メインカテゴリーを選択しなおす
#木曽路
INポイントが発生します。あなたのブログに「#木曽路」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
この日を狙っていた?(笑)&誕生日が二つある私(笑)
少し前から、父がホワイトデーのお返しに木曽路に行くかと言い出した。 我が家が木曽路に行くのは、土曜日の夜に決まってます まあ、平日だと、私が帰ってくるのが遅いのが理由の一つです。 あと、父、酒飲
2025/04/19 13:17
木曽路
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
囲炉裏のある風景
長野県木曽路妻籠宿での撮影。ここ脇本陣奥谷では、いろりの煙がにより、陽光の筋を浮かび上がらせる「斜光」が美しく見えるのでカメラマンに人気。格子窓から光が差す、秋から春までの晴れた日にしか味わえない、特別で幻想的な風景。OLYMPUS OM-D E-M1 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO...
2025/04/03 03:31
またやらかした木曽路でのランチ / 籠盛り定食 茶碗蒸し付き
1月某日、木曽路でランチ。 オーダーは平日限定のお昼の御献立から、「籠盛り定食」を 茶碗蒸し付きで。 パカパカパカ。 ごはん、お味噌汁、茶碗蒸しの蓋ね。 ごはんは、五穀米を少な目で
2025/04/02 07:28
早春の宿場町
長野県木曽路妻籠宿での撮影。OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO+1.4x MC-14...
2025/04/01 04:00
ドジャース展
ロサンゼルス・ドジャースvs読売ジャイアンツの試合観戦翌日の16日、虎ノ門ヒルズステーションタワーで開催中のドジャース展へ。 45階で開催で、直通エレベーターはなくて、案内とにらめっこ 入場してすぐ、ここで記念撮影するのに並びました。やっぱり撮るよね 巨人ファンなので、ここで足が止まる ちょっと~、お宝発見 小学生の時、巨人の土井正三選手推しだった私、見つけてテンション爆上がりよ ...
2025/03/21 19:12
経験793:77歳の「喜寿」を木曽路でお祝い!お上品で手軽なうえ至れり尽くせり。みんなで美味しくお食事を楽しもう!
身近なモノ・コト・バショのレビュー情報満載です!きっと気になる情報が見つかります!ぜひご参考に!
2025/03/14 07:00
宿場の屋根に沈むオリオン
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村 奈良井宿の宿場の屋根に沈むオリオン座。2025.02.21Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
2025/03/02 22:20
深夜の宿場町
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村日付が変わった頃の奈良井宿より。 2025.02.22Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
2025/03/01 20:58
寒天の日/木曽路で誕生月会♪
寒天ゼリーは何味が好き?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 寒天ゼリーってあんまり食べないんですが、イチゴ味とかフルーツ系が好きかもしれ…
2025/02/16 20:25
雪だるま
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村奈良井宿で見かけた小さな雪だるま…2025.01.26Nikon Z9 + TAMRON 50-400mm F4.5-6.3 Di Ⅲ VC VXD
2025/02/09 22:11
奈良井宿の街並み
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村木曽路で一番の賑わいだった奈良井宿の街並み…2025.01.26Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
2025/02/06 22:47
赤い傘
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村久しぶりにここの赤い傘を… 2025.01.26Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
2025/02/05 22:53
連なる軒…
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村軒を連ねる奈良井宿の建物…2025.01.26Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
2025/02/03 23:44
丸ポストのある風景
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村奈良井宿より。丸いポストの有る風景…2025.01.26Nikon Z9 + TAMRON 50-400mm F4.5-6.3 Di Ⅲ VC VXD
2025/02/01 19:34
踏切あるあるもありつつの
奈良井宿では、宿場町の雰囲気を味わうだけでなく、食も楽しんだ。さあ帰ろう、と思ったら、踏切が開か...
2025/01/29 09:23
2週続けて「木曽路」週末ランチへ
先週末に引き続き 今週末も木曽路のランチへ 12時から予約しようとしたら 既に予約でいっぱいと言うことで 11時から1時間で退席を条件に 席を予約できました 今 かにと本まぐろフェア中という
2025/01/28 09:57
朝の奈良井宿にて
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村観光客がまだ少ない朝の奈良井宿にて…2025.01.26
2025/01/27 23:33
冬の陽射しの奈良井宿
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村柔らかい冬の陽射しが射す奈良井宿の街並み…2025.01.26Nikon Z9 + TAMRON 50-400mm F4.5-6.3 Di Ⅲ VC VXD
木曽の大橋
妻籠宿を楽しんだ後は、奈良井宿へ移動。国道側の駐車場に車を駐めて、木曽の大橋を渡る。「このはしわ...
2025/01/25 19:35
「木曽路でランチ」と「新しいニット」
週末ランチ 木曽路へ 週末も ランチメニューがあります 12時30分頃でしたが満席で 20分位待ってから 席に着くことが出来ました メニューの写真を撮る前に オーダーしてしまい メ
2025/01/22 08:58
蕎麦の窓
木曽路の蕎麦屋 風情があります。
2025/01/22 07:05
しゃぶしゃぶ・日本料理 木曽路 津店
しゃぶしゃぶとフグを食べてきました。津にあります。あけましておめでとうございます。新年1発目は家族で行ってきました。この店に行くのは今回で3回目です。前回は2020年9月なので4年半振りです。正月なので贅沢しに行ってきました。場所は島崎町の県道114号線いわゆるバイパス沿いにあります。到着してみると広い共同駐車場のこの店の前には5・6台とまっていました。中に入ってみると何組くらいいたのかはよくわかりませんでし...
2025/01/05 03:20
一人の忘年会久し振りに木曽路で日本料理を食べて来ました
一人の忘年会久し振りに近所に有る木曽路で日本料理を食べて来ました、木曽路に行ったのは二度目なんですが、また張り込んでかに御膳と言う料理にしました。海老の入った豪華な天麩羅に、かにちらし寿司、かに甲羅グラタン、カニの一人鍋、汁物、茶碗蒸しに、柚子のシャーベットのデザート、と言う盛り沢山のメニューで、かに三昧でした、とても美味しかったです、これで年が越せそうです、来年も良い年になれば良いなって思います...
2024/12/30 00:05
馬籠宿と妻籠宿は時間を忘れてタイムスリップが味わえる 木曽路を行く
京都から江戸に行くのに女性の旅人に人気だったという五街道の一つ中山道。山を越え峠を越えて続きます。馬籠宿や妻籠宿の石畳や続く坂道をゆっくりと自分のペースで歩いていると、日常を離れて江戸時代にタイムスリップしたような気分を味わえます。
2024/12/21 18:03
久し振りに霜降りの牛肉
昔、一緒に仕事した仲の良かった後輩が、他部署へ異動すると言う噂を聞き、久し振りに連絡をしてみる。色々な事情があるようで、何か食べたいものはあるか❓️と聞くと「…
2024/12/21 11:55
今日は夫のお誕生日
今日は夫の68歳のお誕生日昨年のお誕生日はどう過ごしたかしら。。。っとブログを検索してみても当日翌日のブログへ水曜日って結構飲食店のお休み多いんですよね~木曽路に行ったのは何年振り。。。何十年振りかしら。。。次から次へとお客さんで常に満席状態でした夫婦そろってがんサバイバー。。。今年も元気においしく味わえるお誕生日を迎えられることができて本当に何よりです最後までご覧いただきありがとうございました...
2024/12/18 19:09
昨日は、母の誕生日✨🎁✨
昨日は、母76歳の誕生日です。 75歳の年は、手術で始まり、手術で終わりました。 これからも、健康で長生きして欲しいです。 昨日の夜は、木曽路で『誕生日&快気祝い』をやりました。 個室に入ると…
2024/12/15 14:30
しゃぶしゃぶと日本料理の「木曽路(きそじ)」で”木曽御膳”と”馬籠(まごめ)御膳”食べた!/横浜馬車道
しゃぶしゃぶと日本料理の「木曽路(きそじ)」さんにやってきました! 【楽天】木曽路公式ショップ【Amazon】
2024/11/23 09:33
【alisumi】オールインクルーシブホテルは、本当にお得?
オールインクルーシブのホテルオールインクルーシブというのは、宿泊料金にすべてのサービスが含まれていることですが、こうしたホテルは、本当にお得なのでしょうか。ホ…
2024/11/22 07:03
株主優待の残りを使って、木曽路の「籠盛定食」をいただく
さて。 木曽路の新商品「籠盛定食」を食べに行ったのだ。 これこれ。 平日限定にゃ。 おしぼりとお茶。 「籠盛定食」到着ぅ~。 全部の蓋を パカッとす
2024/11/12 08:03
巴淵 巴御前
巴御前の故郷の秋 巴御前が幼少期遊だそうです。 長野県木曽郡木曽町日義
2024/11/08 14:12
木曽路 / ジューシーブラウン
さて。 2011年5月のことでアール。 ヨコハマに帰省した日、オトちゃとモニちゃとオカちゃと4人で木曽路で夕食。 で、写真はこの1枚だけなのだ。 しょっちゅう木曽路に行っていたので、食事
2024/11/07 06:56
木曽路の平日限定ランチに満足♪
久々に従妹と木曽路へ行ってきました。平日限定ランチ、美味しかった〜木曽路ランチの過去記事はこちら2022年の平日限定は1,100円でした。 ↓2024年の平日限定ランチの籠盛定食は1,430円。追加料金で茶碗蒸しをつけたり、白いご飯を松茸ご飯にもできます。お造り、
2024/11/01 14:02
木曽路・奈良井 クマ出没目撃情報 [2024.10.23]
日時:令和6年6月25日 06時20分ごろ 住所:長野県塩尻市奈良井 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 現場:奈良井川の河川敷(奈良井宿橋付近) ※周辺に道の駅奈良井木曽の大橋、JR中央西線の奈良井駅、中山道奈良井宿、黒川森林鉄道の廃線跡などがある ...
2024/10/24 16:23
長寿と牛肉
先日、親戚の年寄りがお誕生日を迎えたので、お祝いの会をした。 ご本人が95才を越えるので、集まった子供たちも皆、還暦をとうの昔に過ぎている。要すれば、高齢者の集まりだ。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 主賓のお気に入りのお店は「木曽路」というチェーン店。主賓はここのすき焼きが大好きだったが、さすがに最近はすき焼きはもたれると言うので、しゃぶしゃぶにした。 しゃぶしゃぶは、すき焼きより野菜もたくさん食べることが出来るので、ヘルシーだ。 席に着くと美味そうな牛肉が出てきた。 美味しい牛肉でした! 大きな薄い牛肉をグズグズと泡立つ…
2024/10/23 15:44
【しゃぶしゃぶ】木曽路店内で丸出し風俗女性「どっち食べる?」店舗側「法的措置も含め対応」と言いつつも、その後千客万来!
《批判殺到でX投稿を削除》しゃぶしゃぶ店で丸出し女性が〈どっち食べる~??〉ニットたくし上げ胸露出 店舗側は「法的措置も含め厳正に対応する所存」 しゃぶしゃぶの鍋を前に、楽しげにピースする女性。着て
2024/10/23 06:03
孫ちゃん、お食い初め
こんばんわはなちゃん、おはよう朝ごはんだよ~パパごんの朝ごはん。昨晩のママごんのごはんと同じくカレーライス、ネギともやしの豚肉包み焼。朝の散歩。今年初めてのキンモクセイの香り雨が降りそうなので足早にお散歩ジンベイザメで大暴れ今日は孫ちゃんのお食い初め。しゃぶしゃぶの木曽路に行ってきましたお食い初めの品々女の子なので年長者のママごんが登場。「お~きくな~れ!」「かしこくな~れ!」大人たちの料理。満腹...
2024/10/19 20:31
妻籠宿 水車のある風景
妻籠にも水車がありました。水車のある中山道の風景になります。キットこんな風景の中、旅人は江戸とか上方に旅をしていたのでしょう。ロマン溢れる情景です。過去の投稿記事です。馬籠昔ながらの店舗-リタイアじーじの徒然絵日記木曽路馬籠の街道沿いの店舗です。古式豊かな店舗でした。きっと江戸時代もこんな感じだったのでしょう。販売されているものは竹細工、木製品でした。過去の投稿記事です。...gooblog木曽路馬籠宿の水車-リタイアじーじの徒然絵日記馬籠宿は尾根伝いに在ります。見晴らしは素晴しいですが、日当たりが良く暑かったです。道路脇に側溝があり、水が勢いよく流れていました。尾根なのに、水量豊富でビックリ...gooblog冬の小さな教会-リタイアじーじの徒然絵日記冬アルザス地方をドライブ中に見かけた小さな教会小さい...妻籠宿水車のある風景
2024/10/19 10:55
妻籠宿 木曽路
馬籠宿に続いて妻籠宿に行ってまいりました。こちらの宿は馬籠宿とだいぶ異なります。馬籠宿は尾根にありますがこちらは谷沿いです。多少垢抜けた感じのある馬籠宿でしたが、こちらはまさに江戸時代にタイムスリップしたようでした。まさに中山道、木曽路は全て山の中でした。これほどの昔ながらの景観が保存されているのはここだけでしょう。江戸時代の風景でしょう。過去の投稿記事です。木曾路馬籠宿-リタイアじーじの徒然絵日記木曽路に行ってみました。木曽路は全て山の中とはよく言ったものです。緑に囲まれ清々しい気分でした、暑かったですが。江戸時代の中山道です。ここがインバウンドで大人気...gooblog郡上八幡への街道-リタイアじーじの徒然絵日記郡上八幡への街道高速道路から降りて郡上八幡への街道です。車がやっと1台通れるような昔なが...妻籠宿木曽路
2024/10/16 08:02
馬籠宿の蕎麦
馬籠宿で蕎麦屋に行きました。本番の蕎麦でとても美味しかったです。メニューを見てざる蕎麦ともり蕎麦がありました。なにが違うのか分からず店の人に聞きました。海苔が乗っているかどうかの違いとのこと。値段の差は海苔のということ。納得です。出て来た蕎麦は二段になっており、充分な量でした。さすが本場の蕎麦でした。過去の投稿記事です。岡山駅倉敷うどんぶっかけ-リタイアじーじの徒然絵日記新幹線を岡山駅で乗り換えました。新幹線ホームに駅うどんの店があり、倉敷うどんぶっかけを美味しく頂きました。ワサビがついていました。倉敷の名物でしょうか?それぞれ特...gooblog立山蕎麦-リタイアじーじの徒然絵日記富山駅前に蕎麦がありました。名物立山蕎麦を頂きました。日本には、大きい駅には立ち食いのできるような蕎麦屋がたいていあります...馬籠宿の蕎麦
2024/10/14 11:19
木曽路より恵那山を望む
馬籠宿より恵那山が望めます。山好きの小生には嬉しい景色です。昔はよく山に登っていましたが、現在は遠くから眺めています。恵那山は日本100名山、日本花の100名山だそうです。現在では、山の代わり、日本100名城、続日本100名城の天守閣に登っています。お城も山城の場合、結構な山登りになります。過去の投稿記事です。朝の別府船上より-リタイアじーじの徒然絵日記朝、船上より見た別府です。想像以上に山が近かったです。空気はとても澄んでいて山⛰️が近くに見えて気持ちの良い朝を迎えることができました。遠目に蒸気が上がって...gooblog瀬戸内クルーズ小豆島-リタイアじーじの徒然絵日記海から見る小豆島です。高松よりフェリーで行ったことあります。オリーブ、素麺、24の瞳、魔女の宅急便、寒霞渓等、見所満載の島でした。海か...木曽路より恵那山を望む
2024/10/09 06:23
木曽路 馬籠宿の水車
馬籠宿は尾根伝いに在ります。見晴らしは素晴しいですが、日当たりが良く暑かったです。道路脇に側溝があり、水が勢いよく流れていました。尾根なのに、水量豊富でビックリしました。アチラコチラに水車が設置され、暑い中に清涼感ありました。郡上八幡もとても側溝の水量が多かったこと思い出しました。木曽路は全て山の中山の森がこの水量を支えているのでしょう。過去の投稿記事です。郡上八幡の清流-リタイアじーじの徒然絵日記前回、清流と名水の城下町郡上八幡を紹介しました。郡上八幡の街を歩いていると側溝の水量の多いことに驚きます。側溝に足を入れたら持っていかれそうです。それぐらい勢い...gooblog郡上八幡名水の里-リタイアじーじの徒然絵日記重要伝統的建造物保存地区の郡上八幡の街は城下町です。また、水と踊り街としても有名です。名...木曽路馬籠宿の水車
2024/10/09 06:19
木曾路 馬籠宿
木曽路に行ってみました。木曽路は全て山の中とはよく言ったものです。緑に囲まれ清々しい気分でした、暑かったですが。江戸時代の中山道です。ここがインバウンドで大人気とのこと。特に欧州からの観光客が多い印象です。英国人は英国の野山を歩くのが好きです。仏人も巡礼路が好きです、独人は黒い森のハイキング好きでした。その影響でしょうか、EUからの人が多かったです。そういえばここの印象、ヴェズレーの巡礼路の印象と重なります。コースとしては妻籠から馬籠までのハイキングが多いようです。残暑があったのでそれぞれ車で行きました。馬籠は綺麗に整備されオシャレなカッフェもありました。こちらは尾根伝いに集落があり恵那山を始め山⛰️が見え景色の良い道でした。尾根伝いという点でもヴェズレーとよく似ています。過去の投稿記事です。ベズレーの小...木曾路馬籠宿
2024/10/06 07:32
木曽路 巴淵
巴淵 巴御前の伝説 ロマンチックです。 とても綺麗な場所。
2024/09/27 06:54
街角に佇んで
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村奈良井宿の街角に佇むたぬき…2024.09.21Nikon Z9 + TAMRON 50-400mm F4.5-6.3 Di Ⅲ VC VXD
2024/09/26 22:53
妻籠の水車
妻籠の水車 妻籠 いいネーミングですね。
2024/09/26 06:07
街角
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村奈良井宿の街並み。丸ポスト、杉玉、郵便の看板を…2024.09.21Nikon Z9 + TAMRON 50-400mm F4.5-6.3 Di Ⅲ VC VXD
2024/09/26 00:25
秋桜咲く頃
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村秋桜が咲く木曽大橋… 2024.09.21Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
2024/09/24 23:23
宿場の楓
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村奈良井宿の宿場内にある楓の木… 2024.09.21Nikon Z9 + TAMRON 50-400mm F4.5-6.3 Di Ⅲ VC VXD
2024/09/22 22:19
いつもの病院の近くに有る木曽路と言う日本料理やさんです
いつもの病院の近くに有る木曽路と言う日本料理やさんです、ちょっと張り込んで病院のついでに食べて来ました、日本料理としゃぶしゃぶの店なんですが、今回は会席のコースの手頃なのを取りました。料理やお店の様子を写真に撮って良いと許可を頂いたので撮りましたが、写真の料理の他にちょっとしたすき焼きも有ったのですが、それは写真が綺麗に撮れませんでした。メニューは松茸のコースを選びました、でも乳製品アレルギーだと...
2024/09/22 00:03
次のページへ
ブログ村 51件~100件