メインカテゴリーを選択しなおす
ご訪問ありがとうございます。4月はふたり、5月は2代目レディリカちゃんさんと、お誕生月に次々とネットデビューさせることが出来た我が家のカワイコちゃんたち。本日の更新は、お誕生日&ネットデビュー…だけではなく、箱の外デビューの子になります。5月22日の今日は、ジェニーフレンド・ルイーズさんのお誕生日!久々に箱入り娘さんのご登場です。ルイーズさんのデビューは1990年。このときの仕様は“タカラさんお家芸のくるんと巻いた前髪、毛先カールのサイドポニテ”でした。チアリーダー設定のルイーズさんらしく、とっても快活で可愛らしいのですが、髪形の維持が非常に煩わしい…その後に何度か出たルイーズさんも、基本的には初代を踏襲したヘアスタイルだったので躊躇していたのですが、1999年にサラサラストレートヘアのこの子が出たので飛...普通っぽさがモーレツに可愛いルイーズさんのお誕生日。
ご訪問ありがとうございます。…うーん。gooブログユーザーさんなら、自分の切ないこの気持ちをお解かり頂けると思うのですが…更新のモチベーションが全然アガんないッスね!なんだかんだ言ってもgooにはお世話になって来たので、せめて最後の日まではgooで更新を続けよう!などと殊勝なことも考えていたのですが…こんなことで続くんやろか。はてなと言う新天地も決まったしなあ。何時までgooに義理立てしたものか。スンマセン、愚痴になっちまいましたね。今日は大切な日だと言うのに。本日5月3日は憲法記念日、そしてタカラトミークラスタとしては何より重要な、リカちゃんさんのお誕生日です。どうにもアガらないモチベーションをアゲるべく、もずめ帝国?の戸籍名簿(要するにお人形さんのリストです)を確認したところ、我が家のリカちゃんは新生...お誕生日に少しオトナな2代目レディリカちゃん。
ご訪問ありがとうございます。昨日行われた多美子おしゃれ美容室様の予約合戦に打ち負けてしまい、枕を涙で濡らす一夜を過ごした負け組・もずめです。あのお方を…あのお方を早く、デビュー当時のお姿に戻して差し上げたいんや…(どうやら新たなビンテージドールを迎え入れた模様)閑話休題。本日は小物のお話でも。以前、花のプルルンちゃんをご紹介したときにチラっと、“リサイクルショップから新人さんを迎え入れた”的なことを書いていたのですが…実は新人さんだけではなく、長年何となーく探していたブツを想定より安価で(←これ重要)入手することが出来たのです。それがこちら。フォトジェニックジェニーのテーブル…の、未開封品!(この写真、妙に青っぽくなってしまいました。とほほ)こちらのテーブルは遠出したときに立ち寄った、小さなリサイクルショ...何となく探していたジェニーの家具が見つかったお話。
ご訪問ありがとうございます。前回のミルフィーユさんですっかり満足していたのですが、ネットの海を漂っていたところ、リカちゃんのお友達にも4月にお誕生日の子がいることを発見。しかも更新を予定していた4/22。更にタイムリーなことに、昨年10月に数年ぶりの市販復活!…半年前って言うほどタイムリーか?まあエエか。これも何かのご縁だと思い、本来の更新予定だった記事を先延ばしにして、ネットデビューをして頂くことと相成りました。♪そのひとの名は♪そのひとの名は(ナウなヤングには分からない、昭和歌謡ネタはやめなされ)さくらちゃんです!さくらちゃんはタカラトミーになってからの、リカちゃんのお友達。苗字は設定されていないようですが、お誕生日は4月22日、好物は桜餅。春の申し子のようなお嬢さんですね。数多いリカちゃんフレンドの...そう言えばこの子も4月生まれのさくらちゃん。
ご訪問ありがとうございます。今回は、多くのgooブログユーザーさんが頭を抱えていらっしゃる【gooブログサービス終了】に関する、当ブログの話になります。※こちらの記事は当面の間、通常更新の間に挟んでいこうと考えております。つまり何度も同内容の記事をあげることになりますが、ご容赦の程を。また、サービス終了まではgooブログがメインの更新となります。サービス終了に当たり、ミラー的に他ブログサービスでの更新を始めたのですが…gooブログ推奨の移転先が、よもやのアメブロとはてなとは。何を隠そう、どっちも自分が真っ先に候補から外したところなんですよね。人気のアメブロは大変良いブログサービスだと思いますし、頻繁に拝見しているお人形系ブロガー様も大勢いらっしゃるのですが、あのキラキラ感・乙女感が自分的にはどうも気後れし...gooブログサービス終了に伴う宿替えの話。
ご訪問ありがとうございます。お人形さん関係のブログを拝見しておりますと、その子のお誕生日にお写真を掲載されている方が多いですよね。今はXやインスタなどがメインなのかな?自分はこれに甚く感動しておりましてですね。当ブログを始める際に、『よっし!自分もマネっこさせてもらうで!我が家自慢のお人形さんたちをお誕生日にお祝いや!』などとひとりニヤついていたのですが…気がつけばこの半年間、誰のお祝いもしておりませんでした。いかん。このままではお誕生日のお祝いどころか、駄文とピンボケ写真を垂れ流すだけのブログになってしまう…って、もうなっとるがな!半ばまで差し掛かってしまったとは言え、今は4月。今年度から気分も新たに、お祝いなんて大げさなことは出来なくても…せめて月にひとりぐらいは、誕生月に合わせてネットデビューして貰...お誕生日なミルフィーユさんと経年による髪色の変化のお話。
ご訪問ありがとうございます。いきなりスミマセン。まずはサムネ対策として、美少女たちの写真をあげておきます。本日はのっけから、首をぶっこ抜いたデフォルトボディが出てきますのでご注意を。つーか今回、普通の写真はこの1枚だけで、あとは延々と首無しボディ写真しかありません。また、いつも以上に大容量のクドい文章が、これまた延々と書き綴られております。苦手な方は自己防衛をお願い申し上げます。宜しゅうございますか?宜しゅうございますね?では行きますよ??~~~~~~~~~~~~~~~リカちゃん・ジェニーたちの長期保存において、避けて通ることが出来ない問題のひとつが【ヘッド接点部の首溶け】バレンタインデーの小芝居では製造年代がバラバラの子たちに出演してもらいましたが、中にはやはり首が溶けている子がおりました。・かけるくん...お人形さんの首溶けに関する役に立たない考察。
ご訪問ありがとうございます。このまま永遠に続くかと思われた、バレンタインデーの小芝居で大活躍してくれた、モデルさんのご紹介。本日でついにラストとなります。バレンタインデーの小芝居はこちら⇒☆HAPPYTIME!vol.1(別窓で開きます)トリを務めてくれるのは彼女。きものみほちゃん!…は、以前に散々紹介しておりますね。彼女のフルネームは安達みほちゃん。公式設定では、実家のコンビニのお手伝いをしているしっかり者で、デビュー当時のお名前は『コンビニみほちゃん』前回はデフォルトの着物姿でしたが、今回は皆と同じ、制服姿での登場です。今回女子4人に着てもらった制服は、自分でデザインを起こして自作したもの…と言っても、“身頃はAの本から型紙を調整、スカート部分はBの本の型紙を魔改造、袖はCの本を参考にカフスを変更うん...みほちゃんと言うか、メインは制服のお話と屋上ドアのその後。
ご訪問ありがとうございます。ついに3月も今日で終わりだと言うのに、ホワイトデーを無視してまでダラダラと続ける、バレンタインデーの小芝居で活躍してくれた、お人形さんたちを紹介するシリーズ第4弾。本日はいよいよ真打登場です。バレンタインデーの小芝居はこちら⇒☆HAPPYTIME!vol.1(別窓で開きます)本小芝居のヒロイン、ひめかちゃん。こと、キャッスル産リカちゃん!(ボディは撮影の為、オビツ22に交換してあります)いやもう、“可愛い”なんて生易しいレベルじゃ表現出来ないですね!流石お城生まれ!!「お城生まれとは何ぞや?」な方は、こちらの雑な解説をどうぞ。⇒☆リカちゃんキャッスルの雑な解説?と運命のリボンちゃん(別窓で開きます)お城生まれ=キャッスル産のお人形さんは販路が限られておりまして、彼女との出会いは...再びリカちゃんキャッスルの雑な解説?とお姫様なひめかちゃん
ご訪問ありがとうございます。最早3月も終わろうかと言うのに、バレンタインデーの小芝居で活躍してくれた、お人形さんたちを紹介するシリーズ第3弾。バレンタインデーの小芝居はこちら⇒☆HAPPYTIME!vol.1中堅を務めてくれるのは…りんちゃんこと、大空リボンちゃん!プルルンちゃんの『ルンちゃん』は小芝居の中だけの通称ですが、彼女の『りんちゃん』は愛称。普段からりんちゃんと呼んでおります。何その拘り。当ブログの小芝居では、元気っ子として大活躍してくれたりんちゃん。公式設定の【大空リボンちゃん】は美容室の娘さんで、双子の男の子、ゆうくんとだいくんのお姉ちゃんです。かけるくん・プルルンちゃんはそれぞれ、タカラトミー産・タカラ産の所謂【市販の子】でしたが、こちらのりんちゃんはキャッスル産の子で……と、ここで話は大...リカちゃんキャッスルの雑な解説?と運命のリボンちゃん
ご訪問ありがとうございます。今更ながらにバレンタインデーの小芝居で活躍してくれた、お人形さんたちを紹介するシリーズ第2弾。ふたりめは彼女に登場してもらいましょう。バレンタインデーの小芝居はこちら⇒☆HAPPYTIME!vol.1(別窓で開きます)花のプルルンちゃん!中々斬新なネーミングですが、彼女は何と1988年=昭和63年生まれ。我が家では数少ない『昭和時代のお人形さん』です。只者じゃねえな。小芝居の中で呼びかけるには少々浮きますので、『ルンちゃん』と言う通称にしました。プルルンちゃんはお花の国の妖精さん。これまた只者じゃない素性。リカちゃんにお花をプレゼントしたことがきっかけで、お友達になる…確かそんな感じの設定だったと思います。この、昭和感溢れるメルヘン路線!いやー、良いですねぇ。堪らん。後姿。何と...只者じゃない花のプルルンちゃん
ご訪問ありがとうございます。本日の更新は今更ながら、バレンタインデーの小芝居で大活躍してくれた、モデルさんのご紹介です。いやお前、ホワイトデーは?!とか言うツッコミは無しですよ?(一応小芝居は考えているのですが…ホワイトデーの前日譚なので、特に日付を厳守しなくても良いかな…で、絶賛放置中です)バレンタインデーの小芝居はこちら⇒☆HAPPYTIME!vol.1(別窓で開きます)トップバッターは黒一点のかけるくん。リカちゃんの4代目ボーイフレンドにして、初の中学生。それまでの3人は皆、小学生だったんですよねー…って、2代目ボーイフレンドのまさとくんは貫禄有り過ぎやろ…足も長いし、彼も中学生でエエんちゃうかなぁ。フルネームは滝沢駆くん。小芝居の中ではお調子なキャラクターになってもらいましたが、実はかなりのイケメ...いやマジで「かっこいいかけるくん」
ペティーナ・プードルについて書かれた本が見つかったお話・後編
ご訪問ありがとうございます。あまりのクドさに我ながら読むのが苦痛になってしまったと言う、前代未聞な言い訳で、前編・後編に分かれてしまった書籍紹介。しかも自分的には最も避けたかった、“間に何度も別内容の記事を挟む”と言う、禁戒まで破ってしまいましたよトホホ。スナック感覚でサクサク更新したい…との目標は一体なんだったのか。自問自答しつつ本日のお話を。⇒前回のお話はこちら。☆ペティーナ・プードルについて書かれた本が見つかったお話・前編シッポナちゃんこと、ペティーナ・プードルについて書かれた書籍の探求。以前のお話より続きまして、Dollybirdのvol.30。Dollybirdでは“古いお人形のリペア”に関する連載があるのですが(などと書きつつ、自分も今回初めて知りました)、vol.30ではペティーナ・プードル...ペティーナ・プードルについて書かれた本が見つかったお話・後編
ご訪問ありがとうございます。最近の更新は長文ばかりで、前編・後編に分かれることが増えてきました。せっかく見に来てくださる方も読み辛いですし、初めて来て下さった方は置いてけぼりになりますし、自分でも改善したいのは山々なのですが…どうすれば良いのやら。因みに、尊敬している文筆家は星新一です。ま、SNS全盛期のこの時代に、わざわざブログと言う形式で長文を発信しているのですから、これも自分の持ち味と言うことにしておきましょうか。人生、開き直りも大切です。【放課後に教師の許可無く、生徒達がたむろする学校の屋上】この幻の地を再現すべく、ひとり奮闘するもずめ。一見作業は順調なように思われたが、ドアノブの存在がもずめの前に立ち塞がる!万事休すかと思われたそのとき、思わぬところから救いの手が…?!…とまあ、前回までの流れは...小芝居の小道具・その3・後編
ご訪問ありがとうございます。本日の更新は、前回のバレンタインデーの小芝居の制作物についてのお話です。今回もかなり長くてクドイい文章になりますのでお覚悟を。しかも前後編とかもうね…反省しろもずめ。『HAPPYTIME!vol.1』の後書きで、【チョコレートを持って意中の子に告白する】と言うバレンタインデーは都市伝説ではなかろうか…などと書いておりましたが。実はこのお話、これとは別にもうひとつの都市伝説を再現したかったというのがあります。自分は今、ここで皆様に問いたい。6・3・3で12年(古い!)。学生時代に教師の許可無く、学校の屋上に上がった人はいますか?いたら正直に手を上げて下さい。先生、怒らないから。…とまあ、悪ふざけはこれくらいにして。どうでしょう。上がったことのある方はほぼほぼいらっしゃらないのでは...小芝居の小道具・その3・前編
ご訪問ありがとうございます。本日の更新は小芝居になりますので、苦手な方はご注意を。バレンタインデー。色々思惑はあれど、大切な人へ愛や感謝を伝える日です。どうやらこちらの学校でも、何やら動きがあるようですが…りんちゃん(リボンちゃん)『ひめか、まだかな』みほちゃん『りんちゃん、シッ。見つかるよ』ルンちゃん(プルルンちゃん)『私達に気付いてない…かけるくん、ある意味で凄いわね』かけるくん「あー、あー。あ~~~~~。絶好調!よし!」りんちゃん・みほちゃん『?』ルンちゃん『これは…』かけるくん「スゥゥゥゥゥゥゥ…♪きぃぃぃぃみぃはぁぁだぁれぇとキッスゥをぉするぅぅぅぅぅ~♪」りんちゃん・みほちゃん『?!』ルンちゃん『中々のファルセットね。芸術点が高いわ』かけるくん「♪わぁぁぁたしぃぃそぉれぇともぉアァノォ子ぉぉぉ...HAPPYTIME!vol.1
ペティーナ・プードルについて書かれた本が見つかったお話・前編
ご訪問ありがとうございます。雑談めいた話なども、たまには。今回も大変クドくて長い文章です。お覚悟を。我が家のシッポナちゃんこと、ペティーナ・プードルの記事を書いたときのこと。N様からの『どこかのドール本で見た事があるような』と言うタレコミに『?!』となり、R様からの『このような書籍があるようですよ』と言う情報に『!!』となり、捜索を開始したところ…何と、ペティーナ・プードルについて記載されている書籍が3冊も見つかりました!21世紀・令和のこの世に、前世紀・昭和のマイナーなお人形さんについて書かれた本が見つかるなんて、現代の奇跡ですわいやマジで…って、21世紀ももう四半世紀になるのか…恐ろしいな!改めまして、きっかけを作って下さったN様、R様。本当にありがとうございました。今回見つかった書籍がこちら。お人形...ペティーナ・プードルについて書かれた本が見つかったお話・前編
ご訪問ありがとうございます。また、前回の記事にコメントを下さった方、本当にありがとうございます。元記事の方に返信させて頂きましたので、良かったら見てみて下さいね。鬼は外。福は内。本日は節分ですね。どうやらシッポナちゃん(ペティーナ・プードル)、初めての豆まき体験みたいですが…白バラちゃん(2代目リカちゃん)「じゃあシッポナちゃん、準備はいい?」シッポナちゃん(ペティーナ・プードル)「OKリカちゃん、いつでもいいわよ」シッポナちゃん・白バラちゃん「最初はパー、じゃんけん、ぽん!」白バラちゃん「あ、リカ負けちゃった!」シッポナちゃん「私の勝ち、ウフフ」白バラちゃん「じゃあ、リカが鬼ね」シッポナちゃん「私がこっちね。わぁ、可愛いお面!」シッポナちゃん「で、リカちゃん?お豆をどうするの?」白バラちゃん「節分はね、...ペティーナちゃんとリカちゃん・その3
ご訪問ありがとうございます。前回で何やら不穏な空気を抱えた火消しキサラさん、結局はどうなったのでしょうか。今回は植毛中のあれやこれやな写真がありますので、苦手な方はご注意を。(マナーらしいですので上記文言…いるんかこれ…と思っていましたが、タカラトミーさんがガイドラインを発表しましたので…)いきなり植毛完了後、簡単に切り揃えたときの写真。…んん?何と言うか…髪のボリューム多すぎやしないかい?更にカット…って、爆発しとるやん!!オマケに…必要以上にオデコが広い!どないなってんねん!!火消しから戦国武将にジョブチェンジ…完全に「敵将!討ち取ったり~!」状態ですよ…ポリスリーブとラップでぐるぐる巻き。お湯パーマがすべてを解決してくれる筈…どうにかなあれ~(今回は試験的にモザイク処理しましたが…あまり意味無いなこ...火消しキサラの行く末は・後編
メルちゃんとリカちゃん。子どもが遊ぶお人形としてはどちらも定番ですが、どんな違いがあるのでしょうか。3歳で遊ぶなら、という視点で徹底比較してみました。 この記事のリンクには広告が含まれます。 今すぐ一人で遊べるお人形がいい→メルちゃんがお
ご訪問ありがとうございます。また、前回の記事にコメントを下さった方、本当にありがとうございます。元記事の方に返信させて頂きましたので、良かったら見てみて下さいね。今更ながら当ブログを始めた最大の目的は、【飾ることもせず、箱入りのまましまいっ放しのお人形を出して遊ぶ為】でした。開封写真をただただ淡々と上げるだけ、スナック感覚でサクサク更新…と言うのが理想だったのですが…ひたすら真逆の方向にひた走っているような気がしてなりません。軌道修正もままならないまま、本日の更新を。今回は植毛前のあれやこれやな写真がありますので、苦手な方はご注意を。(マナーらしいので上記文言を入れておりますが、これって必要なのでしょうか?甚だ疑問です)本日の主役、カレンダーガール8月火消しキサラさん、箱入りのままダイタン・カゲキに登場。...火消しキサラの行く末は・前編
ご訪問ありがとうございます。本日の更新はマリーンさんに続き、白バラちゃんが着ていた着物の持ち主さんです。きものみほちゃん。1999年の世紀末生まれ…って、何だか物騒ですね。(世紀末…頭の中で勝手に聖飢魔Ⅱに変換されるんですよ…悪魔の呪いなんか?)本人はもちろん、紛うこと無きウルトラ美少女です。超可愛いでしょ。デビューしたときのみほちゃんは【タカラさんお家芸のくるんとした前髪にツインテール・青い瞳】の元気っ子でしたが…お着物で再デビューしたこちらのみほちゃんは【サラサラのストレートヘア・紫色の瞳】で、お淑やかなスタイリング。髪色はデビュー当時よりやや明るくなっているように思います。チークやアイシャドウはありませんが、それがまた、年相応の子供らしくて可愛いんですよ。リップの色も可愛らしいピンクですが、これはも...きものみほちゃん
皆様、改めまして。あけましておめでとうございます。本年も当ブログとお人形さんたちををよろしくお願い申し上げます。また、前回の記事にコメントを下さった方、本当にありがとうございます。元記事の方に返信させて頂きましたので、良かったら見てみて下さいね。元旦当日にモデルさんを務めてくれた、シッポナちゃん(ペティーナ・プードル)と白バラちゃん(2代目リカちゃん)初めての着物はどうだったのでしょう?シッポナちゃん「リカちゃん、お疲れさま」白バラちゃん「シッポナちゃんもお疲れさま!」白バラちゃん「初めての着物、すごく緊張した~!」シッポナちゃん「え?リカちゃんもお着物は初めてなの?」白バラちゃん「うん。リカ、着物は着たことなかったの」シッポナちゃん「私もお着物は初めて…緊張したけど、すごく素敵。身が引き締まる感じ」白バ...ペティーナちゃんとリカちゃん・その2
ご訪問ありがとうございます。今年もよろしくお願い申し上げます。前回の記事にコメントを下さった方、本当にありがとうございます。元記事の方に返信させて頂きましたので、良かったら見てみて下さいね。にほんブログ村明けましておめでとうございます
ご訪問ありがとうございます。また、前回の記事にコメントを下さった方、本当にありがとうございます。元記事の方に返信させて頂きましたので、良かったら見てみて下さいね。本日の更新は小芝居になりますので、苦手な方はご注意を。(マナーらしいので上記文言を入れておりますが、これって必要なのでしょうか?甚だ疑問です)香山家の双子、ミキちゃんとマキちゃん。どうやらクリスマスイブを満喫中みたいです。おやおや?ミキちゃんはキャンディケインに夢中みたいですね。ミキちゃん「マキちゃん見て見てー!ステッキー!」マキちゃん「ミキちゃん、まだ開けちゃダメだよ~。明日開けるんだよ~」ミキちゃん「プレゼントじゃないからいいんだよ~」マキちゃん「そうなんだ~」そこにリカちゃんが大きな本を持ってきました。思わず駆け寄るミキちゃん。マキちゃんも...リカちゃん姉妹のクリスマスイブ
リカちゃんの白い白い家具セット・クルクルお食事テーブルの想い出
ご訪問ありがとうございます。また、前回の記事にコメントを下さった方、本当にありがとうございます。元記事の方に返信させて頂きましたので、良かったら見てみて下さいね。復帰お祝いパーティー中の白バラリカちゃんとシッポナちゃん。(壁紙が変わっておりますが、気にしない方向でお願いします)こちらのダイニングセット、昭和リカちゃん世代ならピンと来た方もいらっしゃるのではないでしょうか。そうです!【リカちゃんの白い白い家具セット】シリーズ…クルクルお食事テーブルです!懐かしいでしょ!自分の記憶が確かなら、クルクルお食事テーブルは2種類あってですね…①テーブルの中央にあるプレートをクルクル回すと、それぞれにキャンドル・ターンテーブル・銀の大皿の3種類をセット出来る“テーブルセッティング系”②テーブルにセットされているお皿を...リカちゃんの白い白い家具セット・クルクルお食事テーブルの想い出
ご訪問ありがとうございます。前回の記事にコメントを下さった方、本当にありがとうございます。元記事の方に返信させて頂きましたので、良かったら見てみて下さいね。また、ミスバンビ様よりご快諾頂きましたので、我が家のシッポナちゃんが大変お世話になった多美子おしゃれ美容室様をリンクさせて頂きました。左カラムの【ブックマーク】より飛べますので、皆様ぜひご訪問下さいませ。本日は2代目リカちゃんに代わり、幼少期のもずめの元にやって来た、バーバラ・ミリセント・ロバーツ嬢のその後のお話を。「リカちゃん買って!」とせがむ娘に対し、大人あるあるの知識不足でバービーを買ってきた父。憧れのリカちゃんで無いのは確かに悲しかったのですが、自分のお人形さんに新たな仲間が増えたのはやはり嬉しく、気が付けばバービー嬢も我が家の一員になっており...バービーことバーバラ・ミリセント・ロバーツ嬢のお話
ご訪問ありがとうございます。また、前回の記事にコメントを下さった方、本当にありがとうございます。元記事の方に返信させて頂きましたので、良かったら見てみて下さいね。58年前(!)の姿を取り戻すべく、2代目リカちゃんと涙のお別れをして、ビンテージドール専門美容室、「多美子おしゃれ美容室」様に旅立っていったシッポナちゃん。カリスマ美容師のミスバンビ様には丁重な対応、素晴らしいご提案、心温まるお言葉まで頂いて、最早五体投地で拝ませて頂くレベルでした…いや…美の神はおるでホンマ…シッポナちゃんの施術に関する内容は、多美子おしゃれ美容室様のブログに詳しく書かれておりますので、ぜひ!そちらをご覧下さい。我が家に戻ってきたシッポナちゃんのその後を。見てください!この、愛らしい包装紙!注意喚起ラベルもバッチリ。これだけでも...ペティーナ・プードルのシッポナちゃん・後編
ご訪問ありがとうございます。また、コメントを下さった方、本当にありがとうございます。元記事の方に返信させて頂きましたので、良かったら見てみて下さいね。白バラちゃんこと2代目リカちゃんと、秋の読書会を楽しんでいたシッポナちゃん。本日は彼女のお話を。…と言っても実は、彼女のことは良くわからないのです。何せ自分が生まれるよりも前に作られていたお人形なので。自分の知る限りでの断片的な情報を並べますと…彼女の名前はペティーナ・プードル。ハズブロに買収されたケナー社で、1966年の1年間だけ販売されていたファッションドールです。水着やバレエ、イブニングドレスなど数種類のタイプがあって、生産国は日本。当時のタミーちゃんやバービー嬢と同じですね。着せ替え人形と言えば人の姿を模したものが多数の中、プードルと言うのは今でも斬...ペティーナ・プードルのシッポナちゃん・前編
ご訪問ありがとうございます。また、コメントを下さった方、本当にありがとうございます。元記事の方に返信させて頂きましたので、良かったら見てみて下さいね。前回に引き続き、今回も35周年記念復刻2代目リカちゃんです。2代目リカちゃんを象徴するポックリ靴こと、マグネットシューズ。このように、シューズにマグネットが仕込んであって「磁石がつくものならどこでも立っちゃうの」です。(パッケージより引用)白バラ柄の赤い台座はスチール製。支柱が無くても立つ!便利!ちっちゃいあんよが可愛いな。オビツボディの足裏にマグネットが仕込まれているものがありましたが、2代目リカちゃんにインスパイアされたのだと勝手に思い込んでいます。くるんとした外巻きカール。これまた可愛いなあ…覚悟はしていましたが、前髪を後ろで括っているゴムが劣化してベ...35周年記念復刻2代目リカちゃん・後編
ご訪問ありがとうございます。前回の更新では我ながら胸焼けをおこすほどクドい文章を書きましたので、本日の更新はサラッと行きたいものです。読書の秋、食欲の秋を満喫していたシッポナちゃんと白バラちゃん。自分にとってはふたりとも、大変思い入れの深いお人形さんです。まずは白バラちゃんこと、35周年記念復刻2代目リカちゃんの開封時の写真をば。初代リカちゃんが誕生したのは1967年。1992年に25周年を記念して、初代ちゃんの復刻販売がありました。そこから更に10年後の2002年。35周年の記念に復刻販売されたのが、35周年記念復刻2代目リカちゃんです。おすまし顔の正面。少し緊張気味?箱左側。「キマッテル~~~~~。」が良いですネ。(字が見辛くてスミマセン…)箱右側。2代目リカちゃんの象徴、ポックリ靴!ついに開封!よう...35周年記念復刻2代目リカちゃん・前編
暑さ寒さも彼岸までと言いますが、ここ数日ほんとに涼しいです。週明けから長袖にカーディガンで通勤しているぐらい。玄関先の聖良《セイラ》ちゃんも、気がついたらお彼岸仕様にお着替えしてました。白いヒガンバナ..
リカちゃん人形は、1967年に誕生したタカラトミーの着せ替え人形玩具です。 リカちゃん遊びでは、着せ替えやヘアアレンジ、ごっこ遊びなど、様々な遊び方を楽しむことができます。 リカちゃん人形は、歴史があるおもちゃなので、様々な世代の方からも人
着せ替えの紙人形って覚えてますか?今思い返すと、うちの母はかなりエンタメ好きの人やわ。アニメ、漫画、テレビドラマ、映画、コンサート、遊園地、美味しいものなどな…
【アイカツ!Dress Up Style】星宮いちご&藤堂ユリカ様【着せ替え人形】
2024/2/14【アイカツ!Dress Up Style】星宮いちご&藤堂ユリカ様【着せ替え人形】いちごちゃんとユリカ様の着せ替え人形、お迎えしました。服を脱がすのに背徳感があるというか、純真な子供心に帰って着せ替えしてみると、まさかの裸にパンツ!
リカちゃん人形は、タカラトミーの着せ替え人形です。 リカちゃん人形は、着せ替えやヘアアレンジ、ごっこ遊びなど、様々な遊びを楽しむことができますが、楽しいだけではなく、子供への知育効果もあります。 今回は、リカちゃんの子供への効果やおすすめの
等身大ドール あい シリコン材質 かわいい着せ替え人形 ドール本体 洋服セット 1/1サイズ 158cm
美少女フィギュア、ねんどろいど、figma、カワイイ人形、ちょいエロなフィギュア、艶めかしい商品も紹介しています。