メインカテゴリーを選択しなおす
2025年5月19日 エガちゃんねる観てた。 GoogleMapで検索すると、高速道路使って1時間半ほどの場所。行くか・・・2025年5月20日 この投稿をInstagramで見る Masahiro Hori(@natsuhauchiwa)がシェアした投稿 天ぷらうどんを頂く。おぉ
桜前線を追い掛けて栃木県へ その1(道の駅くろほね・やまびこ~丸美屋自販機コーナー~草木ドライブイン)
4月19日(土)からの週末は、毎年恒例となってきた桜前線を追い掛けて車中泊の旅に出掛けることにしました。1泊2日なので、あまり遠くまで行けないのがネックですが。行き先は、福島県田村市なども検討しましたが、関東「道の駅」スタンプラリー2024~2025で未訪問の栃木県北部の那須高原辺りを巡ることにしました。4月19日(土)は、午前7時過ぎに自宅を出発。この日は、群馬県南部平野部では最高気温が30℃く...
「Jドリーム」レトロ自販機マスコット4 全5種 2025年6月発売:予約開始
●「Jドリーム」レトロ自販機マスコット4 全5種 2025年6月発売:予約開始レトロ自販機ガチャもチョコチョコみかけていたが、気が付けばシリーズも4作目になっ…
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
■『ほづみバーガー自販機』四日市の田んぼの中にポツンとある昭和レトロなハンバーガー自販機(三重県四日市市)
目次 1 昭和レトロなハンバーガー自販機 2 四日市の田んぼの中にポツンとあります 3 美味しいハンバーガー自販機『ほづみバーガー』 4 隣の電子レンジで温めるスタイル 5 多くのYouTuberやバイク乗りが訪れる聖地 1 昭和レトロなハンバーガー自販機 (写
久しぶりにわたらせ渓谷鉄道の上神梅駅にお邪魔してみました。いつ来てもキレイに整備されていて駅舎内に入るのに靴脱がなきゃあかんかな?、と思うくらい。これだけの風格の駅舎が残っていること自体も驚きですがそれ以上に地元の方々が大事にされている度合にも驚かされます。
久しぶりに原付引っ張り出してツーリング(その4・朝ごはん食べに寄った。)
10:30 天橋立を渡り切ってこっち側に戻ってきた。天橋立から宮津市街に戻り、そのまま舞鶴方面に向かう。 日本海沿いの海岸線を走って10:53 由良川鉄橋に到着。 こんな感じで、由良川の河口に架る京都丹後鉄道の鉄橋。 程なく電車じゃなかった、汽車がやって来た。一応出発前に時刻表を見てたんで、汽車が来るまで時間が空いてるようであればあきらめてたけど、ちょうど5分ほど待っただけやった来た。 この鉄橋よりもう...
先日の夜はゴリさん(中津川漁協理事、清川ミートファクトリー)が近所のレトロ自販機に来たので顔出してきました。ゴリさんの仲間のキッチンカーの清川ミートファクト…
ちょっとだけ九州行ってきた。(その2 「にもふ~!?(。p゚ω゚q。) ゚+。:」)
平瀬ダムから国道187号線を岩国に向かう。国道を進むと、右手に観音茶屋が見えてくる。 これまた溢れんばかりの昭和感満載の外観。書いてある商品、全部は無いみたいやけど・・・。遠慮がちに「日本一自販機コーナー」って書いてあるけど、ホンマかな? 間口の広いとこに、自動販売機が並んでる。 レトロな自動販売機もあるでよ。ラーメン・肉うどん各400円。時間によってはここでなんか食べてみようと思ってたけど、もう夕方...
モーニングはびっくりドンキーのスペシャルセットを注文。朝日がテーブルに差し込む感じが良いです。これから温泉に向かいます。サウナあがりのオロポがまたいいんです。オロナミンCとポカリのミックスでサウナーではお馴染みのやつですね。この一杯の為のサウナに行きたくなることもあります。遠くに見える淡路島には行ってみたいもんです。1年ぐらい行ってないかな。こちらは外の様子。まだ建設中ですがどんなショッピングモール...
桜前線を追いかけて栃木県へ その1(道の駅くろほね・やまびこ~丸美屋自販機コーナー)
毎年、この時期になると、桜前線を追いかけて栃木県や新潟県にお花見&道の駅巡りに出掛けていました。コロナ禍や父の葬儀などで行けない年もありましたが、2年振りに、桜の季節に車中泊の旅に出掛けてきました。4月13日(土)は、午前7時25分に自宅を出発。この週末は、土日とも天気が良く、夏日になるところもある予報。日中の車内は暑くなりそうです。道の駅くろほね・やまびこ1時間ほど走って、午前8時30分過ぎに出...
みなさま こんばんは 今日は、お墓参りに行ってきました。 お彼岸ですので。 墓地を3カ所も回るので1日仕事です。 まずは、お袋と妹の2か所のお墓にお参り お参りを済ませた後、向かうのは足利 埼玉から約2時間の道のりです。 いつものように、レ
相模原市にあるレトロ自販機の聖地として知られる中古タイヤ市場相模原店にいってきました。平日だったこともあり混雑ストレスなしでした。ボンカレー自販機の笑福亭仁鶴さんがお出迎えしてくれました。表情が素晴らしいです。笑顔と言うか驚きと言うか、お人柄が表れていますね。訪れる人の年齢はさまざまで懐かしく感じるか新鮮に感じるか人によって違うけど、レトロ自販機には人を虜にする何かがあるのでしょうね。近頃、外国人...
【秋田】東北日本海側の最大都市・秋田を巡る(前編)【秋田県】
秋田県の県庁所在地・秋田市。 実は東北地方では仙台、郡山、いわきに次ぐ第4の都市であり、東北の日本海側では最大の都市。 前編では秋田市郊外のスポットを中心に紹介します。
おはようございま~す東京はどんより曇り空昨日はあれからお天気になってもう暑いのなんのって今年の夏も暑くなるのかな?恐ろしい… 今日もご訪問下さってありがとうご…
今日は、コインレストランへ自転車で行って来ました。 国道は交通量が多いので、廃線になった三江線沿いの道をのんびり走ります。 途中、紅梅が満開 いい香りが漂って…
栃木県大田原市にあるレトロ自販機ゲーム24「SAITO石上店」オートレストラン
こんにちは、ららぽです。 車を走らせていたら近くにレトロ自販機があるとの情報。 ららじ のアンテナが即反応しました~! SAITO石上店 古ッ! レトロ自販機にはよくお似合いの建物。 中はどうなのか? ドキドキしてドアを開けました! おぉ~ッ! いきなりスロットマシンがお出迎え。 ゲーム24 の ゲームは、スロットのことだったのね。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scrip…
ランキング参加中ドライブ ドライブイン七輿に行ってきました🚗 皆さんこんにちは<いがはる>です!!先日は群馬県藤岡市上落合にあるドライブインにお邪魔してきました🤗 ⬇この記事で書いてあること🚗⬇ ドライブイン七輿の雰囲気 ドライブイン七輿で食べたもの まとめ モットル公式店 充電式カイロ 繰り返し 使える 充電カイロ 電気カイロ かいろ モバイルバッテリー コンパクト 速暖 防寒グッズ 収納ポーチ ハンドウォーマー 通勤 通学 アウトドア おしゃれ プレゼント 誕生日 防災 mottole MTL-E007 楽天で購入 1:ドライブイン七神輿の雰囲気 ※ドライブイン七輿外観 夜中にお邪魔しまし…
到着して思わず『ここ、大丈夫だろうか?』と口に出してしまった。 とりあえず蕎麦の自販機に350円を入れてみた。 ランプがついた。 『動いた、動いたよ』と子供みたいにいちいちはしゃいでしまった。 でも、出てきた蕎麦の上には何ものっていなかった。 『えー何ものってないよー』『この機械壊れてる』とまたまた騒いだ。 具が底に入って出てくることを知らなかったのだ。 夫が箸でひっくり返して七味をかけて騒ぎを鎮めた。 それに加えて、180円で天ぷらを買ってのせてくれた。 だけど備え付けの電子レンジで温めた天ぷらは欲しくなかった。 味はね、駅の立ち食い蕎麦と一緒。 素早く手軽にシンプルにって感じ。 忙しい時に…
道の駅巡り&高津戸峡へ その1(道の駅くろほね・やまびこ~草木ドライブイン~丸美屋自販機コーナー)
今年も、残り1ヶ月をきったこの週末は、8月に赤城山で途中まで見た「サマーヌード」のDVDを、土曜日の午後から車内で最終回まで見ていました。この季節の車内は、太陽光を浴びてポカポカで、室内より暖かく暖房器具の節約になります。ついでに、車内で献血の予約やスタッドレスタイヤへの履き替えの予約を済ませておきました。12月3日(日)は、特に予定もなかったので、前日に、道路地図を見て気になっていた高津戸峡に行...
中古タイヤ市場 相模原店 自販機コーナー!レトロ自販機の聖地へ!神奈川県-相模原市
はじめに ルー 今回は神奈川県にあるレトロ自販機の聖地中古タイヤ市場 相模原店さんへ行ってきました🎵 リリー YouTubeで見た事あるけど実際に行ってみるとやっぱりすごかったよねΣ(・□・;) アオ ラーメン・・・蕎麦・・・うどん・・・カ
限られた時間で秋田県を観光するのは無理なので、とりあえず秋田駅を見てまわり、これは絶対外せない❗というものに絞って観光しました。秋田港クルーズ列車に乗れた...
8/12、盛岡からの帰り道。 雲沢観光ドライブイン 仙北市角館町雲然字山口66-12 旅館雲沢・雲沢ドライブイン|秋田県仙北市角館町蔵を改造した部屋があ…
こんにちわ、あるいはこんばんわ。空飛ぶりんごです。 今回は、レトロ自販機に行った時のお話の続きとなります。『懐かしきレトロ自販機』こんにちわ。あるいはこんばん…
こんにちわ。あるいはこんばんわ。空飛ぶりんご🍎です。 先日おもしろいところへ行ってきました。【中古タイヤ市場自販機コーナー】。 https://jihank…
20230411 鬼怒川温泉 ホテルニューおおるりこの日、栃木県 鬼怒川温泉のホテルおおるりで1泊!家を10時に出発し国道122号で栃木方面へGo!この日は仕事明け かみさんの運転で向かう向かう途中、幻のうどんそば自販機⁇ TVですっかり有名になった丸美屋自販機コーナーに立
20230411丸美屋 自販機コーナー!この日は、かみさんと栃木県鬼怒川温泉へあはは、¨旅宿泊予約!4月編¨からやっと宿泊記事をUP!てか、昨年の宿泊記事もまだ未UP状態だいぶ溜まってしまったまま、最新の宿泊記事からUPしていきましょうねてことで、栃木県鬼怒川温泉へ向か
よく視聴するYouTuberさんの 動画を見て決めた今回の旅。 行き先は高知県。 車中泊とホテル泊の ハイブリッドツアーです かっこつけてるな 3月5日の夕刻に出発し、 高知自動車道南
ランチは自販機うどん CB1100 山口 広島 島根 お花見ツーリング その⑦
お花見ツーリングの7回目になります。 早く記事にしないと忘れてしまいそうになりつつある、当ブログ管理人のbinです。
【懐かしの味】愛犬と巡る!レトロ自販機で激ウマグルメ旅【ジャーマンシェパード】
こんにちは。飼い主♀です。 「・・・あ、着いた?」 はい、着きました〜! 本日やってまいりました
前回 の続きさてさて。ルンペン号でのロンツーで絶対に外してはならないのが・・・ Beep! Beep! Beep! Beep!突撃となりのドライブイン!!やって来ましたのは国道187号沿いの 「オアシス」 でございます。東京からは920kmなのでプライベートジェットをお持ちの方ならわずか1時間です。着陸できそうな場所は自分でお探しください。大人しく石見空港に駐機して68分ほどヨタヨタ...
【花・草木20230317】桐生・梅田ロイバイパークの三椏。ひと月以上高いお山へ登っていない。久しぶりに山へ復帰するも休みに合わせるかのように天気は▲。雪山行きたいんだけどなぁ。南岸低気圧を避けるべく、三椏鑑賞した後に新潟の日本海側まで遠征し、車中泊する予定だったけど…。桐生・梅田ロウバイパーク。まずまず見頃。満開まであと少しと言ったところ。空は曇り空ですが…。三椏は健気に咲いています。こんなに咲いているの...
おもうまで話題。丸美屋レトロ自販機コーナーの全自販機紹介【レビュー】
TVでもよく取り上げられる丸美屋のレトロ自販機コーナーに行ってきた!平日でお客さんも少なくちょうど12時ごろオーナーさんが補充してくれていてほぼ制覇できました。両替機がないのを調べていたのであらかじめ小銭をたくさん持っていきました~
2022年4月10日(日) 今回は、リクエストのありました昭和レトロ自販機です。 昭和レトロ自販機と言っても種類はたくさんありますが、取り敢えず有名どころの HI-Cとコカ・コーラを製作致しました。 レトロ自販機という事で汚しやダメージをいれるか入れないかで悩みましたが 今回はキレイな状態にしました。 製作風景はありませんので完成した画像をご覧下さい。 缶ジュースは70~80年代ぐらいのデザインのもの...
2022年5月22日(日) 前回に引き続き、レトロ自販機模型です。 今回は、前面パネルが木目調になっているものを製作致しました。 HI-Cレトロ自販機模型の完成した画像をご覧下さい。 サイズは1/24です。 ロゴはすべて変更してあります。 LEDを点灯させた画像です。 Coca-Colaレトロ自販機模型の完成した画像です。 サイズは1/24です。 ロゴはすべて変更してあります。 LEDを点灯させた画像です。 最後までご覧頂...
2022年6月16日(木) 今回は1/24に引き続きフルスクラッチ1/18レトロ自販機模型を製作致しました。 製作過程は他の自販機模型と基本的には同じなので、掲載しておりません。 それでは完成したレトロ自販機模型をご覧下さい。 ロゴはすべて変更してあります。 商品は立体になっております。 背面に突起物は無くフラットです。 電池ボックス・スイッチです。 LED照明を点灯させた画像です。 商品の値段は100円で...
2023年2月24日(金) 今回は去年末にリクエストのあったペプシっぽいレトロ自販機を製作致しました。 それともう1台、リクエストがあった訳では無いですがダイドーっぽいレトロ自販機もついでにやってみました。 スケールの指定がなかったので、取り敢えず1/18スケールで作りましたが機会があれば1/24スケールも 作りたいと思ってます。 資料集めから完成まで約1ヵ月半、実物とは違うところもありますがご了承下さい。という...
現役で頑張る昭和的ドライブインとレトロ自販機|新潟市北区のポピーとよさか
新潟市北区の旧豊栄地域。 新潟市中央区と新発田市の中間にあるこの地域には自然公園の福島潟、新潟競馬場、安藤忠雄氏設計の豊栄図書館など様々な見所があります。 今回面白い施設があると聞いて訪ねたのは、ドライブイン『ポピーとよさか』です。 車で新潟市方面からの場合、現在の国道7号である新新バイパスを競馬場インターで降り、県道3号を新発田方向に少し走ると看板が見えてきます。 ドライブイン ポピーとよさか。 車が結構停まっていました。 ドライブインと言うと以前記事にした公楽園を思い出しますが、こちらも中々時間が止まっているようです。 ただ外観は公楽園より新しく見えます。 時間が止まったレトロドライブイン…
みなさま こんばんは先日、妻方のお墓参りに北関東方面に行ってきました。行く途中で、お昼になったので熊谷あたりで、何か食べようということになり、探したのが「すみれ食堂」ってとこでした。立正大学の前にあります。だがしかし、この日はお休みでした。
今更ですが新年明けましておめでとうございます。 2022年、いろんな事がありました。 フュージョンが家に来て、お色直しに始まり、ナンバー取得、リターンライダーに返り咲いたと思ったら、水温センサー不良、冷却水もれ、シート固定ナット破損、ブレーキ配線断線、、、まだまだあったような、、、。 まあ、過ぎたことは忘れて23年からも新たな気持ちで楽しく行きましょう! 12月は雪が降って、赤い奴(除雪機)の出番を心待ちにしてたのですが、12後半に雪が溶けて無くなってしまいました。ちょっと寂しいような… 出番お待ちしております。1~2回の出動で結構ですが。 さて、雪も無いし、何しましょうかね。 小麦粉に目覚め…