メインカテゴリーを選択しなおす
みんさまこんばんは。何故でしょう?更新したい気分です。っということで、更新です。湯原温泉から翌日向かった先はこちら↓岡山県の北部の街美咲町にある卵かけご飯専門店の「食堂かめっち」美咲町中央運動公園内にあります。夏の車中泊、山間部から下界には下りません。12時ジャスト。待ちなし。お外も含めて大きなキャパが有ります。券売機でまんぷく幸福定食¥1000を購入して暑いので店内で頂きます。何と言っても卵かけご飯何...
みなさまこんばんは。先週末は、キャンプ場づくりと、孫が帰ってきたので、ランチ行きました。さて、続編です。真夏の車中泊に向かった先は、岡山は湯原温泉。ココ大好きです。何故かって?当然混浴だからです。温泉街の雰囲気もまずまずじゃし。とりあえず、まともな?温泉入ります。「元湯 湯本温泉館」。露天もサウナもないけどゆっくりできます。まあ、露天は後でゆっくり行くから問題ないけどね。今晩の宿泊は、「RVパークゆ...
みなさまこんばんは。今週珍しく2回目の更新です。昨年2024年8月10~13日、3泊4日で、 夏の車中泊へ出かけました。今考えると、3泊4日ってなかなか休み取れないのになんでもっと遠くに行かなかったのかな~ なんて思ってます。夏真っ盛りの車中泊において、我が家は電源必須なんです。クーラー付けてますけど、スポットクーラーで、バッテリーでは持ちません。なんで、今回はしっかり電源付きのRVパークや、電源付きのオート...
みなさまこんばんは。先週末は、サザンオールスターズLIVE TOUR 2025 福岡ドームに行ってきました。当然車で行って車中泊してきました。いや~、やっぱ年寄ばっかでしたね。でもそれなりに盛り上がりましたよ!さて、定期更新日ですね。山陰でちょこっとお遊びも最終回です。RVパーク カイノヴィラで車中泊して、今日は自宅へ向かいます。琴浦まで戻って昼食です。牛骨ラーメンの「すみれ」さん。鳥取といえばやっぱ牛骨なんで...
こちらからの→★続きでーす続いて行った先は 蔵王ハートランド牧草地が約100ヘクタール 東京ドーム20個分の牧場ここには 放し飼いのヤギさんがいたょー 黒ヤギさん かわいい ご挨拶して ちょっと遊んで ここを出ましたー夏の空が広がる~お昼食べてから宿場へ行くよーガイドブックに載ってるランチ処はどこも並んでるので諦めて走ってたら 看板があったので寄り道だょ聞いたら食べれそうなので注文店の前に足湯があったょ外気温...
山陰でちょこっとお遊び Vol.3 RVパーク カイノヴィラ
みなさまこんばんは。定期更新日です。先週末は、またまた二日酔いと稲の種まきしました。さて続編です。今日の宿泊地「RVパーク カイノヴィラ」先ほど入湯した「かすみ矢田川温泉からは車で約10分程です。こちらの施設は、グランピングがメインで、ついでにRVパークやってるって感じですね。ついでに施設をちょこっと紹介シャワールームですね。紹介と言いながら、シャワールームしかありませんでした。今晩は、珍しく自炊。明日...
みなさまこんばんは。年度末、飲み会が多くて、もうお金も体力も限界です。先週末は、錦帯橋へ花見へ行ってきました。っで、続編です。大山の麓のある「Starling Cafe RVパーク」でお世話になりまして、今日は山陰を東へ進みます。鳥取市賀露港で昼食です。ホントは市場食堂で喰いたかったんですが、待ち時間が大変なことになってたんで、諦めまして、こちらの「いか太郎」さんへ。「海鮮市場かろいち」の中にあります。日曜日の1...
みなさまこんばんは。先週末は、土曜日も日曜日も二日酔いでダウンしてました。あ~無駄な日を過ごしたな。さて、今日から新ネタです。昨年2024年7月27~29日で山陰へ海水浴を兼ねて遊びに行ってきました。で、海水浴での昼食風景から。で、温泉は、何度か行った皆生温泉「OUランド」露天風呂、サウナあって、¥450ってコスパ最高です。家族風呂もあったり、温泉たまごがつくれたり、最近RVパークも併設されてます。今日の宿泊地「...
RVパーク予約できたのが 宮城県の遠刈田温泉夏休みは宮城で過ごします~2023年8月11日混むからと 夜中のうちに山の上まで霧の中あがり夜中3時半到着 景色が霧で真っ白で 全く見えないまま 車中泊朝目が覚めて外見たら 一面 雲っ雲っ雲雲海の上 急いで飛び起きパチリ 絶景を堪能したょートイレをさがしに建物へ行ったらまだ 開いてないスグ横に 何やら看板が出てきて周りをみると早朝で 登山客だらけお釜の横の山を登るんですね私...
みなさまこんばんは。先週末は、九州へくるま旅へ行ってきました。早く見たい方はインスタでどうぞ!さて、更新です。昨年2024年7月20~21日で、山口県は萩市にある「ゆとりパークたまがわ」へ行ってみました。ここは、海のすぐ傍にあって、田万川温泉憩いの湯や、キャンプ場、RVパークもあります。また、すぐ近くに道の駅もあります。憩いの湯は、露天あるけど、サウナは男女日替わりで一つしかなかったような気がします。¥550じ...
みなさまこんばんは。先週末は、キャンプ場づくりとうどん&サウナでリラックス、一週間の疲れを癒しました。ある日TVを見ていると、天空のカフェってやってまして、こりゃ~行ってみにゃいけんじゃろ~。ってことで、訪問してみました。標高1015mにあるカフェです。一昨年2024年7月7日の日曜日の12時過ぎ。下界は35℃もあるのに、ここは25℃。さすが標高1015mって感じじゃね。雰囲気もええじゃろ。長野山緑地公園にあって、管理事...
みなさまこんばんは。あっという間に3月。この調子で2025年も過ぎちゃうんですかね。早速イカの旅続編です。目的の男命イカを喰って、帰ります。梅乃葉さんのすぐ近くの須佐駅にこんなのありました。「いかマルシェ」男命イカ買えるみたいです。高山展望台ってとこにちょっと寄り道。たいした眺めじゃないですな。この旅最後の温泉「道の駅 願成就温泉」露天、サウナあって、¥520。コスパ最高!道の駅っていうより、ほぼ温泉...
こちらからの→★続きです2023年7月22日仲間が揃ったので 車中泊準備も出来たしランチにしよーみんなが見てる先は ここ~切って 焼いて 好きなように挟んだら完成ハンバーガーいただきまーすその後はずーっとノンビリと 遊んだり 喋ったり食べたり寝たり笑ったり夕方は温泉にみんなで行き夜も喋り 食べどこにも行かず ずーっとここで過ごし 車中泊2023年7月23日エアコンなしで涼しく寝れました~朝のお散歩してロコちゃんと同じサイ...
みなさまこんばんは。先週末は、キャンプ場づくりと、日曜日は雨だったんで、うどんとサウナ楽しんできました。さて、イカ喰う旅続篇です。阿武川温泉はいって、道の駅萩シーマートで車中泊して、いよいよやってきました、「口福の馳走屋 梅乃葉」須佐の男命イカが食えるお店です。そうです、今回の旅はこれを目的とした旅なんです。今回は気合いを入れて開店前に到着しましたが、自動受付機で10組目。待つ間にメニュー見て事前に...
みなさまこんばんは。珍しく周二回目の更新です。特に理由はありません。あしからず。さて、イカ喰う旅続編です。長門峡で歩いたら当然温泉です。長門峡から約20分。「萩阿武川温泉ふれあい会館」以前も入浴したことがあります。直売所があったり、イタリアンレストランがあったり、キャンプ場があったり、色々便利?です。サウナがあって、露天があって、¥550。素晴らしいじゃないですか。萩まで北上して、道の駅萩シーマートで...
みなさまこんばんは。この三連休の週末は、久しぶり?の四国旅してきました。早く知りたい方はインスタで。今日から新ネタです。昨年2024年の6月に、須佐の男命イカを喰いに行ってきました。せっかくなんで、長門峡と車中泊も兼ねて。まずは、奥方が予てから行きたいと言っていた長門峡へ。その前に「道の駅長門峡くんくのだいち」で昼食です。くんくのだいちって何?この辺に食事するところないんで有難いです。11:00の開店と同時...
みなさまこんばんは。今日は大役が終わって、ホッとしてます。さて、続編です。昨晩は、道の駅ゆうひパーク浜田でお世話になりました。今日は飯食って、また温泉入って帰ります。オモウマい店にでたので、いつか訪問しようと計画していた。今日、その日がやってきた。島根県江津市の辺鄙なところにあります。なかなか行ける処じゃないです。日曜日11時開店の30分前に到着。既に6組のお客さんが待っている。オモウマ恐るべし。...
みなさまこんばんは。先週末は、野暮用(野暮用が多いなぁ)とキャンプ場づくりに励みました。何時になったらオープンできるでしょう?キャンプ場。まぁ定年後ですかね。さて、続編です。雲月山登山をこんな感じで楽しみまして、登山後の温泉はここ「美又温泉保養センター}ここの湯はトロっとっとしていい湯です。もう何度も来てます。なんか新しく日帰り温泉を整備するみたいで楽しみです。令和8年完成予定未定です。そして今晩...
こちらからの→★つづきでーす車で走ってたら 見たことある看板この牛乳スーパーでみるわ~へへへ牛乳買っちゃいました というかソフトクリーム買っちゃいました~本日2度目笑 同じバニラでも 全然 味が違う~これも 美味しーソフトクリームのハシゴ楽しんじゃいました~続いて最終目的地に到着友達がいるキャンプ場ですぅベラベラ喋ってるうちにこちらに泊まらせてもらう事にしたゎ近くの温泉へ行き 併設のお食事処でみんなで夕飯...
みなさまこんばんは。最近の寒さでこんなことになりました。 View this post on Instagram A post shared by @masakun1968...
みなさまこんばんは。先週末は、実家のキャンプ場は雪で何もできないので、半分お仕事と、半分ゆっくりしてました。さて、続編です。国宝松江城へ行って、この旅最後の温泉です。「いづも縁結び温泉ゆらり」いつからこんな温泉あったんですかね?島根県の温泉ほとんど制覇してますけど、知りませんでした。なかなか立派な感じがするぞ。充実した露天風呂と、広いサウナがあって平日¥700、土日祝¥800。休日の料金上げるのやめてほ...
2023年7月21日(金)空がキレイだょー夜中に 山梨県 道の駅南きよさとにきて 車中泊した朝でーす標高が830㍍の所に位置し7月でも エアコンなしで寝れたよお散歩したら出発しよーいいお天気でドライブ日和モアは秒で寝る…景色が気持ちいいね~走ってたら ヒマワリが一面に咲いてたので寄り道記念にパチリロコモアと みんなでもパチリでは先へ行こうダムが見えたー 寄り道大門ダム歩けそうなので散策しよーこっち側と↑ それの反対側↓...
みなさまこんばんは。先週末は、2025年初めてのくるま旅へ出かけました。まずはインスタで。さて、続編です。登山後、皆生温泉OUランドで疲れを癒し、今日の宿泊地は約20分走ったとこにある「道の駅あらエッサ」今晩の車中飯は車内で焼肉しちゃいます。窓開けて、ベンチレーターマックスで問題なし。翌朝。昼飯までの時間潰しに久しぶりに国宝松江城に行ってみた。堀川遊覧船は乗らないよ。¥680はちょっと高いと思わない?こうい...
みなさまこんばんは。先週末も二日酔いの為くるま旅は先送り。今年一発目はいつになるでしょうか?さて、続編です。高清水トレイルで約10㎞歩いておじさんは疲れましたので、さっさと温泉へ向かいたいと思います。北上して、9号線から皆生温泉を目指します。道中に道の駅があったら立ち寄りますよね。「道の駅琴の浦」まだ新しい道の駅ですね。目的地の皆生温泉「OUランド」日帰り温泉、まあスーパー銭湯とでも言いましょうか?と...
こちらからの→★続きでーす2023年7月2日RVパークホテルフラシオン那須の朝でーす車の外 景色がアレですが…宿泊費が 2000円なんでOKですフロントまで おトイレ散歩に行って朝風呂にも行って来ましたょ戻ったら昨日 買った 栃木の美味しそうな牛乳とスーパーのパンで 朝ごはんですあと ポテトフライさてーっ 食べたら散策ホテルに散歩道というのがあるので行ってみる今はもうサウナ施設 完成してるのかな?ここが折り返しで 上に戻る...
2023年7月1日(土)那須の道の駅 アグリパル塩原夜中に来て車中泊した朝ですまずはお散歩からスタート車に戻って朝ごはん食べるちょっとスゴイお顔に あはは道の駅が 開いたので 朝ごパンを買いに行ってきたょ朝一番に行くと 昨日の?売れ残りのパンが沢山入って お得な袋になって売ってる時があるんです2袋ゲットしました~♪パン大好き 幸せ~準備したら のんびりと出発那須のアウトレットに来たょーRVパークのチェックインまで こ...
みなさまこんばんは。先週末は、サウナで都道府県対抗駅伝を見てました。さて、像編です。今日は、高清水トレイルを歩きます。高清水トレイルとは、前に書きましたが、岡山県鏡野町と鳥取県三朝町の県境を尾根に沿って歩くトレッキングコース。標高735mの人形峠を発着点に、標高950mの高清水高原や1,044mの伯州山などを歩く総延長8,132mに及ぶ本格的なコースなんです。人形峠駐車場です。広くてそれなりに綺麗なトイレもあります...
みなさまこんばんは。今日は人間ドックに行ってきました。年と共に、体重とウエストがやれんことになりよります。(広島弁)さて、昨年2024年5月三連休の記事の更新です。庄原から下道で奥津温泉を目指します。道中、カメラを構えた人がたくさんいたので、おじさんも立ち止まってみた。撮り鉄だな。何が良いのかよく分からなかったが、おそらくこの鯉のぼりと、汽車のコラボレーションがよいのかな。今日は明日の高清水トレイルに...
みなさまこんばんは。せっかくの三連休は、二日酔いだったり、奥方の旧友が東京から帰ってきたりで、くるま旅はできませんでした。旧友が御朱印集めが趣味なので、しまなみ街道大三島の大山祗神社へ連れてってやりました。(上から目線)詳しくはインスタで。さて、今日から新ネタです。2024年5月4日~6日で、高清水トレイルに行ってきました。高清水トレイルとは、岡山県鏡野町と鳥取県三朝町の県境を尾根に沿って歩くトレッキン...
みなさまこんばんは。最近のTVって面白くない。特番ばっかり。CMばっかり。これじゃあどんどん視聴者減ってくよね。今日も面白い番組ないんで更新に精を出します。「鳩子の湯」で登山の疲れを癒し、今晩の宿、「道の駅上関海峡」へ移動です。あまり大きくない道の駅ですが、日曜日の朝は鮮魚の朝市やってます。翌日は、道の駅からすぐにある「上関城山歴史公園」へ行ってみました。春は桜が綺麗なようです。ちょっと運動(散歩)し...
みなさまこんばんは。今日は仕事始めでした。毎日昼から呑んで、昼寝して、また飲んで、昼まで寝て。という日々を9日間もしたら、今日も昼から呑みたくて・・・。昨年2024年は、13回のくるま旅で20泊の車中泊をしました。2025年はどんな感じになりますかね。東北あたりに行きたいと思ってますが、なかなか連休がね。さて、琴石山登山の旅の更新です。登山後の温泉はこちら。「上関海峡温泉鳩子の湯」名前のとおり、上関にあって、...
今更ながら、みなさま明けましておめでとうございます。旧年中はしょうもないブログにお付き合いありがとうございました。今年もしょうもないブログですが、お付き合いのほどよろしくお願いします。この年末年始は9日間という長い連休でしたが、(まだ連休中)早々に3歳のお孫ちゃんがやってきて、ずっと子守りと(今も子守中)、喰って呑んでは寝、を繰り返してました。体重計が怖いです。当分は計らないことにします。さて、新ネ...
みなさまこんばんは。久しぶりの連投です。今年最後の更新にならないように頑張ります。早速更新です。佐賀県黒髪山登山の旅も最後の記事となります。最期の記事は温泉です。いつもの通り最後は温泉です。最後に選んだのは、福岡県飯塚市にある「伊川温泉こうの湯温泉」何とも言えない雰囲気の看板。温泉水汲んで持ち帰れるようです。宿泊もできるみたいです。駐車場も二階建て。入れ墨お断り。ラドン含有量がとっても多いみたいで...
みなさまこんばんは!先週末は、二日酔いと実家の掃除と・・・。今年は雪が多いようですね。おじさんのキャンカ―もスタッドレスに履き替えました。あえて雪山に行くことはないんですけどね。せっかく買ってるんでもったいないし・・・。さて、続編といきますか。昨晩は、RVパーク有田温泉でお世話になり、今日は自宅へ向かって帰ります。はい、今日の昼食です。佐賀のちゃんぽんって聞いたことないんで「佐賀軒ちゃんぽん」に興味...
こちらからの→★続きでーす2023年6月11日おはよーございます朝から雨RVパークやまなみの湯の朝でーす朝ごはんは ピノちゃんが買ってきてくれたょありがとね~ご飯食べて道の駅 物色しに行き雨でお外では 遊べないのでローズファームに来たょー既に時刻は お昼なのでまた食べる みんなでランチしてドッグランで 遊んだょ午後 まめ吉が遊びに来てくれたーので ユックリお茶 タイム ですので~ また 食べる~あんなに サクランボ食べ...
みなさまこんばんは。先週末は、2024年の最後のくるま旅へ行ってまいりました。まずはインスタでどうぞ!さて、続編とまいりましょう。佐賀県の黒髪山から下山して登山後の温泉に選んだのは「RVパーク有田温泉」入口分かりにくいんで気をつけてね。入口入ってすぐの駐車場がRVパーク。ただの駐車場じゃけどね。一応電源もあります。この先を進むと温泉施設こちらが温泉です。受付もこちらです。温泉は、現在一人¥750。サウナ、冷...
みなさまこんばんは。先週末は、二日酔いと、法事やらなんやらで二日間棒にふりました。さて、続編です。「道の駅うれしのまるく」からおはようございます。そういえば、なんか気づきません?そうです。ついにタイヤホイル変えました。一年前に¥25000でヤフオクでポチったエセックスのホイル。昔流行ったんですよね。ヨコハマのPARADA PA03 16インチをドッキング。勿論車検対応です。流石に重量があるので、今回はちゃんとバン...
こちらからの→★続きでーす温泉から移動しましたここは 石巻市の 道の駅 硯上(けんじょう)の里おがつです今日 昼にランチした所だょ どこもかしこも混んでいた道の駅ですがここは 車中泊はガラガラ 自分達だけ2台夕飯は 初日に行った 牛たん弁当の店の牛タンを炒め牛タン丼の完成でーすおいしく 楽しめたそして 寝る前に夜んぽ静かな海 車中泊就寝でーす2023年5月6日旅4日目おはよーございまーす朝は お散歩から~ここは かつて 日...
2023年6月10日今日はモアの友達に誘ってもらって山梨県にきたよー夜中に着いて 車中泊した朝でーすロコの時からの お友達のピノちゃんも到着してます時間になったので待ち合わせの場所に移動今日は まめちゃんのお友達大勢に混ざり1日楽しむょー入り口で 記念写真撮ったよー早速ハウスの中へスゴーイ 赤色が いいっぱいキレイこの ハウス1棟貸切私は 人生初のさくらんぼ狩り スタートめちゃ ウマーモアは サクランボは食べなかっ...
みなさまこんばんは。先週末は、キャンプ場づくりに勤しんでいました。ちょっとずつではありますが進んでます。さて、今日から新ネタです。2024年3月15~17日で佐賀県にある黒髪山へ行ってきました。初日は、嬉野温泉まで走りました。嬉野温泉といえばシーボルトの湯が有名ですが、今回は、「百年の湯」食事処はありますが、サウナ、露天はなしで、土、日、祝は¥740今日は、こちらでお世話になります。道の駅 うれしのまるくGoogl...
みなさまこんばんは。こないだまであったかかったのに一気に寒くなって紅葉もまともに見れんかったわ。さて、2024年3月10日なんか、おもろいとこ見つけたんで行ってみた。「山小屋カフェ6鳴館」ここのマスターは元バンドマンらしい。日曜日の12時ジャスト。少し離れた所に駐車場️がありました。店の前にも2、3台停めれます。山小屋という雰囲気じゃ~ないが兎に角面白い雰囲気。運良く❓おじさん達で満員御礼マスター夫婦❓かよくわ...