メインカテゴリーを選択しなおす
カルダモンロールとシナモンロールカルダモンロール、一度食べてみたかったパンです。北欧を旅するYouTuberの多くが食べたパン。カフェのフグレンでも食べら...
2軒目のikiは隅田川の川沿いにあります。住宅地からぐるっとまわり込んだところに入り口があり遠回り。お洒落な佇まい、中は広く2階からは隅田川が見えるそうで...
こんにちは!とぅるく[jin_icon_twitter color="#00aced"]@Turksan02です。 以前
酒種酵母の「カルダモンロール・シナモンロール」レッスン後のバリエーション
レッスンレポ後の、 恒例・パンのバリエーション紹介。 今回のメニューは 「シナモンロール」と「カルダモンロール」 成形と、フィリングが違うので、 いろいろな組み合わせが生まれていま...
酒種酵母の「シナモンロール」「カルダモンロール」わかば工房レッスンレポ
5月の酒種酵母コースレッスン メニューは、 「シナモンロール」 「カルダモンロール」 でした。 今年の5月は、目まぐるしく過ぎた月だったので ブログもほとんど休眠状態。 思い出しな...
カルディ冷凍パン【カルダモンロール】シナモンロールとはちょっと違うスパイシーな菓子パン♪
甘くさわやかな香りのカルダモンシュガーを、卵をふんだんに使った生地で巻いて焼き上げた、スウェーデンでポピュラーな菓子パン「カルダモンロール」を紹介しています^^
パン教室のおさらいでシナモンロールを焼きました習ったのは『カルダモンロール』ですが、『シナモン』に変えて作りました昼過ぎに生地を作り、冷蔵庫でゆっくりと一次発酵させます翌朝、成形して焼成ですレッスンではこのストックホルム巻きに苦戦 💦ヒモ状にした生地を伸ばしてしまい焼き上がりに高さがなかったのを反省。。ねじりも入れてこんもり成形を目指します焼き上がりに打つシロップで艶々になって出来上がり〜♪粗熱が取...
5月20日 土曜日は孫達が通う小学校の運動会♪午前中で全てが終了する短縮プログラムでしたが、何年振りかで小学生のパワーに触れましたちっちゃな一年生から手足がスラリと伸びた6年生までが、天然芝のグラウンドに整列して体操します孫を探すのは途中で諦めました(笑)2組のじいじとばあばは木陰で休みながら、平常を取り戻しつつある日常に感謝です寄せ植えのリシマキアに黄色い花が付きました去年の秋にはカラーリーフとして...
[サンフランシスコ]ジャパンタウン近くフィルモアのベーカリー/Fillmore Bakeshop
(An English version is at the bottom.) クリスマスが終わり、今年も残すところあと数日。 あっという間の一年でした。ブロ…
スウェーデンのシナモンロールを求めて東京都小平市にある torpet (トルペット)へ。前回の楽天マラソンの時に買った東京で楽しむ北欧ガイドブックに載っていたお店です。楽天ブックスで買った本はこちら。シナモンロールのページに目が釘付け。 ↓torpet でパン作
街に越してきてから幾度が利用している早朝の嬉しい宅配サービス 週末の朝目覚めると玄関のドアノブに荷物が掛けられている送り主は・・・パン屋さん毎週水曜日までに予約注文しておくと、土曜日の早朝には食卓に朝食パンが届くようになってるの~大きいパンや小さいパン、
北欧風カルダモンロールを作る! シナモンロール好きな方にオススメ♪毎日ご飯
いつもお邪魔させて頂いているid:hacochantanさんのブログに、時々「カルダモンロール」のお話が載っていて、食べたいなーと思っていました(勝手にお名前を出してしまってゴメンナサイ💦私も森の中でカルダモンロールを食べてみたいです)。 私の家の近くのパン屋さんではシナモンロールが関の山で(いやシナモンロールもほとんどナイ!)、カルダモンロールなんて見かけたこともないし、夫が毎月行く広尾のオシャレパン屋さんにあるかもわからないので、カルダモンも家にあることだしだったら作ってみよう⤴と作ってみました! 色々なレシピを参考にしましたが、その中の代表的なレシピの1つがこちらです♪ こちらの方はYo…
ライラックベイク 電停東屯田通すぐそば お洒落でとっても美味しいパン屋さん
何か昨日いきなり一桁気温だった。最低気温が8℃、前日が17℃あったので一気に10℃近く下がった。さすがにちょっと寒くて厚手のパーカー出したけれど、そろそろ衣替え。山野にお住いのエゾリスさんやキタキツネさんもそろそろ衣替え、これからフワフワまるまるとした可愛いお姿になるから楽しみ。鳥もそうだけれど全身の毛を一気に生え替わらせるってかなり体力を消耗するらしいよ。都合の良いことに今は実りの秋、食べ物も豊富にある...
円山 オハヨウケイクス カルダモンロールが超絶旨し 円山公園は落武者の季節
北海道神宮は円山公園にあるんだけれど、お祭り屋台は5㎞ほど離れた中島公園に出て、その数500とか盛大なのよね。なので神社祭と言えば中島公園でお好み焼きを買うことであり、神宮で奉納行事を拝観するなんて本来の意味は考えたこともない…そんな訳で祭も終わり静かさを取り戻したであろう北海道神宮へちょいとご挨拶に行ってきましょうかね。そうそう、神宮へ行く道すがら、1月にオープンしてまだ未訪だったお菓子屋さん オハヨ...