メインカテゴリーを選択しなおす
子どもとふたりで2泊3日のキャンプに行きました。 部活最優先の三男は、部活の練習があったので不参加。 今回は大学生の次男とふたりだけ。三男を泊りで置いていくのは初めて。 穏やかにきらめく琵琶湖の湖畔が今回のキャンプサイト。 毎年行っている別の湖畔キャンプ場とは違うところだけど、ここも最高に素敵なところ。 ほかのキャンパーもいたけど、区画が広くて、こうして視界にはほかの人が入りません。 美しい湖面や空がゆっくり変化していく様子や、生き物のように揺らめく焚火をぼんやり眺めながら、 次男と会話や簡素な食事を楽しみました。 夜は少し風が吹いてきたので、今年初の鍋を。お鍋にしている飯ごうはごはんを炊くだ…
日時:令和5年10月9日 15時40分ごろ 住所:秋田県秋田市仁別小水沢 状況:熊による人的被害が発生 太平山リゾート公園内の山林で、猟友会の男性がツキノワグマに襲われ、頭や両手に重傷とみられるけがを負った。病院に搬送されたが命に別条はない。男性は別の猟友会メンバーと2人でクマの駆除のため入山し、木に登る親子のクマ3頭と遭遇し、猟銃を発砲したところ、木から下りてきた親グマに襲われたという。子グマ1頭は死に、親...
☆★東古屋キャンプ場で2泊3日のオール電化キャンプ・・・その2
こんにちは、酔っぱらいです。10/20~22、栃木県塩谷町の東古屋キャンプ場での2泊3日のキャンプの記録、その2です。10/21前夜は酔っぱらって、そのまま眠ってしまった。夜中に目が覚めると結構な風が吹いていた。ワンタッチタープが風に弱いということをすっかり忘れていた。天気予報は風速もチェックしなければならないのだったな。テント側のワンタッチタープにサイドウォールを付けていなかったのでインナーテントのメッシュの天井から冷たい風が吹き込んできた。ワンタッチタープの骨組みがギシギシ鳴っているし、吹き飛ぶことは無いだろうが潰れることはあり得るわけで落ち着いて眠れなかった。翌朝、ガイロープを追加した。朝食後に温泉へ向かった。城の湯やすらぎの里温泉センター東古屋キャンプ場からは25分ほどの距離。売店があったり食堂が...☆★東古屋キャンプ場で2泊3日のオール電化キャンプ・・・その2
☆★東古屋キャンプ場で2泊3日のオール電化キャンプ・・・その1
こんにちは、酔っぱらいです。10/20~22まで栃木県塩谷町の東古屋キャンプ場での2泊3日のキャンプの記録ですよ。東北自動車道を上河内で下りてから東古屋キャンプ場まで30分位。丁度中間にある中華屋でランチにしましたよ。テレビでも紹介されたことがあるらしい。チャーハンの量が半端ないとのことで、半チャーハンで普通盛、並盛で他店の大盛の量があるという話。チャーハンという気分ではなかったのでラーメンを頼みましたよ。嫁は牛筋ラーメンを注文。俺は五目ラーメンを注文した。さて、美味しいラーメンを頂きましたら、3分ほどの距離にあるスーパーへ・・・品数豊富なスーパーでしたよ。ここから東古屋キャンプ場までは15分くらい。このスーパー「ダイユー」で買い物するのが良いみたい・・・記憶に無いけど以前に来たことあるね。このキャンプ場...☆★東古屋キャンプ場で2泊3日のオール電化キャンプ・・・その1
キャンプ場の西側の山を越えて海に出る道を探す探検をした。大人三人の大掛かりな探検。 海にまで至ることはできなかったが今まで未知だったところが把握できた。充実した探検。後日、海に出る道を探すことになった。 探検から帰ってきたらキャンプ上で湯を沸かしてティータイム。電気が使えるのですごく楽。風情みたいなものはないけれどこれはこれで良かった。キャンプ場に電気ケトルを持っていくとすごく捗ることが判明した。 ヒロ・コーポレーション 中身が見やすい 電気ケトル 保証付き 空焚き防止機能付き 1.0L コンパクト グレー KTK-300-G www.chatesen.info www.chatesen.in…
2日目の朝時刻は6時過ぎ…日向はもう暑いキャンプ場の端から端までの朝散歩デシタ波打ち際にいる鳥は、なんていう鳥なんだろう波とたわむれていましたが、餌でもあるの…
何度かブログにも書いていますが、【紫雲寺記念公園オートキャンプ場】の記録です最後に過去のブログも添付しておきます昨年と変わった点をメモしつつ、写真を載せておき…
まんのう町健康ふれあいの里オートキャンプ場の感想レビュー|とても良かったです!
まんのう町健康ふれあいの里オートキャンプ場に行ってきました。 非常に良いキャンプが楽しめたので、感想レビューを
キャンプ場に甥たちが作ったかまど。 バーベキューコンロとして使ってもなかなかいい感じ。 サイトごとにこういうかまどを作ってみようと思う。 にほんブログ村 コールマン コンロ クールスパイダープロ/L レッド 2000010394 コールマン(Coleman) Amazon SeatheStars アウトドア コンロ バーベキュー 折りたたみ 大型 軽量 組立不要 ステンレス 焼き網幅73cm 大人数 持ち運び 焼き網2枚付属 調味料ラック付き Sea the Stars Amazon キャプテンスタッグ バーベキューコンロ グリル NEW スパイヤー ツーウェイ 420 [3~4人用]M-63…
【千葉県】ReCamp勝浦紹介【千葉の避暑地、勝浦にあるファミリーキャンプ場】
皆さんはキャンプに行く時はテントサイトを利用していますか?今回紹介するReCamp勝浦はテントサイトだけでなくキャビン、コンテナハウス、タイニーハウスといった建物がたくさんあるので自分スタイルのキャンプを楽しめます。近隣では海や朝市なども楽しめるので是非、色々な体験をして楽しんで下さい。
【栃木県】メープル那須高原キャンプグランド紹介【那須で最高のファミリーキャンプ場】
皆さんはファミリーキャンプ場で満足度の高いキャンプ場を知っていますか?今回紹介するメープル那須高原キャンプグランドは子供のためのイベントや遊具がとても充実していて1日では遊びきれないほど楽しめるものがたくさんあります。 水回りも綺麗で大きなお風呂もあって大人でも楽しめるキャンプ場です。特に子連れのキャンパーにとても、おすすめできるキャンプ場の1つなので、是非、行ってみて下さい。
いよいよ今日からキャンプ場の整地作業が始まった。最初に作業を始めてもらうのはこの入り口付近の駐車場予定の場所。写真に見えるアスファルト付近が公道になっており、その奥とその両側はキャンプ場の敷地。写真に写っている公道の左付近の場所は先日の除草作業の効果もあって比較的草が少ない。 しかし右側に位置するキャンプ場の敷地は完全に藪となっている。 その藪を油圧ショベルで取り除く作業を始めてもらった。 あっという間に藪が取り払われていき、自動車が何台も駐車できるスペースが出現した。 重い石を動かしたり、木を折ったりと油圧ショベルの力は予想以上にすごい。 作業が進んだらどうなるのかとても楽しみ。 にほんブロ…
2023年行ってみたい北海道のキャンプ場をまとめてみた!(有料キャンプ場編)
みなさん!どうも!2023年ももうすぐ半分が終わろうとしています・・・。「あ、ここも行ってない・・・」っていうキャンプ場ありますよね?なかちゃんは2022年、キャンプに行こうと思いつつ某スタンプラリーに手を出してしまってキャンプにはあんまり
月山・弓張平オートキャンプ場 クマ目撃出没情報 [2023.8.2]
日時:令和5年6月11日 16時50分ごろ 住所:山形県西川町志津 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 特徴:体長約150センチの成獣 現場:月山・弓張平オートキャンプ場 ...
今日もキャンプ場で草をバーナーで処理する作業。暑いのでなかなか疲れるけれど、音楽やYouTubeの動画を再生し、楽しみながらやっているので苦ではない。 作業のときは一年くらい前に買ったこのBluetooth接続のスピーカーが大活躍。 amzn.to 熱くなったら腕に冷たい水をかけて冷やすことができるのでとても快適。 こんな感じのところまで作業が進んできた。 風があるだけでかなり涼しいので、次回は扇風機でも持ってこようかなと画策中。 アウトドア にほんブログ村 栄製機 サカエフジ 草焼きバーナー 草焼一番 KY-5000HB
湖畔キャンプが堪能できる岡山県西部のキャンプ場「亀島キャンプ場」のご紹介
のぶるさんはキャンプへ行きたい 今回は、岡山県小田郡矢掛町にある「亀島キャンプ場」に行ってまいりました。このキャンプ場は、湖畔キャンプと森林キャンプ同時が楽しめるキャンプ場となっています。山に囲まれる場所にキャンプ場があるため、四季折々の景色を堪能できますし、落ち着いた雰囲気が魅力的です。
日時:令和5年6月28日 時間不明 住所:青森県中泊町小泊折腰内 状況:ツキノワグマ2頭の目撃情報 現場:折腰内オートキャンプ場付近 ※周辺に国道339号、道の駅こどまり、折腰内海水浴場などがある ...
\ロッジもある大型キャンプ場!/弥高山公園キャンプ場(岡山県高梁市)レビューブログ
岡山県高梁市の「弥高山公園キャンプ場」の施設や雰囲気などを詳しくご紹介!みんなが気になる「トイレ事情」にも詳しく触れています。
☆★無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場で2泊3日のキャンプ・・・その2
こんにちは、酔っぱらいです。群馬県嬬恋村にある「無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場」に行ってきたのでその記録・・・その27/163連休ということで200あるサイトは全て埋まっている。それだけ利用者が多ければ朝早くから動き始める人もいるわけで、5時くらいからザワザワし始めていた。朝食はホットサンド。食後はやることないので、場内を散策。サイトは全て埋まっているので画像撮っていない。ドッグランがあります。バンガロー・・・中はこんな感じ。ベッド以外にコットが3つあるから4人まで泊まれるってことかな。サイトに戻り製氷開始。氷ができたら、せっせと冷蔵庫に移した。この作業始めたら止まらなくなった・・・なんだかな~小さな冷蔵庫を冷凍モードにして氷を家から運べばこんな作業しなくても済むのにな~9リットル位の車載冷蔵庫購入し...☆★無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場で2泊3日のキャンプ・・・その2
☆★無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場で2泊3日のキャンプ・・・その1
こんにちは、酔っぱらいです。群馬県嬬恋村にある「無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場」に行ってきたのでその記録・・・7/153連休初日。混むのは分かっているのだけど、世間の皆様と同じ休みにすれば、仕事から完全に離れられる率が高くなるというわけでこういう日に行くことになる。一面キャベツ畑の道を通り・・・群馬県嬬恋村にある「無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場」にやってきましたよ。場内に入ると、まずはここで受付をしますよ。初めての人はここでDVDを視聴します・・・注意事項とかだったかな?俺は2度目なので今回はパス。このようなアウトドア教室も開催しているみたい。受付が済みDVD視聴したら、こちらの管理棟内でチェックイン手続きをします。手続きが2段階ってことだね。管理棟内に販売コーナーもありますよ。無印良品の製品も販...☆★無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場で2泊3日のキャンプ・・・その1
ほったらかしキャンプでデザートを作る!今回は、ちょっと気合い入ってる?! ライスペーパーを使ってデザート作り!いきなりデザート?!そうなんです…。先程、山頂の…
キャンプ飯を作る!パート2🤗👍大成功の巻✨人気のダイソーのダッチオーブンを使います♪前回の魅惑のデザート💕食べてのんびり缶チューハイ🍹を飲んでダラダラしてた…
キャンプ飯を作る!初パン🍞作りに挑戦💨インスタでパンを作った様子を上げました♪最近、インスタと、TikTokにハマっていて、キャンプの様子を上げているのですが…
【岡山県】キャンプ場一覧 料金、遊具、オートサイト、シャワー付き、AC電源等の有無がわかる【2】
岡山県 キャンプ場【2】 ※情報が更新されている可能性があるので、予約される際は各施設へ再度ご確認ください。 【岡山県】キャンプ場【1】 前の10件 11. 黒木キャンプ場 岡山県津山市加茂町黒木646-9 黒木キャンプ場 0868-42
絵にかいたような風景でリフレッシュできた日。 iphone 6 中蒜山オートキャンプ場。2016年6月の撮影。 確か平日だったので誰もおらず、この風景を一人で満喫できました。 ここ数年訪れていませんが、変わらず営業されていることを願っています。 ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ
【高知県】ゆとりすとパークおおとよ キャンプ場へ行ってきたよレポート|ファミリーキャンプ 口コミ
3月に高知県の「ゆとりすとパークおおとよ」オートキャンプ場に行ってきました。 その時のレポート記事になります。 これからこちらのキャンプ場に行く予定の方や高知県でキャンプ場を探している方の参考になればうれしいです。 ゆとりすとパークおおとよ
☆★わらび平森林公園キャンプ場で2泊3日のキャンプ・・・その2
こんにちは、酔っぱらいです。昨日のブログの続き・・・6/25前夜はパラパラと雨が降った。朝起きてテントやタープが濡れていない程度の雨だ。このキャンプ場のチェックアウトタイムは12時。これは大変助かりますよ。10時くらいから撤収を終えて帰っていく人がいた。11時には完全に誰もいなくなった。昨日から使用した分、ソーラー発電してくれれば良いのだが、ここは木が多くて日当たりが良くない。日当たりが良ければ暑いのだから文句言ってはいけない。さ~て、何をしようか?以前なら間違いなく飲み始めるところだが、今は酒は少し控えめにしている。場内を散歩することにした。ここは広場。区画されているからキャンプサイトとしても利用できるのだろうが、キャンプ場のマップでは単に広場となっている。高倉山への登山口?キャンプサイトも様々だが、こ...☆★わらび平森林公園キャンプ場で2泊3日のキャンプ・・・その2
【岡山県】藤波池キャンプ場に行ってきたよレポート|ファミリーキャンプ ブログ 口コミ
11月に岡山県の藤波池キャンプ場に行ってきました。 その時のレポート記事になります。 これからこちらのキャンプ場に行く予定の方や香川県でキャンプ場を探している方の参考になればうれしいです。 藤波池キャンプ場の特徴 池のほとりの景色が最高池で
【岡山県・広島県の県境】西山高原キャンプ場に行ったよレポート|雲海 ファミリーキャンプ ブログ 口コミ
7月に岡山県にある西山高原キャンプ場に行ってきました! その時のレポート記事になります! これからこちらのキャンプ場に行く予定の方や香川県でキャンプ場を探している方の参考になればうれしいです。 西山高原キャンプ場の特徴 タイミングが良ければ
かもしかオートキャンプ場まとめ。おすすめサイトは?料金やサイトマップ、温泉の情報など(まとめ)
「大河原温泉アウトドアヴィレッジ かもしかオートキャンプ場」は、滋賀県甲賀市土山町大河原にある高規格キャンプ場。山に囲まれ、野洲川上流が目の前にある風光明媚なキャンプ場です。 関西でもトップクラスの人気があり、初心者や家族キャンパーからリピ
かもしかオートキャンプ場のキャビンをブログでレビュー。紅葉の様子や子供連れでも泊まりやすい?
かもしかオートキャンプ場のキャビンで一泊してきました♪清潔で静か、子供連れでも利用しやすいキャンプ場でした。紅葉もとてもキレイでしたので、合わせてレビューしていきますね。
土曜日の朝、予約を入れてキャンプ場の偵察に行ってきました 我が家は何度か停泊してるRVパーク倶知安(くっちゃん)知名度で言うとニセコです 拡張してオート…
今年から本格的に秋・冬以外のキャンプを始動します!第一弾は昨年秋に訪れた『穂別キャンプ場』◇秋キャンプ※昨年の記事道中札幌から素直に274号線経由で向かおうと走っていたら長沼の分岐点で右折出来ず成り行きで由仁町経由に変更急ぐ旅でもないのでだ
雪解けの時期でしたが、電気の使えるオートキャンプ場へ行ってきました。 先日、ポータブル電源のみで冬の車中泊行ったときに寒い思いをしたのでリベンジです。 北海道で冬期間オープンしているオートキャンプ場はいくつかありますが、電気を使えるキャンプ場は少ないです。 また、あっても料金が結構高かったりしてます。 調べると、料金が安くて冬場は予約不要のキャンプ場がありました。 今回おじゃましたのは北海道安平町(あびら)にある「追分ファミリーパーク オートキャンプ場」 www.abikan.jp ここは、パークゴルフ場なんですがキャンプ場が併設しており通年営業しているんです。 キャンプ場には事前に連絡して行…
☆★谷川岳山麓オートキャンプ場で2泊3日のオール電化キャンプ・・・その4
こんにちは、酔っぱらいです。昨日のブログの続きですよ・・・谷川岳観光からキャンプ場へ帰って来た皆さん撤収したようだ。完ソロか???いや、ソロではないから完ソロとは言わないな。誰もいないキャンプ場・・・さて、製氷機を稼働させて氷を作ります。以前書いたと思うが、溶けやすい氷。それでも氷を買いに行かなくても良くなったのは便利・・かな。今回はガスコンロは殆ど使わずIHコンロを使用した。電子レンジもかなり使用した・・・木炭も使ったけどね。今の季節はオール電化キャンプは問題なく行える。やはりソーラー発電量が低下する真冬にどうなるか?・・だね電気毛布を使うわけだし。翌日のソーラーパネルからの発電量。合計360wのパネルでこれだけ発電していれば上等でしょ帰りの上里SAでラーメン食べました。車内の改装は細々とやる必要あるの...☆★谷川岳山麓オートキャンプ場で2泊3日のオール電化キャンプ・・・その4
【ふるさと納税】千石台オートキャンプ場オートキャンプサイト宿泊券~千葉県君津市
千葉県君津市のふるさと納税の返礼品『千石台オートキャンプ場オートキャンプサイト宿泊券』を紹介します。寄付金は、17,000円です。亀山湖近くにあるキャンプ場。自然に身を任せてのんびりまったりとお過ごしください
土日のキャンプのレポブログです!穴場な良いとこだったから皆に知られたくない思いもありますがw地元の良いところ知って欲しいので紹介します🙌バンガローでキャンプ…
☆★谷川岳山麓オートキャンプ場で2泊3日のオール電化キャンプ・・・その3
こんにちは、酔っぱらいです。前回のブログの続き・・・一の倉沢まで電動バスで往復してから、お次はロープウェイに乗車しますよ。ロープウェイはリフトとセット料金で往復3500円。ロープウェイで天神平駅まで行き、そこから天神峠展望台までリフトで行く。天神平駅に到着。雪が残っていた。ここはスキー場ですね。昼時だったのでランチにすることに・・・スキー場のメニューですね。25年前に狂ったように数年スキーをやってたことあったけどタイ移住を境にやらなくなった。窓際の席に座れば景色を眺めながら食事ができる。カツカレーを注文しましたよ。カツは揚げたてで美味しかった。ここからリフトで天神峠を目指します。天神峠に到着。これが谷川岳。この天神峠から谷川岳山頂まで5時間で往復できるとのことだ。恐らくこのルートが一番難易度は低いのかな。...☆★谷川岳山麓オートキャンプ場で2泊3日のオール電化キャンプ・・・その3
☆★谷川岳山麓オートキャンプ場で2泊3日のオール電化キャンプ・・・その2
こんにちは、酔っぱらいです。谷川岳山麓オートキャンプ場でのキャンプの記録その2だよ・・・5/21前夜は雨が降った。芝生のサイトなので泥濘になることはない。朝食を食べ終え10時過ぎに出かけた。ここは有料駐車場がありロープウェイの駅がある建物だ。ここから少し歩いて電動バスの発着所に向かった。谷川岳山岳資料館ここからガイド付きの電動バスが発着する。ヒグマの剥製。3歳の子熊だそうな。ヒグマだから北海道だよな。子熊でも爪が鋭い。これが電動バス。定員8名。乗車料金は無料だがガイド料金で500円/人かかる。一の倉沢までゆっくりと20分かけて走行。道中はガイドさんが色々と説明してくれる。殆どの人は歩いていた。一の倉沢に到着。この画像では迫力が伝わらないのが残念。久々に凄い景色を見たと感じた。20歳の頃に見てたら絶対に登り...☆★谷川岳山麓オートキャンプ場で2泊3日のオール電化キャンプ・・・その2
☆★谷川岳山麓オートキャンプ場で2泊3日のキャンプしてきたよ・・・その1
こんにちは、酔っぱらいです。谷川岳山麓オートキャンプ場に行ってきたので、その記録・・・5/20某イモ県から谷川岳山麓オートキャンプ場までは180キロ弱の道のり。水上インターを降りてから道の駅に寄り食事をした。舞茸蕎麦。舞茸が大好きな人には最高ですね。グーグル先生の予想時間通り2時間30分ほどで到着した。このキャンプ場は今回で3回目になるだろうか。チェックイン時に薪を購入した。800円で詰め放題。右が広葉樹、左が針葉樹。袋に詰めてから更に上に載せるようにと管理人さんが教えてくれた。この袋はチェックアウト時に返却する。これで800円ならお得ですね。ここで薪買うのは初めてかな。サイトに到着して設営開始。土曜日なので一杯かと思ったら3割ほどしか埋まっていなかった。タープの張り方でかなり迷い時間がかかった。このレク...☆★谷川岳山麓オートキャンプ場で2泊3日のキャンプしてきたよ・・・その1
道内の通年営業のキャンプ場が思った以上にあった件(2022年版)
みなさん!どうも!もうすぐ冬キャンプシーズン到来!2022-23シーズンに行くキャンプ場は決まりましたか?ズボラのくせになかちゃんは毎年2月に『極寒チャレンジツアー』っていうのを仲間内で開催しておりまして、その時をメインに冬キャンプを楽しん
釣堀&キャンプ場のアオヤマ園は、札幌市内でも大自然が味わえるぞ!!
みなさん!どうも!早いもので2022年も上半期が終了。キャンプ行ってますか?キャンプぽいことは、ちょこちょことしてますけど、あんまり出来てません。どうも、なかちゃんです。そんな中、7月の3連休に札幌市内の「アオヤマ園」というちょっと面白いキ