メインカテゴリーを選択しなおす
2025年4月に八ヶ岳連峰の蓼科山と阿弥陀岳に登った後、岡山へ帰るついでにいままで行きたいと思いながら素通りしていた場所に立ち寄って、観光しながら帰ることにしました。9日に阿弥陀岳から下山して、ひとまず諏訪まで戻りました。夕食をどうするか考えながら車を走らせていましたが、ラ・ムー諏訪店の近くまで来たので再びラ・ムー諏訪店に立ち寄り、夕食を購入し、そのまま駐車場の隅で夕食を済ませました。6日の夜に食べたロ...
先月、久しぶりに駒を進められた現在の私の最大の楽しみ、 旧中山道自転車旅。 今回も江戸時代にタイムスリップして、駒を進めてきました。 今回の区間もHARUさん、YAMAさんがお付き合いしてくれました。 奈良井宿 鳥居峠 アクシデント 藪原宿 宮ノ越宿 中山道中間点 福島宿 復路 道の駅 マルメロの駅 ながと 奈良井宿 前回の終点、奈良井宿に1ヵ月ぶりに到着したのは深夜25時。 まずは、情緒たっぷりの深夜の宿場町の夜景を楽しみます。 この時点で既に江戸時代にタイムスリップしました。 素晴らし過ぎる景色に涙腺が緩みそう・・・。 一夜明けると快晴です。 HARUさん、YAMAさんと合流して中山道を福…
1年半ぶりに旧中山道自転車旅の駒を進めることが出来ました。 今回は、前回パンクした塩尻宿から街並みで有名な観光地奈良井宿まで。 道の駅 小坂田公園 塩尻宿 洗馬宿 本山宿 贄川宿 アクシデント YAMAさん号パンク 奈良井宿 和田宿温泉 ふれあいの湯 道の駅 和田宿ステーション 道の駅 小坂田公園 昨晩一泊お世話になった道の駅まるめろの里ながとでいなちゃんに別れを告げ 和田峠を下って道の駅小坂田公園に向います。 本日のサイクリングの起点はここです。 まずは出発前の記念撮影など・・・。 塩尻宿 小坂田公園からホンの15分位でしょうか、 あの1年半前にパンクして敢え無く電車で引き返した鬼門の塩尻宿…
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村奈良井宿より。宿場の屋根越しに望む北天…2025.02.22Nikon Z8 + NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村 奈良井宿の宿場の屋根に沈むオリオン座。2025.02.21Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村日付が変わった頃の奈良井宿より。 2025.02.22Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村輝く冬の大三角形と木曽大橋… 2025.02.22Nikon Z8 + NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村 木曽大橋と北天の星…2025.02.22Nikon Z8 + NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S
こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです。 今季最強の寒波が去った後、長野県塩尻市にある「奈良井宿」に行って来ました。 毎年、この時期に開催される長野市の「善光寺ライトアップ」を見に行く途中に寄りました。 前日の寒波で雪化粧された奈良井宿は、とても美しく風情のある宿場町でした。 今回は冬の「奈良井宿」の紹介です。 アクセス(omochiの場合) いつものごとく車で行きました〜 名神高速⇒小牧JCT⇒中央自動車道⇒伊那IC⇒R361⇒奈良井宿 およそ4時間ほどかかりましたが、SAでちょくちょく休憩しながらゆっくり行きました。 小腹がすいたので、たこ棒を買いました。¥400練り物大好き…
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村奈良井宿で見かけた小さな雪だるま…2025.01.26Nikon Z9 + TAMRON 50-400mm F4.5-6.3 Di Ⅲ VC VXD
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村木曽路で一番の賑わいだった奈良井宿の街並み…2025.01.26Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村久しぶりにここの赤い傘を… 2025.01.26Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村軒を連ねる奈良井宿の建物…2025.01.26Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村奈良井宿より。丸いポストの有る風景…2025.01.26Nikon Z9 + TAMRON 50-400mm F4.5-6.3 Di Ⅲ VC VXD
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村道路で凍っていた氷が山になっていました。2025.01.26Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村柔らかい冬の陽射しが射す奈良井宿の街並み…2025.01.26Nikon Z9 + TAMRON 50-400mm F4.5-6.3 Di Ⅲ VC VXD
中山道の宿場が最もよく保存されている奈良井宿:信州リベンジ旅:木曽路編②
今回は中山道の景観がよく保存されている木曽路三宿の一つ奈良井宿の報告です。今回の旅では、奈良井、妻籠、馬籠の三宿を訪ねました。いずれも景観保存が行き届いていますが、中でも奈良井宿の規模は他を圧倒しています。 奈良井宿は中山道69次のうち東海道と重複している草津、大津を除...
中部「道の駅」スタンプラリーへ その19 (道の駅奈良井木曽の大橋)
道の駅田切の里を出発して、駒ヶ岳スマートICから中央自動車道に入ります。小黒川スマートICで下りて、国道361号線(権兵衛街道)を国道19号線方面に向かいます。立派な権兵衛トンネルと、いくつかのトンネルを抜けて、県道493号線で奈良井ダムの脇を通り過ぎると、国道19号線に合流できます。この道は、3日前に旅の初日に通った道です。あの時は、これから旅が始まるとわくわくしていました。道の駅奈良井木曽の大...
木曽路はすべて山の中(島崎藤村)奈良井宿・木曽の大橋かつてこの辺は木曽地域に属していたが現在は長野県塩尻市に属するしかし一般的にはこの辺りは今も昔も木曽地方11月中旬ころ木曽路も一斉に黄葉・紅葉山々に囲まれた狭い木曽谷全体が美しい季節を迎える橋の向こうが奈良井宿木曽の大橋と奈良井川以下2枚木祖村にてつづく★木曽の大橋の秋風景🍂2024
中山道・奈良井宿 クマ目撃出没情報 [2024.11.22]
日時:令和6年7月9日 17時00分ごろ 住所:長野県塩尻市奈良井 状況:ツキノワグマの目撃情報 現場:奈良井川の右岸 ※JR中央西線奈良井駅の対岸 ...
11月9日(土)からの週末は、7日(木)と8日(金)の2日間に有給休暇を使って4連休となりました。これだけ長く休めるのは久しぶりなので、コンプリートはまだまだ先になりますが、中部「道の駅」スタンプラリーの長野県南部~岐阜県~愛知県の道の駅を巡って来ました。中部「道の駅」スタンプブック&岐阜県「道の駅」スタンプ帳今回の旅は、中部「道の駅」スタンプブックがメインになりました。私の持っているスタンプブッ...
ご訪問ありがとうございます!断捨離で人生を変える実験中。やましたひでこ公認断捨離®トレーナー岐阜のわらやまゆみです。 宙に浮くトイレをポチッとしていただ…
休みが取れんくて…諦めてた、毎年恒例のショップツーリング途中参加がOKとの連絡を頂き…思うことあって宿から合流で行ってみることに、急遽決めた9/28(土)の仕事終わり…ちょこっとした荷物を積んで18:30出発で、長野県に向けて、出発やでぇ途中の休憩は、食事と給油で、名神高速多賀SA最近は、こういったメニューは、あまり入らんくなってきたなぁお腹は、超満腹バイクにも満タン給油して出発養老を越えた辺りから、雨~合羽着る?との事で何処...
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村南側から見た奈良井宿の街並み。人のいない朝でした。2024.09.21Nikon Z9 + TAMRON 50-400mm F4.5-6.3 Di Ⅲ VC VXD
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村奈良井宿の街角に佇むたぬき…2024.09.21Nikon Z9 + TAMRON 50-400mm F4.5-6.3 Di Ⅲ VC VXD
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村奈良井宿の街並み。丸ポスト、杉玉、郵便の看板を…2024.09.21Nikon Z9 + TAMRON 50-400mm F4.5-6.3 Di Ⅲ VC VXD
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村奈良井宿の宿場内にある楓の木… 2024.09.21Nikon Z9 + TAMRON 50-400mm F4.5-6.3 Di Ⅲ VC VXD
2024/09/04青春18きっぷのマサエちゃんの分を消化するため、長野県の奈良井宿へ。中央線塩尻駅からの電車の本数が少ないので、最寄駅を始発で出発。山梨県に入ると通学のラッシュと重なり、混んできました。中高生、試験中なのか電車の中で勉強してる子が殆ど。高校生はリュックにいっぱい「ぬいぐるみ」を付けていました。流行りなんでしょうね~同じ高校生のゆあちゃんのリュックには付いてないけど。塩尻から奈良井駅に向かう列車。初めて知る駅の名前が沢山。こちらは大学生が沢山乗っていました。やはり試験中なのか、車内で勉強してる・・・医療系の大学?席が空いてないので、ずっと立ってましたが車窓からの景色を眺めていると、あっという間に奈良井駅に到着。車では数回訪れていますが、電車は初めて。沢山の人が降り、外国人観光客もいました。...青春18きっぷで日帰り旅奈良井宿へ
古の和散歩 早朝の奈良井宿を歩く(信州標高1900mドライブの旅①)
今回の旅は、仕事を終えた夜から関西を出発し、灼熱の夏を逃れて標高1900mの信州へと向かうドライブ旅です。(令…
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村昨日投稿した郵便の看板の後ろに写っている杉玉です。杉の森酒造さんの軒先にあります。2024.07.28Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
Hi! ななとなな夫です。 2024年のお盆は数日かけて長野県の奈良井宿・上高地・乗鞍と岐阜県の白川郷を訪れました。 今回は長野県にある奈良井宿を訪れたときのことを備忘録がてら綴ろうと思います。 アクセス方法 奈良井権兵衛駐車場 (有料) 奈良井宿の案内図 宿場町の様子 訪れたお店 こころ音(ね) とうじそば ¥1,500 野菜天ざる (2枚) ¥1,500 五平餅 松屋茶房 アクセス方法 住所:〒399-6303 長野県塩尻市奈良井 最寄り駅:JR中央本線 奈良井駅 駐車場:周辺に無料・有料駐車場(普通車¥500)あり *奈良井宿は重要伝統的建造物群保存地区に指定されている為、地元住民以外の…
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村奈良井宿にある古びた郵便の看板。毎回気になって撮影してます。2024.07.28Nikon Z9 + NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村奈良井宿の駐車場脇に咲く、大きな向日葵と木曽大橋…2024.07.28Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村紫陽花が咲く奈良井宿…2024.07.28Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村奈良井宿のいつもの狸が、街角に佇んでしました。2024.07.28Nikon Z9 + NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村軒を連ねる奈良井宿の街並み…2024.07.28Nikon Z9 + NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村奈良井宿に6か所ある水場の一つ、下町の水場…2024.07.28Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村至る所で花が咲いている奈良井宿です。2024.07.28Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村夏の陽射しが木曽大橋に射しこんで…2024.07.28Nikon Z6Ⅱ + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
今日はいつもの仲間たちとの「散歩deランチ」バスツアーで、木曽川源流の里「水木沢天然林コース」をトレッキングしました。「水木沢は笹川の支流のひとつで、木祖村の西側に位置する大笹沢山(2040m)の稜線近くから流れ出す長さ約2.5kmの小さな流れ・・・