メインカテゴリーを選択しなおす
枚方〜交野〜京田辺〜井手〜大正池〜163清滝〜花博 100Kmライド
梅雨明け宣言で酷暑が予想されましたが、いつも通りの行き当たりバッタリの適当ポタリングで100Km。 獲得標高もなんとか1000M、それなりに頑張りました。 玉川沿い 大正池の先の小川 このルートの前半は、お気に入りを組み合わせた感じです、枚方までは安全第一で淀川添いを北上。その後天の川沿いのひっそりした未舗装路を進み、磐船神社の横を登り生駒(奈良)に入っていきます。その後TOJ京都ステージの…
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村大正池周辺の木々の新緑が美しく…2025.06.07Nikon Z8 + LAOWA 10mm F2.8 ZERO-D FF AF
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村朝靄に包まれた大正池。2025.06.21Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村 大正池に映る焼岳…2025.06.07Nikon Z8 + LAOWA 10mm F2.8 ZERO-D FF AF
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村梅雨の雨で増水した大正池。2025.06.15Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村 大正池の水面に映る穂高連峰…2025.06.07Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村新緑が美しい大正池のリフレクション…2025.05.28Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村 陽光が射し込む大正池…2025.05.28Nikon Z8 + LAOWA 10mm F2.8 ZERO-D FF AF
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村大正池の下流より望む穂高連峰…2025.05.11Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村 風が吹く晴れた日の大正池…2025.05.11Nikon Z8 + LAOWA 10mm F2.8 ZERO-D FF AF
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村雨降る朝の大正池…2025.05.17Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR
長野旅行 上高地三日目は大正池見てからちょっと下って温泉ホテルに泊まるよ
三日目は大正池見てから帝国ホテル出て温泉ホテルにも泊まってみる猫山猫雄ですにゃ 朝は和食を食べてみるよ 三日目の朝は和食のセットを食べに来てみました。今回のメニューはこんな感じですね。 ご飯としじみ味噌汁がおかわり自由で西京焼きをメインで、
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村雲が流れる大正池…2025.05.11Nikon Z8 + LAOWA 10mm F2.8 ZERO-D FF AF
★アメトピに掲載されました★ ●セブンぺろりと食べれるラーメン ●びくドン引いたメニュー●2kgに小分けされてた返礼品の米 バスターミナ…
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村穂高連峰の上と大正池の水面にカシオペア座が…2025.03.31Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村星が綺麗な夜の大正池…2025.03.31Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
御幸橋〜大正池〜和束〜湯船〜307 130Km 久々のロングライド
花粉問題がありますが、久々にロングライドを楽しんできました。いつもの通り、行先も距離も決めずに出発。南風ですので漕ぎ出だしは軽く、調子も良かったのですが、木津川に入ってからは向かい風。 大正池ルートで和束へ入ります 信楽のたぬき達 久し振りに大正池クライムを楽しみ、和束のお茶畑の新緑見頃はまだですが、気持ちよく刈り込まれた風景を見るだけで楽しめます。その後、湯舟MTB LANDを横目でチラ見…
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村焼岳のリフレクションと星々の日周運動…2025.03.14Nikon Z8 + NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村大正池より。シンメトリーとリフレクションの穂高連峰と北天の日周運動…超広角レンズの、LAOWA 10mm F2.8 ZERO-D FF AFで撮影。2025.03.14Nikon Z6Ⅱ + LAOWA 10mm F2.8 ZERO-D FF AF
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村月明かりに照らされた穂高連峰と、流星の共演…2025.03.14Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村厳冬期を過ぎた上高地。陽射しも暖かく感じられます…2025.03.09Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村冬の大正池越しに明神岳を望む… 2025.02.01Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
202410 長野自然満喫の旅1日目⑫【上高地⑦ 穂高橋~大正池】
★アメトピに掲載されました★ ●セブンぺろりと食べれるラーメン ●びくドン引いたメニュー●2kgに小分けされてた返礼品の米 穂高橋から大…
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村大正池より。霧氷の着いた樹々が白く美しく…2025.01.19Nikon Z6Ⅱ + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村霧氷の樹々の向こうに焼岳が…2025.01.19Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村霧氷の着いた枝とモルゲンロートに染まりゆく穂高連峰。2025.01.19Nikon Z9 + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村北斗七星と穂高連峰の共演でした。2025.01.19Nikon Z8 + NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村夜明け前の大正池。寒い朝でした。2025.01.19Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村月明かりに照らされた穂高連峰が美しい大正池にて。2025.01.19Nikon Z8 + NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村今年になってまだ上高地に行けていないので、昨年の写真です。大正池から望む穂高連峰のモルゲンロートです。2024.12.20Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村 今年になってタイミングが合わず上高地に行けていないので、去年の写真です。大正池に映る焼岳です。2024.12.20Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村霧氷の着いた落葉松に射し込む光。2024.12.20Nikon Z9 + TAMRON 50-400mm F4.5-6.3 Di Ⅲ VC VXD
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村陽射しが射し込む前の霧氷が着いた樹々… 2024.12.20Nikon Z9 + TAMRON 50-400mm F4.5-6.3 Di Ⅲ VC VXD
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村モルゲンロートに染まる穂高連峰…2024.12.20Nikon Z9 + NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村霧氷が着いて白くなった落葉松のリフレクション…2024.12.20Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村霧氷の枝とモルゲンロートの穂高連峰…2024.12.20Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村冷え込んだ朝の上高地より、穂高連峰を望む…2024.12.20Nikon Z9 + NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村早朝の大正池より。落葉松に着いた霧氷が美しい白さでした。2024.12.20Nikon Z9 + NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
【北アルプス テント泊】上高地 横尾野営場から涸沢カール(Vol.2)
7月25日から2泊3日で涸沢カールへとテント泊に行ってきました。夏休み前でもあったことからゆったりとテント泊
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村大正池に映る穂高連峰… 2024.12.02Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村大正池の水の中に穂高連峰が…2024.12.02Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村早朝の焼岳に射し込むオレンジ色の光…2024.11.23Nikon Z9 + NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村大正池の水の透明度が凄かったです。2024.10.05Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村大正池で鴨のアーティスティックスイミングを見る事ができました。2024.09.14Nikon Z9 + NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
3日目の上高地旅行は前日は川辺を登ったので、今度は下ってみる猫山猫雄ですにゃ 朝だ!元気に和食でがっつり 朝起こされてあずさ庵にて朝食を食べに来ました。先日の夕飯を食べたところで...
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村早朝、濃い朝靄に包まれた大正池…2024.09.08Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
白樺荘のテラスで美味しいランチをいただいた後、すぐ目の前の河童橋を渡ります橋の上から見た穂高連峰と梓川の夏景色が素晴らしい✨お宿にチェックインしようかと思ったのですが、せっかくのお天気なので大正池まで行ってみることに上高地バスターミナルに向かう途中、振り返るとこの絶景✨対岸にはこの日のお宿「西糸屋山荘」さんの白いバルコニーが木々の向こうに見えました大正池まで歩いて往復するには時間がかかりすぎるから、...