メインカテゴリーを選択しなおす
#温泉巡り
INポイントが発生します。あなたのブログに「#温泉巡り」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【夫婦でくるま旅】疲れた身体を癒やす車中泊
※詳細は動画で紹介させていただいてます nobu&mackyです☆ 2025年GW中盤 伊賀市にある草刈りに行ってきました🚙 終了後はいつものお決まりコース 湯youパークヒルホテルサンピア伊賀で車中泊😪
2025/06/26 19:04
温泉巡り
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【夫婦でくるま旅】徳島県RVパークあらたえの湯!緊急事態っ!!
※詳細は動画で紹介させていただいてます nobu&mackyです☆ 5泊6日の四国旅 最終車中泊地は 徳島県RVパーク鳴門天然温泉あらたえの湯。 ここはくるま旅をされる方では有名なRVパーク施設です✨
2025/06/05 19:03
【夫婦でくるま旅】恐る恐る渡ったかずら橋・天空露天風呂景色も泉質も最高!手打うどんさぬきやさん美味しかったよー!
※詳細は動画で紹介させていただいてます nobu&mackyです☆ 4日目 高知県から徳島県へ 海外からの旅行者も多い祖谷へ早朝に移動🚙 かずら橋もゆっくり渡れました🌉 スイスイと歩けると思って挑みましたが
2025/05/15 19:07
【夫婦でくるま旅】高知県横断ひろめ市場に桂浜
※詳細は動画で紹介させていただいてます nobu&mackyです☆ 高知県宿毛リゾート椰子の湯から移動 道の駅巡りをして、ひろめ市場に到着。 そこから桂浜で観光して、鏡文化ステーションRIOで入浴♨ 楽しい高知
2025/05/09 19:32
【夫婦でくるま旅】高知県RVパーク道の駅すくもで車中泊
※詳細は動画で紹介させていただいてます チャンネル登録していただけましたら、なお一層動画更新の励みになります 宜しくお願いいたします チャンネルはこちら https://www.youtube.com/c/nobumacky nobu&ma
2025/05/09 19:31
長野県・渋温泉【一乃湯 果亭】九湯めぐりに最適!情緒あふれるお宿です。
長野県下高井郡山ノ内町にある「渋温泉」の【一乃湯 果亭】へ行ってきました。石畳が続く昔ながらの温泉街で、外湯めぐりやノスタルジックな町並みを満喫してまいりました。
2025/04/25 18:31
愛媛県宇和島名物 鯛めし実食!
※詳細は動画で紹介させていただいてます nobu&mackyです☆ 四国一周2日目は 南道後温泉ていれぎの湯からSTART⭐ 道の駅とその名物を買いながら宇和島へ移動🚙💨 目指すはずっと食べたかった宇和島名物 鯛
2025/04/24 19:08
【夫婦くるま旅】初!道後温泉駐車場で快適車中泊
※詳細は動画で紹介させていただいてます nobu&mackyです☆ 仕事の都合で、ずっと旅やキャンプが出来なくて 辛い日々を過ごしていました😭 大型連休をいただいて、夫婦でくるま旅に行けることに✨ 目的
2025/04/17 19:34
『こま温泉の再開は、いつなの?』
・ 2025/04/15(火)時点で張り紙が以前の物から代わりました。 『近日中開店予定』 19(土)予定 P…
2025/04/16 06:53
玉造温泉の白石家に宿泊しました。プロジェクションマッピング等がとてもおすすめ!
にほんブログ村 【はじめに】 2025年4月初旬に出雲・玉造温泉の白石家に行ってきました。白石家の住所は島根県
2025/04/15 21:42
三朝温泉の清流荘に宿泊しました。温泉や食事などがとてもおすすめ!
にほんブログ村 【はじめに】 2025年4月初旬に三朝温泉の清流荘に宿泊しました。この記事では、 『三朝温泉の
2025/04/15 21:41
平谷峠
泰阜村で仕事をして・・・からの阿南町新野→売木村→平谷村国道418号平谷峠標高1,160m路肩に雪が有るのはこの時期の峠越えは信州のあるある峠付近は雪が降ってましたInstagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
2025/04/01 20:34
ゆっくりまったり
ゆっくりまったり 宿紹介 楽天トラベル掲載の宿をひたすら更新是非とも旅行の参考に 情報は随時更新してます
2025/03/29 11:31
寒い雪の日には温泉に入りたいのに……三戸町の公衆浴場こま温泉の現状報告♨
A-connectのかんからです。 今日は3月だというのに、一回すべての雪が融け切ったというのに!! ・ 南部…
2025/03/18 20:11
自然に囲まれた天然温泉!掛川の隠れ家「ならここの湯」の癒やし空間
静岡県掛川市の山あいにある天然温泉「ならここの湯」に行ってきました。この温泉は、豊かな自然に囲まれた静かな環境で、温泉好きの方はもちろん、キャンプやハイキングが好きな人にも楽しめる格好の癒しスポットです。「ならここの湯」の魅力「ならここの湯...
2025/03/15 09:44
While you are in Japan, why not visit Kurokawa Hot springs where you can enjoy most of the world’s hot spring types – tour #140 –
日本語版Kurokawa Hot Spring Village is surrounded by the verdant mountains of Kumamoto Prefecture. Kurokawa Onsen, located o
2025/03/12 20:57
【夫婦でキャンプ】三重県四日市市音の杜キャンプ場
※詳細は動画で紹介させていただいてます nobu&mackyです☆ 2025.02.23~24 三重県四日市市にあります。 音の杜キャンプ場へ夫婦でキャンプに行ってきました⛺ こちらのキャンプ場は昨年2024年にオープ
2025/03/06 19:18
【夫婦で車中泊キャンプ】グリーンウッド関ヶ原キャンプ場
※詳細は動画で紹介させていただいてます nobu&mackyです☆ 2025.01.26~27 岐阜県関ケ原町 グリーンウッド関ヶ原キャンプ場 へ 1泊2日でキャンプに行ってきました⛺ 久しぶりに大好きな焚き火を楽
2025/02/20 19:03
高鍋温泉めいりんの湯
宮崎県高鍋町にある日帰り温泉施設・2020年4月にリニューアルされた綺麗な温泉施設(売店、レストランも併設)・掛け流しができるように浴槽を小さくしたそうだが、浴槽も洗い場も十分広い・温泉分析書では無色透明となっているがやや黄色っぽい・塩味が強く硫黄とは違った独特な臭いがする(よう素臭?) 👨浴場が広くゆったりしている👨露天風呂は開放感があっていい👨湯の色や臭いが独特で温泉気分になれる👩広くて綺麗な温泉👩シャワーも🙆👩温度が熱いからゆっくり長くは入れない😞 おすすめ度:👨☆☆ 👩♨️♨️ ◀評価の見方 露天風呂:ありサ ウ ナ :あり(ドライサウナ/ラドンサウナ)お 風 呂:内風呂(大浴場・小浴…
2025/01/31 12:18
サンチェリーきたごう
宮崎県日南市北郷町にある日帰り温泉施設・2024年12月に建替えリニューアルしたピッカピッカの温泉・源泉かけ流しの美人の湯・露天風呂ではミニシアターでテレビ放送が見れる・シャンプー、ボディソープは置いてないので要注意 👨露天風呂にミニシアターがあるのは良かったが、湯温が高すぎて長く入れなかった👨お気に入りの北郷べっぴんの湯と源泉が一緒で温泉成分は同じだが、あまりヌルヌルしてなかった👨施設が新しいので、清潔感やシャワーなどの設備は良かった👩綺麗で人が少なかったからゆっくり入れた👩シャワー、温度🙆👩露天風呂は仕切り感があっていまいちで施設ぽい🙍 おすすめ度:👨☆☆ 👩♨️♨️ ◀評価の見方 露天風…
男のモモヒキ見栄( ;´Д`)
「男のモモヒキ見栄( ;´Д`)」 厳冬期に突入している。 寒い。 するとモモヒキなる恥ずかしいものを着用している男は多いだろう。 昔ドイツ語を習っていた頃、…
2025/01/18 16:17
絶景と癒しの温泉「みたまの湯」:レビュー
先日リフレッシュを兼ねて、山梨県市川三郷町にある温泉施設「みたまの湯」に行ってきました。 「癒し」「絶景」が揃ったこの温泉は、「温泉でリフレッシュしたい」「美しい景色を楽しみたい」と思っている方に、是非お勧めです。 「みたまの湯」は、山梨県の標高約700mに位置する温泉施設で、雄大な景色と心地よい温泉が魅力のスポットです。甲府盆地の広大な景色を一望できることで有名です。 行った時は丁度3連休の最終日でした。混んでいるとは予想していましたが、予想以上の混み具合で、駐車場に車を停めるのが難しい状態でした。それでも、施設はそれなりに広いので混んでいる中でも、ロッカー等アメニティに困ることなく、温泉も…
2025/01/18 10:55
群馬温泉旅行⑦道の駅あがつま峡で車中泊
2024/11/24〜28 日帰り温泉に立ち寄りながら草津を目指す旅に行って来ました。毎度お馴染みの無計画旅なので、情報は少なめデス〜16時頃に道の駅あがつま峡へ到着。予想と違って綺麗で整備さた道の駅でびっくり、、。広い公園みたいなスペースやドッグランもある。後で知っ
2025/01/11 23:32
群馬温泉旅行⑧草津温泉〜無料駐車場を利用して温泉へ
2024/11/24〜28 日帰り温泉に立ち寄りながら草津を目指す旅に行って来ました。毎度お馴染みの無計画旅なので、情報は少なめデス〜4日目。草津に来ました。いや〜草津って意外と遠いですね〜。標高も1200㍍と高いので気温もぐっと低下。道の駅草津運動茶屋公園を過ぎ、、温泉
群馬温泉旅行⑨草津温泉で車中泊〜風呂上がりの地酒を堪能🍶
2024/11/24〜28 日帰り温泉に立ち寄りながら草津を目指す旅に行って来ました。毎度お馴染みの無計画旅なので、情報は少なめデス〜草津よいとこ一度はおいで〜やっぱり草津の湯は最高ですね♡草津温泉で日帰り入浴施設用のお得な「三湯めぐり手形」を購入したので、次は「大
2025/01/11 23:31
2024年に巡った温泉:伊豆:片品:鳴子:金剛(少ねーな)
「今年の記事が終わったと思ったか?!勘違いするな!俺のターンはまだ終わっちゃいないぜ!」( ; °Д°)オレノターン!ドロー!モンスターカード!オレノターン!ドロー!モンスターカード!オレノターン!(ToT)ノ やめて遊戯!ハガのライフはもうゼロよ!遊戯王だったらずっと俺のターン(なつかしい)であと10
2025/01/01 21:54
【雑記】温泉ダイスキ!!初老の休日の過ごし方、温泉の効能と、子供が小さい頃の温泉の思い出などなど♪
☆冬の楽しみといえば温泉だよねー☆ クッソ寒いっすね。 いやー、寒い寒い寒い。 11月とかまあまあ暑かったりしたのに、12月に入った途端、帳尻を合わせるように冬の野郎が本気を出してきましたね・・・。 わりと僕は、暑さ、寒さには強いタイプの初老と自負しておりますが、この急激な冷え込みにはまいっちんぐマチ子先生ですよ!! 今日も休みだったので、6:30ごろにはむくりと起き(初老の朝は早い)、バルセロナVSアトレティコマドリーの首位攻防戦を観戦。 ロスタイムに逆転ゴールをぶち込まれるという、最悪の展開に身も心も凍り付きました。 何やっとんねん・・・。 このようにして、僕の休日は失望とともに幕を明けま…
2024/12/31 20:10
遠州 みなみの湯|静岡県浜松市
はじめにリリー今回紹介するのは静岡県浜松市の遠州 みなみの湯さん♨ルー久しぶりの温泉だね( ˘ω˘ )アオさーてどんな温泉か楽しみ・・・。GoogleMapグーグルストリートビューリリーストリートビューって本当に休みの日が多いね💦ルーいろい...
2024/12/30 00:09
【夫婦でくるま旅】秋なのに桜が満開っ!おばら四季桜
※詳細は動画で紹介させていただいてます nobu&mackyです☆ 2024年11月24日~25日で紅葉を見に くるま旅に行ってきました🚙🍁 岐阜県土岐市の曽木公園も 愛知県豊田市のおばら四季桜もどちらも紅葉
2024/12/26 19:02
新千歳空港温泉の深夜入口場所どこ?料金&割引も徹底調査!
北海道に行こうと思った際に多くの人が利用する場所よ言えばやはり新千歳空港ではないでしょうか。 新千歳空港内にはお土産物の
2024/12/24 14:58
2024年 関東の人気温泉地ランキング TOP15
温泉掘りたい— シモダグンジ/旅族 (@shantihtown) April 6, 2024 『2024年の年間人気温泉地ランキングTOP20』人気温泉地…
2024/12/15 11:17
都城温泉
宮崎県都城市にある日帰り温泉施設・お湯がトロトロの美人の湯・露天風呂はないがサウナと蒸し風呂がある・洗い場に石鹸やシャンプーが無いので持参する必要がある・朝5時から営業している(火・金は8時から)・地元の方の利用が多い温泉 👨ほぼ源泉かけ流しのとろとろ湯で温度も丁度よい👨地元の顔見知りの方が多く話し声がうるさくてゆっくりと入れない👨蒸し風呂はカビの臭いが少し鼻をつく👩広くて温度も💮👩シャワーも👍👩露天風呂ないのが残念🥺近くにあったら通いたい おすすめ度:👨☆☆ 👩♨️♨️♨️ ◀評価の見方 露天風呂:なしサ ウ ナ :ありお 風 呂:内風呂 泡風呂 電気風呂 水風呂 打たせ湯(水風呂) 蒸し風…
2024/12/11 20:01
温泉に行きたい(定期)
いや~急に寒くなってきましたね~~ で、温泉にたっぷり浸かってダラダラしたいと思う今日この頃。 この辺だと定番は松尾川温泉、でもこの時期はスタットレスタイヤじゃないと安心して行けないんです。 ま
2024/12/10 04:04
奈良県南部温泉巡りの旅⑨入之波温泉 山鳩湯
今回の旅、最後に訪れた温泉は奈良県吉野郡川上村の旅館「入之波(しおのは)温泉 山鳩湯」です。 8つ目に訪れた「吉野温泉元湯」から車で約50分かけて行きました。 前回の「吉野温泉元湯」の記事はこちら。 danish.hateblo.jp 「入之波温泉 山鳩湯」は関西随一の秘湯かつ名湯として有名な温泉で、創業は昭和48年、親子三代続く湯元として営業をしています。 「吉野温泉元湯」から市街地~国道169号線~県道224号線を走り続け、山間の曲がりくねった道を進んだ先に突然、「入之波温泉 山鳩湯」が出てきます。そのまま入り口がある方向に車を走らせると、路駐している車が多くあり、「山鳩湯」の看板と駐車場…
2024/12/07 15:27
奈良県南部温泉巡りの旅⑧吉野温泉元湯
8つ目に訪れた温泉は奈良県吉野郡吉野町の旅館「吉野温泉元湯」です。 7つ目に訪れた「湯泉地温泉 公衆浴場 滝の湯」からは車で約2時間かけて行きました。 前回の「湯泉地温泉 公衆浴場 滝の湯」の記事はこちら。 danish.hateblo.jp 吉野温泉元湯HPより 島崎藤村ゆかりの宿 「吉野温泉元湯」は約300年前に開湯した温泉で、「千本桜」で有名な吉野山にあり、島崎藤村ゆかりの宿として知られています。島崎藤村が訪れたのは明治26年(1893年)22歳の時でちょうど桜の時期に逗留しました。旅館には島崎藤村が滞在していた部屋が当時のまま残されています。 「吉野温泉元湯」は市街地から近鉄・吉野駅を…
2024/12/02 14:48
奈良県南部温泉巡りの旅⑥上湯温泉 神湯荘 後編
前回(上湯温泉 神湯荘 前編)の続きです。 前回の記事はこちら。 danish.hateblo.jp 食事の後、部屋で少し休憩してから、大浴場へ向かいました。 男女別大浴場は本館の一番奥にあり、階段を下りていきます。 脱衣所は広く、棚に脱衣カゴがあるだけのシンプルなつくり。 いざ温泉へ! 浴室はそれほど広くありませんが、天井が高く、窓も大きいことから圧迫感はありません。夜は窓の外は何も光がないので真っ暗ですが、翌朝、窓の外には山の景色が広がっていて、とても気持ちが良かったです。 浴室の左側に大人6~8人サイズの石造りの浴槽、右側に洗い場があります。ちなみに「神湯荘」の温泉の中でシャワーがあるの…
2024/11/26 11:12
奈良県南部温泉巡りの旅⑥上湯温泉 神湯荘 前編
6つ目に訪れた温泉は奈良県吉野郡十津川村の「上湯温泉 神湯荘」で、今回の旅の宿となります。 前回の「上湯温泉 源泉大露天風呂」の記事はこちら。 danish.hateblo.jp 「上湯温泉 神湯荘」の温泉は大浴場のほかに4つの貸切露天風呂があり、事前に予約をしなくても空いていれば、いつでも利用できます。 ちなみに「源泉大露天風呂」は立ち寄り湯での利用が出来ますが、それ以外の温泉は宿泊をしないと利用できません。 「上湯温泉 源泉大露天風呂」へ行った後、宿に戻り、貸切露天風呂を順番に回りました。 貸切露天風呂の利用方法 4つある貸切露天風呂(天乃川・美肌の湯・水の神・癒しの湯)は先述の通り、予約…
2024/11/22 15:31
奈良県南部温泉巡りの旅⑤上湯温泉 源泉大露天風呂
5つ目に訪れた温泉は奈良県吉野郡十津川村の「上湯温泉 源泉大露天風呂」です。 「上湯温泉 源泉大露天風呂」は「上湯温泉 神湯荘」に宿泊すれば、無料で利用できます。ということで、今回の旅の宿は「上湯温泉 神湯荘」にしました。 4つ目に訪れた「十津川温泉 昴の郷 温泉保養館 星の湯」から「上湯温泉 神湯荘」へは車で約15分で行けました。 前回の「十津川温泉 昴の郷 温泉保養館 星の湯」の記事はこちら。 danish.hateblo.jp 「星の湯」から「上湯温泉 神湯荘」までは県道735号線を通って行くのですが、この県道735号線がなかなか険しい道で、大きい車同士では行き交えない車1.5台分ぐらい…
2024/11/19 15:27
道の駅 美里 佐俣の湯
道の駅 美里 佐俣の湯 (2024/11/15) 熊本県美里町にある道の駅に付属する温泉施設・やや強めのアルカリ性だが、温泉成分が少なく体に優しい温泉・お風呂場に入ると弱い硫黄の臭いがする・肌ざわりは、サラサラ~ややヌルヌル・内風呂・水風呂・露天風呂全て源泉加温のかけ流し・1週間おきに男性と女性風呂が入れ替わる・道の駅の施設は、温泉のほかに売店・レストラン・宿泊(ロッジ)・足湯がある・五家荘の紅葉観光の帰りに利用 👨刺激の少ない体に優しい温泉👨風呂の種類や浴槽が多いので人が多くてもゆっくり入れる👨道の駅に併設されているが、お風呂の場所や入り口がわかりづらい👩温度がちょうどいい👩広くて綺麗でゆっ…
2024/11/18 18:07
極上の湯 山田温泉(旧山田町温泉交流センター)
宮崎県都城市にある日帰り温泉施設・旧山田町温泉交流センターが2023.9.30に改装オープン・以前は無かった露天風呂も2024.10に待望のオープン・お湯がいいと評判の温泉(美人の湯)・地域住民や年配の方が多い・美人の湯特有ヌルヌル肌ざわりでやや塩味がある 👨肌ざわりがヌルヌルで温度も高くなく心地よく入れる好きなタイプの温泉👨お湯がいい、新しくて綺麗、源泉かけ流し、しかも安い👨洗い場の使い勝手もとても良い👨休憩所に無料Wi-Fiがあるのも地味にうれしい👩ちょうどいい温度🌡️ゆっくり長く入れる☺️👩シャワーも最新でナノケア系✨ドライヤーも👍👩近くなら通うかなぁ、綺麗過ぎて温泉の味?があれば最高🥰…
2024/11/10 23:31
このはなの湯(宮崎市自然休養村センター)
宮崎県宮崎市にある公共温泉宿泊施設・宮崎市の指定管理施設(宿泊・温泉・レストラン・売店)・宮崎市の人気観光地青島の近くにある・宮崎県内では比較的湯量の多い温泉(源泉かけ流し)・メタホウ酸も多く含まれる美人の湯・地域住民や年配の方が多い温泉 👨トロっとした肌ざわりで温度も高くなく心地よく入れる👨サウナ前の源泉のままの水風呂は熱くも冷たくもなくいつまでも入れる👨ただ、常連客が居座っていてあまり空かない👨露天風呂がないのは残念👩古くさいけどなんか落ち着く👩広さがちょうどいい👩温度もちょうど良くてゆっくり長く入れる✨ おすすめ度:👨☆☆ 👩♨️♨️♨️ ◀評価の見方 露天風呂:なしサ ウ ナ :あり(…
2024/11/10 23:30
奈良県南部温泉巡りの旅②十津川温泉 庵の湯
2つ目に訪れた温泉は奈良県吉野郡十津川村の共同浴場「十津川温泉 庵(いおり)の湯」です。 1つ目に訪れた「湯泉地温泉 公衆浴場 泉湯」からは車で約10分で行くことが出来ました。 前回の「湯泉地温泉 公衆浴場 泉湯」の記事はこちら。 danish.hateblo.jp 「湯泉地温泉」から国道168号線を走り、「十津川温泉」に入ると、右側に村営駐車場が出てきます。「十津川温泉 庵の湯」には専用の駐車場がないので、村営駐車場を利用しなければなりません。初めの30分は無料、温泉を利用すれば1時間無料になります。 駐車場に車を停めて、国道を挟んだ向かい側へ渡り、左側へ歩いていくと、入り口が見えてきます。…
2024/11/08 17:17
奈良県南部温泉巡りの旅①湯泉地温泉 公衆浴場 泉湯
今回の旅、一つ目に訪れた温泉は奈良県吉野郡十津川村の共同浴場「湯泉地(とうせんじ)温泉 公衆浴場 泉湯」です。 今回の旅の行程表はこちら。 danish.hateblo.jp 「湯泉地温泉」は十津川村のほぼ中央に位置し、十津川温泉郷の中で最も古い歴史があると言われています。 「湯泉地温泉」には「滝の湯」と「泉湯」の2つの共同浴場があり、どちらも源泉掛け流しの温泉が楽しめます。1日目は「泉湯」、2日目に「滝の湯」を訪れました。 家を出発して約3時間。 京奈和自動車道・五條ICから、山の中をひたすら走り続けると、「道の駅 十津川郷」が見えてきます。その手前の少し細い道を左折して、さらに走り続けると…
2024/11/05 14:41
奈良県南部温泉巡りの旅(奈良県)
2024年に1泊2日で奈良県南部にある十津川村を中心に温泉巡りの旅へ行きました。 奈良県観光公式サイトより 秘境!?十津川村 十津川村は日本で一番大きな面積を持つ村で、奈良県の最南端に位置し、和歌山県及び三重県に接しています。村の約96%が山々と山林で覆われ、電車や高速道路が通っていないので、大阪など都市部からは車やバスで国道168号線を約2時間以上かけて行くしかありません。それゆえ日本三大秘境の一つと言われています。 十津川村観光協会HPより 日本初の「源泉かけ流し宣言」 十津川村には「湯泉地温泉」「十津川温泉」「上湯温泉」の3つの温泉があり、「十津川温泉郷」と言われています。これらの温泉地…
2024/11/02 12:24
くまモンポート八代
リゾートワーールドワン 75.338t 頻繁に寄港しています。今回は台湾・基隆から次の寄港地は鹿児島港。
2024/10/23 19:35
【信州松本観光 おすすめ】乗鞍高原で手打ちそばと滝めぐりや乳白色の温泉を楽しむ
1.上高地や白骨温泉も近くて乗鞍高原は四季を通じて楽しめる場所 乗鞍高原は中部山岳国立公園内にあり、北アルプ
2024/10/23 09:21
恵山の麓に位置する絶景温泉宿!函館恵山岬『ホテル恵風』【客室・館内編】
函館市街地から車で約1時間、椴法華地区の岬の近くにある『恵山岬町』。新日本百名山の恵山の麓にあたり、「恵山灯台」や「恵山岬灯台公園」からは津軽海峡を見渡すことのできる自然が溢れるまちです。 ホテル恵風 函館駅から車で約1時間「恵山」の麓にあ
2024/10/22 18:38
高屋温泉
宮崎県西都市にある温泉旅館・山あいの緑に囲まれた静かな佇まいの旅館で、日帰りで温泉利用もできる・こじんまりとした温泉で湯ぶねが一つあるだけ・温泉成分を多く含む良質の温泉で、古くから湯治場として利用されている・飲泉もでき、便秘や消化器系の病気に効果がある・古くから薬湯として知られていて、天正遣欧少年使節の伊東マンショも飲んでいたとか・お湯は塩味と薬味があり消毒臭を強く感じる👨消毒臭や薬味が強いのはよう素を含んでいるからか?(確認中)👨湯ぶねは小さいが、お客さんもほぼいないのでゆったり入れる👨山あいにある古民家風の建物で隠れ家的な雰囲気がいい👩秘湯にミスマッチなJPOPが大音量でかかってたのが残念…
2024/09/30 17:38
砂むし会館 砂楽(指宿砂むし温泉)
鹿児島県指宿市にある砂むし体験ができる温泉施設・指宿の砂風呂を初体験✌️・砂風呂セット(専用の浴衣・頭に巻くタオル・入浴後のバスタオル)を購入すれば手ぶらでもOK・入浴場?は砂浜で簡易の屋根と囲いがあるだけ(全天候型)・入浴?時間は10分程度が目安・思ってたいた以上に熱くやけどには注意が必要・夏は暑すぎるので、秋や冬がおすすめ・客の8割りほどがインバウンド・セットには砂風呂後の温泉代も入っている・脱衣所は冷房も効いていて無料の鍵付きのロッカーなど充実していた👨テレビなどでは見ていたが、本当に砂浜だった👨外気温が35℃だったので、熱さと勝負する我慢大会になってしまった🤣👨砂むし体験後はいつまでも…
ひなたの湯 きざみうどん(温) (#^.^#) 焼きおにぎり 烏龍茶 set
ひなたの湯 ♨️ (σ´∀`)(σ´∀`)σ 食事 🍽️大阪な きざみうどん 🍜焼きおにぎり 🍙七味 🌶️ 投入 👍☀️ ひなたの湯 ♨️[にほんブログ村] …
2024/09/29 18:22
次のページへ
ブログ村 51件~100件