メインカテゴリーを選択しなおす
函館の桜は満開を迎えました。街のあちこちで桜がきれいに咲いていて観光客も沢山。 写真は函館山ふれあいセンターの桜。冷たい雨が降っていて寒いです。カタクリはもう終わってしまったみたい。 今朝は霜注意報が発表されてました。桜の時期には珍しいことだと思います。 そして今日の国道2...
クリックして下さい。心からの励みになります。宜しくお願い申し上げます。https://blog.with2.net/votes/item/246672?sid=1367628サンデー毎日・エコノミスト電子版「南海トラフ巨大地震」の想定を改定経済被害は292兆円に津波浸水面積は3割増死者数は1割減https://news.yahoo.co.jp/articles/8703e63bd9f83ad1ac71f9d7a94c6c180f4702f3プレジデントオンライン「南海トラフ巨大地震」「死者数29.8万人」には違和感しかない1万年に1度の「巨大地震」想定で不安を煽る国家のデタラメhttps://news.yahoo.co.jp/articles/eb29cce51576f9c51e401aaa094126d...南海トラフ巨大地震
地震が起きて、噴火が起きて、事態は予言されたポイントへ収束していくのか
地震に次ぐ地震 こんにちは、本ブログ記載主のトーターです。 週末に大地震が発生しましたね。 日本ではなくミャンマーですが、かなりの大規模な地震で、ニュースもそのことで持ちきりです...
福島・檜枝岐で震度5弱M5.0、津波なし(共同通信)1月23日午前2時49分ごろ、福島県檜枝岐村で震度5弱の地震がありました。震源地は福島県会津で、震源の深さは約4キロであり、地震の規模を示すマグニチュード(M)は5.2と推定されています。完全に内陸の震源地ですので、津波はありません。・令和7年1月23日02時49分頃の福島県会津の地震について(気象庁)気象庁からの発表の詳細は以上の通りです。余震への注意を喚起していますね・・・と思ったら、早速発生したんですかね。福島県檜枝岐村で震度4、津波の恐れなし(YomiuriOnline)午前8時10分頃にも同じ地域で震度4の地震があったようです。余震ですかね。どちらにしましても、お見舞い申し上げます。#ニュース福島県会津南部で震度5弱の地震発生
先日な神戸婦人大学の講義テーマは★南海トラフ巨大地震★奇しくも 今月13日午後9時19分ごろに発生した日向灘を震源とする地震を受け気象庁は 南海トラフ地震の評価検討会を開いたところであったため今回の講義は 正にタイムリーな内容でしっかりと聴講いたしました✨「南海トラフ地震」とは南海トラフ沿いで発生する陸側のプレートが引きずり込みに耐えられなくなり跳ね上がることで発生する地震のことで過去に繰り返し発生してい...
今朝のニュースです。ABEMAを引用します。 気象庁、「南海トラフ地震臨時情報(調査終了)」で会見「今回の地震で南海トラフ地震の発生可能性が平常時と比べて相対的に高まったと考えられる現象ではなかった」 1/14(火) 0:24配信 気象庁は13日、午後9時19分ごろに宮崎県...
まだまだ、寒波が続き寒い日が続きます。ここの所、寒い場所で長くいなければならないというタスクがないので、キリっと寒さを楽しむモードでいてます( ´艸`)。 〇〇〇〇〇 ところが、聞きなれないニュースが。 気象庁は、九州南部と沖縄などを除く日本の広範囲で「高温に関する早期天候情報」を14日に発表。この時期から、10年に一度ぐらいしか起きないような著しい高温になる可能性があるらしい。 〇〇〇〇〇 北海道~近畿では、1月20日頃から。中国~九州北部では、1月23日頃から。5日間平均気温平年差は約+2℃以上だそう。 ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ ランキング参加中雑談・日記を書きたい人の…
日向灘でまた地震。気象庁「南海トラフ地震臨時情報調査中」を発表。
気象庁「南海トラフ地震臨時情報調査中」を発表13日午後、日向灘でおきたマグニチュード6.9の地震にともない、気象庁は「南海トラフ地震臨時情報調査中」を発表しました。今回の地震が巨大な津波を引き起こし甚大な被害...gooニュース今日は祝日だったので、ブログ更新をどうしようか迷っていたのですが、取り急ぎ手短に更新させていただきます。地震の発生が夜だったので、あらためて明日の朝にならないと被害の詳細な状況はわからなない部分がありそうです。日南市の震度が欠測しているのも気になるところです。また、津波注意報が出ていたり、余震も何十分おきに続いておりますので、当該地域の皆様は今後も油断せず注意が必要です。今夜は安全な場所で過ごしてください。さて、マグニチュード6.8を超え、6.9だったので、気象庁から「南海トラフ地...日向灘でまた地震。気象庁「南海トラフ地震臨時情報調査中」を発表。
【今季最強寒波が襲来】気象庁と国交省が緊急発表「不要不急の外出控えて」 日本海側中心に大雪
今季最強寒波が襲来、日本海側で大雪予報。気象庁と国土交通省は会見を開き「緊急発表」。立ち往生や運休のリスクを指摘し、テレワークなどを活用し不要不急の外出を控えるよう呼びかけています。強い寒気の影響で広範囲にわたる警報級の降雪が予想され、対策が急がれます。時間に余裕を持った行動が求められます。
2024年12月20日、気象庁の気象観測船「啓風丸」が新来島サノヤス造船大阪製造所での定期検査を終え、東京まで帰っていきました。大阪港のシンボル?の海遊館と天…
朝起きるとかなり寒かったです。函館の朝7時の気温は7℃。旭川は2.1℃だったらしい。ウェザーニュースによると北海道・札幌、旭川、帯広、網走で初雪を観測 昨年より3週間以上早い とのこと。 函館はまだだけど。 今年になって急に背が伸びた孫のスキー用品のサイズチェックをしました。...
線状降水帯の発生予測「的中」1割どまり気象庁「検証したい」(asahi.com)気象庁が、線状降水帯の発生予測の結果について発表しています。・令和6年の実績~線状降水帯による大雨の半日程度前からの呼びかけ~(気象庁)ということで、線状降水帯の発生があると予測した際に、実際に発生した場合は81回中8回(約10%)だったそうです。一方で、発生しないと思われた場合に、発生した「見逃し」については、17回中9回(53%)だそうです。ただし、昨年度の運用実績から、発生予測については25%を想定していたそうですが、目標の半分にも達しなかったということですね。一方で、「見逃し」は50%を想定していたそうなので、こちらは若干の目標未達という感じでしょうか。今後の改善などを期待するばかりです。#ニュース気象庁が線状降水帯の発生予測成功が1割程度だったと発表
日本の総理大臣に国を率いる役目はない。 米軍に踏みつけられ、その靴をなめる役しか与えられていない。 イメージできない人は「邪鬼」の画像を検索してほしい。 そうである。仁王像や四天王像に踏みつけられている惨めなヤツである。 米軍に踏みつけられている石破茂首相は言いたいことが言えない。 今は野党で存在感が増している野田佳彦元首相も、首相時代は余りにブザマであった。 だからといって米軍は石破首相の言う...
一気に涼しく こんにちは、本ブログ記載主のトーターです。 いやー、涼しくなってきました。 ほんの数日で最高気温が5度ぐらい下がっているように思えます。 外を歩いていても全然違いま...
今日はお彼岸、北海道の利尻山から初冠雪の知らせが届きました。写真はウェザーニュースのものです。 平年より11日早く、昨年よりも25日早かったとのこと。 稚内地方気象台の 公式記録としては2024/9/22に初冠雪となってますがこの写真は9/21に撮られたもののようです。 また...
中秋の名月が土星と接近ということで三脚とカメラを用意していましたが、月が良い位置に昇ってくる直前は小雨がぱらつくという函館の天気。気象庁のGPV気象予報では21時から30分間くらいだけ雲がいなくなるということだったので雨が上がってから待機、流れ来る雲が丁度月にかかるという絶望的...
気象庁で2017年7月よりネット提供されている、「大雨警報(浸水害)の危険度分布と洪水警報の危険度分布」… みなさんは、ご存知でしょうか。 荒々しい天気が多い 昨今、気象庁のサービスは、現在どうなっているのか調
おはようございます。今朝のコロちゃんは、とっても「爽快」でしたよ。いつものようにワンコとの散歩に出たましたら、空一面に「雲一つない青空」が拡がっていたのですよ。気温は21℃で、風もなく正に「秋日和」でしたよ。太陽がちょうど昇っているところで
🐼 台風10号「サンサン」とか、パンダみたいな名前付けてんじゃねーよ。😤
(๑˃̵ᴗ˂̵)きょうもお立ち寄り下さりありがとうございます。 わたしの居住地では、特に台風の大きな被害はありませんでした。ほぼほぼ2日間インフラは止まってしまいましたが... 商業施設などは、まる2日となると結構損失額も多くなるのでしょうね。浴槽に水を張っておいたりしましたが、停電や水道が止まったりすることはなかったので、ライフラインは困ったことにならずに助かりました。なんならベランダも鉢植えなどを片しましたが、風は気になる程は吹かなかったので、実際には普段のままで良かった感じです。でもね、台風が去った後は普段やらない部分のお掃除とか、鉢植えの棚のレイアウトを変えたりするいい機会になるので、それはそれでいいのかなみたいな...午後には、うっすら薄陽がさしたりしましたよ。そして、被災された皆さまのご心労や...🐼台風10号「サンサン」とか、パンダみたいな名前付けてんじゃねーよ。😤
(๑˃̵ᴗ˂̵)きょうもお立ち寄り下さりありがとうございます。 きょう、わたしが暮らす中央区は割と静かないちにちでした。午後から雨がずっと降っていますが、豪雨って感じではないです...明日の朝から、九州北部を縦断するようですね。31日になると、西日本を東に進むらしい...宮崎県の被害がとても大きくて、心配です。😢 わたしはきょうの午後になって、ベランダの小さな鉢物を室内に取り込みましたよ。 大きくて重たい鉢植えは、1箇所にまとめました。今のところは、どうかしらわたしが暮らす地域では、そこまで心配要らないような気もしてきましたがただただ心配なのは、置きっぱなしにしている戸建ての住宅です。👀前にも書きましたが、屋根が飛んだりガラスが割れたりしませんように。 ٩(ᐛ)وブログ内の画像、記事の転載はお断り...🌀わたしの居住地は、きょうは静かないちにちでした。
🌬️ 最強だそうで、怖いわぁー 😫 明日・明後日は、どこも臨時休業になっています。
(๑˃̵ᴗ˂̵)きょうもお立ち寄り下さりありがとうございます。 我が家は大丈夫だけど、伯母に頼まれて知る人ぞ知る(都会の方はご存知ない方が多いと思いますが)👀『ドラッグコスモス』へお水を買いに行きました‼️制限掛かってて、面倒だけど数軒回って購入してあげました。👏 ホントは1ケース欲しかったケド(;_;)供給が足りていないそうです。💧パンの棚もどこも空っぽでした。(´-﹏-`;)もちろん、お米もないですね 台風の速度がゆっくりモードなので、わたくし地方では明日から明後日にかけてになるみたい…😓そんな感じで、きょう日中は雨風もぜんぜんで、、、ショッピングモールのイベントで、頂戴していたお買い物券の期限が今月末だったので、ちょっとお出掛けしてきました。店舗のスタッフさんが、2日間臨時休業になるようおっしゃって...🌬️最強だそうで、怖いわぁー😫明日・明後日は、どこも臨時休業になっています。
NO.314 またしても大きな台風が近づいてきました! 地震は予測できないけれど台風は心と対策の準備ができるので 少しでも被害を抑えたいところです。 じつは …
巨大地震注意の件は一週間経過で こんにちは、本ブログ記載主のトーターです。 少し前に「南海トラフ地震臨時情報『巨大地震注意』」が発表されまして、私も大事だと思いまして記事にもした...
夏休みが終わると暑くなるのは何故? 2024/8/23(金)
毎年のことなんだけど小学校の夏休み期間はそれほど暑くないのに始業式の今日は30℃越えの暑さに。それでも孫の小学校の教室には便宜的に窓用のクーラーが設置されているそうです。 今年の夏は割と涼しい日々が続いてましたがそのまま秋になるというのは甘い考えでした。 9月も平年より暑くな...
【台風10号進路予測】気象庁・欧米予報機関が本州直撃を予想 日本列島縦断か
台風10号は、25日(日)には日本の南で「強い」勢力となり、その後も、海水温の高い領域を通過し、26日(月)も勢力を強めながら北上する見込みです。前回の予想よりも少しだけ、東に進む進路に変わってきています。27日(火)午後3時の時点でも「強い」勢力を維持したまま、西日本から東日本の南海上へ進むでしょう。27日(火)頃は陸地にかなり接近し、本州や四国に上陸、縦断する恐れがあります。
長雨が続いています。NHKは、昨晩から大雨関連のニュース番組を断続的に続けていますが、本日夕方ぐらいからは、「今、警報が出ていない地域も、今後、警報が出る可能性があります。」と伝えはじめています。今は大丈夫な地域でも今夜から十分に注意してください。また気象庁のサイトがアクセス集中のため、つながりにくい状態が続いています。あまり意味があるかわかりませんがリンク集っぽいものを作っておきます。参考までにご利用ください。そして、皆様、新型コロナウィルスにもご注意ください。(随時、追加予定。)◆NHKニュース特設大雨情報(8月)最新ニュースNEWSWEB/あなたの天気・防災/気象データマップNHKニュースツイッター/NHK生活・防災ツイッターNHK特設サイト新型コロナウイルスと災害避難はどうする避難所での感染予防策は◆気...大雨に細心のご注意を!(大雨関連情報リンク集)
13日東北・北海道熱帯低気圧に変わっても大雨災害警戒関東以西は猛暑・急な雨(tenki.jp)台風7号(アンピル)発生お盆休み後半に関東など東日本へ近づく可能性(ウェザーニュース)ということで、岩手県内に大雨を降らせた台風5号ですが、日本海側へと抜けていき、13日午前3時には熱帯低気圧に変わったようです。それで、気象庁のHPを見てみると、以下のような状態となっておりました。・・・6号も何か近付いてきているし、7号も太平洋側をかすめるように北上するようですな。被害が発生しそうな当該地域の皆さま、どうぞご注意下さい。#ニュース日本周辺が台風に囲まれているようで・・・
南海トラフ地震臨時情報「巨大地震注意」が発表されたということで、いよいよ感が出てきてはいるものの、冷静な対応は必要
巨大地震注意 こんにちは、本ブログ記載主のトーターです。 もうすでに日本在住の人の内、かなりの割合にあたる人がご存じかと思いますが、南海トラフ地震につきましての注意報が正式に発表...
(๑˃̵ᴗ˂̵)きょうもお立ち寄り下さりありがとうございます。きょうは、伯母を眼科の検診に連れて行きました。帰りは、いつものスーパーでお買い物。そのあと「お水を買いたい」というので、ドラッグコスモス(知る人ぞ知る)へ立ち寄りました。555mlの24本入りを1ケース購入。コスモスブランドなので、お安い値段設定になっています。🛒お買い物客の皆さまのカートには、うちと同様にもれなくお水の箱がドーンと積まれておりました。 夜には、神奈川県西部で震度5弱の地震が起きました。次女は、ちょうど退勤後電車に乗り合わせていたようで、電車は止まるし最寄り駅まで行かないらしく、ひとつ前の駅で降ろされたそう...まあ、ひとつ前くらいで良かったんだけど、ちょうどお盆休みに入る頃で、いろいろと不便な事になった皆さまも多かった事でしょ...🫨きょうは神奈川県西部で震度5弱の揺れが...
皆さま 令和6年8月8日、16時43分頃に日向灘を震源とする地震が発生しました。 気象庁HPより このころ、筆者は伊予稲荷神社で参拝中でした。 奥宮のお社の中…
今週のお題「この夏のプラン」 ※このサイトにはプロモーションが含まれています※ ☆ランキング参加中☆ にほんブログ村 #ライフスタイル 許してね、NHKさん、何が大事かって、公共放送の性格の強い放送局が、国民みんなに発信しようとしたポイント中のポイントだから。たとえ、テレビ画面の撮影でもね、許してね。 前回リンク hatch51.com と、まずは許しを乞うた上で、ポイントを改めて並べると、 ①今日20240808の南海トラフからみのM7クラスの大地震の発生を受けて、同じ南海トラフの巨大地震が近日、起こる危険性が昨日までとは違ったレベルで高まっている。 ②①に対して備えたいものが、以下の物事…
(๑˃̵ᴗ˂̵)きょうもお立ち寄り下さりありがとうございます。 ちょうどソファーで、うとうと 眠気が襲ってきて、夕方に珍しいな?わたし。とか、思ったその時だったので、いきなりのスマホの警報音に驚いたのなんのって「ちょ、ちょ、地震どこよ」とか思った瞬間、揺れだしました。ずいぶん長い揺れでした。しかも結構な揺れ方で。マンションに越してからは、今まででいちばん揺れた気がします...わたくし地方では、地震自体久しぶりの揺れだったので、本当にびっくりというか怖かった...😱今は、前もって「地震が来るよーーー」ってわかるようになったので、身構えられるし気分的にも安心できる感じですよね。 でもね、震源地が日向灘となると、やっぱり『南海トラフ巨大地震』を連想してしまいますよね...怖いなぁー 南海トラフとの関係について、...「南海トラフ巨大地震」臨時情報がでましたね。
なんか紅い龍が 口から火を吹いてるみたい YAMAGUCHI MUSIC さんリブログさせて頂きました 有難うございます”日本だけみたい【酷暑】赤道付近の国…
【alisumi】今年の夏は、昨年よりもっと暑くなるかも!? 備えは大丈夫?
alisumiのブログ 今年の夏は、暑くなる!?気象庁の予報では、6~8月にかけて、全国的に平均気温が高くなるそうです。6月後半は曇りや雨の日が多く、7月前半…
太陽フレアによる磁気嵐が終了ただし太陽活動はいまだ活発(ITmediaニュース)5月14日ですが、気象庁の地磁気観測所は、今回の太陽フレアの影響で発生した磁気嵐が終了したと発表しています。・磁気嵐速報(気象庁地磁気観測所)上記の通りですね。それにしても、今回の磁気嵐の影響について、大喜利みたくなっていたようですね。・「太陽フレア」5月だけで9回発生生活への影響も?「電磁波の影響は今後も警戒が必要」【Nスタ解説】(TBSNEWSDIG)でも、医師の見解などでは完全否定されていますね。気分の問題なのかな?#ニュース今回の太陽フレアの磁気嵐は終了との報道
<下駄予報>桜の“開花予報”が大ハズレ!^^ ~桜の咲かないお花見で「お花見観光ツアー客」がガッカリ~
CG : Geta 「気象庁」が2週間程前に発表した“桜の開花予報”が大ハズレした。何と、1週間も遅れてしまった。“早い”桜の開花を見込んで前倒ししていた「お花見観光ツアー」は“桜の咲かない”お花見となった。 外国人観光客などは「桜は何処に咲いてますか?」と騙さ
勝浦タンタン麺:気象庁食堂(東京都港区虎ノ門3:2024年35杯目)
東京都港区虎ノ門3-6-9にある「気象庁食堂」さんで、日替り麺の勝浦タンタン麺をいただきました。(550円也) ラー油がかかっています。メンマにひき肉多く入…
関東で春一番 ~週末は朝と昼の気温差大きい~ 気象庁は、「きょう15日、関東地方で春一番が吹きました。」と発表。 昨年より、14日早い発表となりました。 春一番と聞くと、 そろそろ春??? という気分になります。 ただ、まだ2月。 例年なら
今日という日は、残りの人生の最初の日である 訪問いただき有難うございます独り言を前向きな言葉で綴りたいです。 🍀家族紹介🍀私メンドクセーゼ星人( ゚Д゚)…
「大雪」でエアコンが故障する? ダイキンがトラブルの対処術を紹介
気象庁が関東・甲信地方を中心に大雪について警報・注意報を発令しています。積雪するとエアコンに支障をきたすことがあり、いざという時に効果を発揮してくれない可能性があります。ダイキン工業(大阪市北区)が、大雪時のエアコントラブルの対処術を紹介しています。 https://news.infoseek.co.jp/article/otonanswer_193203/?tpgnr=life
さてさて…五里霧中という諺は…物事の方向性が全く見通せないことの例えだけれど… まぁ、濃い霧の中で見通しが悪いことから生まれた言葉だということは容易にわかるけ…