メインカテゴリーを選択しなおす
まただいぶ空いてしまいました。 結構前です。 北京北部のスキー場 蓝調庄园雪场へいきました。 かなり小さめのスキー場。 初心者の練習にもってこいです。 スキーセット(靴、板、ヘルメット)付きの券がダージョンで買えます。4時間券か1日券です。 保険10元とデポジット確か200元くらい必要です。 手袋や上着も有料で借りれますが、衛生面も考え買っていった方がいいです。。 ある人はそれを持参することを強くオススメします。 受付でお金支払いなど終えると室内でヘルメットや靴など借ります。 ロッカーも有料でありました。 リフトは無く、動くベルトコンベア的なものに1列で乗ります。 ストックの先が挟まれるので、…
金曜日の夜、息子が小声で言ったリクエストに応えて『抱っこしていた息子が小声で。。。』専業主夫、初日。久しぶりにお迎えに行った。そりゃ酒飲んでたら車🚙に乗ってお…
【体験レビュー】消防車キッズテントは簡単設置&収納!2歳児大興奮の秘密基地
■こんな人に読んでほしい!「キッズテント 子供用テント 消防車」は、こんなパパ・ママにおすすめの室内遊具です!✅ 消防車が大好きなお子さんに✅ ごっこ遊びが好きなお子さんに✅ 自分だけの空間を作ってあげたい✅ 簡単に設置・収納できるテントを...
ずっと気になっていた洞窟探検にいってきました。 何回も何回もダージョンででてきて、いつか行こうと思っていましたが、今回お試しができるカードをもらったので、行ってきました。 ひろーいモールの万达。はま寿司もあるみたいです。 モールの一区画にあります。 我々のお試しカードだと、手前の恐竜洞窟1つしか遊べなかったのですが、子供は楽しかったようでお金を払って本格的に中に入ることに決めました。 口から入って、横の穴からでてきます。 こちら、料金表。 ダージョンだと1大1小で2時間200元強でしたが、カードのおかけで我々はもう少し安く入れました。 受付で滑り止め付きの靴下を買い(10元)、頭にライト付きの…
=======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。=======完全インドア派に属してしまった私。ヨットやジェットスキーに海に行ったり、スキーに行ったり温泉巡りをしたり、紅葉を求めてハイウエイをドライブしたり、あちこちのお花見スポットに出
博多区の板付にある室内遊び場のドレミに行ってきました。博多駅から車で12分程。 こじんまりとしてて見渡せる広さなのがちょうどいい。そして大人料金は安いのでリーズナブル。まず入り口で受付をします。 会員登録料は無料。 1時間子ども600円、大人200円です。 大人料金が子どもと一緒じゃなく安いのはありがたいです。営業時間は平日10時から19時。土日祝は9時から19時。 今は期間限定で18時以降子ども半額中です。 不定期で平日1日フリーパスも販売してる時もあります。 doremi-hiroba.jp 大きなトランポリンにボールプール、滑り台があります。 ボールプールの奥は秘密基地みたいになっててこ…
アンパンマン ミュージアムの年パスが1月15日から販売開始となってます。年パスは1年中いつでも購入できるわけではなく3月31日までの販売となります。 www.fukuoka-anpanman.jp 金額は1人7000円。入場しないと買えないので購入当日の入場料2000円〜2200円もかかります。 購入時顔写真の撮影があるので年パス買う人全員揃って入場しないといけません。 我が家は昨シーズン年パス購入しましたが、買ってよかったです。ショーは頻繁には変わらないけど季節ごとに変わる。 特に夏は水遊びゾーンができるのでよく行きました。お着替えは大変だけど子ども達は大満足。 年パスだとのんびりお昼から遊…
ランキング参加中中華人民共和国の色々 ランキング参加中アクセスの輪 ランキング参加中お写んぽ日記 先日は蟹島冰雪大世界に行ってきました。 今年は暖冬ですね。 付近で氷遊びもなかなかできないので、貴重な機会です。 またまた無料チケットがあり、行ってきました。 着いてみると、なかなかレトロ〜な世界観です。 温泉とか、結婚式場もあるみたいです。 ホテル三日月を思い出しました。 汗 ちゃんと蟹ちゃんもいました。 なんかさみしそう、、 我々はタダ券で乗れるものしか乗りませんでしたが、こういった施設は中国は結構高いですよねぇ。あまり面白くなさそうなアトラクションも1回30元。 唯一面白そうな雪滑り台をやり…
ランキング参加中お写んぽ日記 ランキング参加中中華人民共和国の色々 大分久しぶりの更新となりました。 忘れっぽいために記録のため更新していましたが、更新することを忘れていました。 今回はここ、子羊MOMO森林亲子乐园です。 ネットで見た限り、触れ合い動物公園みたいなかんじかな〜と思っていましたが、動物半分、公園半分といった感じでした。 場所は市街地からそこまで離れていませんが、 奥まったところにありました。 入るとまずピンクのクマ滑り台がお出迎え。 想像どおり、ひつじや牛、馬、ロバ、鳥系や小動物がおりました。 割と狭めです。 午前いっぱいもつかな?くらい。 遊具が好きな子ならもつかもです。 う…
ランキング参加中中国(China) ランキング参加中中華人民共和国の色々 ランキング参加中お写んぽ日記 地坛公园では、銀杏祭りをやっていました! 紅葉が綺麗✨🙌 秋ですね!(もう冬なりかけてますが😂) 皆写真をたくさん撮っていました📸 やはり中国の方のポージングは日本のそれと違いますね。独特です。 ここで買ったさつまいもの揚げおやつがとても美味しかったです。 また買いたい。 たっぷり紅葉を味わい、ロシア食材市も見たあとは、お昼に向かいます。 と、公園出口付近に、気になるお店を発見🙄 店構えが特徴的です。 中身は普通の中華っぽかったですが、これは1度行ってみたい。 お昼は呷哺呷哺。 こちらも1度…
こちらも半額券があり。 太平洋海底世界に行ってきました。 タクシーを呼ぶまで、工体近くにあるblue zoo beijingと勘違いしてました。 こちらは中央电视塔のすぐ近くにありました。 近くでみるとど迫力です。 しかし本日こちらには用はありません。 手前で左に階段を降りると、水族館です。 あったあった。 入口で半額お金を払い、入ります。 入口の感じは、あまり期待できない感じであります。 入口薄暗いし、可愛くないモニュメント、そしてそのモニュメントと写真を撮る親子。 いつも通りの風景です。 全く期待していませんでした。 ところが! 入ってみてびっくり。 リニューアルしたのか? 稀に見る小綺麗…
先日は陶芸をしてきました! 夕飯準備中、昔自分が作った皿をだすと子供たちが、「そんなわけ無い。こんな売ってるような皿作れるわけ無い!」とのこと。 それならば、みせてやろうじゃないか! ということで、陶芸をしにやってきました。 北京陶瓷艺术馆 一 ここに、あるらしい。 入ってみると、どうもリフォーム会社の展示場? のような感じ。 TOTOなどがあったように思います。 確か、4階だったと思います。 案内を観ながら進むと、有りました! 受付の人と色々話すこと数分。 とりあえずろくろの部屋にいれてもらうことができました。 だけど私の持っている券ではどろを弄ぶだけ(泥練り体験!?)なので、上薬と焼き代は…
ランキング参加中中国(China) ランキング参加中ブログ仲間増やしたい方全員集合!✨ 初心者も上級者も誰でも参加OK! 先日は朝陽公園内のsony explora scienceへ。 ※南口のが近いです。 大人30元、1.2米以上の子供(学生)20元の様子。 見た目からしてあまり期待はできなさそうでしたが、とりあえず行ってみることに。 入口入ると、4Dか何かの映画を見るか聞かれました。追加で30元かかるよう。 断りましたが、館内のsonyの円型スクリーンやスピーカーの凄さを鑑みると、体験してみてもよかったと思いました。 SONY プレステの立ち上げ画面を思い出しました。 館内は、さびれた科学…
久しぶりに来ました。 10月7日まで恐竜展やってました。 🦕 🦖 まぁまぁ見応えがありました。 ワンピース展は10月27日まで、 日本の漫画展は10月23日までみたいです。 ※下2つはいってません。 こちらの餃子屋さんの餃子安くてウーマでした。 刘妈妈肉汁饺子 タコ餃子とえび餃子たべました。 おわり。
ランキング参加中中国(China) ランキング参加中お写んぽ日記 ランキング参加中ブログ仲間増やしたい方全員集合!✨ 初心者も上級者も誰でも参加OK! そして阿派朗公園の次はこちら。 めちゃくちゃでかい公園。 地図でちょっと調べればわかりますが、めちゃくちゃ広い公園。の、中にある、zooland动物王国。 へ行きました。 はりきってスケーター持っていきましたが入口で見事にひっかかり1日放置するはめになりました。 ま、中国の公園はほとんどダメですよね。 こちらの不注意です。 10月1日で中華人民共和国成立75周年でしたね。 綺麗に飾り付けがされています。 さて。広い公園ですが、広すぎるため他には…
先日はこちら。 へんぴなところにある有料公園ですが、秋には持って来いです。遊園地と、農場と、公園が一体化した感じ。 中国で人気の奶龙くんと今コラボしているようです。 かわいい。 こちらの公園、wechatのミニプログラムと入場時に子どもがもらうICタグ入りのリストバンドで材料を集め、メダルを作るゲームができたり、ブタレースがみれたり、ひつじや山羊に餌やりができたり、とにかく公園が広く何個も何個も遊具があったり。 ※餌やりは有料。 1日遊び倒せました。 トイレもまぁまぁきれい。 秋の天気の良い日に農場てのも、良いものですね。 水辺もあり、夏も楽しいかもしれません。 場所はへんぴだけど、1日遊べて…
せっかくの休日! しかし雨が降ってしまうと、子どもとのお出かけはどうしよう…と悩むことがありますよね。 でも、そんな時でも大丈夫! ここ栃木県には、雨の日でも子どもが思いっきり楽しめる屋内遊び場がたく
【お出かけレポ】さがみ湖MORI MORI(旧プレジャーフォレスト)で4歳7歳が遊んだ感想
「さがみ湖プレジャーフォレスト」は2024年7月13日(土)から「さがみ湖MORI MORI」に名前が変わりま
中国科学技術館に行きました。 多分、、4.5回目😂 オリンピック公園の近くです。 まずこちらのショッピングモールで腹ごしらえです。 この日は新しくできたらしい 弄堂小笼包という店で食べました。 安めで小籠包美味しかったです。 ラーメンはおかわり放題。 例によって小吃のお菓子も食べ放題でした。 この日は近くで周深という方のライブがあるらしく、ショッピングモール内はお化粧のサービスや写真販売、グッズ販売の方々がたくさんいました。 科学技術館に向かいます。 タワーです。 冬は、この河がすべて凍り、川の上でスキーなどの遊びができます✨ 到着。 チケットは、事前に買っておくといいです。 科学館はともかく…
バリバリ公園? バリボリ公園? 今日は散歩にいけないので、以前行ってよかった公園をご紹介。 公園といっても、有料の野外遊び場のようなものです。 そんなに広くないですが、大きめのトランポリン状のアスレチックと浮き輪?で滑るドデカ滑り台が目玉で、まぁまぁの時間つぶせます🤗 料金はだーじょんで買うと1大1小で121元(週末)。 再入場もできるし、時間制限もありません。 何がたのしいって、この場内にはいたるところにコインが隠されてまして、コインを30枚集めると真ん中にあるドデカガチャを回せる仕組みになっています✨ きっとガチャの中身は大したことないのでしょうけど、これをみると回したくなりますね〜 うち…
子ども無料!三島【楽寿園】ふれあい動物や機関車まで!景観も美しく癒やしの公園 鴨の親子も見たよ
三島駅のすぐ南にある「楽寿園」に1・3歳の子どもとおでかけ。園内には馬やレッサーパンダなどの動物や機関車の展示がされていて子どもは大喜び!授乳室やオムツ替えなど母親目線で三島 楽寿園をご紹介していきます。
【おでかけレポ】立川のドコドコで7歳、4歳と1日思いきり遊んできた感想
立川市の「屋内・冒険の島ドコドコ」で楽しい一日を過ごそう!子どもも大人も大満足の施設紹介 こんにちは、メイです
こんにちは! 今週末は旦那の出張で 家と子供のことほとんどを 自分だけでこなし🏃♀️💦 2日間、自分お疲れさま✨ と労っているところです😇🍺 土曜日は 子供2人を連れて 歯医者の検診と習い事の体操へ行き 家に帰って来てからの夕飯は 昨日の残り物や買ってきたお惣菜で済ませて やらねばならぬ予定と 手を抜くところはちゃんと手を抜いて✋✨ バランスを取った1日目となりました。 寝かしつけ後の自由時間は いつも旦那に占領されているソファーで横になり 気付くと旦那と同じように ウトウト寝てしまい 気づいたら0時を回っていて🕰 いつも旦那のことを 寝るならちゃんと布団で寝たらいいのにと 少しだらしなさを…
【雨の日でも遊べるスポット】さいたま宇宙劇場のプラネタリウム【1歳3歳おでかけ】
1歳3歳の子どもとさいたま宇宙劇場に行ってきました。プラネタリウムなんて子どもは飽きてしまわないかな?そう思っていましたが、子供向けにしまじろうのアニメと交えて星の解説をしていただけたので意外と楽しみながら集中してみることができました。室内なので雨の日でも安心。大宮駅からすぐなのでアクセスも◎
浜松市の子どもが楽しめる施設・スポットまとめ!授乳室やおむつ交換台ベビーカー貸出についても
子どもを連れて浜松にきたけどどこに行こう?授乳室やおむつ交換台の有無も気になる…今回はそんな方におすすめな、浜松で子どもが楽しめる施設・スポットをまとめてみました!授乳室、おむつ交換台、ベビーカー貸出についてもまとめてあります。おでかけの参考にしてみてくださいね。
※この記事ではアフィリエイト広告を利用しています。 こんにちは!りーママです。 茨城県にある、かみね動物園とかみね遊園地とかみねレジャーランドへ行ってきました! かみね動物園?かみねレジャーランドはどこにある? かみね動物園とかみねレジャー
こんにちわんこ。けふの記事は写真が季節外れになりそうだったから書いたんだよ、のエンジェルタルです。これは2009年9月・5歳になったばかりのタルちゃんです。3月25日に散歩した時の写真です。今はもう木々の新芽が伸びてきて薄っすら緑色になってきています。だんな君と一緒だといつも森の道を選ぶのですがこの日はぐーママが一人だったので大好きな川の道からアフリカへ行くことにしました。まずは川の道へGoGo、Hiromi Go...
お問い合わせ・要望・修正依頼 OPEN&CLAUSE アオ 修正依頼や、、、要望、、、苦情等は。。。こちらへ。。。優しく_  ̄ ○))お願いします。 よくばりパスとは 時間内定額であそび放題! 30分500円、60分1000円で、様々なゲー
令和5年4月1日(土曜)豊川市制施行80周年記念事業赤塚山公園リニューアルオープン アオ こちらは過去の内容になります。 はじめに アオ 今回は昨年リニューアルオープンした赤塚山公園へ行ってきました🚙💨・・・約一年前・・・ リリー 休みの日
千葉 勝浦|子連れで『かつうら海中公園展望塔』『海の博物館』体験レポート
『かつうら海中公園展望塔』透明度8mの日に、6歳・4歳の兄弟を連れて行ってきた子連れ体験レポートです。『海の博物館』も観てきたので合わせてレポートします。
今から行き先を決める 通常よりお得な料金で入場したい 面倒な登録はしたくないが、お得な情報を得たい そんな時におすすめなのが『アソビュー!』というサイトです。この記事では、アソビューの魅力についてご紹介します。 2023.10の情報となりま
【おでかけレポ】3歳・6歳と行く!サンリオピューロランドレポート♡
サンリオピューロランドに行ってきました!お出かけがしやすくなってきたこの季節。お休みの日はピューロランドに遊びに行こう!
【お出かけレポ】3歳・6歳と行く!よみうりランド満喫レポート
春休みが始まりましたね!長いお休みにどこに行こうか迷われている方も多いのではないでしょうか。今回のブログでは、
【お出かけレポ】屋内だから雨が降っても大丈夫♪3歳・6歳と行く東京あそびマーレレポート
猛暑でも思い切り遊ぶことのできる施設「東京あそびマーレ」のおでかけレポートです!
先日置いてきぼりの王子のテンションを上げるために、モジャと私で近隣の遊び場へ〜 おそらく愛知県一宮市では初の遊び場です ビバホームという商業施設で一宮駅から少し離れますが、すごく広い敷地で駐車場も入れやすく、ここならいつでも来れますね 料金設定はサブスク会員とワンタイム会員 もちろん王子ファミリーはサブスク会員です 子供は有料ですが大人は2名まで無料(二親等の人) 休日は予約制のようですが予約完了後指定時間までにチェックイン〜 QRコードが発行されるので入退場の時は読み込ませれば👌 食事などに出ることも出来てとても便利です 遊び場に着いたら大ハシャギ‼️ モジャも一緒に遊んでいたら、どこからと…
東京 清澄白河|深川江戸資料館 子連れ体験談『お化けの棲家』
深川江戸資料館の夏のイベント『お化けの棲家』を4歳と6歳の息子と体験してきました。屋内施設でバテ知らず、リーズナブルで子連れにオススメです。施設・施設周辺の体験レポートします。
亀山サンシャインパークってどんなところ?実際に行ってきました!水遊びもできるよ!
2023/7/6こんにちは!つきです*今回は亀山サンシャインパークに遊びに行った時のことをまとめたいと思います!つき夏は暑いから水辺があるところに行きたい・・・!サンシャインパークにはちょうどいい水の遊び場があります!!さっそくどうぞ!亀山
【福岡県】小倉競馬場の遊び場は水遊びができて室内でも遊べる!
実は、小倉競馬場には楽しい遊び場がたくさんあります。水遊びもでき、クーラーのついた室内でも遊びことができますよ!
昨日は小学校の草刈りを行いました。ボランティア活動の一環の作業。
約1か月前に小学校の草刈りを行いましたが、今の時期は 半月ぐらいで雑草が伸びます。(定期ボランティア活動) 気になって、一昨日教頭先生に確認したらお願いし…
ようこそ、ふきぶちようこの質素ブログへ〜。 どうぞごゆっくり読んでいってくださいね。 ★★★★★ 我が家の居間は孫たちの遊び場でもあり 部屋はほとんどいつもこの状態。
マークイズ静岡に遊び場「キッズバネット」が新オープン!雨ならココ
マークイズ静岡のキッズスペースが2023年4月に新しくなったんです! 新しくオープンした遊び場は「キッズバネッ
【岡山県】子供1人300円で丸一日楽しめる遊び場「中世夢が原」訪問レポート
こんにちは!ミルミルです。今回は ゴールデンウィークに訪問した子供1人300円で丸一日楽しめる遊び場!岡山県にある【中世夢が原】についてレポートしていきます。最後に美味しいスイーツ情報も載せていますので、ぜひ最後まで見ていってくださいね☆ この記事はこんな方にオススメ ・子供1人300円で丸一日ゆったりと過ごせる遊び場に行ってみたい ・鎌倉〜室町 時代の村の雰囲気を味わってみたい ・ペットと一緒に入れるテーマパークに行きたい も く じ 1.岡山県井原市ってどんなところ? 2.中世夢が原ってどんなところ? 3.いざ中世の村にタイムスリップ 4.刀好きにはたまらない(刀鍛冶の実演) 5·スリル満…
私には王子しか孫がいませんが今時の子育ては中々難しいですね 生まれた時からネット社会があり、携帯 iPad パソコンをおもちゃのように触り〜 お出かけの車の中でもYouTube 外食の時もYouTube ホテルにお泊まりの時もYouTube これは王子だけではなく、大体どこの家族もiPadや携帯で動画見せていますね 今まだ4歳ですが今後自分の携帯などを使用するようになるとどうなるのかな〜? 仕事でもZ世代に向けてSNSの授業なども行なっていますが、闇バイトとかもあるじゃないですか〜 禁止にしても隠れてやると思うので、ちゃんと自分で取捨選択できるようになって欲しいですね そうするにはどうしたらい…
皆さん、子育てしてますかー!ブログ ショート バージョン(blog short ver)こんばんわ、迷答座布団ブログの運営をしている ざぶ(@meitou_zabuton)です。わたしは40代でひとり親(シンパパ)になり、手探り状態のほぼワ
昨日は店を少し早仕舞いしてリニューアルオープンのABYBNF(旧名もーもーらんど)に孫を連れて行って来ました🙌孫は前髪が伸びて可愛くなってました😍😍(親の欲目🤣🤣)本当は早い時間に行けば、牛の乳搾り体験とか動物とふれあい体験とか出来るんですけどね〜、、、仕事終わってから娘夫婦を迎えに行って、それから向かったので、着いてから遊べた時間は1時間ちょっと🤏もーもーらんどは子ども達が小さい頃よく連れて行ったので懐かしいですね❗️特にローラーすべり台🛝が大好きで❗️❤️ダンボールをお尻に敷いて、キャーキャー叫びながら何度も何度も滑ったものでした。リニューアルしてもローラーすべり台は健在👏けいちゃんが1人で滑るのはまだまだ先ですが😅これは凄いおすすめですよ👍テントが沢山張ってあったので、キャンプ🏕️してる家族が多そう...もーもーらんどがリニューアルしたよ🐮
横浜 みなとみらい|元町中華街駅・山下公園すぐ ドン・キホーテは子連れ・ペット連れにおすすめ
みなとみらい・山下公園方面に行かれる子連れの皆さん、大きな水槽で魚鑑賞・ソフトクリーム50円・ゲーム付きカートでお買い物ができますよ。3歳と6歳の息子を連れていってきましたが、子供も満足!大人も生鮮・惣菜と充実していて満足!駐車サービスもついているから中華街や元町観光もできて最高です。実際に行ってきたロボママがレポートします。