メインカテゴリーを選択しなおす
ご訪問ありがとうございます。また、前回の記事にコメントを下さった方、本当にありがとうございます。元記事の方に返信させて頂きましたので、良かったら見てみて下さいね。今更ながら当ブログを始めた最大の目的は、【飾ることもせず、箱入りのまましまいっ放しのお人形を出して遊ぶ為】でした。開封写真をただただ淡々と上げるだけ、スナック感覚でサクサク更新…と言うのが理想だったのですが…ひたすら真逆の方向にひた走っているような気がしてなりません。軌道修正もままならないまま、本日の更新を。今回は植毛前のあれやこれやな写真がありますので、苦手な方はご注意を。(マナーらしいので上記文言を入れておりますが、これって必要なのでしょうか?甚だ疑問です)本日の主役、カレンダーガール8月火消しキサラさん、箱入りのままダイタン・カゲキに登場。...火消しキサラの行く末は・前編
5月21日(日)、自宅を7時30分過ぎに出発、深緑の美しい山間の町旧水府村を通り茨城県最北の町大子町に向かいます。9時前に到着いつもの駐車場に向かいますが何と満車いつもの時間より早く来たんですが……、別の駐車場にここも満車、仕方ないので少し離れた川の反対側に駐車場所を見つけ何とか車を停めました。そこから15分ほどトボトボ歩いて会場に、もう始まっているようです。結構人が出ています。...........第20回常陸国YOSAKOI祭り-1いつもなら会場をあちこち歩き回ってあれこれ撮りまくりいろいろレポして記事を仕上げていくんですが、最近は歳のせいかそこまでのエネルギーがなくなってしまいました。ということで今回は定点チェックを中心に気になったチームをレポするあまり歩かないスタイルで行くことにしました。トップバ...第20回常陸国YOSAKOI祭り-1