メインカテゴリーを選択しなおす
メルセデス-AMG GT 36 郡上 國田家の芝桜 奥飛騨の温泉巡り
郡上市 國田家の芝桜メルセデス AMG GT 2016 今年のGWは細切れで長い休みが作りにくい、かねてからの家族1泊旅行の前に、MT-01とともに信州に...
2024年6月訪問 久しぶりに白骨温泉に行こうと思い、宿を探していました。以前宿泊した泡の湯は良かったけれど、最近はすごく高くてとてもじゃないけど泊まれません。 そんな中、手頃な値段で素泊まりができる宿を見つけました。それがお宿つるやです。
【信州松本観光 おすすめ】乗鞍高原で手打ちそばと滝めぐりや乳白色の温泉を楽しむ
1.上高地や白骨温泉も近くて乗鞍高原は四季を通じて楽しめる場所 乗鞍高原は中部山岳国立公園内にあり、北アルプ
白骨温泉のもう一つの魅力 乗鞍岳や焼岳の東側に位置する長野県の白骨温泉。乳白色の温泉としてよく知られ、人気の温泉地です。 白骨温泉「お宿つるや」の露天風呂(撮影許可をいただいています) 白骨温泉周辺の基盤となる地層には、石灰岩の岩体が分布しています。東側の火山地帯の地下で生成される熱水が、石灰岩の層内の断層を伝って上昇する間に石灰岩の成分である炭酸カルシウムを大量に溶かし込み、地上に湧き出します。 白骨温泉周辺の地質図(地質調査総合センター「地質Navi」に筆者加筆) 山を挟んですぐ隣に位置する乗鞍高原温泉がpH3程度の「酸性硫黄泉」であるのに対して、白骨温泉は炭酸カルシウムで中和されているの…
「道の駅ななもり」から飛騨の里は10数キロと近いです。 起きたら一面真っ白 福井県では越前大野城が天空の城になったとニュースで行ってました。 霧がすごいので…
こんにちは。いろはです。城下町のマンションでひとり暮らし。セミリタイア中です。 旅の記録、今日2回目の投稿です。 朝食前、ひんやりとした空気を感じたくて、外…
こんにちは。いろはです。城下町のマンションでひとり暮らし。セミリタイア中です。 3泊4日で訪れた、白骨温泉と上高地。滞在中お天気に恵まれ、大自然を満喫できま…
こんにちは。いろはです。城下町のマンションでひとり暮らし。セミリタイア中です。 50代のうちに達成しておきたいことの1つが、47都道府県すべてに旅(宿泊)して…
おはようございます。今日も、晴れです。 土曜日朝。。。暑くなりそうだし、お出かけもしばらくしてなかったので。。。山へ行こう。。。で、長野へ(笑) 目的地は、美…
「温泉入って 紅葉を見に行こう」という提案は、家族から諸手を挙げて賛成された。「硫黄のお湯がいい」というリクエストなので、早起きして白骨温泉と野麦峠へ行き...
4/2 SUN氷点下になることもなく小屋で借りた毛布のおかげもあって朝までぬくぬくと気持ちよく眠れた夜。高校時代から使っているシュラフカバー。静かな朝の時間。朝の光を浴びて周りの世界が輝きだすそんな時間の中に身を置いていることがただそれだけでこの上なく嬉しい。美しいね。昨日の夕暮れや夜に外に出たときの満天の星空そして朝を迎える時間…この小屋で泊まることのほぼ90%はそれで堪能した。今回特筆すべきは・・...
2023年ゴールデンウィークのバイク旅3日目は、能登半島を離れ、富山、飛騨を経由して白骨温泉と乗鞍高原を目指します。
双葉SAは桜が満開。何年か前からの宿題のようにいつも機会があれば行きたいねと言っていた十石山に行くことに。その場所を地図で見ると穂高連峰と乗鞍岳のちょうど中間くらいの場所にある十石山。立派な避難小屋があるということで冬用の寝袋や防寒着を詰め込んで白骨温泉から出発。踏み跡はあるけれど地図を見ても目を背けたくなるような急勾配を笹を掴みながらルーファイしながらゆっくり登る。暫くぶりのザックの重さやさすがに...
到着したのは白骨温泉!ミステリー温泉の答えは「白骨温泉」でしたwww宿泊は「白船グランドホテル」このホテル、もう15年前になりますが宿泊したことがあります。宿の外観の写真を撮らなかったので、15年前の写真です。お部屋は4人で充分な広さ早速、温泉に行きたいので部屋の暖房を切りました。部屋のカギが1つなのが不便(^_^;)使い捨てスリッパや温泉で使うナンバープレートも用意されていて細かな心使いを感じました。夕食はレストランで頂きました。全ての写真を撮ってないかも?ホテルのお水はすべて天然水もちろんお部屋のも!朝食で~す!15年前の写真(下)と比べると、おんなじ(笑)あっ!シャケが昔はひと切れだけど、今回半切れ(笑)白骨温泉、とても気持ちの良い温泉でした。ゆっくりチェックアウトして松本市内へ前から食べてみたかっ...白骨温泉松本「からあげセンター」③
11時頃、白骨温泉を出て 松本駅に着いたのは、午後1時を過ぎていました。 ▼前回▼『【長野⑰】白骨温泉街から松本へ』 白骨温泉白船グランド…
白骨温泉 白船グランドホテル で、涸沢カール登山の疲れを癒やしました ▼前回の記事▼『【長野⑯】白骨温泉ふたたび★白船グランドホテル』 雨の中、涸…
チェックアウト日。 そして、今回のメインイベント! 涸沢カールへの挑戦DAYがやって来ました とは言っても 今日の行程は、上高地から横尾山荘までの約1…
白骨温泉 泡の湯旅館 お待ちかねの夕食の時間です。 ▼前回は部屋紹介▼『【長野⑤】白骨温泉「泡の湯旅館」部屋』 白骨温泉 泡の湯旅館 泡…
白骨温泉 泡の湯旅館 泡の湯旅館は、母がずっと泊まりたかった宿でした。 コロナや台風で(←嵐を呼ぶ母娘です) 2度キャンセルして 3度目の正直で、今…
白壁となまこ壁の土蔵が並ぶ中町通りを歩き クチコミの良かったお蕎麦を食べて 4時間の松本めぐり終了。 ▼松本めぐり なまこ壁の中町通り▼『【長野③】松…
2022年 10月 29日(土)今日紹介するスイーツは?長野県白骨温泉 泡の湯旅館の手作り花豆煮全国旅行支援を活用し久しぶりに先週末(10/22~23)旅行へ…
【山行日20221019-20】十石山から、夕日に染まる穂高連峰・焼岳・霞沢岳。翌日、朝日に染まる西穂・奥穂・吊尾根・前穂・霞沢岳。ハイマツ藪漕ぎを経て金山岩から乗鞍岳。乗鞍北部の素晴らしい山容。縦走しなければ見ることが出来ない。平湯から来た青年。まさか自分の後から登ってくる人がいるとは思わなかった!そろそろ北アルプス泊も終わりに近い。前日は雨が降り翌日以降は晴れ予報。SCWも画面が真っ黒でこれは景色が期待出来...
セミリタイア生活と小旅行【1日目・長野県上田市〜松本市白骨温泉】
今日から小さな旅に出ております。 待ち合わせた長野県上田市がスタートです。 まずは真田幸村公に挨拶。 信州と云えば蕎麦なので、上田城址近くの「草笛」さんで山菜ざる蕎麦を頂きました。 上田市から松本市に向けて車で移動。ちょろちょろ観光しつつ、今宵の宿である白骨温泉「白船グランドホテル」さんに到着。 お部屋はスーペリアルームでちょっと広いす。 露天風呂は広くてなかなか気持ちよかったです。 で、夕飯。 写真以外にいろいろ出てきました。 高血圧改善のため禁酒していたのに解除してがっつり飲んでしまいました。 もう一風呂入って来ますww では、また。 セミリタイアランキング にほんブログ村
白骨温泉公共野天風呂にやってきました!長い階段を下ります。受付の前に券売機があって、520円の入浴券を買い受付に渡します。撮影は「人が入っていない時なら大丈夫」とのことで理解ありますね!浴室は男女別です。脱衣場じゃ~ん!お湯が青白く輝いてますね!渓谷から湧いてくる温泉を利用しているそうです。湯舟からのぞき込むとこのような景色が。せせらぎの音を聴きながら、森林浴できますよ~泉質:カルシウム‐炭酸水素塩泉 温度:34.5℃お湯には白くて細かな湯の華が舞っていて、温泉が溢れ出す所には千枚田になっていました。源泉にカルシウム分が含まれている証拠ですね!市営の「公共野天風呂」は2004年に入浴剤ムトウハ…
今回は北アルプスの山麓にある 白骨温泉 の紹介です。 ここは昔から名の知れた温泉で、北アルプスの峰々に囲まれた山深い場所に位置しており個人的にも前々からかなり行きたい温泉でした。 それは常に人気
白骨温泉 泡の湯旅館(長野県) 今回は約13年前に初めて訪れ、その後、2度訪れた長野県松本市にある「白骨温泉 泡の湯旅館」です。 信州の山深い場所にある「泡の湯旅館」は明治45年創業の老舗旅館で、白濁の湯が楽しめる混浴大露天風呂が有名です。 白骨温泉 泡の湯旅館HPより 立ち寄り湯の入り口は裏手にあります。 中に入り、下駄箱に靴を置き、正面にある受付で入浴料を支払います。 入浴料は大人(中学生以上)1000円、小人(3歳~小学生)600円です。 立ち寄り湯の営業時間は10時半~13時半です。不定休。 廊下を進むと男女別の入り口が出てきます。 脱衣所は作り付けの棚にカゴがあるだけです。 貴重品は…
男女混浴野天風呂があり、白骨温泉観光ポスターの泡の湯の、大きな露天風呂の白い湯を目にします。 乳白色で炭酸ガスの泡の湯、硫黄の香り、滑らかな肌心地、心惹かれます。 一度、しらほね温泉の湯に浸かると、あの