メインカテゴリーを選択しなおす
新宿発☆臨時列車はサプライズいっぱい!かつうらビッグひなまつり2025
「はぁ~。狂ったようにひな人形が飾ってあるやつ、見に行きたいな~・・・」 そんなことを漠然と思った2月22日(猫の日)。 その時期になるとテレビや新聞では見かけても、どこでやっているのかよく知らないあの風物詩的なやつを、実際この目で見てみたくなった。なんとなく地方でやってるイメージだけど、近くでやってはいないだろうか。 調べてみると、全国各地で大小さまざまなひな祭りが開催されているらしい。その中でも、おびただしい数のひな人形が飾られているインパクト大な画像が一際目を引いた。 その名も、「かつうらビッグひなまつり」。千葉県勝浦市で2001年から行われているイベントだ。2025年は2月22日~3月…
特急「わかしお」で勝浦へ。安房鴨川から追い風に乗って?館山へ前乗り進出
にほんブログ村にほんブログ村 昨夜、北海道(自転車なし)から帰って 今日は始発で館山へ。「わかしお」で勝浦、乗り継いで安房鴨川からスタートして館山まで愉しんで…
20241011 小湊・勝浦・乙浜?外房から南房総でアジ釣り!!2024年後半戦の2回目調査
20241011 小湊・勝浦・乙浜?外房から南房総でアジ釣り!!2024年後半戦の2回目調査 アホみたいに忙しくなった仕事。 10/11金曜日だ。 こんなんもういや、最悪や。目安箱...
今回は福岡県北部、福津市勝浦に鎮座する「若宮神社」をめぐります。勝浦地区に複数鎮座する神社の一つで、無格社に属していました。伊東尾四郎氏の『宗像郡誌』には、以下のように書き記されています。※読みやすくするため、かな表記・新字体に改めています。原文をお求めの方は、国立国会図書館のデジタルコレクションをご利用ください。若宮神社勝浦字山添にあり。〔神社帳〕一、 祭神:大鷦鷯命一、 由緒:古老曰く、「勝浦岳...
8月後半に勝浦を訪問した旅行記をお届けしています。 本記事では、むつざわつどいの郷から自宅に戻る様子をお伝えします。 平日でも午後の海ほたるは混むんですね…
8月後半に勝浦を訪問した旅行記をお届けしています。 本記事では、むつざわつどいの郷 を訪問した内容をお届けします。 温泉、気になる…(入らなかったけど)
8月後半に勝浦を訪問した旅行記をお届けしています。 本記事では、 #玉前神社 に参拝した内容をお伝えします。 君が代のさざれ石がありました!
お盆休みは基本旅行には行かない我が家。今年はブレアの心臓の手術もあったので、例年に増して比較的ゆっくり目な休日を過ごしていた。とはいえ、1日中家に篭っているのもかわいそうなので、ちょっとだけお出かけ。ブレアはまだ散歩NGなので常にカートin。比較的涼しいとされている勝浦へ。日中は暑いことがわかっているので、まだ暗いうち、6時からの勝浦朝市に間に合うように出発。勝浦朝市は石川県の輪島朝市、岐阜県の宮川朝市...
8月後半に勝浦を訪問した旅行記をお届けしています。 本記事では、Hula-Hanaから玉前神社に向かって移動して参拝を開始するところまでをお伝えします。 移動中の道もとてもステキでした!
Hula-Hanaはハワイのなかで美味しいご飯を食べられる!
8月後半に勝浦を訪問した旅行記をお届けしています。 本記事では、Hula-Hanaでのランチについてお届けします。 ハワイアンな店舗で食べる美味しい料理は良かったです!
8月後半に勝浦を訪問した旅行記をお届けしています。 本記事では、かつうら海中公園の海中展望塔の中の様子をお伝えしています。 とてもキレイです!そして、建物の中から海を見る感覚は、まさに竜宮城!
8月後半に勝浦を訪問した旅行記をお届けしています。 本記事では、勝浦で食べるランチを検討した内容についてお届けします。 当初予定の店にはいけませんでしたが、良い店を見つけましたよ!
8月後半に勝浦を訪問した旅行記をお届けしています。 本記事では、かつうら海中公園の海中展望塔までの道をお伝えしています。 きれいな海やステキな建物など、見て楽しいポイントが沢山です!
8月後半に勝浦を訪問した旅行記をお届けしています。 本記事では、かつうら海中公園に訪れた内容(チケットを購入するまで)をお伝えしています。 かつうら海中公園はまるで宮古島のような景色です!
今回から勝浦訪問の旅行記をお届けします! 本記事では、自宅からかつうら海中公園に移動した内容をお伝えします。 途中ちょっとアクシデントはありましたが…
今回から勝浦訪問の旅行記をお届けします! 本記事では、勝浦に行くことにした経緯や、勝浦のどこに行くかをプランニングした内容をお伝えします。 ドライブ関東ベストコースのガイドブックはとても有用…!
8月23日、母といった勝浦。朝市を巡る前に 「遠見岬神社」 をお参りしました。私は階段を見ると登りたくなる?(笑) 85歳母もそんなわけで一緒に登る羽目に、、、でも実は母も登りたくなる質のよう。まずは茅の輪くぐり。石段は60段。 ひな祭り前後にはこの石段にひな人形が飾られます。60段の石段の先にもまだ階段。石段途中から。 勝浦の町。神社のお社。横には立派な御神木。裏手にも小さなお社。ここからの勝浦の眺め。...
8月22日から本日24日の早朝まで実家に行っていました。渋滞を避けるために今日は朝5時には実家を出て帰ってきたのであまりゆっくりはしませんでしたが、、、。暑い夏、どこかへ行く、という気持ちにはなかなかなれません。でも最近 「夏でも涼しい町」 ということで有名になってきた勝浦ならいいんじゃない?母と一緒に 「勝浦は涼しい」 ことを実感しに行ってみることに。そして勝浦と言えば 「朝市」 日本三大朝市の一つ、...
千葉の勝浦は涼しいと話題になっていますが、本当に凉しいのか?地元住民の私が検証してみました。40度を超える地区がある中、猛暑日が過去一度もないという勝浦は、過ごしやすく移住希望者が増えているようです。
2024年4月から千葉外房の勝浦港はタンク前から漁協前まで、終日釣り禁止になりました。墨名堤防の一部にて16時~4時は出来そうですが、そのうち釣り禁止になるでしょう。
勝浦タンタン麺:気象庁食堂(東京都港区虎ノ門3:2024年35杯目)
東京都港区虎ノ門3-6-9にある「気象庁食堂」さんで、日替り麺の勝浦タンタン麺をいただきました。(550円也) ラー油がかかっています。メンマにひき肉多く入…
千葉県東方沖で地震が頻発しているということで、大丈夫かな?って検索していたら、なにやら勝浦ですごいお祭りがあるみたい。ってことで現地行ってきました。 その名も「ビッグひな祭り」 どうやら2月23日から3月3日にかけて、とにかくお雛様特化
勝浦の遠見岬神社は忌部氏と共に関東を開拓した天富命が最後に住まわれた神聖な場所です。富と勝運のご利益があり、その由来は神武天皇の東征にまで遡ります。
勝浦ビッグひな祭りは、2024年2月23日~3月3日開催。年々進化するイベントスケジュールや駐車場の情報を整理しました。期間限定で特別列車も運行されます。同時開催の御宿つるし雛めぐりと合わせてお楽しみ下さい。
勝浦市の観光地【鵜原理想郷】の見所・駐車場・駅からの所要時間
千葉県勝浦市の観光地の1つ鵜原理想郷の散策に要する所用時間・駐車場の場所・見所を詳しく案内します。鵜原海岸やファミリーレストランこだまでのランチ、近くの民宿の情報も紹介しています。
千葉県勝浦市おすすめのホテル・旅館・民宿でお客様評価の高い宿
千葉県勝浦市のお客様アンケートで評価の高いホテル・旅館・民宿を紹介します。勝浦はクチコミ評価が高い宿が多く、カツオ・キンメダイ・アワビ・サザエ・イセエビなど、新鮮な海の幸を美味しく食べる事ができるので人気です。
千葉 勝浦|子連れで『かつうら海中公園展望塔』『海の博物館』体験レポート
『かつうら海中公園展望塔』透明度8mの日に、6歳・4歳の兄弟を連れて行ってきた子連れ体験レポートです。『海の博物館』も観てきたので合わせてレポートします。
20231208晩秋の外房アジ釣りは1か月振り、健康診断後の釣行|前半
20231208晩秋の外房アジ釣りは1か月振り、健康診断後の釣行|前半 11月はアジ釣りの行きたいタイミング、毎週末、外海沿いは爆風だった。 ということで、都内でハゼを数回愉しんで...
先日、勝浦タンタン麺に行った直後、翌週、勝浦タンタン麺に行くよ、という話を聞いて、 じゃッ、ご一緒に〜! 2週連続勝浦は、珍スポ団のCB400Xの空波さんと…
千葉県勝浦漁港が目の前仲買人直営店の市場食堂「勝食」で丼をかっくらう
千葉県勝浦漁港の目の前にはテレビにも紹介されたことのあるお店があります。お刺身と干物が食べたくなったので、勝浦
寒い季節がやっときました。これは、勝浦の坦々麺でしょう〜とエンジン始動ボボボ おじさんとしては夏に坦々麺はサウナ3回戦ぐらい汗かくので、やっぱりこの季節…
20231027勝浦港の堤防アジ釣り調査と釣果の程は?|後半戦
20231027勝浦港の堤防アジ釣り調査と釣果の程は?|後半戦 2023年の後半戦のアジ釣り再開。 アジは沢山釣れたけど、またしてもヒラメをばらした釣行の後半戦の調査記録です。 タ...
20231027千葉外房方面のアジ釣り調査とヒラメ泳がせ釣り|前半戦
2023年10月後半の外房アジ釣りの記録と釣果を備忘します。川津港・浜行川港・勝浦港・小湊港・松部港・興津港・鴨川港・千倉港・館山港・布良港・乙浜港のいずれかの釣果です。
勝浦に来たら食べたい勝浦港の美味しいこだわりの海鮮丼!市場食堂「勝喰」!
勝浦や御宿に海水浴や観光に来たなら、お昼も美味しいランチをいただきたいですよね。本記事では勝浦港の目の前にあるお食事処「勝喰」の基本情報とオススメのメニューを紹介させていただいてます。選択肢の一つとして参考にしていただきたいです。
千葉県勝浦市にあるレストラン✨海を見るだけで、興奮してしまう🤩という事で、今回の晩飯は… 藍勝浦ヒルトップホテルの一階にある🎶メニュー和食を中心としたメニ…
2023.9.10(日)勝浦釣丸(ツリマル)あこがれのビール瓶、勝浦のスルメイカ。ドキドキの船えらび、どの船にしようかな〜比較検討していたら、びっくり丸発見。釣丸。異様に空いています。先週、日曜、客1人、平日、連日、客1人。それでも出船するんだ…どんな船よ…どうして客来ない…口コミによると、『正直な船長。他船のように盛らない。釣らせるために厳しいアドバイスがある。』『釣らせたい気持ちが強いので、モタモタしてると叱られる。』『愛想はない。アドバイスが厳しく聞こえる。』『いつも空いている。』『通うほどに上達が実感でき、船長に褒められた時の喜びは格別。』『釣り好きが高じて、脱サラして船長になった。』…等々。ちょっと怖いけど、好きかも…恋の予感(笑)集合4:00。客3人。右舷に並びます。評判どおり、愛想がないとい...修行が足りないネ
JR勝浦駅 (外房線) 北口,南口【周辺風景や出口案内の情報】
JR外房線が乗り入れている勝浦駅の北口と南口の周辺風景と出口案内の情報をお送りしています。周辺地図や関連動画もアップしてあります。
今回は福岡県北部、福津市の勝浦地区に鎮座する祇園宮をめぐります。その位置は海岸沿いの松原集落にあたり、その名の通り、神社背後には多くの松が植えられています。弧を描くように砂浜が伸びているものの、その全体が松に覆われているため、高台に行かないと海は見えません。▲神社入口を正面から話を神社に戻します。全体的に小さな境内で、鳥居は一基しかありません。末社も本殿横に一つあるだけでした。また、入口横には宗像...
2023年8月 ブルーベリーヒル勝浦を息子と夫婦の4人で宿泊しました。年末とは異なる点・注意点を体験談としてお伝えします。夏はプールの利用ができるのが最高です。また、動物や昆虫も間近に見ることができ、素敵な夏休みを過ごすことができました。
こんにちは今回のテーマは『夏こそ行きたい!気持ちちょっと涼しい!?千葉勝浦1泊2日』勝浦は、海風が入りやすい地形が影響してか、真夏でも30℃を超える日がほとん…
今回は福岡県北部、福津市勝浦に鎮座する年毛神社をめぐります。年毛神社縁起一、御祭神志賀大明神:底津少童命・中津少童命・表津少童命(志賀島の神)住吉大明神:底筒男命・中筒男命・表筒男命塩竃大明神二、御由緒息長足姫尊(神功皇后)の三韓国を征勝し給ひ 此時東の武(名児山)に登りまして加都羅と詔へり 因りて後世其山を名付けて加都羅岳といひ、里を勝浦、島を勝島、この一帯を勝浦潟といふ。此時姫尊、志賀、住吉の大...
今回は福津市勝浦にある子宝観音をめぐっていきます。国道495号線沿いにやってきました。一帯は古墳密集地帯で、すぐ近くには世界遺産に登録された新原・奴山古墳群があります。桂区交差点から国道沿いを進むと、山側に茶色い屋根瓦が見えてきました。どうやらお堂があるようですね。中華風の門がやけに気になります。もうちょっと近づいてみましょうか。お堂の近くにやってきました。どうやら仏堂のようです。それにしても、なぜ...
今回は福岡県福津市の勝浦地区にある空間神社をめぐります。同神社が鎮座する勝浦地区は、昭和30年代まで宗像郡勝浦村の一部でした。中でも神社近辺は旧勝浦村の伝統的な中心地で、福津市立勝浦小学校も立地しています。小学校の北には本村集落が、南には古賀集落が隣り合い、うち古賀地区に同神社は鎮座しているのです。▲空間神社全景鳥居は入口と末社前にそれぞれ1基あります。入口から向かって右側には古賀公民館が、左側には藤...
舟つなぎ石(福津市勝浦)―ついでに名古屋港マスコット「ポータン」の話も
今回は福岡県福津市の勝浦地区にある、舟つなぎ石を見ていきます。舟つなぎ石とは?勝浦地区の平野部は、明治末まで約23haにおよぶ塩田になっていました。江戸時代の1666(寛文6)年に塩田が造成されるまでは、桂潟からあらじ(在自)潟まで続く深い入海で、勝浦浜から梅津の森山に伸びる砂丘によって外海と仕切られていました。この舟つなぎ石は、かつて入海を出入りしていた船を結び付けていた石です。今では当時の港の所在を示す唯...
関東ITの福利厚生を使ってブルーベリーヒル勝浦に行ってみた【写真32枚】
こんにちは、ざうるすです。こちらは2021年のゴールデンウィークの話なのでしばらく過去の話になりますが、関東ITの福利厚生を使って2食付き5,000円でブルーベリーヒル勝浦に宿泊したので、当時の写真とともにご紹介したいと思います。都市を離れ
皆さんは、千葉県勝浦市のご当地グルメ「勝浦タンタンメン」をご存じですか? 漁師町ならではの郷土料理「勝浦タンタンメン」は、まさに地元愛を感じる一品です! この記事では、千葉土産・熱血!!勝浦タンタンメン船団監修「勝浦タンタンメン」の気になるお味から土産セット内容、作り方までできる限りわかりやすくお伝えいたします!!
20230224館山湾カマスナイトゲームで爆釣|3/3後半戦(自衛隊・沖ノ島・築港・夕日桟橋)
20230224館山湾カマスナイトゲームで爆釣|3/3後半戦(自衛隊・沖ノ島・築港・夕日桟橋 先週2月24日、祝日の翌日。 前半戦、 富浦新港の北ケイセンのフェンス確認を経て朝まず...
3月6日(月) 晴れ 朝ワンコの散歩時は通り雨に遭ってしまいましたが、その後急速に天気は回復してきましたね。 気温は予想よりも上がりそうです。 さて今日もよ…