メインカテゴリーを選択しなおす
#旧中山道
INポイントが発生します。あなたのブログに「#旧中山道」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
ひっそりと
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村人が少なくひっそりとした奈良井宿…2022.12.06Nikon Z7 + NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
2022/12/14 08:05
旧中山道
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
街角に佇む
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村奈良井宿で一番大きなたぬきが街角に佇んで…2022.12.06Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
2022/12/11 23:59
CD90 原付散歩 1日中山道?で安中へ
土曜日も天気も良くて寒くない、バイクに乗らない手は無いでしょう と言っても遠くに行く予定もなく、近場の散歩に出かけました。 久々に市内の電気館(古い映画館)に…
2022/12/11 04:04
中山道宿場町「坂本宿」歩きガイド!碓氷関所を抜ける町【群馬・安中】
碓氷峠の麓の群馬県安中市には江戸時代は交通の要所「碓氷関所」があり、「坂本宿」は峠越えの旅人達でにぎわいました。関所跡や宿場町の面影を追って歩きます。峠の町で自然に囲まれた歴史ウォークを紹介!
2022/12/03 15:17
旧中山道自転車旅 構想「MTBの可能性」 その4
買わないくせに、結構妄想が進んでいます。👀 定期購読者の皆さんの100人が100人とも 「絶対に買わない」と思っているとお察しいたしますが🤣 わたし的には「絶対に」というよりは「多分、」位になってきています。😅 都内のスポーツ自転車屋さんにも何店か見学に行ってきてしまいました。👀 中でもTREK東京神保町は、さすがに直営店だけあって、 接客態度、商品知識、アフター体制とも素晴らしかったです。💯 文字通り、実物を「見」て、知識を「学」べました。 今のところは2つのモデルが気になっています。 TREK MARLIN8 Gen3 TREK MARLIN7 Gen2 TREK MARLIN8 Gen3…
2022/11/23 15:13
中山道「桶川宿」を歴史散策!旧旅籠や店蔵がレトロ【埼玉・桶川市】
埼玉県桶川市は江戸時代には中山道の宿場町として栄えました。旧街道沿いには旧旅籠や店蔵などの建物が残り、宿場町の面影が残ります。べに花の産地として栄えた町でもあります。旧中山道沿いを中心に、桶川の歴史散策を紹介します。
2022/11/20 12:31
下諏訪温泉 鉄鉱泉本館
中山道69次の宿場町で唯一の温泉宿場町、それが下諏訪宿です。 江戸時代には中山道と甲州街道が交差するという歴史的な交通の要所。 そんな下諏訪温泉の江戸時代から続く旅籠「つたや」から暖簾分けを受け、 明治37年に産声を上げ、令和の今に伝わる伝統の宿、 それが鉄鉱泉本館です。 まず、その立地が素晴らしいのです。 旧中山道の湯田坂沿いにある絶好のロケーション。 玄関先には飛脚の気配すら感じる江戸情緒満点のロケーションです。 そして明治37年に建てられた宿の佇まいがまた趣きがあって素晴らしい。 そんな宿の玄関を開けると、心温まる接客が始ります。 近過ぎず、遠過ぎず、絶妙な距離感で心地の良い接客をして頂…
2022/10/30 01:07
旧中山道自転車旅(下諏訪宿)2日目
鉄鉱泉本館での一夜が明けました。 本日も快晴です。 さて、2日目の本日は諏訪大社廻りをいたしましょう! あ、すいません!今回も自転車は関係ありません。笑 新鶴本店 諏訪大社 下社秋宮 諏訪大社 下社春宮 万治の石仏 木落し坂 諏訪大社 上社本宮 諏訪大社 上社前宮 新鶴本店 まずは、諏訪湖観光のマスト土産の新鶴本店の塩羊羹を買いにいきます。 ここは鉄鉱泉本館の女将からも勧められていました。 なんとも観光バスが着くと、皆一目散にこの店まで先を争って走るそうな・・・。 凄い人気ですね・・・。 我々が行ったのは、まだ10時過ぎだったので思ったよりも空いていました。 tabelog.com 諏訪大社 …
2022/10/30 01:06
旧中山道自転車旅(下諏訪宿)1日目
旧中山道自転車旅、またまた番外編です。 なぜ番外かというと、 ・そもそも、自転車が登場しない😆 ・旧中山道沿いの温泉宿にNOBLEで来ただけ😆 ということです・・・。 平たく言うと、奥様の父上であり、私の会社の大先輩である義父を連れて 中山道の唯一の温泉宿場町であった下諏訪の温泉宿まで旅に来ています。 三分一湧水 そば処 三分一 諏訪湖 下諏訪温泉 鉄鉱泉本館 三分一湧水 横浜の義父の家で前泊をし、本日は8時に出発しました。 まず、目指すは八ヶ岳の三分一湧水です。 ここは八ヶ岳の湧き水が出ている場所で、 昔の人の知恵でそれを三方に均等に分ける水路がある観光地です。 そば処 三分一 三分一湧水に…
■『馬籠宿』お手軽タイムスリップノスタルジー(岐阜県中津川市)
目次『馬籠宿』お手軽タイムスリップノスタルジー「馬籠宿」到達までには現代の幹線道の技術も感じられます名古屋から1時間程度のお手軽タイムスリップ旧街道の宿場町を散策 『馬籠宿』お手軽タイムスリップノスタルジー 岐阜県中津川市の「馬籠地区」日本のほぼ中心中央南
2022/10/21 14:22
一般道各駅停車の美味#42 おぎのや 峠の釜めし
関東の方のみならず、知らない人はいない程、有名でしょう。 おぎのや 峠の釜めし 今回の旧中山道碓氷峠越えで久しぶりに食べました。 www.oginoya.co.jp Takuma@一般道各駅停車の旅 takuma1966.hatenablog.com
2022/10/17 19:21
旧中山道自転車旅#4(坂本~碓氷峠~軽井沢)
四週連続で旧中山道に来ています。ただし、今週は中山道最大の難所である碓氷峠なので題名と違って自転車は出てきません。笑はい、歩いて、つまりトレッキングです。 横川駅前町営駐車場 前泊で横川駅前の町営無料駐車場に入りました。 実に1週間ぶりです!?笑 横川駅前の公衆トイレもとてもキレイで嬉しかったです。 坂本宿 さて、先週到達した坂本宿から旅を進めましょう。 碓氷峠の関所跡に寄ってから、坂本宿から歩き始めます。 先週、自転車だったから通れなかった獣除けの高圧電線の先の林道も 今週はキチンとトレースしました。 すると、先週予習したばかりの碓氷峠の山道の入口が現れました。 さあ、ここから本格的なトレッ…
2022/10/17 02:34
旧中山道自転車旅#3(倉賀野~坂本)
3週連続で旧中山道自転車旅をしてきました。 今回はキャンピングカー仲間のHARUさんを道連れに 「弥次喜多」ならぬ「HARUTAKU」の珍道中となりました。 前回#2(上尾~倉賀野)では、輪行(電車)を利用しましたが、 今回#3はキャンピングカーを利用しての自転車旅。 そのベース地は道の駅「玉村宿」としました。 倉賀野 高崎 板鼻 安中 松井田 坂本 倉賀野 道の駅「玉村宿」からは日光例幣使街道を走って倉賀野宿へ。 自宅から100km離れた倉賀野宿ですが、1週間ぶりです。 さて、先週と違って今週は道連れHARUさんと一緒です。 さて、どんな自転車旅になることやら。 高崎 6年間群馬県民だった私…
2022/10/09 17:38
旧中山道自転車旅 構想「MTBの可能性」
すっかりその魅力に取り憑かれてしまっている旧中山道自転車旅。 完全リタイヤした訳でもないのに、 フライング気味で倉賀野宿まで走ってしまいました。 史跡を探索し、江戸時代に思いを馳せて、 当時の光景を心に鮮明に映し出しながら走る旅。 歴史と旅のロマンが満載です。 これから不定期に旅をすると思いますが、 ここでどうしても考えなければいけないのは、林道や山道対策。 具体的には碓氷峠と和田峠の対策です。 今のところ碓氷峠は、横川の温泉施設「峠の湯」にNOBLEを止めて 一日かけたトレッキング(歩き)にしようと思っているのですが、 和田峠をどうするかは未定なんです。 調査するところによると、碓氷峠よりも…
2022/10/07 18:42
旧中山道自転車旅#2(上尾~倉賀野)
先週に引き続き今週も旧中山道自転車旅をしてきました。 上尾 桶川 鴻巣 熊谷 深谷 本庄 新町 倉賀野 上尾 先週は上尾宿まで自走したので、今週は上尾まで高崎線で輪行します。 輪行は大きな駅じゃない方が便利だということで尾久駅をチョイス。 さすがに電車は早いですね・・・。 30分で上尾に着きました。 さあ、ここから江戸時代です!? 桶川 「上尾がパッとしなかったので、桶川も・・・」なんて思っていたら大違い! 古い建物はたくさん残ってるし、 埼玉県内の中山道で唯一、当時の本陣が残っている宿場町のようです。 桶川、見直しました。笑 鴻巣 次の宿場の鴻巣宿もなかなかのもの。 江戸末期の和宮降嫁の際は…
2022/10/03 12:39
旧中山道自転車旅 構想
もう、ちむどんどんが止まらないんです。💗 旧中山道に夢中! 早く江戸時代の街道筋に心を奪われながら、 愛車LOOK 785 HUEZ RS🚲で京都三条大橋まで行きたひ。🤩 でも、色々と企画段階で悩むことも多いです。 乗り物はどうする? 道中はどうする? 宿泊はどうする? 季節は? 乗り物はどうする? そりゃ、平地でも上り坂でも最強のLOOK 785 HUEZ RSで行きたいですよ。 でも、碓氷峠を始めとして、登山道みたいな箇所があるんですよ。 ならば、MTBとか買っちゃう? でも、MTBはボクが常時使うアイテムにならなさそうだしなあ。 LOOK 785 HUEZ RSのペダルだけSPDに替えて…
2022/09/27 00:15
旧中山道自転車旅#1(日本橋~上尾)
ボクがセカンドライフでやりたい事の一つに、旧中山道自転車旅があります。 文字通り、中山道の旧道を日本橋から京都まで、自転車で制覇する旅です。 それで、昨日、いろいろと構想を練っていたら、 興奮して寝付けない程、ちむどんどんしてきちゃいました。💓 それで一夜明けた本日、なんと、見切り発車してしまいました!🤣 明日は仕事だし、そもそも完全リタイヤしてないし・・・。 いったい、ボクは何を考えているんでしょうか?🙄 でも、この衝動を抑えきれなかったのです。 そう、「感じた時が始め時」!?😆 日本橋 板橋 蕨 浦和 大宮 上尾 日本橋 中山道の起点は、言わずと知れたお江戸、日本橋。いつもの日本橋ですが、…
2022/09/26 20:17
旅行気分で浦和へ うだる暑さでウサギの調神社
一泊二日の浦和旅。チェックアウト時間の12時までホテルのお部屋でうだうだした後、しかたなく(?)真夏の外に出てきました。浦和を出る前に、ちょっとだけ観光しましょ。浦和の観光名所といえば、ウサギの神社、調神社。正しい読み方は「つき神社」ですが
2022/08/29 22:36
旅行気分で浦和へ 夕暮れ旧中山道をちょっとだけ散歩
近場で旅行気分を味わう旅、浦和編。夕方に到着して、ホテルに荷物を置いたら、ちょっとだけ外に散歩に出かけました。真夏の夕暮れ。暑さも和らいできて、いい感じです。綺麗な道は旧中山道だったホテル前(裏?)の道は、いろいろなお店が続く繁華街ながらも
2022/08/24 20:56
■旧中山道をめぐる日帰りツーリング~岐阜県道65号「かえで街道」を行く~(岐阜県恵那市など)
目次 1 中山道の遺構が残る風光明媚なツーリングコース 2 懐かしの日本ライン下り 3 旧中山道細久手宿の古い町並出し 4 中山道「奥之田一里塚」と「弁財天の池」 5 中山道二ツ岩「烏帽子岩」「母衣岩」 1 中山道の遺構が残る風光明媚なツーリングコース
2022/07/27 10:53
赤羽線 板橋駅 ~中山道の最初の宿場町。そして近藤勇の墓所~
このところ駅巡りブログとしては不本意な?記事が続いていましたが、やっと駅の記事が出せそうです^^;まだ足の骨折は完治しておらず、長距離を歩くのは厳しいですが、自転車でなら何とかなりそう・・・。ということで、天気もよかったのでリハビリを兼ねて地元の駅巡りサイクリングに出かけてきました。まずは赤羽線の2つの途中駅を訪問。今回は1つ目の板橋駅です。板橋駅は東京都北区滝野川にある赤羽線の単独駅。ただこの住所は駅務...
2022/05/28 18:06
時代を先取りし過ぎた!?昔のお米自動販売機【上尾市・旧中山道沿い】
突然ですが、私は旧中山道沿いを歩くのが大好きです。イオンモール上尾から上尾駅東口方面へ歩くと、現代の化石ともいうべき珍しいものが見られます。それが、今回紹介する「お米の自販機」です。ネット検索をした感じだと、お米の自販機は決して珍しくないそうです。感染症
2022/04/04 14:48
旧中山道 日本橋から板橋宿へ
2022/03/15 20:17
旧中山道 板橋宿から蕨宿へ
旧中山道 蕨宿から浦和宿へ
旧中山道 浦和宿から大宮宿を経て上尾宿へへ
2022/03/15 20:16
旧中山道 上尾宿から桶川宿を経て鴻巣宿へ
次のページへ
ブログ村 151件~200件