メインカテゴリーを選択しなおす
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村奈良井宿の木曽大橋と美しい新緑の木々…2025.05.18Nikon Z8 + LAOWA 10mm F2.8 ZERO-D FF AF
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村美しい新緑と奈良井宿の街並み…2025.05.18Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村雨上がりの朝に、奈良井宿より…2025.05.18Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR
JR高山本線の美濃太田駅で下車しました。岐阜県美濃加茂市の玄関口です。 駅から南へ伸びる美濃加茂師のメインストリートです。 道沿いには12星座の像がありますが、カニとかサソリはちょっときしょい。💧 一階にインドカレー屋が入った古そうなビル。電線が縦横無尽に走ってますね。 いい感じに古びた建物です。 中山道太田宿は木曽川の右岸に広がっています。 中山道に入って祐泉寺です。 江戸時代の旅籠だった旧小松屋です。 街道っぽい雰囲気。 太田宿は尾張藩太田代官所や川並番所が設置された宿場で、太田代官所は美濃国中部・東部を統括し、軍事・政治・経済の中枢を担いました。(加茂郡・恵那郡・各務郡ほか) 今に残る太…
旧中山道の上尾宿から鴻巣宿・鴻神社までサイクリング その2【桶川宿→鴻巣宿・鴻神社】
昨日の続きです。 桶川宿府川本陣跡から旧中山道を北に進めていきます。北に進めていくと、 「一里 二十六町 鴻巣宿」という標識を発見。一里がやく3.9キロで一町が約109メートルですのでざっと6,734メートルといったところでしょうか?このあたりに中山道桶川宿の道標があったのですが、撮り損ねました。申し訳ない。 さて自転車を進めていくと北本市と桶川市の市の境目に入ります。 北本市に入ってから少し進むと北本宿に到着です。 北本宿 北本宿に着きました。 宿といっても北本宿は中山道69次に中には入っていません。というのは江戸時代の初期に現在の北本市に中山道の宿駅が作られたのですが
旧中山道の上尾宿から鴻巣宿・鴻神社までサイクリング その1【上尾宿→桶川宿】
こんばんは、Yuu(ゆう)です。 2025年3月9日(日)、愛車のANCHOR RL1に乗って旧中山道の上尾宿から鴻巣宿・鴻神社まで行ってきました。 本当は荒川サイクリングロードを使って鴻神社に行こうと思ったのですが、この日はあいにくの強風。サイクリングロードだと風を遮るものがないので大変なサイクリングになるかなと思ったのと、旧中山道を一度走ってみたかったので、旧中山道を通るルートでサイクリングすることにしたのでした。 上尾宿 そんなわけでスタート地点である上尾宿に行きます。 上尾宿は名前の通り、埼玉県上尾市にある中山道の宿場だった場所で東京日本橋を起点として1番目の板橋宿か
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村奈良井宿より。宿場の屋根越しに望む北天…2025.02.22Nikon Z8 + NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村 奈良井宿の宿場の屋根に沈むオリオン座。2025.02.21Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村日付が変わった頃の奈良井宿より。 2025.02.22Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村奈良井宿で見かけた小さな雪だるま…2025.01.26Nikon Z9 + TAMRON 50-400mm F4.5-6.3 Di Ⅲ VC VXD
【中山道宿場町】江戸時代にタイムスリップ「馬籠宿」に行って来た
こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです。 1月の晴れた日、長野県と岐阜県の県境にある「馬籠・妻籠宿」に行って来ました。 前回からの続きで、今回は「馬籠宿」の紹介です。 妻籠宿の様子は、こちらからどうぞ。 妻籠宿をブラブラ散歩した後、馬籠峠を抜け馬籠宿に行きました。峠なのでカーブの連続と、所々道が細くなっていてちょっと怖かったです。 中山道馬籠宿に着きました。 馬籠宿は岐阜県中津川市にあって、江戸から数えて43番目の宿場町になります。 江戸から八十里半、京まで五十二里半と書いてありました。どっちに行くにしてもまだまだ遠いですね。 入口に大きな案内板がありました。 駐車性は何箇所かあ…
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村久しぶりにここの赤い傘を… 2025.01.26Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです。 1月の晴れた日、長野県南木曽にある「妻籠宿」に行ってきました。 昔から歴史ある建物や町並みが好きで、江戸時代の面影が残る妻籠宿は以前から一度行ってみたかった場所の一つでした。本当に素晴らしく心に残りました。 妻籠宿は、江戸時代に整備された中山道の宿場町の一つで、中山道69次のうち江戸から数えて42番目の宿場町になります。 中山道とは、江戸の日本橋から京の三条大橋を結ぶ内陸経由の街道だそうです。 そう言えばomochiの住んでいる所の近くにも中山道が通っていて、宿場町も残されていました。普段は気にもとめなかったけど、意外と身近なところに残っ…
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村軒を連ねる奈良井宿の建物…2025.01.26Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村奈良井宿より。丸いポストの有る風景…2025.01.26Nikon Z9 + TAMRON 50-400mm F4.5-6.3 Di Ⅲ VC VXD
写真が76枚もあるムダに長い記事となります。個人的記録ですのでご容赦ください。😀 JR東海道線の関ケ原駅です。 私は、20数年前から東京ー大阪間を分割して歩いていますが、まだ歩いていないのは二子玉川ー足柄、関ケ原ー京都、枚方ー大阪です。 今日は未踏区間の関ケ原ー京都間のうち、関ケ原から彦根まで歩いてみようと思います。 この春は垂井ー関ケ原を歩きましたが、その続きになりますね。 tamikiti67.hatenablog.com 関ケ原宿 今須宿 柏原宿 醒井宿 番場宿 鳥居本宿 彦根の街 関ケ原宿 おおよそ旧中山道に沿うコースです。駅を出るとすぐに国道21号線です。現代の中山道。 周辺は関ヶ原…
日時:令和6年6月28日 07時40分ごろ 住所:長野県塩尻市宗賀 状況:クマの目撃情報 現場:長野県道304号本山床尾線(旧中山道洗馬宿) ※邂逅の清水付近 ...
2024年6月の散歩をまとめるのを忘れていたので。1日中山道こと、旧中山道です。東京メトロ千代田線、根津駅から出発します。本郷台地を登る坂道を行きます。弥生坂ですね。この道は、言問通り。浅草寺裏から入谷を抜け、鶯谷駅の西でJRを越えてきました。坂を登ったところに
かつての草津宿には数多くの旅籠があった。その中でも大名など身分の高い人が逗留したのが草津宿本陣で、国の史跡に指定されている。日本に現存する本陣の中でも最大級だそうで、近年修理されてきれいに蘇ったとのこと。時間が少しあったし、立派な門をくぐって見学させても
仕事で草津方面へ行ったが、午前と午後の用事にタイムラグがあったんでその隙間にちょっとお散歩した。あ、草津って滋賀県の草津市である。JRを降りて南下し、旧中山道へ。昔の草津川が細長~い公園になってて、そこをくぐると旧東海道、その交差点に「右東海道いせみち 左
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村南側から見た奈良井宿の街並み。人のいない朝でした。2024.09.21Nikon Z9 + TAMRON 50-400mm F4.5-6.3 Di Ⅲ VC VXD
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村奈良井宿の街並み。丸ポスト、杉玉、郵便の看板を…2024.09.21Nikon Z9 + TAMRON 50-400mm F4.5-6.3 Di Ⅲ VC VXD
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村奈良井宿の宿場内にある楓の木… 2024.09.21Nikon Z9 + TAMRON 50-400mm F4.5-6.3 Di Ⅲ VC VXD
気まぐれ (311-3) 旧中山道離山通り/ショーハウス/二手橋10Sep18
*** 離山通り(旧中山道) *** 上皇ご夫妻が軽井沢の“思い出のテニスコート”を訪問 67年前の夏におふたりが初めて出会った場所(FNNプライムオンライン…
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村奈良井宿にある古びた郵便の看板。毎回気になって撮影してます。2024.07.28Nikon Z9 + NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村奈良井宿のいつもの狸が、街角に佇んでしました。2024.07.28Nikon Z9 + NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村軒を連ねる奈良井宿の街並み…2024.07.28Nikon Z9 + NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村奈良井宿に6か所ある水場の一つ、下町の水場…2024.07.28Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村至る所で花が咲いている奈良井宿です。2024.07.28Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村早朝、まだ人が少ない頃の奈良井宿…2024.07.28Nikon Z9 + NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
日時:令和6年6月13日 09時45分ごろ 住所:長野県木曽郡上松町荻原 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 現場:国道19号 ※木曽ねざめ学園付近 ------------------------ 日時:令和6年6月17日 07時15分ごろ 住所:長野県上松町小川1748(付近) 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 特徴:子熊 現場:寝覚公民館付近 ※周辺に上松中学校、寝覚簡易郵便局、旧中山道などがある -----------...
日時:令和6年3月5日 16時50分ごろ 住所:岐阜県中津川市付知町 状況:クマ1頭の目撃情報 現場:道の駅「花街道付知」から北東に約200m ------------------------ 日時:令和6年3月6日 正午ごろ 住所:中津川市馬籠 状況:クマらしき動物1頭の目撃情報 現場:岐阜県道・長野県道7号中津川南木曽線(旧中山道) ※馬籠宿高札場跡から馬籠峠方面に約500m --------------------...
■『喜楽』中津川駅前で中津川名物『五平餅』をいただく(岐阜県中津川市)
目次 1 中津川名物『五平餅』をおやつにいただく 2 『中津川駅』からほど近い名店『喜楽』 3 「色紙がたくさん」マスコミでも有名なお店 4 地元農家が作る『コシヒカリ』が使われています 5 クルミ・胡麻・落花生と甘辛醤油が絶妙な味 1 中津川名物『五
【鬼門】・・・古来より鬼が出入りする方角として忌むべき方角 まさに、私にとって塩尻宿は「鬼門」かもしれません。 先日の旧中山道自転車旅ではあの太”っといMTBのタイヤが なんと植物のトゲが刺さりパンク。 その上、今まで経験したことがないタイヤとリムの固着。 この偶然と偶然の掛け合わせが軽いアクシデントとなりました。 そして、仕切り直しで挑もうとした塩尻宿からの旧中山道自転車旅。 これが、感染症胃腸炎らしき発熱により計画中止。 コロナ流行後、発熱なんて4年間以上経験していなかったのに ニトリで枕の試用により感染、そして発熱。 そして明日からの4連休で再チャレンジを計画し 本日の晩に出発を予定して…
撮り鉄マナー違反に注意喚起したら...「撮影上手すぎ」 福岡県警の実例にSNS驚愕「これに勝てる迷惑鉄オタいる?」 - 記事詳細|Infoseekニュース福岡県警察本部広報課が公式X(旧ツイッター)で2023年11月2日、「
ジャイアントパンダが続々返還、中国のパンダ外交は天寿を全う?―米メディア - 記事詳細|Infoseekニュース米ボイス・オブ・アメリカの中国語版サイトは6日、「ジャイアントパンダが中国に続々と返還、中国のパンダ
【阪神】虎党涙の38年ぶり日本一!岡田彰布監督、選手でも指揮官でも頂点 古巣との関西シリーズ4勝3敗で制す - 記事詳細|Infoseekニュース◆SMBC日本シリーズ2023第7戦オリックス1―7阪神(5日・京
来週は二段階で気温が低下 関東などはようやく11月らしい気温に - 記事詳細|Infoseekニュース西日本から関東では11月に入り季節外れの陽気が続いています。来週は雨をきっかけに段々と気温が下がり、次の週末には1
『ブギウギ』蒼井優の礼子が他界の衝撃、NHKが認めない「実在モデル」との共通点 - 記事詳細|InfoseekニュースNHK連続テレビ小説『ブギウギ』の第25話が3日放送され、主人公スズ子(趣里)が所属する梅丸少女歌劇団
佳子さま搭乗の飛行機が機体トラブルでヒューストンへ引き返す レーダーの一部が機能せず - 記事詳細|Infoseekニュース秋篠宮家の次女・佳子さまが南米・ペルー訪問のため乗っていた飛行機が、機体のトラブルによ
中国禁輸の日本産ホタテ、米軍が買います 感謝の声相次ぐも…経費の〝出所〟めぐり「結局日本が払うのでは」論争に - 記事詳細|Infoseekニュースラーム・エマニュエル駐日米国大使が30日、ロイター通信とのインタ
クマ駆除の秋田県に「お前も死んでしまえ」など抗議電話殺到…佐竹知事「業務妨害です」 - 記事詳細|Infoseekニュース今月上旬に秋田県美郷町でクマ3頭が駆除されたことについて、県に暴言や執拗(しつよう)な要求
朝ドラ「ブギウギ」スズ子(趣里)とキヌ(中越典子)親子の悲しい運命に涙 「月曜日の朝からヘビーな展開」「スズ子の涙がつらい」 - 記事詳細|Infoseekニュース30日に放送されたNHK連続テレビ小説「ブギウギ
こんにちわんこ。4年ぶりに帰国チウのぐーママことpharyです。これまでの記事はこちら ↓ 機内食がイマイチでした ホテルの部屋が狭かった件 温泉でおしゃべり三昧 昔の人は達筆だった 不死身伝説は続く? こういうの普通ですか? 面倒な免税手続きをパスした代償 グルグルがバエる 田舎のニュースキャスター 合流・下品な家族と思われたかも? 大臣様と同じお風呂に 人間はこうして家族の歴史の一部になる オレ様...
こんにちわんこ。4年ぶりに帰国チウのぐーママことpharyです。これまでの記事はこちら ↓ 機内食がイマイチでした ホテルの部屋が狭かった件 温泉でおしゃべり三昧 昔の人は達筆だった 不死身伝説は続く? こういうの普通ですか? 面倒な免税手続きをパスした代償 グルグルがバエる 田舎のニュースキャスター 合流・下品な家族と思われたかも? 大臣様と同じお風呂に 人間はこうして家族の歴史の一部になる オレ様...