恒例行事を終えてから深夜に実家を出発しました。また先日設置した電子レンジやEcoFlowのポタ電の使い勝手の検証も兼ねての旅です。旅に使ったアプリは「みちめぐ」というもので赤色ドロップピンの11ヶ所の道の駅を下道で南下しながら2泊3日の旅です。▽頼りになる「みちめぐ」 ということで先ず向かったのは都心に一番近い道の駅市川で…
令和23年今年も色んなことがあったな〜と想出しては来年の抱負を妄想するオヤジです。今回はブラックフライデーで買ったEcoFlow DELTA2をまたまた、あ〜でもないこ〜でもないとコルドバンクスで邪魔にならずに利便性がよい場所に設置しましたよ。それで置いたのはココ! そうです下駄箱?テレビ台?の上に置きましたよ。我が家はテレビをあまり観ないのでテレビを設置してません。 余談ですが前オーナーが全方位アンテナを設置されていましたが宝の持ち腐れ状態ですよ。 電子レンジに続きここでもラッシングベルトで固定するためブラケットを取付ました。この向きだとACコンセントが奥になるのでその都度差し込むのは差しに…
今日はクリスマスイブ🎄🎅🎄🧑🎄なのでもう1年も前の事ですね💦ついにポータブル電源を買いましたエコフローですじじちゃんは私へのクリスマス🎄プレゼント🎁のつもり…
さらばブルーティーAC200MAX~あとはエコフローにお任せよ~キャンピングカー
キャンピングカー愛車Dethleffs(デスレフ)GRAND ALPAに搭載予定だったポータブル電源「BLUETII AC200MAX」!!↓これね!旧愛車D…
運転はとてもしやすいよ!〜キャンピングカー愛車Dethleffs(デスレフ)Grand ALPA
先週納車となったキャンピングカー愛車Dethleffs(デスレフ)Grand ALPA!!運転席から見るとこんな感じだよ!!デスレフでなくてもデュカトベースの…
皆さん、おはようございます!2023年12月3日、日曜日晴れ☀の朝です!今日は良い天気ですね!洗濯完了!そしてソーラーパネルで発電中! 車中書斎は自家発電です…
小型ポタ電を持ち込んだよ~キャンピングカー愛車Dethleffs(デスレフ)GRAND ALPA
先週納車となったキャンピングカー愛車Dethleffs(デスレフ)GRAND ALPA!!やっと旅を始めるが、その一環で、購入からずっと自宅で使っていたこのポ…
バッテリー関係の説明をしていくよ~キャンピングカー愛車Dethleffs(デスレフ) ALPA
先週納車となったキャンピングカー愛車Dethleffs(デスレフ)GRAND ALPA!!このあとすぐに旅に出るよ!!今回は愛車Dethleffs(デスレフ)…
キャンピングカー旅・出発前最終点検~高級イタリアンでディナー!!
先週納車となったキャンピングカー愛車Dethleffs(デスレフ)GRAND ALPA!!いよいよ旅に出発するよ!だがその前に、旅の最終準備だ!!↓ まあ具…
エコフロー・デルタ2MAX到着~例の場所に入るのか!?~キャンピングカー
先週納車となったキャンピングカー愛車Dethleffs(デスレフ)GRAND ALPA!!旧愛車Dethleffs(デスレフ) PulseGTで使っていたポー…
なんでみんな聞くの?「お仕事は何をしてるんですか?」(笑)~キャンピングカー
今週納車となったキャンピングカー愛車Dethleffs(デスレフ)GRAND ALPA!!まだこのキャンピングカーでは旅に出てないが、旧愛車Dethleffs…
エコフローのリモコンはここに貼る~キャンピングカー愛車Dethleffs(デスレフ)GRAND
先週納車となったキャンピングカー愛車Dethleffs(デスレフ)GRAND ALPA!!↓この写真のデカいほうは、エコフロー・デルタプロ専用のリモコンだ!ち…
結局買ったよエコフロー~この2ヶ月で3台目(笑)~キャンピングカー
今週納車となったキャンピングカー愛車Dethleffs(デスレフ)GRAND ALPA!!メイン電源としてエコフロー・デルタプロ本体とエクストラバッテリーを使…
先週末は、キャンプに出かけたので、今週末はキャンプオフにしてました。土曜日はタンスをハードオフに売りに行って来てと頼まれて、息子とでかけてきましたが、500円で買い取ってくれました。わざわざここまで運んできて、買い取ってくれないと困るところでしたので、良かったです(*^^*)日曜日は日中はオレ一人でしたので、ぶらっとすることにしました。せっかくだから、お弁当を持って出ることにします。こちらはお弁当型炊飯器...
【予算5万円以下】ポータブル電源おすすめメーカー・モデル10選
近年、便利で注目を集めているポータブル電源。家庭、防災用、キャンプ、車中泊、フィッシング、現場での作業と用途も
YouTubeを見ると、冬のキャンプや車中泊動画がたくさん出てます。ほんとうに快適に過ごせるのか? 寒がりの私は、冬のキャンプや車中泊は絶対に無理と決めていたのですが。 この度、ポータブル電源を購入しました。 購入したのは、エコフローRIVER 2 Maxです。 ・容量 512Wh、 ・定格出力 500W(X-Boostモードで出力750W) ・重量 6.1㎏ このためポータブル電源を使って冬の車中泊に行ってきました。 youtu.be 行く前に冬の車中泊するため最低限必要なものを準備しました。 ポータブル電源の容量を考慮して、できるだけ出力の少ないものとしました。 ・電気敷き毛布(約40W)…
停電対策で家にEcoFlowのDERTA Proとスマートホームパネルを設置しているけど、どちらも冷却ファンの音がうるさ
EcoFlow スマートホームパネルのファンノイズ対策DIY
EcoFlowの商品は総じてファンの音が耳障りでうるさい気がします。 私はスマートホームパネルとDELTA Proを持っ
EcoFlowのDERTA Proという大容量蓄電池を分電盤に繋ぐための電源ステーションを使用してみたので紹介します。 いろいろと問題はありますが、便利です!
キャンプに必須と言えるポータブル電源を買ってみた。その名は「EcoFlow RIVER2(エコフロー リバー2)」
俺もようやくポータブル電源とやらに手を出すことにした。2月前半までのキャンペーンで、ポータブル電源の各社で割引
デュカト祭りジャパンキャンピングカーショー2023③~岡モータース&RVランド
我がRVランドと岡モータースさんのデュカトを見学、なかなか理想のレイアウトに出会うのは難しそうです
蓄電池を手軽に分電盤に繋げないものかと思っていました。 しかも、充放電スケジュールを設定できて、停電時も瞬時に切替えてくれる機能付きで。 そんな商品がEcoFlow社からやっと出てきたんですね。 喜んで購入しましたので、簡単(?)に紹介します。
わが家で今食べているお米は1年前に精米されたお米です 内緒でにがりを入れています。 特に不味くもなく家族からも不満の声はないです(笑) 3か月前に2月のお米…
楽天で買った物が届いています。 エコフローの220wのソーラーパネルが想像より大きくてビビっています 隠せるサイズじゃないEcoFlow ソーラーパネル …
ロコがお空に引っ越ししてから9ヶ月経ちました我が家 ちゃんと前に進んでます夏に幕張で アウトドア遊びのイベントがあり前から気になってた車のシートカバー屋さん が来ていたので実物を見てきたー現在使用中のシートカバーは 破れているんですデニムの実物もいい感じ シートカバーを注文したょカバーが納品されたので 10月に交換したょシートをはずしたらといっても ロコの毛とか食べかすとかですけど(笑)愛しいんでーす因みに ...
ゆかちゃんねるさんの突撃シリーズが好きです わしたポークは今生産停止中の理由も分かりました。メーカーや現場の生の声が聞けますよ こちらもオススメ。 …
エコフロー届きました 相変わらずの映えない画像(笑) 本体とバッテリー、どちらも30%くらい電気が残っていました。 今本体を充電しています。 ソーラー…
最後かもしれないと思い思い切って買っちゃいました! これで少しは安心出来ます(笑) わが家にはジャクリもあるのですがJackery ポータブル電源 ソー…
やっぱり買っちゃいました^^; 下の楽天市場店では30%引きですが、直接公式サイトに飛ぶと40%引きで買えます。 その上更にLINEの友だち登録で2000円引きなので実質41.5%引き。 いや~いい買い物しました、
現在エコフローの公式サイトではフラックフライデーと称し年に1度のセールやってます。 今年の頭に車中泊グッズを一新しましたが、目玉は大容量ポータブル電源のデルタミニとソーラーパネルでした。 これで車
無呼吸キャンパーが選ぶ、CPAPにおすすめなポータブル電源【Jackry】【BLUETTI】【Ecoflow】
加湿器つきのCPAPを1晩使えるポータブル電源を紹介しています。キャンプや災害時の使用に備えて、持ち運びのできる電源の確保の参考にしていただけると嬉しいです。
エコフローポータブル電源リバーマックスの口コミ評判は?使い方も調査
エコーフローポータブル電源リバーマックス(RIVER Max)の口コミ評判や使い方をご紹介します。大容量で運びやすく、非常時の安心になるだけでなく普段はアウトドアにも使えるポータブル電源です。リバーマックスが1台あると安心ですね。