メインカテゴリーを選択しなおす
オタフクさんのコミュニティで「また食べたい思い出の味」というお題があって答えたもの。実はこのお話についてはいつかみんなに知ってもらいたいなと思っていてたものだったので、丁度良い機会が出来たとブログに転載する事にしました。カテゴリ的には「飲食についての独り言」ですが、思い出話なので「記憶の彼方」にふるいわけしておきます。※画像はいらすとやの鯛。「文化せんべいはこんな感じ」と伝えたく色だけ加工したもの...
■『常滑チャーシュー』ボリューム満点!大きくて柔らか〜い肉塊!八百善の魂を受け継ぐ一杯『中華そば』(愛知県常滑市)
目次 1 『常滑チャーシュー』の中華そばをご紹介! 2 「ブランチ」でいかが?土日の開店時間は9時半から 3 メニューは超シンプル『中華そば』と『ごはん類』のみ 4 『八百善ゆずりの特製チャーシュー』がデカイ!! 5 お土産用『チャーシュー』(1500円)も
■『麺屋 三男坊』甲殻類の濃厚なだしがたまらない!『オマール海老だしラーメン』
目次 1 『小田原ラーメン』松田にある『麺屋 三男坊』へ 2 小田急『新松田駅』からすぐのお店 3 一番人気は『オマール海老だしラーメン🍜』 4 濃厚な甲殻類の🦐香り漂う『オマール海老だしラーメン』 5 『保温容器』『長~いメンマ』『柚子胡椒』最後まで飽き
本日みっつ目の記事。菓子パンを食べて美味しかったかそうでないかの備忘録。記録として残しておこうと思う。誰かの参考にもなれたら嬉しい。【生ちょこぱんほいっぷ】雰囲気がパスコのにどこか少し酷似。中身のふっくら加減はパスコのホイップパンより劣るかな。直径10cm、厚さ4cm。切ってみるとチョコもホイップも詰まってはいるけど少ない。この辺もパスコのたっぷりホイップシリーズに負けている。冷やして食べてみたけど生地...
まず最初にこちらから。トースターを使ったさつまいもの焼き方はコレを参考にどうぞ。http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-5359.htmlみりん・砂糖・醤油を1:1:1の量で混ぜ、お好みソースを隠し味に少々入れてよく混ぜてタレを作ります。(砂糖多めにしてもうまくいきますよ)過去ログを参考にさつまいもをトースターで焼き芋状態にした後更に焼き上がった芋を一口サイズにカット。フライパンにバターを溶かして焼き色を...
釈迦ヶ岳を降りてR306を南下し、一路津市を目指す。三重県まで来ており、明日も鈴鹿セブンマウンテンの入道ヶ岳(906m)に登る予定なので、カーボローディングすべくこの店へ。新玉亭津市中心部の丸之内養正町にある創業明治23(1890)年の老舗うなぎ屋で、20年ほど前に2度きたことがある。...
函館市角打ち「丸善 瀧澤商店」×「篠原みなみ」×「妖狐蔵馬VS鴉【からすの死】幽遊白書実写 NETFLIX」
チョッと気味の悪い出来事があって萎えている、まな様で〜〜〜す( ̄△ ̄)
ぼてやんのお好み焼き この日は富山まで戻り富山泊でした ぼてやん、コロナ禍のお持ち帰り以来でした ぼてやんは、取り壊された古いビルの地下にあったころから行っていて 無口だけど、すごく優しいご主人の時(今は息子さん)からです 奥さんがいつも焼きそばを焼いていて、 新しいお店も何度か目ですが、 久々に奥さん(お母さん)がいて嬉しかったです^^ 今は大人気店で昔はここまで待たなくても良かったのに。。。 この日、能登から富山まで戻ったので間に合うか??が問題で、 6時までにノートに記入すれば良かったのですが、 ギリで、バイトのこにどれくらい時間がかかりますか?と聞いたら、 1時間くらいですと言われ、 …
オジサンのやさたまカツカレー わたしのやさたまコロッケカレー いつものカレーの伊東さん久しぶりかな? 富山が久しぶりだし、、、 この日晴れていて藤子さんのところと、ファミリーパークへ行ったので、 時間が中途半端になり、お昼の予定が お店のお昼休みが入ってしまって 3時まで待つことになった(笑) お腹空き空き あれ、何市場?っていうのか? 地元民に有名な小さな市場も寄ったりして 盛りだくさんの日でヘトヘトだった日 前日もやりたい事コンプリートで この日もコンプリート(笑) 能登島水族館のマグネット お土産は全て10%オフになっていたよ オジサンが買ってくれた鱒の寿し 鱒が分厚くて、、、 この後、…
2025.4.22 探訪 毎月22日は安く食べられる魂心家の日!…とはいえ50円値上がって、現在は塩・醤油・味噌の3種が600円。普段は850円だけど終日ライス無料おかわり自由は本当嬉しい。最近は色々なものが値上がり酷すぎてヘタしたらラーメンが一杯千円超えてくる店が増えまくってバカかと思ってしまう。貧民なので、家系ラーメンは魂心家が最後の砦だよ。(´・ω・`)前回予告した通り、仕事があったり忙しい人やメールしたとこで返事が...
【株主優待】リンガーハット:冷やしちゃんぽん麻婆茄子(2025年4月)
にほんブログ村リンガーハットの株主優待券を利用して、「冷やしちゃんぽん麻婆茄子」をいただいてきました。(公式サイトより引用)----------「冷やしちゃんぽん麻婆茄子」は、冷たい胡麻入りのオリジナルスープに麻婆茄子をトッピングした、「冷やしちゃんぽん」シリーズの人気商品です。色鮮やかな国産野菜のシャキシャキ食感と麻婆茄子の組み合わせがマッチし、別添えの花椒ラー油で味変ができる、やみつきになる一杯です。----------リンガーハットの夏麺〈冷やし〉〈辛み〉4種類の夏の麺が登場! 長崎ちゃんぽんリンガーハット野菜はもやし、レタス、にんじん、ネギとパプリカでしょうか。スープの味付けはそれほど濃くなかったので、ほぼ飲み干しました。花椒ラー油もコクはありましたがそれほど辛くなかったのでたっぷりかけました。「...【株主優待】リンガーハット:冷やしちゃんぽん麻婆茄子(2025年4月)
今日は雨の予報なので、山歩きは止めてランチへ。軽食・喫茶 たんぽぽ福井市栂野(とがの)町のR158沿いにあるお店で、2月の初訪問以来2度目。正午前だったが、この日は既に多くの車が停まっており、入店するとお店の方が少し焦った表情を向ける。...
アップしていきたい記事がずっと大渋滞。食べてから記事に上げるのに遅くなってしまいましたが以下は3月のある日、それぞれ違う日に食べたものの備忘録。ローリングストック形式で保管していたカップ麺の賞味期限がほんのちょっとだけ過ぎてしまったので食すことにした。青春という名のラーメン、昭和世代で覚えている人いるかな?「また懐かしいカップ麺が…」と思って安価で購入したもの。あの懐かしさを感じるパッケージがいいの...
通勤途中に足が痛くなったので信号待ちの最中にそこにあったベンチに座ったら、ちょうど花壇のツツジが満開となっていました。普段だったら座らないところベンチに座ったのが、足の痛みによるものなのは不本意ですが、そこで休んだことで普段スルーしてしまうものをゆっくり
新宿味噌ラーメン(味噌屋八郎/萬馬軒/十味や)(2025年4月)
新宿で味噌ラーメン3食いただきました。■味噌屋八郎:味噌ラーメン(880円)小滝橋通りのラーメン二郎の隣にある味噌ラーメンのお店。券売機が各種キャッシュレス決済利用可能になっていました。麺は中太麺。大盛無料。マー油がかかった濃厚味噌スープ。具は厚切り小ぶりチャーシュー2枚、ネギ、もやしたくさん。生姜、山椒、一味を足しました。■萬馬軒:味噌らーめん(990円)新宿三丁目のお店。シンプルな味噌ラーメンでギリギリ1000円以下。ネギ、もやし、メンマ、キャベツ、玉ねぎなどの野菜がたくさん入っています。厚切りチャーシューが1枚。麺も量が多いです。山椒、一味をかけました。■十味や:赤味噌らーめん(800円)新宿西口、甲州街道沿いのお店。味噌は赤味噌、白味噌、合わせ味噌、辛味噌から選べます。今回は赤味噌にしました。麺大...新宿味噌ラーメン(味噌屋八郎/萬馬軒/十味や)(2025年4月)
函館市ラーメン店「横丁ラーメン」×「牧野真莉愛」×「【チェンソーマン】コベニ_戦闘シーン アニメ9話抜粋」
確かこの前、春はお金が色々出て行くから憂鬱って書いた様な気が。色々な税金・色々な保険料、それに忘れていた車検も重なって・・・節約生活に突入確定だぬ、まな様で〜〜〜す( ̄△ ̄)
本日ふたつ目の記事。更新沢山していく予定。色々作ったものをまとめて掲載。追いつけないよ!って人はスマンです。頑張って追いついてね。【ロールキャベツのクリーム煮】トマトスープで煮込むのも捨てがたいけどこの日はクリーム煮。ロールキャベツは本当なら手作りしたいトコだけど面倒なので、スーパーで売ってた国産ロールキャベツ。にんじん・しめじ・玉ねぎ・スパイシーソーセージを入れて。【きゅうりと大根のピリ辛中華炒...
料理カテゴリに入れた方がいいかどうか迷った。これは料理とは言いませんが一応作ったものとして。【焼きいも】野菜や果物も扱っている地元のローソン。見切り品として外の棚に何とでっかいさつまいもが1袋108円で置いてあった。切り口がもうダメそうな感じだったんですがその部分だけ包丁でばっさり切り落としてしまえば問題なく食べられるので購入。平成令和世代の人には信じられないと言われるでしょうが3袋救出。これ売れなか...
にほんブログ村松屋の株主優待券を利用して、「ニンニク野菜牛めし」をいただいてきました。他の外食チェーンでは、優待券に金額が記載されていて、券面金額分利用できるタイプが多いですが、松屋は一部メニューやサイドメニュー追加を除き、金額にかかわらず一食分無料です。券売機をスルーして店員さんに直接注文します。松屋の公式サイトやスマホアプリ等で、写真入りのメニューを店員さんに見せて注文すると比較的スムーズに注文できます。(公式サイトより抜粋)----------「ニンニク野菜牛めし」は、野菜多め、超味濃いめ、にんにく強めが特徴の"インスパイア系松郎牛めし"です。テスト販売は異例の2回実施!SNSにて沢山のご意見をいただき、この度満を持して全国販売が決定いたしました。シャキシャキとした食感の「キャベツ」や「もやし」は、...【株主優待】松屋:ニンニク野菜牛めし(2025)
都内で丼・ご飯もの3食いただきました。にほんブログ村■すき家:にんにくスパイシー麻婆茄子牛丼、3点セット期間限定メニュー。麻婆茄子のソースがが牛肉にも絡んでおいしいです。茄子がたくさん、にんにくも粒のままたくさん入っています。花椒付き。紅生姜を多めにのせました。3点セットは、みそ汁、玉子、お新香。にんにくスパイシー麻婆茄子牛丼760円、3点セット200円、合計960円。■松屋:たっぷり海老のニューバーグソース期間限定メニュー。分類するのが難しいメニューです。松屋のスマホアプリではカレーに分類されています。海老がたっぷり入っているだけでなく、クリームソースも海老の風味。豚肉、玉ねぎも入っています。福神漬は提供時からのっています。紅生姜は自分でのせました。880円。■すた丼:キムチすた丼前回1月訪問時からメニ...丼・ご飯もの(すき家/松屋/すた丼)(2025年4月)
■『運転免許更新手順』新しくなった『平針』で運転免許を更新してきました『愛知県警察運転免許試験場』『マイナ免許証のメリット』(コラム)
目次 1 新しくなった『平針』で『運転免許更新』をしてきました 2 ほとんどの方は免許の更新に予約が必要となります 3 当日の更新手続き手順 4 さらにマイナ免許証の交付手続きがあります💦 5 おまけ『運転免許試験場の食堂』 1 新しくなった『平針
【東中野ラーメン】かしわぎの醤油ラーメンが絶品!850円で味わう百名店の一杯
19時頃に散髪を終え、キックボクシングの練習まで1時間ほど時間ができたので、以前から気になっていた東中野のラーメン店『かしわぎ』に足を運んでみました。 店前には「食べログ ラーメン TOKYO 百名店
今日の晩御飯は久しぶりにこの店へ。さのや 開発店福井市開発1丁目の極楽湯福井店に隣接する老舗蕎麦屋で、以前紹介したさのや片町店の姉妹店。大盛あげおろし@さのや片町店...
即席春雨麻辣湯 カップ麺はどこに売ってる?コンビニなどの販売店や通販サイトを調査!
即席春雨 麻辣湯 カップ麺が食べたいけどどこで売ってるの?即席春雨 麻辣湯がどこで買えるのか気になっていませんか?即席春雨 麻辣湯はビリビリ痺れる本格スパイスと、具だくさん&グルテンフリー春雨が楽しめるクセになる辛旨カップ麺です!しかし、「...
カップヌードル 麻辣湯はどこで売ってる?コンビニなどの販売店や通販サイトを調査!
カップヌードル 麻辣湯が食べたいけどどこで売ってるの?カップヌードル 麻辣湯がどこで買えるのか気になっていませんか?カップヌードル 麻辣湯は14種のスパイスが織りなす香り高い“シビ辛”スープで、手軽に本格中華の風味を楽しめるカップヌードル!...
【薬膳バクテー】優しい甘さに包まれたいなら「En Yeoh's Bak Kut Teh」
こんにちは、シンガポール在住の引きこもり駐妻MAYUですキラキラしてない私の世界へようこそ!先日、めずらしくキラキラした女子たちとお出かけしてきたんですよ。え…
【株主優待】はなまるうどん:魚介豚骨つけ麺、ちくわ磯辺揚げ(2025年4月)
にほんブログ村はなまるうどんは吉野家グループですので、吉野家の株主優待券が利用できます。期間限定メニューの「魚介豚骨つけ麺(温)(小)」「ちくわ磯辺揚げ」をいただいてきました。(公式サイトより引用)----------「魚介豚骨つけ麺」は、専門店級の魚介の旨味と豚骨の濃厚なとろみのつけだしが特徴です。ボリュームたっぷりの豚肉、魚の旨みが凝縮された魚粉、シャキシャキの食感が楽しめるメンマをトッピングしています。いわし煮干しとさば節を合わせた濃厚な旨みが際立つ魚粉が味のアクセントになっています。いわし煮干し、さば節、かつお節からとっただしと豚骨スープを合せた濃厚で芳醇なコクが特徴の温かいつけだしがうどんによく絡みます。さっぱりとしたイメージが強い讃岐うどんですが、濃厚なだしで食べるのもまた期待を裏切らないおい...【株主優待】はなまるうどん:魚介豚骨つけ麺、ちくわ磯辺揚げ(2025年4月)
藤原岳を降りて福井に戻る途中、夕食でこの店にピットイン。さんきち食堂滋賀県長浜市のR8沿いにある大衆食堂で、以前から気になっていた。...
リンガーハット:長崎皿うどん1杯プレゼント(2025年4月)
にほんブログ村リンガーハットの「Zeetle(ジートル)」スタンプが10個貯まりましたので、長崎皿うどん(現在東京23区の店舗では890円)を無料でいただいてきました。豚肉、えび、さつま揚げ、かまぼこ、キャベツ、もやし、にんじん、玉ねぎ、いんげん、きくらげ、コーンなどの具。ぎょうざ5個(300円)も頼みました。ぎょうざはにんにく有り、竹炭入り。後から出てきました。いつもの柚子胡椒に加えて、期間限定でトリュフ香る醤油ソースがついてきました。皿うどんにもゆず胡椒。他にコショウ、からし、酢も利用しました。ごちそうさまでした。[冷凍]リンガーハットの長崎皿うどん244g×6袋エネルギー522Kcal、たんぱく質13.0g、脂質21.9g、炭水化物68.1g、ナトリウム1968mg、(食塩相当量...リンガーハットリンガーハット:長崎皿うどん1杯プレゼント(2025年4月)
(奈良県お土産)愛犬が紹介する奈良県中南部のみたらし団子の不思議
犬との旅行プランナーのキャンディです。 犬と一緒に旅に行くときのお手伝いをします。 奈良県橿原市在住で、普段、SNSで奈良県内明日香村、橿原市、桜井市、高取町などの愛犬と行ける史跡などを紹介しています。 今回、奈良県中南部(橿原市、大和高田市、田原本、桜井市、明日香村付近を言う)の地域のみたらし団子の不思議を紹介します。 説明するのは、愛犬キャンディ🐶とニコニコさん😊です。 「ニコニコ」です。よろしく 「キャンディです。 わんわん」 奈良県桜井市や大和高田市周辺のみたらし団子は、他県と違うの知っていた? うちのおかんも言ってたよ。 みたらし団子は、米粉でできた白い丸い団子に甘い醤油味の蜜がつい…
子供の春休みを利用して北九州に行った帰りに、東九州自動車道下り別府ICの手前にある『別府湾SA(サービスエリア)』で休憩を取りました。 他のサービスエリアと同じく、『別府湾SA』には、玄林館(げんりんかん)という休憩場所があり、そこでお土産を買ったり、フードコートで食事を取ったりすることができます。
松屋 期間限定 スタミナ満点!"インスパイア系"「ニンニク野菜牛めし」#牛丼(2025年4月土曜日)
松屋から期間限定で「ニンニク野菜牛めし」が販売されました。松弁ネットで予約して土曜日の12:00に植田一本松店に取りにいくと、この日はとても混んでいて注文が溜まっていて10分遅れで商品を受け取りました。前週の日曜日の同じ時間帯はとても空いていたのに、えらい違いです。 ↑にんにく野菜牛めし(890円がモバイルクーポンで50円引)容器が3つに分かれていました。 ↑1つは牛めし ↑1つは野菜 もやしやキャベツ ↑小さい容器には背脂醤油ダレ ↑3つを合体! HPでは「シャキシャキとした食感の「キャベツ」や「もやし」は、丼ぶりを覆いつくすほどのボリューム感があり、ガツンときいたニンニクの味わいが食欲をそ…
今日の晩御飯はこの店へ。ラーメンまこと屋 8号線福井開発店福井市開発(かいほつ)3丁目のR8沿いにあるラーメン屋で、昨年(2024年)4月にオープン。大阪発祥のラーメンチェーン店で、現在関西を中心に約100店舗を展開。以前はらーめん世界(福井開発店)があった場所で、このエリアは飲食店の新陳代謝が激しく、道向かいにあったサイゼリア(福井新保店)は、今年丸亀製麵(福井新保店)に変わっている。...
函館市食堂「みなと食堂」×「田原萌々」×「映画アサルトガールズ予告編・本編」
ゴールデンウィークは何処かへ行きたいけれども・・・ホテルが高過ぎルゥ、まな様で〜〜〜す( ̄△ ̄)
本日ふたつめの記事。書きたい記事が渋滞中。たくさん更新しているので追いつけない人ごめん。2025.4.6 探訪 今年も行ってきました焼津みなとまつり。天気悪くてギリまで悩んだけど結局行く事にした。Nさん心配して来てくれたの嬉しい。連絡確実A型男子の安心感。ちゃんと反応出来る人好き。今度また一緒にソフトクリーム食べ放題でもいかが?手伝ってくれてありがとうね。さて、下の写真はほんの一部の屋台。ずーっと向こうまで...
■「和食処『照苑』道の駅に隣接する手作りのカレーや定食の美味い店
目次 1 手作りカレーや定食の美味い店「和食処『照苑』」 2 道の駅『どんぐりの里いなぶ』に隣接するお店 3 和食を中心とした定食の他カレーライスも 4 手づくりの本格的カレーライスが美味しい 5 ツーリングの際の立ち寄りに便利なお店 1 手作りカレー
今日の晩御飯はこの店へ。定食酒菜漬け物食堂 徳兵衛福井市文京4丁目のえちぜん鉄道 福大前西福井駅の目の前にあり、昨年(2024年)8月にオープンしたばかりの新しいお店。駐車場はお店の前に2台しかないので、満車時は近くのコインパーキングを利用。...
【株主優待】日高屋:汁なしラーメン、秘伝の辛味噌、やきとり(2025年4月)
にほんブログ村日高屋の株主優待500円券を利用して、「汁なしラーメン、秘伝の辛味噌、やきとり(ネギ和え)」をいただいてきました。汁なしラーメンには細切りチャーシュー、メンマ、ネギなどの具。半熟玉子も付いてきます。まずはタレと混ぜて一口。次に酢、ラー油をかけて一口。あとは別に注文した辛味噌を混ぜていただきました。やきとりは甘辛ダレ。料金は汁なしラーメン640円、秘伝の辛味噌30円、やきとり(ネギ和え)220円、合計890円。食後のお会計の際、株主優待の500円券を渡して差額は390円。ごちそうさまでした。ヤマダイ㈱ニュータッチ凄麺広島汁なし担担麺119g×12個1食当たりエネルギー:425kcal、たん白質:10.3g、脂質:13.4g、炭水化物:65.7g、食塩相当量:4.2gヤマダイ関連エントリ:【株主...【株主優待】日高屋:汁なしラーメン、秘伝の辛味噌、やきとり(2025年4月)
4月9日 濃厚な日 後編!!長田うどん!!”元祖” 釜揚げうどんのお店住所:仲多度郡 まんのう町うどん百名店の常連!!広い店内は、ほぼ満席!!やかんに麦茶!!…
函館市食堂「かめや」×「高山一実」×「TVアニメ『鬼人幻燈抄』第一話「鬼と人と」【期間限定公開】」
たこ焼き器購入したので独りタコパ開催予定、まな様で〜〜〜す(=^・^=)
カレーライス(C&C/マイカリー食堂/イマサ)(2025年4月)
都内でカレーライス3食いただきました。にほんブログ村■C&C:唐揚げカレー、らっきょう京王グループのカレー店。甘口・中辛・辛口が選べます。毎回辛口にしています。唐揚げが柔らかかったです。らっきょうは別料金。6個入り。福神漬はセルフ。たくさんのせました。唐揚げカレー680円、らっきょう40円、合計720円。■マイカリー食堂:豚バラミルフィーユかつカレー松屋フーズグループのカレー店。松屋だとカレーにもみそ汁が付いてきますが、マイカリー食堂だと付いてきません。一部を除いて無料で辛さが選べます。3辛にしました。かなり辛いです。豚バラミルフィーユかつは普通のカツより衣サクサク、肉柔らか。福神漬は盛り付けられて提供されるので物足りない量。今回は松屋併設店を利用したので、卓上の紅生姜をのせました。780円。松屋のスマホ...カレーライス(C&C/マイカリー食堂/イマサ)(2025年4月)
今日のランチはこの店へ。こんぴら亭本店福井市問屋町4丁目の問屋団地の路地を入ったところにあるうどん・そば専門店で、もう30年近く通っているが、最近はご無沙汰していた。近年リニューアルされて、随分モダンになった(笑)...
書きたい記事が渋滞中。沢山更新しているけど追いつけているかな?…でもまあ、見てくれてる人も少ないブログだからいいか。【ちくわとポテトとたまごのトースト】茹で卵と、レンチンしてホクホクにしたじゃがいもを食感を残すようにあまり潰し過ぎないくらいに潰してから小さく切ったちくわとにんじんとベーコンを入れ、マヨネーズ適量+塩コショウ少々+カレー粉少々で味を整えます。食パンにマヨを塗ってからスライスチーズをの...
4月9日 濃厚な日 前編!!おはようございます♪♪只今時刻 AM6:00!!で ございます♪♪セルフうどん麺太郎!!住所:綾歌郡宇多津町段々と愛媛県に近づいて…
にほんブログ村吉野家の株主優待券を利用して「牛プルコギ定食」をいただいてきました。定食のご飯増量・おかわりは無料です。大盛にしました。(公式サイトより引用)----------今年新商品として登場する『牛プルコギ丼』、『牛プルコギ定食』は、旨みたっぷりの牛肉に、シャキッと食感が楽しい3色ピーマンを加え、甘辛い特製たれで焼き上げた商品です。牛肉のジューシーな味わいと、ピーマンの爽やかな風味が絶妙に絡み合い、ご飯との相性も抜群です。----------新登場!『牛プルコギ丼』・『牛プルコギ定食』 吉野家公式ホームページ牛肉、玉ねぎ。3色ビーマンの色は赤、緑、黄。キムチ付きです。ご飯には紅生姜を多めにのせました。料金は767円。スマホアプリクーポン利用で50円引き、500円の株主優待券を1枚利用して差額は217...【株主優待】吉野家:牛プルコギ定食(2025年4月)
本日ふたつめの記事。ジョイフルのネタは変わり映えしないし、みんな飽きてるよね?今後行っても書かなくていいかなと思いつつでも毎日じゃないし別にいいかとアップしてしまう。2025.4.9 探訪 増えたクーポンを一度に消費。店内BGMは春だけどサザンだ。てっきり店内の選曲は店舗によって違うのかと思っていたけれどちょっと調べてみたらどうやらそうでもないっぽい。店員さんの趣味でチャンネルを合わせているのかとばかり。全店...
今日のランチはこの店へ。カフェ&レストラン おウマとウサギ福井市二の宮4丁目の藤島通り(R416)沿いにあるカフェ&レストランで、一昨年(2023年)12月にオープンした新しいお店。おウマとウサギという変わったネーミングで、前から気になっていた。...
めだかで熊丼をいただいたが、やはり少し物足りない。という訳でこの店へハシゴすることに(笑)インド・ネパール料理の店 サプナ昨年11月以来、2度目の訪問。お昼時とあって、混雑していた。...
【しるこサンド柚子で晩酌】先月楽しみにとっておいた麒麟特製アップルサイダーサワーと期間限定しるこサンド柚子を開けて楽しんだ。アップルサイダーサワーはかなり濃いりんごの風味。しるこサンドは香りはそんなに柚子感がなかったけど、食べると甘い柚子が口の中にブワっと広がる感じ。しるこサンドはどの味も美味しいけれど、今まで食べたしるこサンドの中で柚子はピカイチ好き。【てんさい糖ビスケット】時間が経ってからの報...