メインカテゴリーを選択しなおす
<ウィッグの癖直し>新年が始まって早々に、早速カスタム娘を1体作ってしまったのですが、最後の詰めが甘かった。ウィッグを背中位の長さでカットしたら、髪の毛が一気に右側に曲がってしまいました。これまでは頭髪の長さ(重さ?)で「癖」が抑えられていたのかなぁ?櫛で
なんかね、毎日それなりに忙しくてそれなりに動いてるのに痩せないんですよ( ̄▽ ̄;)どうでもいい話題ですよね(ノ´∀`*)アハ昨日なんか、朝ドラの後コハクの散歩帰って来て洗濯物干したりテーブルクロスやソファのカバーを交換して順次洗濯機に入れて出来あがったら干して、、、ってやってたら11時半くらいまで座る暇もなかったの。お昼ご飯で、やっと座って「ひゃぁ、疲れた~」って思ったのにぜんぜん体重が変わらないって、どゆこと?それはさておき、遠くの親友が毎年アメージンググレーの種を採取して蒔いてずっと維持してるので「今度種取る時おしえて~」って頼んでおいたら「今日、取ったよ」ってLINEをくれました。よっしゃー!私も、取るぞ!と思って庭に出て茶色くなった種を探したのですがウチはまだみたい^^;大きな花も咲くようになった...ポピーの種*青い花の六月
ラグランジア・ブライダルシャワー今満開ですね!我が家のブライダルシャワーは色も少し変わりつつあります。こないだね「節々に咲くっていう謳い文句で買ったのに」「先っちょしか咲かない」ってコメントを頂いたのでウチのはどうかな??って見てみました。そしたらなるほど、先っちょにしか咲いてない枝が多いのね。でも、、、自然に横に流れた枝からは節々から脇芽が育って咲いてることを発見!ほら、この枝!⇩一本の枝から脇芽が3つ出て全部で4個も花が咲いてます♡他の枝も、寝転んでるのはちゃんと脇芽が出て花がそれぞれに咲いていましたよ。で、直立した枝の場合は先っちょに一個咲いただけでした。これって、ほら、つるバラなんかと同じ原理?頂芽優勢ってやつね?!検索してみたら、やっぱり!そうみたいですよ^^バラと同じように、誘引してあげるのが...ラグランジアブライダルシャワー節々に咲かせるには*
火曜日・・・予報通りの土砂降り!コハクは庭に出そうとしたら逃げ帰り(笑)散歩もできない朝でした。雨は続くよどこまでも、、、なんちゃって( ̄▽ ̄;)そんな雨に打たれて重そうに花を咲かせている椿です。今年の椿はちょっと可愛い♡いつも単調な赤で咲くのに今年は真ん中がピンクっぽい花がたくさん。外側が真っ赤で、真ん中に向かってピンクだと三割増しくらいで可愛いです^^良く咲きますよね~1月から咲き続けていると思います。花期の長さを考えると、椿もなかなかいいですね。花がボタボタ落ちるから、こんな雨続きだと困るけどま、いっか(´∀`*)誰も来ないしね半日陰の、日当たりの悪い場所で毎年今頃白くて清楚な花を咲かせる宿根草。白雪げしです。こんな優し気な姿ですけど強いんですよ~とにかく増えます!知り合いから頂いたばかりの頃は増え...半日陰で増えすぎ注意の白い花*可愛い花木
今朝はなんなの?もう~(◎_◎;)から始まりました。きっと皆さんのお宅でもそうだったのでは??信頼していた仕事仲間親友みたいに仲良しに見えたけどそんな人に裏切られた翔平さんはどんなにか傷つかれたことでしょうね~。。。一平さんのニュースが、まずはスマホに飛び込んできてそれからテレビでも賑わい始めてきて私も夫(ものすごい大谷さんファン)もガックリでした(ーー;)なんなの?なにやってんの、もう~・・・って何度も言う私に、Kちゃん(夫)苦笑いしてました。ご家族がお気の毒。。。さて・・・気分を変えて昨日ね、水戸に行った帰り道で水戸の近くのDCM花木センターへ寄ってもらったんです。そこで、思いがけずラナンキュラスラックスの大群に遭遇しまして・・・しかもいっぱい咲いてるのに安くてね(^_^;)あまりに強い誘惑に・・・手...ラックス・ミネルバがめちゃくちゃ魅力的*
本当の春が来る前にやらなきゃ!と思っている庭仕事がまだまだあります。今日も、朝、小雨の中ちょっとだけ裏通路の壊れた台なんかを運んでバラシてゴミ袋に詰めました。Kちゃん(夫)がビスを外したりするのを手伝ってくれたので助かりました♡裏通路の地面も、モグラの仕業でぼっこぼこになってる場所があちこちに点在してるのでそれも本格的な春が来る前に何とかしておきたいんです。なのに、、、、よく降るわ~(´;ω;`)ウゥゥしっとり濡れた葉ぼたんが可愛いです。今までデッキで使っていた長ベンチは座面の板が2枚、ぼろぼろで折れてるので実はもうベンチも捨てようかと思ったのですがずっと修理しながら使って来たのでもう一回、直してもらおうかとKちゃんに頼んだらやってくれるらしくてヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪寸法を測って、雨だし、畑も出来な...まだまだやりたい庭仕事*でも雨(´;ω;`)ウゥゥ
寒い間、部屋の中で育てていたシンビジウムが満開です💛このところ気温の高い日もあって25℃を越えると蕾を落とすというシンビジウムにはちょっと部屋の中が暖かすぎです。もう強い霜もおりないし(たぶん)今日はデッキに出してみました。私がここに運んで飾っているのを見てKちゃん(夫)がめずらしく褒めてくれました(´∀`*)ウフフいいでしょ?!って言ったら「すごいね!」って。隣町の花友さんから頂いてたぶんもう10年以上?今までで一番の花付きです!夏の間の過ごさせ方が、冬の花の勝負を決めますね^^朝陽の当たる半日陰で、薄い液肥をあげながら育てて真夏だけは肥料を切るといいらしいですね。また寒い日が来たら、とりこもうと思っています。デッキを直して、塗装しなおしてもらって今まで、デッキは「庭の延長」だったのですが今回は「リビン...デッキ直して良かった☆シンビジウム満開!
雪やらみぞれやらの寒い二日間が去って思いっきりの青空がやってきました!気持ちいい~♡何をするでもなく、庭を徘徊(´∀`*)ウフフデッキの改修工事で外してあったプレートなんかを考えながら貼りなおしました。ソーラーランタンを吊るす場所も確保しました。この白いラティスの後ろ側には山茶花の生け垣があって、今咲いています。メジロがやってきたり、スズメも来るので小鳥たちを見るのが楽しい場所です。古いベンチは塗装しなおそうかと考えていますがとりあえずデッキの端っこに持って来ました。雪とマイナス3℃という最低気温にビビッて軒下で育てていたゼラニウムの一つを家の中に入れちゃいました( ̄▽ ̄;)蕾がいい感じに育っていてこれがダメになったら残念だなぁ、なんて2階の窓辺に。今、アマゾンプライムで「TOKYOMER~走る救急救命室...庭が好き*今日は青空!
昨日ね、スーパーに行って入り口付近にお花屋さんがあってね何気に見てたら・・・ええーっ!!奥の方からビーム光線を送ってくるのはちょっと待って!ラックスじゃないの?!ラナンキュラスラックスの、我が家にはない品種を一つ買いたいなぁ、って思ってたんですよね。でも、園芸店の店頭には何もなくてラックス買うには、また遠くまで探しに行かないとダメか・・って思ってたんですよ。そんな希少なラックスが!まさかのスーパー「ビッグハウス」の中のお花屋さんに?!(@_@;)マジっすか。。。札を手に取って見てみると名前が「ラナンキュラスランドセルシリーズ」ですって。ラックスじゃない??ランドセル~?知らんぞ・・・と、スマホを出して検索。出ました!ランドセルシリーズ。ラックスとどう違うの?って思うけど店頭でスマホでちょっと調べた位では出...ラナンキュラス・ランドセル<サラセレネカルキノス>
夜中から音がするほどの雨。久しぶりに本気の雨でした。もうここまで降ると庭仕事は全面的に諦めるしかないですよね(ノ´∀`*)アハ部屋の中ではシンビジウムが綺麗になって来ました。ピンクの方も一輪咲きだしました💛シンビジウムは根が詰まっていて鉢に普通に水をやろうとすると浸みこまずに、外にこぼれてしまうので私は時々、底面給水させてます。ちょっと大きな受け皿を持ってきて水(HB101の希釈液です)をたっぷり張って数時間置いときました。本当はバケツとか深い容器の方がいいんですけど持ってくるのが面倒でした(;^_^Aまぁ、これでも吸い上げてくれます。そういえば今年は夏の間もときどきHB101の希釈液をあげていました。それで今年は花穂の数が多くなったのかな?そしてまたハオルチアの株分け植え替え作業。今日はピリフェラ。分解...シンビジウムが綺麗です♡底面給水*HB101の希釈液
寒いですね~毎日、地味~な作業ばかり続いています。華やかさ、ゼロ( ̄▽ ̄;)!来訪者も減るばかり(´;ω;`)ウゥゥ・・・って(笑)。いいのいいの、今の地味な作業が春に花咲くのよ♡がんばろっツル薔薇サハラは、今年、大幅に若返ることが出来そうです。こないだインスタを見ていたら相原バラ園さんだったかな?鉢植えのサハラの剪定と誘引をやっていました。つるんとした良いシュートを選んで古かったり、細かったり、込み入ってる枝は切ります。言葉で知ってはいても実際にやっているのを見ると、より具体的で刺激にもなりますよね^^我が家のサハラは、一時カミキリムシ被害が続いてかなり弱ったのですが看病(?)の甲斐あってこの2年で若くて良いシュートに恵まれました。黄色い矢印が若くて力強い枝です。そして古い木質化した枝は赤い線のところで...サハラの若返り剪定*地味~な作業が続いています
ずっと止まったように可愛いポリアンサローズです💛冬前まではこのポリアンサローズも背丈押さえておもいきりカットしようと思っていたのですが冬に咲きだして・・・可愛くってやっぱこれは背丈あったほうがいいわ、って結論になりました(´∀`*)ウフフよ~くかんがえよ~♪・・・ってCMの歌の通り(笑)。あの続きが「おかねはだいじだよ~」でしょ?こないだアラフィフのワンコ仲間が「ほんと、良く言ってくれたわ~」って力込めてました(*´艸`*)その後、年金のことなんかも聞かれたんだけどどんどん年金の制度が変わるから私たちのは、あまり参考にならないかもよね。でも質問には正直に答えておきました。私ももらう前は、どうなるのか心配だったもん。今日は風もなく、割と暖かだったのでツル薔薇の剪定と誘引をちょっとやりました。夏の頃に思い切っ...古い枝の赤いポッチ*ツル薔薇剪定*ドールとわんこ❤
朝起きたら、出社して欲しいというLINEが来ていました。きゃー、今日はバラ仕事あれとこれをしたい!って思ってたのに~、、、と思いながら「了解!」と返事!仕事も大事ですもんね~シルホサの種がふわふわ^^昨日、震災地のアニマルレスキューのことで友達たちにLINEをたくさん流してあって「先住猫と相性が良い子を一匹受け入れたい」という知り合いが居た、とLINEが入っていてよかったァ!と喜びました。そのうち「ワンコなら欲しいという人がひとり」というLINEも入ってきてどちらもワンコ仲間の伝手なのでこういう仲間の繋がりって、ほんとスゴイ!って嬉しくなりました。アニマルレスキューに行っている方に連絡すると「先住猫との、という条件が付くと譲渡会を開いた際に来てもらうしかない」とのこと。今はとにかく被災地からそのまま運び込...オブツーサ株分け*運命だったの?
すっごく可愛いビオラ💛💛💛道の駅みたいなところで見つけました!めずらしくKちゃん(夫)が「買えば?」だって。な~ぜか?!なんと!こんなに入ってケース売り!1,000円!税込み!可愛いビオラが、数えたら24パック!安かったんです(´∀`*)ウフフこういうの、大人買いとは言わないかも???でも思いがけず好きなタイプのビオラをたくさんゲット出来てさて、どう植えようか?って考えているだけで嬉しくなります💛それとね、これは前に買ったんですけどビバーナム・ティヌスという可愛い小さな花木も楽しみなんです。こんな蕾が枝先にたくさん付いています。出ました!「日向でも半日陰でも丈夫に育つ」この言葉、良く出てくるんですよね~で、ついつい買っちゃうんですけど意外とこういうの落とし穴なんですよね。半日陰でも育つけど、花や実を楽しむ...ビオラ大人買い☆ビバーナム・ティヌス
今日は好きな人は好き知らない人は全然知らないハオルチアという多肉のお話。お話と言ってもひたすら、こんなに増えちゃった!という自慢を通り越して愚痴になっちゃったお話です( ̄▽ ̄;)白くて透明感のある「たぶん」ピリフェラ錦。「たぶん」が付くのは買った時、札がついてなかったから。(;^_^A透明感、半端ないでしょ?^^これをグーグルレンズで調べると「ピリフェラ錦」が出てきます。たぶん・・・間違いなさそう(´∀`*)ウフフずっと室内の出窓で育てています。グーグルレンズで検索したらたまたま私のこの子の育てだして1年半の画像も出てきました。2016年12月⇩これで買ってきて1年半育てた、って当時のブログで書いてました。ということは???8年半くらい育ててるってことですね~小さな1株が山ほどに増えました(^_^;)また...ハオルチア・ピリフェラ錦とピリフェラ
今日はとりあえず、とにかく地植えのバラ達に寒肥をあげよう!って決めていました。良く咲くでしょう?フランシスブレイズ。まだまだ蕾がたくさんあるんです。私はもう少し、1月いっぱいは咲かせようかな~ツル薔薇の剪定・誘引はここ千葉県なら2月で大丈夫です。でも寒肥は今あげないとね^^有機肥料でたっぷりあげたいのです。有機肥料は分解して効きだすのに時間がかかるのでもうやっておかねば!毎年、鶏ふんや油粕や骨粉、堆肥などを混ぜてあげるのですが今日、小屋の中を見たらこんな肥料が買ってあったのでこれを使いました。有機主体・油粕・骨粉・魚粉これと牛糞堆肥を混ぜて本当は穴を掘って入れるといいんですけどそれをやってると嫌になるので( ̄▽ ̄;)私はとにかく株の周りにバサっ!バサっ!と撒いて歩きました。一応、半日陰の庭から南の庭まで地...薔薇に寒肥!えっ?紫陽花にも?!
今、ソンブロイユが青空に映えて綺麗です♡ツル薔薇、オールドローズそして四季咲きです。晩秋からも蕾を幾つも育ててくれて今日も曇り空の中寒そうに・・・でも可愛く咲いていました。昨年もカイガラムシ退治をあの一手でやったおかげで今年はカイガラムシの姿が本当に少ないです^^それでもところどころに白い点々があるので今年も誘引前に、まずはソンブロイユにやりました。ジェット水流で枝のカイガラムシを弾き飛ばします!昨年、カイガラムシが酷くて検索してたんですよね。もちろんカイガラムシ用の薬剤とか出てきたのですが「カイガラムシの予防・対策 篠宮バラ園」というタイトルが気になってそれを読んでみました。そしたら「高圧洗浄機や、散水シャワーのストレートモードやジェットモードを用いて、カイガラムシの付着した部分に勢いよく噴射するだけ...バラのカイガラムシはこれで一発!無農薬☆安全☆簡単!
2024年になりました!今年もどうぞよろしくお願いいたします。葉ボタンが今日も綺麗です^^いつからこんなに葉ボタンは可愛くなった?冬になると、日陰がますます多くなる私の庭で葉ボタンは本当に役立つ救いの神です。もうちょっと欲しいとか言いながらあちこち見て歩いても売り切れでそうなると、ますます欲しい(笑)。で・・・あったんですよ!まさかの大晦日に(ノ´∀`*)アハハ大晦日の昨日何してたかというとざっくりお節をお重2段に詰め込んでお昼を食べてお天気が回復したのでお買い物に出かけました!洗濯洗剤がなくなりそう・・・ラップがなくなりそう・・・今夜のご飯は楽したい・・・肥料が欲しい、鉢増しのための鉢も欲しい・・・大晦日にやることか?って自分を突っ込みながらいつもはあまり行かないホームセンターのナフコにちょっと足を向け...2024年もどうぞよろしく💛葉ボタンがあった!
ごきげんよう こちらは、記事に載せている写真をぎゅっとまとめたギャラリーになります。 ワクワクしながら作って写真にしました🥰 ◇ウマ娘【ねんどろいどナイスネイチャ】 ずっと作ってみたかったカスタムねんどろいど 去年からコツコツ作ってて、形になった時めちゃくちゃ嬉しかったですうまぴょい伝説のライブ風パロディ耳が動いたりカバーが取れるのはこだわりポイントぱかプチぬいぐるみ風
年末の家事をすっかり諦めて楽しくまったりと時間を楽しんでいます^^今日もちょっと庭仕事をしました。黄モッコウバラが狭い隙間に入ったまま育って枝が幹になってフェンスの木柱と木柱の間を押し広げていてこのままではフェンスがダメになるのが確実。今日は思い切って、その黄モッコウバラの太い幹を伐りました。新しい元気な枝が一本だけ残ってまたここからリスタートです。冬の庭を少しでも明るくしたくて買って来たカレンジュラ。と~っても可愛いです♡斑入りの忘れな草と、さっくり寄せ植え。こんな一鉢が、私を慰めてくれています。斑入りの忘れな草の葉がとっても美しくて毎日見とれています。この忘れな草を買ったのは、旅先の山野草店でIさんももちろん一緒で「おお、いいね~」って言ってくれてIさんも同じの買ったんじゃなかったかなぁ。この苗も思い...冬に素敵!カレンジュラと忘れな草☆セリアの麻袋で鉢カバー
なんか年末感がひしひしと押し寄せてくる感じです。今朝はKちゃん(夫)と、まずは業務スーパーそこからユニクロでした。ユニクロで、予定のお買い物をしてレジで一発で合計金額が出るのを脇で見ていたKちゃんが「どうしてわかるのかなぁー」って呟いていました(´∀`*)ウフフ昔はユニクロって、ひたすら安いお店だったけどいまや世界のユニクロ。価格もそう安くもなく、かといって高くもなくしかし人気はすごいですね。朝一番から広い駐車場が満杯の勢いでした。これ、セリアのブリキ雑貨です。底穴は無いんですけど土を入れて、増えてこぼれてくるうさぎさんを寄せてみました。親株は、何年も前にダイソーから買って来たものです。ずっとこのワイングラスに住まわせていてどんどん伸びて葉が増えるのですがそれがちょっと何かに触れると落ちちゃいます。植え替...プチプラ多肉*山茶花と椿
嬉しいことがあった話。カスタムねんどろいどのナイスネイチャ🍠ほくほくじんわりアップデートしてるよ
ごきげんよう。タイトル考えてたら焼き芋みたいになっちゃった。美味しそうだ、まあいっか。 久々にちょい雑談あり写真メインの記事です。 最近、欲しかったパーツ購入したり、クリスマスの写真撮ったり カスタムねんどろいどのウマ娘ナイスネイチャに進展がありました。写真だけでも見てってね! ◇ツインテール重すぎて立てない件 実は前回完成して写真を撮ろうとしたら... 1.専用のスタンドでは頭が重すぎて転ぶ 2.立てかけたら座れるよね?座れないよ 3. 足のひざガクガク これらを針金で立つ用&座る用スタンド作り。 ひざの強化して無事に立てるようになったよー 小さい変化だけど、立
私の小さな庭にも霜がやってきたようで今朝はラナンキュラスラックスの大きな葉がシナっとしていました。暖かくて油断していましたから冬対策急げ急げ!です。部屋の中に入れてもらった子たちはのんびり呼吸して幸せそうです♡カランコエ・プミラが蕾を育てだしました。プミラの葉は、銀色から青、そして紫いろんな色をしていて花が咲かなくとも、とっても綺麗です。黒兎耳の葉もふわふわでお日様を浴びて、本当に嬉しそうなんです。植物が「嬉しい」って言ってるのが伝わってきますよね。冬を暖かな部屋の中で守られて過ごす子たちは幸せそうです。カランコエの仲間は、外では冬を越せませんからお部屋で保護しています。その「カランコエの仲間」ってのがなかなか一杯あって(^_^;)なんか好きで買ってみるとカランコエ属だったりして冬の窓辺が混みあってきてい...お部屋に入れてあげて良かった*プミラの蕾
寒い一日でした。晴れてるのに、冷たい風が一日中吹いていてガーデニングどころじゃありませんでしたよ( ̄▽ ̄;)でも薔薇がいい感じで写真だけは撮りました(笑)。夕方のコリンクレイヴン素敵なバラですよね~♡気に入っています!もう一房あるんですけどそちらは今年中には咲けないかなぁ。グラハムトーマスも頑張ってくれています。今年も本当に良い仕事をしてくれました♡コハクは寒い中、散歩に行って風に吹かれて耳も裏返ってます(^_^;)このジャンパー、昨年お下がりを頂いてとっても気に入って着せていたんですが昨年のおチビだったコハクがジッパーを噛んで壊していてとうとう今日でダメになっちゃいました。いっぱいワッペンが付いているのでそれを外してからサヨナラしようと思っています。そして、ドールカスタムを仕上げました。ドール服も作りま...薔薇とドール完成☆ドール服も!
こないだストックと寄せ植えしたクリスマスローズが咲きだして鉢がちょっと華やかになって来ました。クリスマスローズのお手入れの続きもしなくちゃ、って気持が焦っているのですがこのところやたら忙しくて庭仕事も朝ほんの30分くらいしかできません。今朝やったのは、枯れ葉だらけになったホスタの枯れ葉を切って片付けることと伸び放題のアサギリソウのお片付けでした。クリスマスローズが開きだして可愛くなってきた寄せ植え鉢。ほんの30分だったけど大きなゴミ袋は満杯になってやらないよりは良かったね、状態です(´∀`*)ウフフ昨日も今日も、朝から出勤で(珍しいんです)コハクの散歩はKちゃん(夫)と揃ってしましたが洗濯物を干す時間は無くてま、いいや、とホッタラカシで会社へ。なんとKちゃんが昨日も今日も洗濯物を干して夕方は取り込んでくれ...クリローと薔薇とドールと仕事
今日も忙しい一日を過ごさせていただきました。毎日忙しくて怖いくらい。まとまったことが出来なくて焦りも感じています。焦ったからって、なにか進むわけでもないんですけどね(^_^;)年末を子供の頃のようにわくわく楽しく過ごしてみたいなぁ。今年は咲かないのかな、って思っていたネリネ。ちょっとだけ咲いてくれました。こぼれ種から育っているノースポールも咲きだしましたよ^^今日はドッグラン友達3人でコストコへ行ってきました。るるママちゃんが会員で、でも運転して行けない、ってことで私が運転して、他の2人を拾って出かけました。さすが日曜日、すっごく混んでましたよ~私も何年か前は会員だったことがあるのでだいたい買いたいものは分かっているのでお目当てだけ買ってサッと済ませるつもりがあんまり混んでいるせいであの大きなカートを進ま...ネリネと薔薇とドールカスタム
カプセルドール(猫)をかんたんカスタム【カボションで追視ドールアイ作り】
ガチャガチャで手に入れたカプセルドール用のドールアイが欲しい 市販のアイに自分が欲しいデザインがないなぁ 作りたいけどサイズとか印刷どうしてる? という疑問にお答えできそうなので、 実際に作ってみた作業をまとめておきます。 こちらを見ているような追視するドールアイを作りました 作成手順は以下 1.お絵描きアプリで目を描く 2.印刷する 3.ガラスカボションを貼る 4.丸く切る 5.裏にニスを塗る この記事がちょっとでもおもしろかったと思われましたら、 スキボタンを押してください♡→🩷 (noteへの会員登録やログインしなくても押すことができます) 楽しく創作する燃料になってます
カプセルドール(猫)を削って自分好みにカスタム ドールメイクもしたよ
ガチャガチャで手に入れたカプセルドールをカスタムしたいけど、どうすればいいの? 気になる部分があるけど削っても大丈夫なの? 塗装剥げしない? そんな人向けに実際に作った方法をまとめておきます。 結論を言うと、削っても大丈夫だったよ🐾(注意点あり)簡単だし楽しいよー ドールカスタムの手順は以下 (やりたいとこだけでOK🙆♀️) 1.ヘッドをやすりで削る 2.パーティングライン(段差)を削る 3.筆でアイメイクする 4.トップコートして完成 この記事がちょっとでもおもしろかったと思われましたら、スキボタンを押してください♡→🩷(noteへの会員登録やログインしなくても押すことができ
今日はハイキング仲間と成田を散策してからの食事会でした。仲良しのメンバーでわやわやと好きなものを注文してみんなでシェアして楽しく呑んで、良い時間でした♥カラオケ大好きさんがいてその後カラオケに。受付で「延長するかもしれないならシニア割のほうがお安いですよ」と勧められて(笑)そのプランに乗りました。あっさりシニア割を進められちゃうもんね~😅そりゃそうね。それでね、2時間もしたら電話来るのかな?って思ってたら全然来なくてね何時間?ってみたら入った時刻が2時50分で19時00分までOKって伝票に書いてあったの!ビックリよ😱そんなに歌えないし、ってことで適度に切り上げて終わりにしました(笑)。もう声が出ないし歌えない届きました思っていた私でしたが生ビールとワインのおかけで声が出るようになっていて下手くそですが楽し...暖かな一日∇忘年会
銀色のラベンダー・シルホサ・クリスマスローズ・ラナンキュラスラックス
寒いですね~今朝は私の住むところでも3℃だったらしいです。冬ですね、12月ですものね。冬咲きクレマチスのシルホサ。ずっと咲き続けていますよ^^花が終わって種になってるのもありますが新しい蕾も育ってくるのでそれがロングランで咲く理由ですね。シルホサはほんとおススメのクレマチスだなぁ、と思います。そして今、銀色の葉をしたラベンダーがとっても綺麗です。花が咲いた時も、嬉しいですけど花の無い長い期間も葉がとっても綺麗で存在感あってしかも、このラベンダーは葉の香りが濃くて大好きです。切り取って葉も乾かせば、何年も香り立つのでサシェに作るといいですよね。先日、ちょっと荷物を送る時にサシェを入れたいな、って探したんですけど作った新しいものは、もう無くてこりゃ作りためないとイカンって思いました。もうさぁ。。。。やらなきゃ...銀色のラベンダー・シルホサ・クリスマスローズ・ラナンキュラスラックス
外の多肉置き場をメンバーチェンジしました。ここは屋根はあるんですけど三方はオープンです。霜からはある程度守られると思うのですが風や気温低下からは守られていないのでこの先、もうちょっとメンバーチェンジが必要そうです。巻絹は寒さにとっても強いのでこれはここでも大丈夫。今のうちに、零れてきているのを上に乗せようかな?ハオルチアたちは外でいけそうな気もしますがダメかな?って気もします(;^_^Aせっかくここまで綺麗に来たのでそのうち部屋に入れることになると思います。そして今日、部屋に取り込んだのはカランコエ類の3鉢です。手前の白い粉吹きの葉がカランコエ・プミラ。これからピンクの可愛い花が咲きます。黄色で囲ったプミラと赤で囲ったプミラは春に外に出すときは、育ちはほぼ同じくらいの調子だったんです。黄色で囲った方は夏の...置場でこんなに差が出る*多肉たちの冬準備
今朝は初霜が下りたそうです。庭には霜は来ませんでしたが野原にはやってきたらしい。12月ですもんね~、そりゃそうです。それがどういうわけか冬に向かって元気になって可愛く咲きだしちゃったアンティークペチュニア。真夏の暑さでかなり弱ってもう捨てようかと思う位だったんですがこんなに頑張っていると、冬支度してあげないとですよね~今日は多肉を少し、家の中に入れました。手前がアフターグロー一番奥が高砂の翁間にある小さいのがブルーバードです。仕舞う前に水をあげました。明日はエアープランツも家の中に入れようと思います。コリンクレイヴンは、ゆっくり開いて今まだこんな。本当にゆっくりですね~もう一枝の方も咲きだしました。さて、3歳の男の子名前決めました。反抗期真っただ中のショパンです(;^_^Aいつも来てくださってありがとうご...今頃元気なアンティークペチュニア*初霜冬の準備
29日と30日でわんこ友達4軒の一泊旅行へ行ってきました。行き先は箱根、寒かったけど犬たちも私たちも、とっても楽しかったです。でもね、行く途中海老名のパーキングエリアに下りてさて、何買おうか、なんて思って真っ青になりました。お財布がない!っていうかバッグがない!置いて来ちゃった!Kちゃん(夫)が「どこに置いて来ちゃったの!」家に。。。。「はぁ?」「まったくアンタは、、、なにかしでかすんだから」お金、持ってる?って聞いたらとりあえず宿泊費とかは持ってる、って。カード持ってる?って聞いたら「持ってる」って( ̄▽ ̄;)アハソンブロイユが綺麗です♡冬のソンブロイユは格別な雰囲気で大好きです。実はね~、ウチの車にボルト君とママを乗せていくのでいろいろ積み込んだ後ボルト君を待つのに、向かいの公園でコハクを遊ばせていた...12月の薔薇と小さな男の子ドールちゃん
今日はうららかで暖かい良い日でした。洗濯物を干して2階だけ掃除機掛けて昔はなぁ、ちゃんと毎日1階も2階も掃除機かけたもんなのになぁなんて思ったりしました(^_^;)この頃は毎日掃除機掛けないもんね~( ̄▽ ̄;)しかも1階か2階か、どっちかだもんね。たぶん両方掃除機掛けるのを日課にすれば少しはダイエットできるんじゃないかと思ったりします。そうだそうだ、あの頃は毛の長い猫たちがいて毎日毛が抜けたから掃除したんだわ。コハクは毛が抜けないもんね(ノ´∀`*)アハ真っ青な空にオドゥールダムール。香りが良くて、良く咲いてどんどん伸びるのでツル薔薇仕立てにもできますが私は来年も、木立風で育てようと思っています。今日、友達とのLINEで水森亜土さんのスタンプを送ったら「水森亜土さん、今どうしてるの?」と問いかけられ(なん...名の無いビオラと庭の薔薇*ドールにジーンズ
寒くなりましたね~あちこちで雪のニュースも入って来たりして年末年始の話題も満載。紅白に元ジャニーズはゼロだけど民放には年末年始番組でジャニタレ復活!とかってネットニュースに載ってきます^^やっぱり冬ね。そんな半日陰の庭でまだ頑張って咲いてくれるバラ達には本当にすごいな!って思わされます。良い色で咲いてきたオールドブラッシュ。今朝は洗濯物を干す暇もなく大学病院へ!定期検査の診察日でした。異常なし!次は3月です^^本当にありがたいです。で、そのまま会社へ!もう年末の気忙しさが仕事に現れていてこのところ、やたら忙しいです。4時間みっちりパソコンに向かっていたら肩がめっちゃ痛くなりました( ̄▽ ̄;)だったら帰って来てから自分のパソコンに向かわなきゃいいのにこれは趣味ですからやめられまヘン(*´∀`*)ハハハあとで...初めて育てるオージープランツとカスタムした男の子ドール♡
昨日買って来た苗を夕方、もう日が暮れるよ~、って頃にやっと少し鉢に植え込みました。夕陽の中で、ますます美しい。黄色い縁取り、赤か茶色か暗い色の花びら。広い売り場で、ひときわ目立っていてすぐに引き寄せられました。ビオラだと思っていたらパンジーでした。花の大きさは普通のビオラと同じくらい。パンジーとビオラの何が違うの?と検索してみたらはっきり答えが!『ずばり「花の大きさ」です。』花の大きいものがパンジー、小さいものがビオラというわけですよね。じゃ、これって・・・?こちらにいろいろ書いてありました。⇩パンジーとビオラは何が違うの?いっぱい咲いていますよ^^大きめの苗でした。今日も楽しく忙しい一日でした。朝はドールカスタムに使う付け睫毛を探しにセリアに。そこで、つい他にも色々買ったりして危うく時間オーバーになりそ...あっという間に日が暮れる*小輪パンジー・マルベリー
あっという間に夕方。やりたいことの半分はやれました。そのくらいの出来高で満足するしかないかな( ̄▽ ̄;)早い夕暮れの中で夕陽に浮かぶバラ達。これはオドゥールダムールです。そしてシェエラザードも可愛いです♡香りがとってもいいんですね。春より、今の方が香りが際立っています。秋桜も可愛い。私の住んでいる住宅街を、ちょっと抜けると昔から住んでいる地元の方々の家が並ぶ地域があってそのあたりは、皆さん庭に柿の木や柑橘の木を植えてらっしゃいます。今は柿の実が、、、高い柿の木に一杯実ってそのままになっています。高齢者が多いから、そんな高い場所の実なんてぜんぜん採れないんですよね。でも熊は出ません。千葉県で熊の話は聞いたことないな、って思っていたらスマホのおススメ記事に載ってきました。千葉県は本州唯一の『くまなし県』なんだ...ジギタリスを買いました☆ドールのボディのこと
暑いですよね~11月だってのに、まだ半袖で寝ています^^;でも、さすがに11月半ばになりますからね。ホームセンターの花売り場にはブランドビオラや葉牡丹が並びだして私もチョット焦り出しました( ̄▽ ̄;)やっぱりそれなら!いつもの森谷園芸さんへ、まず行ってみます!そう思って、今朝はカーブスへ行ってそこから千葉市の森谷園芸さんに向かい花苗を買って、会社に向かいました!森谷園芸さんの店頭にもこないだなんかとは比べ物にならないくらい冬の花苗が並んでいて葉牡丹は2個で300円!凄い数の、いろんな色の葉牡丹!でも葉牡丹の普通のはさらに安い苗屋さんが家から割と近い場所にあるので特別可愛いのだけ選んで買いました♡この葉牡丹、数年前には1株400円以上してましたよ。今や、他の葉ボタンと同列の扱いです。買いましたよ~、これ好き...冬の花苗買ってきました*素敵な葉牡丹
まだ暑い日は続くということですがそれでもやっぱり九月!秋の気配は間違いなくやってきていますね^^久しぶりにロウグチが美しい色で咲いてくれてとっても嬉しいです。液肥が効いているのを実感します(*´艸`*)♡半日陰の小庭はいま緑が綺麗です。これは⇧トキワマンサクの葉。トキワマンサクは春、桜の咲くころに花を咲かせます。花の頃は華やかで素敵、そして花の無い季節も葉が素敵。こういう花木があるとお庭が好きになれますね^^最近、ガーデニングで花木が見直されているみたいでしょう?長く花を愉しめる花木や落葉を楽しめる花木や実が楽しめるものもあるしいいですよね~♡こちらは銅葉のトキワマンサク⇩赤紫の新葉が魅力的です。春からずっと外でぶら下げて育てているもしゃもしゃのエアプランツ長すぎるので分割したので小さめなのが1つ、長いの...九月の半日陰の庭*トリーのお願い
暑い暑い、蒸し暑い!とてもじゃないけど。。。ってエアコンに浸かってみんなでお昼寝してました(;^_^Aお盆の時期って、ほんと眠れます、昼間。。。( ̄▽ ̄;)今朝はグラハムトーマスが輝いていました。バラって、強いですよね!良く咲きます。オデュッセイアも咲いていました。よく「バラは難しいから」って庭に導入するのをためらう話を聞きますがたぶん薔薇を育てるのは、そんなに難しくないしある意味、ほっといても咲くと思います。ただ、バラ栽培の権威(?)の方々やバラを素晴らしく美しく咲かせたい方々がいろんな栽培の知識を披露なさってそういう育て方が「決まり」みたいになっているから「はぁ~(;´Д`)そんなに大変なのぉ~?」ってことになるんですよね。バラ園じゃないんだし、自分がにっこりできればそれで幸せなら、あまり考えすぎなく...それでも薔薇は咲く*続ドール服
ブリリアントドールミニョン:カスタム Brilliant Doll Mignon from 100-yen shop Seria : customized
木立性ミムラス・アウランティクスホワイト*雨の日の過ごし方?
石井ガーデンさんで初めて見てなになに?これなに?・・・って花友と見つめた植物。。。なんだか不思議な魅力があってつい手が伸びて・・・買い物かごの中に収まってしまいました(^_^;)木立性ミムラスアウランティクスホワイト私、木立性ミムラスって言葉さえ初めて聞いたのでなんぞや?これはどんな子や?って昨日調べました。半耐寒性の常緑低木だそうです。半耐寒性ってことは、冬は室内ってことよね?( ̄▽ ̄;)やってしもうた(´;ω;`)ウゥゥまたそんな子を入手しちゃったわい(;^_^A1年草として育てるつもりなら「栽培はかんたん」冬越しも「温かい部屋なら比較的やさしい」だそうです。とりあえず鉢植えにしました。車で運んでくる時に折れた枝があるのでそれは水に挿してみてます。素敵な子ですね~(´∀`*)♡そして、石井ガーデンさん...木立性ミムラス・アウランティクスホワイト*雨の日の過ごし方?
Seria タイニードールリリー:カスタム Tiny Doll Lily from 100-yen shop Seria : customized