メインカテゴリーを選択しなおす
気になる人清澄白河のおしゃれカフェ行ってみたい!もちみiki Espressoってカフェに行ってみたよ【清澄白河】テイクアウトもできるiki Espressoお店は開放的な入り口でした。iki Espressoの注文方法レジでも注文可能です
東京都現代美術館で、7月21日( 月・祝)まで開催中の美術展「岡崎乾二郎 而今而後」へ行ってきました。後編は、東京都現代美術館で観たものと食べたものを書きます。前編はこちら ↓わたしは東京メトロ半蔵門線清澄白河駅から9分歩きました。天井が高くて開放的な1階ロ
東京都現代美術館で、7月21日( 月・祝)まで開催中の美術展「岡崎乾二郎 而今而後」へ行ってきました。(撮影不可の表示のある作品以外は写真撮影可能でした)わたしには5年ぶりの岡崎乾二郎展です。色彩が飛び交い、重なり、うねるような静止するような世界にただ立ち止ま
☆5月24日(土)11:30-家族でカレーランチして来たよ。予約せず開店と同時に行ってみた!HPSpoon4度目の来店です。→2023/03/08→2023/05/10→2023/05/26※平日は店内もペット可になったけど、バッグから体を出してはダメおとーは燻製ハイボール。私はマンゴーラッシー。『スパイシーバッファローチキン(ハニーマスタードソース)』これとても美味しかった(о´∀`о)♡好きなスプーンを選べる楽しいシステムえくぼカレー(トッピング・帆立...
気がついたら人生の半分以上を東京で過ごしていた。 東京生活は長いものの、今まで住んだことのある都道府県は相当多い方だと自負している。 https://uub.jp/j.cgi/ajwaIaIaIahzjwjwajpomqIy/ 改めて自分の”経県値”を振り返ると、かなり上位にいそう。 なぜこんなことを思い出したのか。 我が社には、10年以上同一社宅(家賃補助のある賃貸物件)に住むことが出来ない(=家賃補助がなくなる)というルールがある。 現在の物件に住んで7年、つまり私は3年以内に転居を伴う転勤がなければくは自宅を購入(もしくは自身で別物件を賃貸する)する必要がある。 これ、意外にストレス。 …
まずは一番最初に詣でた、深川不動堂で時間がない中、お守りを授けていただきました(購入、なんて言ってはいけません笑) 永代島と言う場所柄、深川龍神(水の神様)…
先日、久しぶりに学生時代の友だちとランチをしました。 場所は清澄白河。 近年はカフェの街として有名です。コーヒーに美味しいパンをということで? ベーカリーショップも続々オープンしています。
☆4月23日(水)12:00-サーシャちゃん飼い主さちもんがらさん&妹Yちゃんと、清澄白河に行って来ました。待ち合わせは、お花屋さんBUTTERFLY DECO2人はフラワーアレンジメントのレッスンこちらの先生、パリのお花屋さんで働いてたらしく、とてもセンスがいいんだって2年前、2人に花束をプレゼントしてもらって感動したなぁ→2023/03/08こちらのワークショップ、実は私も誘ってもらったんだけど…。↑みんなに遅れをとらないように必死...
自由な旅人ケイちゃんです。 子どもが小さかった頃。 秋から冬のお散歩の時、子どもが大好きなものが落ちていました。 どんぐり、まつぼっくり…。 たくさん拾って嬉しそうだった子どもの笑顔を思い出す。あの頃は可愛かった^_^;
清澄白河の麺屋 宮本久しぶりの利用。このエリアだと少しお高めなお店という印象ですが今はどのお店も値上げしてきたので、昔ほどのお高め感が薄れてます。券売機一番安いらーめんが1100円から中盛りまでは無料サービス。調味料青唐辛子がユニークこれこのお店でも販売して
【出展】2025年4月20日 第31回 深川美楽市@清澄白河
(写真は第26回 深川美楽市)出展の予定が決まりました。3月に入っても雪が降ったりしてビックリなんですけど、出展の頃にはちゃんと春らしくなってくれるのでしょうか。ちょうど、あと1ヶ月です。それから、いろんなものが昨年以上に値上がりしていて、ハンドメイド界隈でも
用事に行く途中、ついでに清澄庭園に寄る 以前、アメリカから来られた方と一緒に、訪ねてから25年以上経つかな。 久しぶりだ。 車で寄る。駐車場があるかと思ったがないとのこと。近場で運良く見つけた
清澄白河での素敵なランチ🍽️先週、東京都現代美術館で坂本龍一さんの個展を鑑賞したあと、ヒキダシという素敵な古民家カフェで、おいしいランチをいただいた😊お店の佇まいから素敵すぎて😍なんだったっけ?チキン南蛮のワンプレート。なんだかほっとする空間で。美味しいランチをいただきました。この鶏肉、むちゃくちゃ柔らかくて。そして、その後、大江戸線に乗るつもりが、間違って半蔵門線の改札に入ってしまい😅苦手な大手町か...
今日はある目的があって、江東区にある清澄白河へ。 しばらく前にネットで見つけた、「リカシツ」と言うお店。実は、試験管のような、細身のガラス瓶が欲しくて、探していたのです。 オンラインショップを見たら、本当に、試験管をはじ
Ryuichi Sakamoto 音を視る時を聴く🎵音哲学に浸る
行きたい行きたい😊と思っていた坂本龍一さんの個展に行ってきた。日曜日、すごい人でした。日付指定券を買い、朝イチで開館前から並んでいたので、大行列に並ぶことは避けられたけど、私の過去一、美術館で並んだキロクになった。皆川明さんのつづく展以来の、東京都現代美術館。音を展示空間に設置するってどういうことなんだろう❓そして、その空間はどんな世界観なんだろう❓音と時間。サウンド・インスタレーション作品の数々。...
清澄白河のパン食べ放題「𝗙𝗔𝗥𝗠 𝘁𝗼 𝗠𝗘」は厳選された食材で新しいパンの食べ方を提案してくれるお店。
東京都現代美術館の帰りに清澄白河で見つけたパン食べ放題のお店「𝗙𝗔𝗥𝗠 𝘁𝗼 𝗠𝗘」をご紹介します。 これまでありそうでなかったパンとの組み合わせで、楽しむお料理の提供。 数種の自家製スプレッドで楽しむパンとの組み合わせ。 どれもがおいしく
清澄白河の実用洋食 七福上の食べログだと菊川とあるけど、駅からは少し離れていて多分清澄白河が最寄。人気ある町の洋食屋さんです。タイミングが悪いと結構待つかも(入店してからも待つかも)メニュー洋食屋さんというか定食屋さんでラーメンのような中華メニューもあり。
眩しい日射しの中、お散歩してきた清澄白河 もちろん手ぶらで帰ってくることはない(*^^)v Farm to Me最初に入ったパン屋さんで買ったのはシナモンロ…
今朝のベランダ気温-1℃ 寒い寒いといいながら昨日昼間は意外に暖くてお散歩日和でした お正月、実家へ帰った時にお隣の仲良しNちゃんとちょこっと会いましたそれぞ…
やっちゃった 清澄白河 らーめん たけろくキッチン あぶら飯Wサイズ
清澄白河のたけろくキッチン駅から徒歩5分ほどかかるのでちょっと歩くかもですが名店。色々なメニューがユニークでどれもが美味しいデス。過去の利用記事営業時間この日は少し並びました。メニューブラックカレーも人気です。しかしこの日は牛あぶら丼!牛あぶら飯として2
【清澄白河】TOKAKU Coffee+(店内・テラス席わんこOK)
清澄公園のすぐ近くにあるプリンが美味しい素敵なカフェ。お店はリノベーションされていて外観も店内もセンスがいい。 ワンコは店内OK(フロアに座らせてもOK)❗️店内は広々しているからカートが邪魔になることはない。ドッグフレンドリーなお店なので、愛犬“さん太”と安心して寛ぐことができるアットホームな雰囲気です。 イチオシは「中津さんのブラジルプヂン」ブラジル風のプリンらしい。 プリンの下にスポンジ生地が敷かれていて、食べる直前にカラメルをたっぷりかけてくれる。スポンジがカラメルを吸ってプリンと一緒に食べるととても美味しい😋 清澄公園を散歩した“さん太”はお店の床でお昼寝💤 また素敵なカフェに出会え…
【清澄白河】iki Roastery & Eatery(店内・テラス席わんこOK)
清澄白河の隅田川沿いの倉庫をリノベーションした高い天井と木のぬくもりを感じられるカフェ。 愛犬“さん太”と清澄公園を散歩した後に、落ち着いた雰囲気の店内で“さん太”とのんびりモーニング。 休日の朝っぽい。 店内が広々しているので、カートでお邪魔しました。 入口のちょっとした階段だけカートを抱えて降りないとですが、とても親切な店員さんが手伝ってくれました。ありがとうございました! Iki espressoが大人気になった後にできたiki Roastery & Eatery。 オープンした頃は行列はできていませんでしたが、今は朝から行列です😭 人知れず隠れ家的なワンコOKカフェを探さねば・・・ ※…
【清澄白河】Allpress Espresso Tokyo Roastery & Cafe(テラス席わんこ)
コーヒーの街として進化を続ける清澄白河。サードウェーブコーヒーのブーム初期にオープンしたニュージーランドの有名ロースター、「オールプレス エスプレッソ」日本一号店でカフェ休憩。 古い木造倉庫をリノベーションした木の温もり溢れる自然な風合いの建物が印象的。店内は入口が広く、天井も高く、とても開放的。大きなガラスで仕切られた先にはロースタリーも見える。 コーヒーが美味しいのはもちろん、コスパも抜群。 フラットホワイトもカプチーノも500円ほど。 テラス席はワンコOKで優しい店員さんたちが愛犬”さん太“を撫でにテラス席まで来てくれたので、さん太はとってもご満悦! インスタ → santa.gourm…
やっちゃった 清澄白河 中華料理 桃太楼 町中華 らーめん 餃子
清澄白河の中華料理 桃太楼このエリアで一番人気と思う町中華。タイミング悪いと行列で待ちます。この日は少し待ちました。食べ終えて外に出ても並んでました。人気です。外観ランチメニューこれがボリューム満点。写真クリックしないと見えにくいかもですが営業時間は11時
(日本一時帰国´24)富岡八幡宮の骨董市と、江戸時代の街を復元した歴史博物館『深川江戸資料館』
こんにちは、tomoeagle (Instagram)です。 12月中旬の日曜日、この日はスティーブンと一緒に門前中町/清澄白河エリアを散策。 毎月第1,2,4,5日曜日に富岡八幡宮で開催されている骨董市を見るのがメインの目的。 富岡八幡宮(深川八幡) 日本、〒135-0047 東京都江東区富岡1丁目20−3 肌感、お客さんの8割が外国人でした。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ランチにモスバーガーを食べて、 えんま堂を通って、 法乗院(深川ゑんま堂) 日本、〒135-0033 東京都江東区深川2丁目16−3 向かうは江戸時…
今日は清澄白河に私用があり、帰りに「清澄庭園(清澄庭園|公園へ行こう!)」を散策しました。清澄庭園は、泉水、築山、枯山水を主体にした「回遊式林泉庭園」と言われる見所が沢山あります。 正門から庭園に入ったとき、沢山の水鳥が目に入ってきました。水鳥達は、日当たりの良い場所(池)...
清澄白河のVIGOR ヴィガーと読むお店。清澄白河駅が最寄ですが位置的には隅田川寄りにあるので駅から5分くらいは離れているけど地元人気のカレー屋さん。昼はカレー屋、夜は居酒屋メニューやカレー以外の食事メニュー出るお店。メニューお昼に食べれるか不明ですがお店の壁
代官山ログロードのガーデンハウス クラフツ 木枯らしとグラタン
シニアステーションで午前中の40分の体操の後ランチを食べに代官山へ。いかにも「代官山」が近い印象だけど小一時間かかります。恵比寿駅到着が12時、途中から登...
カルダモンロールとシナモンロールカルダモンロール、一度食べてみたかったパンです。北欧を旅するYouTuberの多くが食べたパン。カフェのフグレンでも食べら...
ここから川沿いの遊歩道をくだっていきます。午後2時、曇天は残念だけど日差しを気にせずあるけそう。ちょっと蒸し暑い。ikiの近くに赤穂浪士ゆかりの道がありま...
2軒目のikiは隅田川の川沿いにあります。住宅地からぐるっとまわり込んだところに入り口があり遠回り。お洒落な佇まい、中は広く2階からは隅田川が見えるそうで...
お天気がどうやら日中は降らない予報なのでランチを食べに2週連続清澄白河へ。今日は同じ清澄白河でも小名木川を渡って向こう側です。水門の先は隅田川。最初はik...
3年くらい前にもこの辺りを歩きました。コロナ禍真盛りで休業中の飲食店などもあり「カフェの街」といわれているけどさほどない。見つけられないだけかも。ただ観光...
清澄白河と門前中町の中間くらいにあるパン屋さんです。このあたりはパン屋さんにカフェが多いのですがなぜか定休日は火曜日。そんななかB2さんは営業中。わくわく...
おしゃれなお店が並ぶ、清澄白河。 コーヒーやパンが好きな人には、今なお注目されているエリアではないでしょうか。 今日はこの街の素敵な雰囲気と、暑い日も楽しめるお散歩コースをご紹介します。
【出展】2024年9月15日 第30回 深川美楽市@清澄白河
(写真は第26回 深川美楽市)出展の予定が決まりました。深川美楽市は昨年の4月出展(第27回)以来の一年ぶりです。9月は暦の上ではもう秋ですが、まだまだ暑さ対策をおろそかにできない微妙な季節ですね。今回からPayPay決済にも対応して臨みます。深川美楽市にお越しの際は
清澄白河のたけろくキッチン駅からは少し離れていますが食べログの点数以上には評価したい名店。食べたことは無いけど大手町にもたけろくラーメンがあるので関係ある?自分は冷たい食べ物があまり得意でなく冷し中華は食べられない料理の一つデス。期間限定はつけ麺鶏の半身
前から行ってみたかった清州白河へふらり行ってみることに雨の日だと空いているかなって乗り継ぎが面倒なので門前仲町から歩くことにしたから途中この方に会った門前仲町…
「よしだや」は地下鉄、清澄白河駅から清洲橋通りを東に、三ツ目通りまで行ったところにあります。電車に乗って、1個200円の塩大福を食べにやってくる客がいるらしい。珍しい人間がいるものだ。家で都知事選についてつらつら考えたり、貧乏ゆすりをして過ごせないのか?はい、ワタシには大福の方が大事です。塩大福は200円。小ぶりですが、ずっしり、重量感がありました。皮は厚く、硬めでした。餡は切れの良い甘さでしたよ...
久しぶりにあった友人とのランチは、 清澄白河の隅田川沿いにあるベーカリーレストラン。 私のとっておきのお店になりました! 清澄白河といえば「ブルーボトルコーヒー」が日本初上陸した街。 それからカフェもたくさんできて、 魅力的なパン屋さんも増えたのでしょうね。 今では、美味しいパンの激戦地と言われているようです。 先日は、焼き菓子とパン屋さんが一堂に会して、ベーカリーマルシェが開催されました。 そんな、清澄白河のベーカリーレストラン🍞🥐🥖
地下鉄、半蔵門線の清澄白河駅から萬年橋に向かって5分ほど歩きます。道路を一本、小名木川に向かったところに高田川部屋、閉鎖された尾車部屋、近くに錣山部屋があり、相撲部屋を見ながら街歩きをして、「タルスコーゲン」でひと休みというコースもいいですね。関連記事≫≫相撲部屋が集まる横綱通りから隅田川沿いを歩いた記録です。上の文字をクリックすると、この街歩きに飛びます。ぜひ見てください。「タルスコーゲン」はスウ...
先日、清澄庭園へ行ってきました。 『花菖蒲はまだでも名石を楽しむ♪清澄庭園』江東区にある「清澄庭園」へ。 東京都の名勝に指定されています。江戸の豪商・紀伊國屋…