メインカテゴリーを選択しなおす
実家のオフグリッド化 その3 機器の設置とソーラーのつなぎ込み
↓この写真をクリック*応援してね実家の誰も住んでいない家の屋根に遊んでいる2kWのソーラーパネル。これを有効利用してオフグリッド化しようという試み。今回は自宅で試したバッテリーやインバーターを実家に持込む。最近は重量物を動かしているせいか腰が痛い。このLiTimeの48V100Aのバッテリーの重量は43.5kgもある。これを2階の部屋に持込むのも大変だったが、今回は持出すのも大変。せいぜい腰を痛めないように注意してやろう。この作業は実家の畑の草取りと違って、前向きなことなので元気も出る。バッテリーとハイブリッドインバーター、工具を車に積込んだ。配線材料とネジ類も必要だ。実家に到着して、荷物を降ろし終えたのは昼。昼食は途中で買った弁当。午後からはソーラーの配線を壊れたパワコンから切り離してハイブリッドインバ...実家のオフグリッド化その3機器の設置とソーラーのつなぎ込み
↓この写真をクリック*応援してね今回、2階の部屋に持込んだのは久し振りに重いバッテリー。RENOGYのヒート機能付き300Ahリン酸鉄リチウムバッテリーリン酸鉄リチウムバッテリーは鉛バッテリーに比べるとかなり軽いが、容量が300Ahともなるとやはり重い。それでも鉛バッテリーの100Ahを3つを交換したときの事を思えば重さは1/3だ。以前にRENOGYの100Ahのヒート機能が付いたリン酸鉄リチウムバッテリーをここに紹介した。2年近くたって今度は300Ahの大容量にヒート機能付が登場した。リン酸鉄リチウムバッテリーも最近はかなり使われるようになったが、まだ一般的とまでは言えない。当初は200~300Ahを積むのが主流だったが、最近は夏場のエアコン対策でもう少し容量を増やしたいという要望も多い。限られたスペー...RENOGYのヒート機能付き300AhLFP
↓この写真をクリック*応援してね今回はRENOGYの60A走行充電器を試してみた。RENOGYの走行充電器は色々種類も豊富だが、中でも高級品はこの機種。REGOシリーズ走行充電器12V60ABLUETOOTHモジュール内蔵(専用アンダーソンケーブル付き)SKU:RCB1260DO-100506PR-JP性能がいいのは分かっているが、価格が51,000円と高くてちょっと手を出しずらかった。ところが、ブラックフライデーセールで38,700円になってかなり安くなっている。DCCシリーズ走行充電器12V50AMPPTチャージコントローラー内蔵タイプが25,900円(BT-2BLUETOOTHモジュール含む)だが、このREGOシリーズにはアンダーソンコネクターが付いた接続ケーブルが付属しているのが大きな特徴。箱を開...RENOGYのREGOシリーズ60A走行充電器をテスト
↓この写真をクリック*応援してね今は誰も住んでいない実家の屋根に2kWのソーラーパネルが上がっている。これは以前に亡くなった親父が業者に頼んで実家の屋根に設置したものだが、パワコンはかなり前から壊れたままの状態になっている。せめて自分がそこに住めば、設備も生かして使うが、2kWくらいの設備なのであまり金を掛けても仕方ない。2kWのソーラーパネル壊れたパワコンパワコンの故障の多くは電界コンデンサーが逝かれる。コンデンサーを交換すれば多分良くなるが、今は売電が安いので大してメリットはない。キャンピングカーはベース車の電圧で12V系が主流だが、自宅などをオフグリッド化するに電圧が高い方が何かと効率がいいので48V系が主流になっている。今回、LiTime殿より48Vリン酸鉄リチウムバッテリーを借用できたのでオフグ...実家のオフグリッド化その1LiFePO45.12kw
☆★無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場で2泊3日のキャンプ・・・その2
こんにちは、酔っぱらいです。群馬県嬬恋村にある「無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場」に行ってきたのでその記録・・・その27/163連休ということで200あるサイトは全て埋まっている。それだけ利用者が多ければ朝早くから動き始める人もいるわけで、5時くらいからザワザワし始めていた。朝食はホットサンド。食後はやることないので、場内を散策。サイトは全て埋まっているので画像撮っていない。ドッグランがあります。バンガロー・・・中はこんな感じ。ベッド以外にコットが3つあるから4人まで泊まれるってことかな。サイトに戻り製氷開始。氷ができたら、せっせと冷蔵庫に移した。この作業始めたら止まらなくなった・・・なんだかな~小さな冷蔵庫を冷凍モードにして氷を家から運べばこんな作業しなくても済むのにな~9リットル位の車載冷蔵庫購入し...☆★無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場で2泊3日のキャンプ・・・その2
NEWリン酸鉄リチウムイオンバッテリー12V230ahおすすめチェック始まるよ
新しい容量のリン酸鉄リチウムイオンバッテリー12V(12.8V)230ah「サイズ比較・充電・放電」3点チェック!「高性能の証Plus表示+大容量2944wh=おすすめ」理由について大公開
例えば今私が「お金がない人はどのキャブコンを選ぶか?」と問われたら
以前クレアの話を3回しました。 いっぱいの方が見てくださりありがとうございました。 やっぱりキャンピングカーを夢見る方々が多いと思います。それくらい私にとって…
☆★わらび平森林公園キャンプ場で2泊3日のキャンプ・・・その2
こんにちは、酔っぱらいです。昨日のブログの続き・・・6/25前夜はパラパラと雨が降った。朝起きてテントやタープが濡れていない程度の雨だ。このキャンプ場のチェックアウトタイムは12時。これは大変助かりますよ。10時くらいから撤収を終えて帰っていく人がいた。11時には完全に誰もいなくなった。昨日から使用した分、ソーラー発電してくれれば良いのだが、ここは木が多くて日当たりが良くない。日当たりが良ければ暑いのだから文句言ってはいけない。さ~て、何をしようか?以前なら間違いなく飲み始めるところだが、今は酒は少し控えめにしている。場内を散歩することにした。ここは広場。区画されているからキャンプサイトとしても利用できるのだろうが、キャンプ場のマップでは単に広場となっている。高倉山への登山口?キャンプサイトも様々だが、こ...☆★わらび平森林公園キャンプ場で2泊3日のキャンプ・・・その2
☆★谷川岳山麓オートキャンプ場で2泊3日のオール電化キャンプ・・・その4
こんにちは、酔っぱらいです。昨日のブログの続きですよ・・・谷川岳観光からキャンプ場へ帰って来た皆さん撤収したようだ。完ソロか???いや、ソロではないから完ソロとは言わないな。誰もいないキャンプ場・・・さて、製氷機を稼働させて氷を作ります。以前書いたと思うが、溶けやすい氷。それでも氷を買いに行かなくても良くなったのは便利・・かな。今回はガスコンロは殆ど使わずIHコンロを使用した。電子レンジもかなり使用した・・・木炭も使ったけどね。今の季節はオール電化キャンプは問題なく行える。やはりソーラー発電量が低下する真冬にどうなるか?・・だね電気毛布を使うわけだし。翌日のソーラーパネルからの発電量。合計360wのパネルでこれだけ発電していれば上等でしょ帰りの上里SAでラーメン食べました。車内の改装は細々とやる必要あるの...☆★谷川岳山麓オートキャンプ場で2泊3日のオール電化キャンプ・・・その4
☆★谷川岳山麓オートキャンプ場で2泊3日のオール電化キャンプ・・・その3
こんにちは、酔っぱらいです。前回のブログの続き・・・一の倉沢まで電動バスで往復してから、お次はロープウェイに乗車しますよ。ロープウェイはリフトとセット料金で往復3500円。ロープウェイで天神平駅まで行き、そこから天神峠展望台までリフトで行く。天神平駅に到着。雪が残っていた。ここはスキー場ですね。昼時だったのでランチにすることに・・・スキー場のメニューですね。25年前に狂ったように数年スキーをやってたことあったけどタイ移住を境にやらなくなった。窓際の席に座れば景色を眺めながら食事ができる。カツカレーを注文しましたよ。カツは揚げたてで美味しかった。ここからリフトで天神峠を目指します。天神峠に到着。これが谷川岳。この天神峠から谷川岳山頂まで5時間で往復できるとのことだ。恐らくこのルートが一番難易度は低いのかな。...☆★谷川岳山麓オートキャンプ場で2泊3日のオール電化キャンプ・・・その3
☆★谷川岳山麓オートキャンプ場で2泊3日のオール電化キャンプ・・・その2
こんにちは、酔っぱらいです。谷川岳山麓オートキャンプ場でのキャンプの記録その2だよ・・・5/21前夜は雨が降った。芝生のサイトなので泥濘になることはない。朝食を食べ終え10時過ぎに出かけた。ここは有料駐車場がありロープウェイの駅がある建物だ。ここから少し歩いて電動バスの発着所に向かった。谷川岳山岳資料館ここからガイド付きの電動バスが発着する。ヒグマの剥製。3歳の子熊だそうな。ヒグマだから北海道だよな。子熊でも爪が鋭い。これが電動バス。定員8名。乗車料金は無料だがガイド料金で500円/人かかる。一の倉沢までゆっくりと20分かけて走行。道中はガイドさんが色々と説明してくれる。殆どの人は歩いていた。一の倉沢に到着。この画像では迫力が伝わらないのが残念。久々に凄い景色を見たと感じた。20歳の頃に見てたら絶対に登り...☆★谷川岳山麓オートキャンプ場で2泊3日のオール電化キャンプ・・・その2
☆★谷川岳山麓オートキャンプ場で2泊3日のキャンプしてきたよ・・・その1
こんにちは、酔っぱらいです。谷川岳山麓オートキャンプ場に行ってきたので、その記録・・・5/20某イモ県から谷川岳山麓オートキャンプ場までは180キロ弱の道のり。水上インターを降りてから道の駅に寄り食事をした。舞茸蕎麦。舞茸が大好きな人には最高ですね。グーグル先生の予想時間通り2時間30分ほどで到着した。このキャンプ場は今回で3回目になるだろうか。チェックイン時に薪を購入した。800円で詰め放題。右が広葉樹、左が針葉樹。袋に詰めてから更に上に載せるようにと管理人さんが教えてくれた。この袋はチェックアウト時に返却する。これで800円ならお得ですね。ここで薪買うのは初めてかな。サイトに到着して設営開始。土曜日なので一杯かと思ったら3割ほどしか埋まっていなかった。タープの張り方でかなり迷い時間がかかった。このレク...☆★谷川岳山麓オートキャンプ場で2泊3日のキャンプしてきたよ・・・その1
今朝はまずは、毎朝読んでいる他の方のブログから引用。「顔立ちと顔つきは違う、顔だちは生まれつきのもの、顔つきは後天的なもので自分で作っていくとも言われている、齢を重ねて経験の重みや他人を受容する気持ちなど自分に対する確信が顔に現れてくるのかもしれない、精神的に充実して張りのある日々を送っている人は生き生きとして魅力的なものである。」ボクも毎日一生懸命に遊ぶ努力をして、ある程度精神的に充実している感はあるけれど、とても生き生きとして魅力的には見えなさそう。鏡を覗いて見てみても、とてもそんなふうに見えないなと自分自身に納得。それでも毎日頑張って遊んでいます。ハィ今日はちょっとこむづかしい話なので、興味のない方は上の画像をクリックしてまた明日お越し下さい。今回はリン酸鉄リチウムバツテリーのセルバランスを少し簡単...リチウムバッテリーのセルバランスを簡単に取る
☆★ソーラーパネルから走行充電器の間にロータリースイッチを取り付けた・・・
こんにちは、酔っぱらいです。表題の通りソーラーパネルから走行充電器の間にロータリースイッチを取り付けましたよ。YFFSFDCバッテリ切断ロータリースイッチ直径6MM電流300A切断ロータリーCut-offイッチのために適...サイズ:約64*43ミリメートル;ネジ径:6ミリメートルYFFSFDC何故このスイッチを取り付けたかと言えば・・・ソーラーパネルからの発電流を遮断したいからだ。何故、遮断したいかと言えば・・・リン酸鉄リチウムイオンバッテリーは気温0℃以下で充電するとバッテリーの寿命を縮めてしまうからだ。RENOGYの走行充電器には温度センサーが接続されておりデフォルトでは2度以下では充電されないようになっているのだがこの温度センサーが狂わないとは限らない。RENOGYでも温度センサーの不良で低温で充...☆★ソーラーパネルから走行充電器の間にロータリースイッチを取り付けた・・・
【5%割引クーポン】LiTimeリン酸鉄リチウムイオンバッテリーMiniまとめ
マッキー 過去に「サイズ比較・放電・充電」LiTimeリン酸鉄リチウムイオンバッテリー12V100ah Miniについて3つチェックしました。今回は情報まとめます。 従来のリン酸鉄リチウムイオンバッテリー12V100ahと比べた結果 サイズ
☆★LiTime 12V 200Ahか300Ahで悩んでますよ…リン酸鉄リチウムイオンバッテリー
こんにちは、酔っぱらいです。先日久々に飲みに出かけた。浅草のタイ料理店。タイ人夫妻が経営している店でした。勿論本格的な味で美味しかったですよ。「田舎風タイレストラン」と看板に記載しているが・・これが本当にタイの田舎のレストランって雰囲気だから的を射たキャッチフレーズですよ。食堂ではなくレストランですよ。しかもバンコクではないアユタヤやコラートなどの田舎のレストランですね。GWは寝て過ごすことに決めた。キャンプにも行かないよ。その代わりに以前より欲しかったリン酸鉄リチウムイオンバッテリーを購入することにしたよ。【送料無料】LiTime12V200AhPlusリン酸鉄リチウムイオンバッテリー内蔵200ABMS4000~15000サイクル2560W負荷パワーLiFePO4バッテリーRVキャンピング監視設備非常用...☆★LiTime12V200Ahか300Ahで悩んでますよ…リン酸鉄リチウムイオンバッテリー
☆★LiTime 12V200Ah リン酸鉄リチウムイオンバッテリー・・・購入したよ
こんにちは、酔っぱらいです。表題の通りリン酸鉄リチウムイオンバッテリーを購入しました。【送料無料】LiTime12V300Ahリン酸鉄リチウムイオンバッテリー200ABMS内蔵最大2560Wの負荷電力4000~15000サイクル10年長寿命LiFePO4バッテリーオフグリッド、RV、ソーラーシステム、バックアップに最適価格:149,999円(税込、送料無料)(2023/4/26時点)楽天で購入↑この12V300Ahにするか200Ahにするかで検討しておりましたがソロで電気毛布2晩、テレビ、冷蔵庫、電子レンジ、LED照明使用するだけなら200Ahで足りるだろうということだ。夏場なら電気毛布の代わりに扇風機や製氷機を使用することになる。その場合は発電していないと少々厳しいかな。2人なら電気毛布だけなら10時間...☆★LiTime12V200Ahリン酸鉄リチウムイオンバッテリー・・・購入したよ
リン酸鉄リチウムイオンバッテリー12V100ah Mini充電方法2選
LiTimeリン酸鉄リチウムイオンバッテリー12V100ah Mini充電「LiFePO4専用充電器14.6V20A充電・再生可能エネルギー太陽光からソーラーパネル充電」2つの方法から市場最小モデルを使い倒す。
LiTimeの100Ah mini リチウムバッテリーの容量測定
今回はLiTimeの新製品である100AhminiLiFePO4の容量を測ってみよう。測定するにあたり100Ahバッテリーを満充電後に1時間程度放置してから実施。負荷は精度を上げる為に電子負荷をバッテリーに接続して10Aを連続して流す。作業上何かと都合がいいように午前10時ちょうどにスタート。スタート直後のバッテリー電圧は13.70Vだが、2分後には13.47Vになる。スタートから15分後には電圧は13.191Vとなった。この後はこちらも忙しいのでタイムラプスで撮影。タイムラプスで撮影するときにはアナログ時計の方が見やすい。3h後30Ah放電バッテリー電圧は13.151V4h後40Ah放電バッテリー電圧は13.088V5h後50Ah放電バッテリー電圧は13.037V5h後60Ah放電バッテリー電圧は13....LiTimeの100Ahminiリチウムバッテリーの容量測定
こういうマニアックなタイトルで記事を書くと、閲覧数が延びないのは毎度の事。それでもこれはかなり有用だと思う。「リチウムバッテリーを購入したいが金欠病で走行充電器まで買えない。」今回はそんな人のための快適化。ちなみにここで言っている事が分かる人はかなり知識がある人だと思う。最近の車は昔に比べるとバッテリーの電圧が低い。バッテリーの電圧が低いというのは適切ではないが、オルタネーターの充電電圧が低い。鉛のメインバッテリーは充電できても、サブのリチウムを充電するのにはとても追いつかない。今回は走行充電器無しでオルタネーターの電圧を上げてサブを充電しやすくする。上げ過ぎるとメインバッテリーが過充電になるのでそこはご注意。理屈としては、バッテリーからICレギュレーターに流れる電圧を今より0.3~0.6Vくらい下げてや...オルタネーターの電圧を上げる方法
【Mini】リン酸鉄リチウムイオンバッテリー放電!おすすめチェック始まるよ
我が家で毎日使う消費電力の高い家電「LiTime12V100ah Mini」を使ったら動くの?省スペース化に成功した「市場最小リン酸鉄リチウムイオンバッテリー」を使った放電実験を始めます。
【NEW】リン酸鉄リチウムイオンバッテリー12V100ah紹介ついでにMini比較
リン酸鉄リチウムイオンバッテリーマーケットに最小「12V100ah Mini」誕生です。やっと日本販売開始になったLi Timeバッテリー我が家に到着です。従来12V100ahサイズ・性能を比較してみた。
LiTimeの新しい100Ah バッテリーはかなり小さいぞ !!
佐川のお兄さんが午前中に届けてくれた荷物。LiTimeの新製品の100Ahのリン酸鉄リチウムバッテリー。100Ahのバッテリーだがかなり軽い。箱を開けると一番上にビニルに入った資料が一式。箱は大きいがバッテリーはかなり小型で周囲を緩衝材が支えている。最初に見た感想はチッチャ中身を全て取出して並べた。バッテリーと一緒に入っていたのは説明書に保証書とPRチラシ。細かい説明は省くが電気的仕様はこれまでの100Ahリン酸鉄リチウムバッテリーと同じ。放電は100AまでOKだから一般的な電子レンジは使えるが、出来れば2並列以上が安心。主な仕様を書きだすと公称電圧12.8V定格容量100Ahエネルギー1280Wh内部インピーダンス40mΩ以下BMSボード100Aサイクルライフ4,000回充電方法CC/CV充電電圧1...LiTimeの新しい100Ahバッテリーはかなり小さいぞ!!
先日、LiTimeから春のセールのメールが届いた。新製品は12V100AhのLiFePO4でセール価格が48,999円というもの。価格もかなり安いが、大きさがこれまでの12V100Ahに比べて35%小さくなった。気になるサイズは(WLH)133×260×227.5mmとかなり小型。重量は8.6kgだから、これを3個積んでも26kg弱とかなり軽い。以下はLiTimeからの転載このバッテリーは並列接続は勿論だが、直列接続にも対応しているので、24V車にもつかえる。リチウムに替えたいが思うようにペースが取れなかった車などではかなり解消できるものと思う。最近のLiFePO4は円筒形や小型化したものが開発されるなど、第2次に入ったようだ。LiTime製品レビューLiTimeはこちらから快適化やトラブル事例はこちらに...LiTimeから小型軽量リチウムバッテリーが新発売
【LiFePO4専用12V20A充電器】アンペアタイムバッテリー使ったチャージ方法
LiFePO4専用充電器12V20Aを使った「アンペアタイムバッテリー12V200ah/Plus/ヒート機能付き」同じ容量3種類の充電方法をお伝えします。残量70%から95%あるバッテリーへ0.2C充電、意外と時間が掛かる内容です。
【アンペアタイムバッテリー12V200ah3種類】それぞれの特徴まとめてみた
アンペアタイムバッテリー「12V200ah/12V200ah Plus/12V200ahヒート機能付き」同じ容量でも違うリン酸鉄リチウムイオンバッテリー3種類について「どこが違うの?」かゆいところに手が届く、保有当事者の情報提供です。
【正弦波インバーター1500Wおすすめ】だけど交換する3つの理由
正弦波インバーター1500Wおすすめに感じる内容です。感じ方は皆さん違うため、使う家電別に考え経験した「1500Wor2500W比較おすすめ記事」せっかくなので「取り外し・取り付け」含めてご紹介!全ては電気代節約に向けた取り組みです。
リン酸鉄リチウムイオンバッテリー取出し 自作ポータブル電源の分解
せっかくdiyした「大容量ポータブル電源のリン酸鉄リチウムイオンバッテリー返却日」来ました。組み立てた逆順で分解するだけの「ポタ電からリン酸鉄リチウムイオンバッテリー取出す作業」をほぼ写真でお見せします。
今回はちょっと技術的で一般的にはまったく面白味のないものだが、バッテリーセルやBMSの性能を語るうえでは外せない。以前LiTimeの200AhのLFPにバッテリーを分解したときにセルメーターを取付けた。セルメーターというのは、バッテリー内部の各々のセルから配線してセルの電圧を測るもの。使っていくうちに、バッテリー内部のセルがどんなふうに変化するのかを細かくチェックできる。BMSによってはセルの電圧を読めるものもあるが、このようなパッケージ型ではセルの電圧までは読めないのが普通。バッテリーのセルは一般的にはある程度電圧がバラついていても極端に違わなければ問題はない。この200Ahのバッテリーを取付けてからは、キャンカーの全ての電源はこれから取って入れっ放しにしている。毎日充放電を繰り返すことによって、バッテ...LiTime200Ahのセルの電圧バラツキは?
【ポータブル電源diy大容量】ソーラーパネル充電がおすすめな理由
「diy大容量ポータブル電源」ソーラーパネル充電やってみた。12V100W2枚から「リン酸鉄リチウムイオンバッテリー400ah充電についておすすめ理由」書きました。再生可能エネルギー太陽光を使ったオフグリッド記事
今年の夏は暑い!!盆も終わりかけだと言うのに毎日うだるような暑さが続く。うちのカミさんは、外の睡蓮鉢で飼っているメダカの水温が高いと言って、毎日午後になると保冷剤を鉢に投げ込む。まだ4回目のコロナのワクチン接種券も届かないが、コロナ禍の行動制限も出てないので、盆明けからのんびりキャンカーで旅にでようと思っている。久し振りにキャンカーのバッテリーをソーラーで満充電にしようと、数日前から繋ぎっ放し。サブバッテリーは2系統あってどちらも400AHだが、使用するときには並列運用している。だから800Ah(10.24KW)の容量になる。今回は久し振りだから、セルのバランス取りも含めて満充電になっても暫く放置した。ソーラーの能力はかなりあるが、全く充電しないまで放置した。この時のセルバランスはサブ1の方がセルのバラツ...久しぶりにリチウムバッテリーを満充電
正弦波インバーター分解→修理→直す!壊れた「経緯・原因」調べてみた
車載用DC/AC正弦波インバーター12V2500W(LVYUAN/リョクエン)壊れました。中古品購入から毎日使って3年です。買い替えるには勿体ないため「正弦波インバーター修理」します。「本体分解+アルミ電解コンデンサー取り換え」記事内容です。
今回はこれまで色々テストしてきたLiTime12V200AhのLFPを分解してみた。分解にあたり、丸鋸でケースの上を飛ばしてやろうと思ったが、本体がIP65規格とのことなのでどの程度かを確認することにした。接合部からカッターを入れて周囲のシールを切って、マイナスドライバー2本で少しづつこじ開けた。奮闘すること1時間程度掛かってようやく上ぶたが開いた。ふたの勘合にシール材がびっしりと入ってゴミどころか水もまったく入らないくらい。上ふたを取るとドーンと現れるのが大き目のBMSで、基盤は2枚が合わさったもの。このバッテリーのBMSは200Aの大容量のもので過去にも見たことがある。右上の白いリードは温度センサーで、その下はセルの電圧測定リード。ケースから取り出したが、ケース底面に両面テープで固定されていたので無理...LiTimeの12V200AhPLUSの内部公開
【超大容量】ポータブル電源が欲しい理由「自作→完成」まとめてみた
ついに完成「移動可能なポータブル電源の自作」せっかくなので、ポタ電が欲しい理由から自作までまとめてみた。「使ったケーブル量40m・台車に載せた重量約80㎏」そこら辺のポータブル電源自作とは大幅に違う内容です。
昨日から強風で風速10m以上の風が吹いている。テレビのローカルニュースでは春一番だと言っていた。三寒四温の日が続いているが、もうこの時期になると確実に暖かくなっているのが分かる。そんな日の今日は、部屋に置いたLiTimeのLFPをキャンカーに積んで今後ゆっくりテストしてみることに。ジルの10kwのリチウムは積んだままだが休止させて、LiTimeの200Ahだけがつながるように配線替え。ジルに積んで配線したところでピッと小さな音がした。配線の裸部分が端子に触れてショートしたみたい。JUNTEKのこれは危なっかしいので気を付けていたが、やっちゃったよ。仕方がないので気を取り直して、サブバッテリー1のBMSの出力をLiTimeiに接続替え。こうすることで壁に設置したボトロニックの残量計と電圧電流計で読めるように...LiTimeの200AhLFPをジルに設置
今回、LiTimeのリン酸鉄リチウムバッテリーのテストで使っている充電器。これもLiTime製(AmpereTime)で充電電圧はDC14.6Vで電流容量は40Aの少し大きなもの。実売価格は32,000円程度とリン酸鉄リチウムの充電器としては比較的に高価な部類。昔のリニア電源だったら大きなトランスが入ってかなり重かったが、最近はスイッチング電源になって小型で軽くなった。電流容量が40Aと少し大きめなので、バッテリーとの接続はネジ止めで、アンダーソンコネクターの50Aが使われている。アンダーソンコネクターは接続が簡単で大電流が流せる工夫がされている。もっと大きなものは、電動のフォークリフトの充電用コネクターとしてよく使われている。コネクターはどちらも同じものが使われていて、オスメスの区別はない。この充電器も...LiTimeの12V40A充電器を試してみた
【200ah⇔400ah】増量おすすめ リン酸鉄リチウムイオンバッテリー入れ替え
「ソーラーパネル・MPPTチャージコントローラー・バッテリー・正弦波インバーター」ソーラー発電停止からバッテリー充電ストップして入れ替える。リン酸鉄リチウムイオンバッテリー12V200ah⇔12V400ah交換記事
11月14日月曜日今日も九州はいい天気。北海道の長旅の最中にRENOGYJAPANから2KWのDC-ACインバーターが発売された。これまでは日本国内向けには1KWのものしかなく、キャンピングカーで使うには電子レンジが使えない等の不便さがあった。しかし、今回新しく発売された2KWのインバーターは多くのキャンピングカーに搭載されている1.5KWの不便さを解決してくれるもの。キャンピングカーもかなり進化して、家庭用エアコンを積んだキャンカーが出たのは12~3年前だが、今では半分それが当たり前のようになった。ところが、不便なのは、インバーターが1.5KWしか載ってないので、エアコンを使っていると同時に電子レンジが使えない。その為にエアコンを切って電子レンジを使うなど面倒なことをやっている。もう少しインバーターに余...RENOGYの2KWインバーターが届いたよ。
11月16日水曜日今日の天気は晴れ。昨日からRENOGYの2KW純正弦波インバーターをキャンカーで実機テスト中である。うちのキャンカーには400Ahのリチウムバッテリーを2セット積んでいて、切替スイッチでサブバッテリーを切り替えている。そのスイッチ自体は大きいが、接点がとても200Aもつとは考えられないのと、BMSが1セットに150Aのものしか付けてない。それではロスばかりで電圧が下がるので、今回はBMSを介さずに400Ahのリチウムの出力から直に接続する。インバーターの入力端子に接続した22SQのダブルコードを400Ahのバッテリー端子に直に接続する。200A以上の電流が流れるので8mmのボルトはかなり不安なのでしっかり締め付ける。バッテリーが満充電のときのバッテリー電圧。左のテスターはバッテリー端子の...RENOGYの2KWインバーターをキャンカーでテスト
昨日、車で近くの大きなガソリンスタンドの横を通ったら、洗車する車でごった返していた。ここ数日間はそんな光景が何度も見られる。そういえばうちのカミさんの買い物車もかなり汚れているので、フロントガラスだけ水を掛けて洗った。キャンカーを見るとやはりソーラーパネルがかなり汚れている。先日からの強風で黄砂が飛んできたもの。例年なら立春を過ぎて春一番が吹いてからだが、今年は少し早め。脚立に上がってジルのソーラーパネルをよく見たら、やはり黄砂でかなり汚れていいる。今朝、北海道のブロ友さんが、朝早くから雪かきをしてたいへんだなあと感心したばかり。この前洗車したばかりなのに・・・と思ってブログを見たら、昨年末だった。うむ、これはちょっと洗車しとかないと後が大変になるかも。大雑把な洗車だが、それでも洗剤で洗ったのでそれなりに...北国は雪が降るが、九州では黄砂が降る
今回はLiTime200Ahのリン酸鉄リチウムバッテリーの大電流での連続消費テスト。消費する電流はエアコンを意識して、実験で使用する900Wの電気ストーブを使用する。実験は簡単でLFPと2KWのインバーターの間にシャントを入れて電気ストーブをつける。バッテリーを満充電したのち、12V以下になるまで電気ストーブをつけて容量を測る。JUNTECのシャント抵抗。200Ahのバッテリーを満充電してから30分程度放置してから測定開始。このときのバッテリーの端子電圧は13.43V。実験開始直後インバーターと電気ストーブの消費電力12.97V×78.6A=1019.4Wバッテリーの端子電圧13.035V実験は2時間以上になるので、DJIPocket2で録画。ほぼ2時間後にバッテリーの端子電圧は12.629Vになった。開...LiTimeの200AhLFPの1KW連続テスト
ポータブル電源の自作 仮組み!2000W/1500W/1000W/500W放電4台
自作ポータブル電源リン酸鉄リチウムイオンバッテリー12V100ah×4台=5.12kwhについて仮組み立てを行いました。今回は放電について正弦波インバーター4台「500W/1000W/1500W/2000W」使って5時間放電するお話です。
LiTimeサイト→LiTime製品レビュー一覧★LiTimeって知ってる?★LiTimeの12V200AhPLUSリチウムバッテリーおまけここから入ってLiTimeで購入すると直接買うよりも5%安く買えます。ちょっとでも安く買いたい人にはオススメです。快適化やトラブル事例はこちらに沢山あります。↓ランキングに参加していますのでクリックして応援、お願いします。LiTime製品レビュー
LiTime200AhPLUSLFPの容量はメーカーの仕様通り今回はLiTimeの200AhPLUSのリン酸鉄リチウムバッテリーの実容量を測ろう。容量測定は、バッテリーを満充電して仕様通りの電力が入っているか試す。テストで使うのはバッテリー容量が200Ahで直列にも並列にも使える200AhPLUS。200Ahだから全部きれいに放電してしまったら200Ahということになる。内臓のセルは3.2V100Ahが2並列のものが4直列されたもの。このBMSは通信機能がないので、電圧や入出力の電流、残量などは外部に見れるように設けなければならない。セルバランスもわからないので、残量だけをテストする。以前アリエクなどから買ったセルは、表示よりもかなり少ないものもあったが最近はほぼ仕様通りのものが多い。テストは完全に放電す...LiTime200AhPLUSLFPの容量測定
【放電祭り】アンペアタイムバッテリー接続4台 正弦波インバーター12V
無理な「接続+放電」は追及しない方が良い!正弦波インバーター4台×アンペアタイムリチウムイオンバッテリー12V400ah一緒に接続放電する内容です。