メインカテゴリーを選択しなおす
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村 上高地の落葉松の新芽がかなり大きくなっていました。2025.05.11Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村雲が流れる大正池…2025.05.11Nikon Z8 + LAOWA 10mm F2.8 ZERO-D FF AF
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村 河童橋越しに穂高連峰を望む… 2025.04.27Nikon Z6Ⅱ + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
渾身の名(迷)山行記録:とあるGW、雪に埋もれた黒部五郎と薬師岳
渾身の名(迷)山行記録:とあるGW、雪の大パノラマに埋もれた話(備忘録) ◆ 登った山:北ノ俣岳・黒部五郎岳・薬師岳(西銀座ダイヤモンドおいしいとこどり) 【序章】 とあるGW。名実ともに「雪山ラストスパートシーズン」。 思い出作りの舞台として選んだのは、北アルプス・西銀座ダイヤモンドの核心部。 どうせならロマンチックにいこうと、今回はテントを置いてきた。イグルー(雪洞)泊オンリーの勝負に出たわけである。ちなみに「イグルー泊成功の秘訣」は、テントを持って行かないことである。退路を断つのである。だが、スコップだけは忘れてはいけない。死活問題だ。 【展開】 結果、なかなか上手く掘れず屋根が抜けた。…
body { font-family: Arial, sans-serif; line-height: 1.6; background-color: #f4f4f4; color: #333; margin: 0; padding: 0; } header { background-color: #3e8e41; color: white; padding: 20px 0; text-align: center; } header h1 { margin: 0; font-size: 2em; } .content { padding: 20px; max-width: 900px; marg…
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村開山祭の日、多くの人で賑わう河童橋…2025.04.27Nikon Z9 + TAMRON 50-400mm F4.5-6.3 Di Ⅲ VC VXD
立山黒部アルペンルート 熊目撃出没情報 [2025.4.30]
日時:令和7年4月25日 17時00分ごろ 住所:富山県立山町芦峅寺(中部山岳国立公園) 状況:クマ1頭の目撃情報 特徴:成獣 現場:立山有料道路の桂台ゲート(料金所)付近 ...
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村土を穿って一生懸命にえさ探し中のニホンザルでした。2025.04.27Nikon Z9 + TAMRON 50-400mm F4.5-6.3 Di Ⅲ VC VXD
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村開山祭の日の上高地。穂高連峰の雪もかなり溶けてきました。2025.04.27Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村開山祭の日、上高地ホテル白樺荘さんで泳ぐ鯉のぼり…2025.04.27Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村河童橋越しの穂高連峰…2025.03.31Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村穂高連峰の上と大正池の水面にカシオペア座が…2025.03.31Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村星が綺麗な夜の大正池…2025.03.31Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村春の気配を感じる上高地でした。 2025.03.31Nikon Z9 + LAOWA 10mm F2.8 ZERO-D FF AF
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村月光に照らされた深夜の河童橋…2025.03.15Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村焼岳のリフレクションと星々の日周運動…2025.03.14Nikon Z8 + NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村河童橋近くにある大きなケショウヤナギ…2025.03.09Nikon Z9 + TAMRON 50-400mm F4.5-6.3 Di Ⅲ VC VXD
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村噴煙が上がっている焼岳…2025.03.09Nikon Z9 + TAMRON 50-400mm F4.5-6.3 Di Ⅲ VC VXD
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村大正池より。シンメトリーとリフレクションの穂高連峰と北天の日周運動…超広角レンズの、LAOWA 10mm F2.8 ZERO-D FF AFで撮影。2025.03.14Nikon Z6Ⅱ + LAOWA 10mm F2.8 ZERO-D FF AF
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村明神館の前より、明神岳を望む…2025.03.09Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村月明かりに照らされた穂高連峰と、流星の共演…2025.03.14Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村 3月になり少しづつ春に向かう岳沢湿原…2025.03.09Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村3月になって、陽射しが暖かく感じられる様になった上高地です。 2025.03.09Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村厳冬期を過ぎた上高地。陽射しも暖かく感じられます…2025.03.09Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村綺麗な雪原越しに望む焼岳…2025.02.01Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村穂高連峰は見えませんでしたが、モルゲンロートの頃に雲が少し色づいて…2025.02.01Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村この日一番見えた時の奥穂高岳です。白い姿が美しく…2025.02.01Nikon Z9 + TAMRON 50-400mm F4.5-6.3 Di Ⅲ VC VXD
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村冬の大正池越しに明神岳を望む… 2025.02.01Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村冷え込んだ朝の上高地…2025.01.19Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村白い吊尾根が美しかったです。2025.02.01Nikon Z9 + TAMRON 50-400mm F4.5-6.3 Di Ⅲ VC VXD
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村明神橋から望む明神岳…2025.01.19Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村明けゆく空の下の六百山と霞沢岳…2025.02.01Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村 綺麗な雪原が広がる田代湿原…2025.01.19Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村焼岳と西の空に浮かぶ月… 2025.01.19Nikon Z9 + NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村美しく焼ける奥穂高岳と西穂高岳…2025.01.19Nikon Z6Ⅱ + NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村陽射しが射し込む前の田代池より…2025.01.19Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村六百山と霧氷の着いた白い樹々…2025.01.19Nikon Z9 + TAMRON 50-400mm F4.5-6.3 Di Ⅲ VC VXD
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村大正池より。霧氷の着いた樹々が白く美しく…2025.01.19Nikon Z6Ⅱ + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村陽射しが当たり出して溶け始めた霧氷が舞う…2025.01.19Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村霧氷の樹々の向こうに焼岳が…2025.01.19Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村真冬の上高地にて…2025.01.19Nikon Z9 + TAMRON 50-400mm F4.5-6.3 Di Ⅲ VC VXD
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村霧氷の着いた枝とモルゲンロートに染まりゆく穂高連峰。2025.01.19Nikon Z9 + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村北斗七星と穂高連峰の共演でした。2025.01.19Nikon Z8 + NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村夜明け前の大正池。寒い朝でした。2025.01.19Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村月明かりに照らされた穂高連峰が美しい大正池にて。2025.01.19Nikon Z8 + NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村今年になってまだ上高地に行けていないので、昨年の写真です。大正池から望む穂高連峰のモルゲンロートです。2024.12.20Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S