メインカテゴリーを選択しなおす
オフの日に焼いてくれたあんパンとコーン🌽マヨパン 小倉あんの缶詰(大)があったので、それを使って あんパン10個、コーンマヨパンを2個焼...
こんにちわんこ。ママリンたらけふは4回もオーブンを使ったんだよ、のエンジェルタルです。これは2010年10月・6歳の時のタルちゃんです。パン焼き日だったのでオーブンを温めついでに何かケーキでも、、、と思い、ネットで見つけて気になっていたプリンケーキを作ることにしました。日本ではプッチンプリンを使って簡単にできるみたいですが、ここはおドイツ!そんな便利で美味しいものはないですからカラメルソース作りプリン液...
パンを食べるのは外出したときぐらいです。パンが嫌いなのではなく、食べすぎてしまうので控えてます。特に好きなパンは、クロワッサン、塩パン、バゲット。あ、ベーコンエピも好き。大阪で行ったら寄りたいパン屋さんといえば、ココロノベーカリーさんです。...
薪ストーブの表面温度は、200度から300度もあります。暖房として温まるだけじゃなく、その熱エネルギーを料理に生かしたくなっちゃいます。今まで、焼き芋をしたり、お餅を焼いたりしてきましたが、クロワッサンを焼いてみました。生地から手作りではな...
こんにちわんこ。ママリンたらパン焼きを失敗したんだよ、のエンジェルタルです。これは2010年9月・6歳の時のタルちゃんです。わんこのうんPのように見えるのは、おドイツのナメクジです。パンの第二次発酵が約40〜50分。その間に!と思ってチョコリンリンのわんぽがてら買い物に行きました。駅前のしょぼいショッピングモールまで徒歩約10分×2=20分。Possmannで特売になっているナイトクリームを買って銀行でお金を下ろすだ...
角食チャレンジがひと息ついたところで、「ハード系パンを同時に2種焼く」にチャレンジ。この時↓の分量で、小さめバゲット2本とエピを2本作ろうと目論みました。発酵を十分とることを心がけたらムクムクにさせすぎてしまったようです。ご覧のようにかなり
こんにちわんこ。きのふはママリンたらブログを書かずに寝ちゃったんだよ、、のエンジェルタルです。これは2010年8月・5歳の時のタルちゃんです。きのふはパン焼きをしなくちゃいけなかったのに大奥笛吹隊の練習@ぐー家があって、お昼ゴハンの後お茶飲みしながらおしゃべりしたりして(←食べたもののお写真は後日「カテゴリー・食べたもの」で公開予定)すっかり忘れちゃって(←健忘症←メモしていてもそのメモを書いたこと自体を忘...
きっちりと四角い角食パンを作ろうと始まった今年のパン焼きですが、失敗を重ねていました。買ってきたばかりの強力粉で早速3回目の挑戦。参考にしたレシピはこちら。250gの粉量です。イーストは赤サフ小袋ひとつ(3g)に変更。レシピでは一次発酵を2
次は完璧な角食にするぞ!と、朝も早よから材料を計量しようとしたら...。がーん、経力粉がありませんでした。小麦粉に限らず、最後の袋を開けたらストック追加するように心がけているはずなのに買ってなかったのね。せっかくパン焼き気分が高まっているの
久々にプレーンな食パンを焼いてみようかと思い立ち、目にとまったネットのレシピで作ったのだけど、いろいろいろいろチョンボしたので大失敗。本日は教室で習ったレシピで基本に忠実に..と再チャレンジです。(アイキャッチ画像の写真が教室レッスン時の出
元々お米派だが一時期パン焼きに凝り、かなりパンを食べるようになっていたが、まさかの糖尿病騒動以降は焼かなくなってしまった。 ギリギリ糖尿病をかわせたが、糖分摂…
前日のカレーが残ったので「お昼はカレーパン!」と意気込んで作り始めたのに散々な出来でがっかりした記録です。教室でのレッスンは受けていないけれど油で揚げないカレーパンのレシピあったよね〜っと、取り掛かるも捏ねても捏ねても生地がベタベタでちっと
こんにちわんこ。けふはお写真整理の今更シリーズ、別名・ママリンが食べたもののお写真羅列シリーズなんだよ、のエンジェルタルです。これは2010年7月・5歳の時のタルちゃんです。そういえばこのブブセラ、どこに行っちゃったのかな?食べたもののお写真はアクトゥエルにちょこちょこアップしていますが、どうしてもアップし損ねたお写真が溜まってしまうんですよねー。2月7日前日趣味の会後のランチで食べたというのにまた食べ...
使う材料は少ないし、難しい作業は何もないのになんだか難しいなあ...といつも思うバゲット。上手になるには回数作るしかないよね〜、と先週に引き続きバゲットチャレンジ。今回は教室で習った分量のまま、低温で時間をかけての1次発酵時間をにしてみまし
バナナ&ベリー&クランブルを使った見目麗しいおやつパン【ABCリッシュ】
こりゃお菓子だね〜。ふふ。コーヒーのおともにぴったり。ハード系食事向きのパンはほぼ全て受けてしまったので、おやつパンが続いています。今回受けてきたのは、今年の11月からリッシュコースに新たに加わったメニュー「バナナベリークランブル」。バナナ
ハードパン専用の準強力粉「メゾンカイザー トラディショナル」を使ってリュスティックを焼いたら、ヘタッぴパン焼きながら味がまったく違った話を前に書きました。その粉が古くなってはもったいないので久々にバゲットを焼きました。ハードルの高いバゲット
電気圧力鍋「クッキングプロ V3」新機能でパンとタンドリーチキンを焼いてみました
テレビショッピングで話題の商品を販売するショップジャパン公式オンラインショップの電気圧力なべ「クッキングプロ V3」リニューアルされた新機能ベイク・グリルで「ちぎりパン」と「タンドリーチキン」を作ってみました。アレンジレシピも紹介しています。
こんにちわんこ。ママリンはまーーーーた失敗したんだよ、のエンジェルタルです。これは2010年2月・5歳の時のタルちゃんです。失敗かどうかは明日になるまでまだわからないわよ!けふ、ぐーママは大忙しでした。チョコリンのあさんぽから戻って来て靴を脱ぐ間もなくだんな君から迎えにきてコールが入り、きのふ一泊入院しただんな君(→いなくなってわかるだんな君の存在意義)を朝ゴハンもまだだといふのに群立病院までお迎えに行...
こんにちわんこ。けふもママリンの、失敗のお話なんだよ、のエンジェルタルです。これは2010年5月・5歳の時のタルちゃんです。先週のことですが、(←それを今頃記事にするお顔の皮の厚い女)パンの成形を終わって二次発酵に入る時ちょうどゴハンを食べる時間だったので、パンをのせた天板をリビングに移動させ、(←運んだのはだんな君)そのまま存在を忘れて4時間も放置してしまいました〜〜〜、ヒィ〜。(←目の前にものがないとそ...
今日(日)はオフでした~ 昨日の夕方に仕込んでおいた生地で今朝、おはようフォカッチャを焼きました (はるあんちゃんのレシピです💗)焼き立...
こんにちわんこ。ママリンは今週はパン焼きをしないんだよ、のエンジェルタルです。これは2010年2月・5歳の時のタルちゃんです。注・ぐーママは毎週一回、朝ゴハン用のSemmel(ゼンメル=ドイツの丸パン)を焼いて冷凍保存しています。ぐーママんちの最寄駅の前にある大型スーパーではレジを出たところにフードロスをなくすため賞味期限の切れたものや、やや傷んでしまった野菜や果物を置いてあるフードシェアの棚があり、そこに置...
キューブ型がキュートだったので、教室でこんなメニューも受けてきました。これ、フィリングもしっかり作るので大忙し。発酵を待つ間にもやることがたくさんあって、座っている暇がありませんでした。写真がとっても残念だわね..。本当はこんな感じ(レシピ
こんにちわんこ。末っ子ちゃんたちはけふからうちの郡の住民なんだよ、のエンジェルタルです。これは2010年3月・5歳の時のタルちゃんです。もっと正確にはぐー家の隣町(隣村?)に住むのです。新しい家を見つけて8月中旬に鍵を受け取った後に→再び天からのお祝い家の中を色々改造したりしたので引っ越しまでに時間がかかりました。引っ越し当日は忙しくてお昼を作れないだろうからぐーママがじゃがいもサラダを作って持って行っ...
それでは、ベーコンエピ作りのキッチンレポです~ 😋オーブンで焼いてるところ。焼き時間は 15分🤎(画像左)強力粉、塩、砂糖...
またまた はるあんちゃんのレシピで悪魔のベーコンエピ🥓 焼きました~😋焼き上がってすぐ、ベイキングモードでパチリ€...
ブログねた集めに貢献?久しぶりに焼いてくれたよ、くるみパン パン屋さんレベルにおいしい 「またパンでも焼こうかな?」と彼が言うので、お花型?のくるみパンを...
はるあんちゃんの おはようフォカッチャ オフの日の朝に焼いて、食べたよ~ ふっかふか、もーっちり、おいしかったです💛📷アプ...
こちらは昨日(日)焼いてくれたパン3種 ウインナーロール、コーンマヨパン、バター入りパンお天気良くなかったり、夕刻時に撮ったスナップなので 暗くてすみませ...
めちゃくちゃ美味し過ぎたので、また焼いたw ホントこのフォカッチャ、失敗しらずww おはよう、ではなく、帰宅後、夕方に焼き上げました あまりにも簡単すぎ...
それでは、フォカッチャの焼きレポです~ オーブンから出したときのスナップ参考にした はるあんちゃんのレシピは、前日夜に生地を仕込んで 翌朝に焼くもの...
ブログねたのために せっせと焼くよーw こちらは、"私が焼いた🤭" フォカッチャ💗💛粗熱が取れて、味見する...
ようやくパン教室の月イチペースが戻ってきました。先日はブレッド基礎コースの「リッチホテルブレッド」。バターたっぷりに生クリームも入った高カロリーな食パン。こねている最中もちょっと形を整えるにも手がテラテラと油だらけになる(笑)。型にもたっぷ
天然酵母パン作りは地味に続いています6月のパン作り冷凍していた元種を使っているのですが、なんとなく力が落ちてきた??かと思い、”気合”を入れることに。一度...
こんにちわんこ。ママリンは木金土と、毎日色々焼いたんだよ、のエンジェルタルです。これは2009年12月・5歳の時のタルちゃんです。木曜日はパン焼きの日でした。(←6日ごとに朝ゴハン用のSemmelゼンメル=丸パンを焼く)この日はひさしぶりに胡麻をまぶしてみました。 クープがもう少し深く入ると見栄えが良くなるのですが、よその人に見せるわけではないから問題なしです。だんな君はケシの実をまぶしたのが好きなのですが、芥...
ふっくらと発酵したパン生地初回のレーズンエキスからの元種は使い切ったので、”検証”の2回目です。レーズンを水につけて数日、今回は最初から”ゆたぽん”+クー...
食パンアレンジ レーズンパンまず実行!と始めてみた自家製天然酵母パン第1回目作成の元種を使うのはこれが最後です。今回は、少し慣れた食パンのアレンジでレーズ...
食パンの次はバーガーバンズ食パンは少し慣れてきたので、次はバーガーバンズにしてみました。レシピは本には載っていなくて、ネットも見たのですが、レーズン酵母使...
食パンは3個目冷凍庫に入れた”元種くん”の復活を信じて、1袋解凍しました。ジップロックで板状に冷凍していたものをボウルに割り入れ、室温で解凍しました。写真...
3個目も食パンで3個目のパンは、前日午後から作り始めました。1日目、昼に焼いた前回の食パンの反省点をもとに、小麦粉の量など生地の量を1.5倍に増やしました...
”物理的”にやめることができません・・やたらと時間がかかる上に、元種がたくさんできるので、1個焼いて終了とはいかないのが天然酵母・・・(苦笑)2個目は最初...
始めはやはりカンパーニュ元種ができたので、朝からほぼ1日がかりでパン作り。1 材料を混ぜてこねる2 1次発酵3 成型4 2次発酵5 焼く本の通りならうまく...
たくさんでてきた、芍薬の新芽春の庭も、越冬していたものが出そろってきました。水仙に気を取られていたら、近くの芍薬がすっかり伸びていました。実家の庭にあった...
こんにちわんこ。またまた恒例の食べたものシリーズなんだよ、のエンジェルタルです。これは2009年9月・5歳になったばかりのタルちゃんです。船の上なのでちょっと揺れが気になっていますが、お利口にじっとしていました。7月16日この日はミュンヘンでJapanfest があり、末っ子、BN君と会場で合流し、その後ウチまで送ってもらったので夕食をご馳走しました。末っ子がもうずっと天ぷらを食べてないから食べたい!と言いました...
2月のパン教室オンラインレッスンはショコラバゲットです一晩冷蔵発酵させるので余裕たっぷりの心持ちから始めたのですが、なんとなんと2倍に膨らむ時間になってもわずか5ミリ持ち上がっただけ。。。バゲットを焼き上げてから出かける予定があったので焦りましたが、LINEで先生に相談して慌てることなく対処できホッとしました理論がわかってないので生地の状態がレシピから外れるとパニーーーーック!先生からまあそういう事もあ...
こんにちわんこ。ママリンはけふも失敗したんだよ、のエンジェルタルです。これは2009年7月・4歳の時のタルちゃんです。二つのことを同時にできない男脳のぐーママことphary、おまけに何かに気を取られると一瞬前のことを完全に忘れてしまうといふ特技(?)まであります。(→一瞬前のことなのに)要は、ママちゃんはトリ頭ってことでOK? だんな君がおやつをあげすぎて体重オーバー気味のチョコリン、、、、、、。←違うと強く...
1月のオンラインレッスンはクイニーアマン♪初めて食べました(笑)美味しくてほっぺが落ちそうとはこの事!って言うくらい美味しい生地を捏ね、バターを折り込み、巻いて切って発酵中です本来はクロワッサン生地で作るそうですが、お手軽バージョンのレシピを教えていただきサクサクと作業が進みますカリッと甘いカラメルが美味しい♪おやつの時間を待ちきれずに半分食べてしまいました残りは夫の分。。。練習に、再びのクイニーアマ...
こんにちわんこ。遅ればせながらめりくりすます、のエンジェルタルです。これは2009年7月・4歳の時のタルちゃんです。この二日間ほとんと台所にこもりきりだったぐーママです。ジャガイモサラダのほとんどは前日に作っておいたので、クリスマスイブの日は朝からパン焼きに専念しました。冷凍庫がいっぱいでパンを入れる場所がなかったのと焼きたてパンを食べたかったのとで食べる時間から遡った時間にバゲット🥖生地と、万が一失敗...
昨日は大風が吹きJR瀬戸大橋線が運休でした今日も寒いということで家篭り🏠10月のパン教室で習ったハードブレッドをおさらいですベーコン・蓮根・チーズ・ハラペーニョ♪10月のパン教室で習ってとても美味しかったので家でも焼く気満々でしたお肉屋さんでベーコンを買い、綺麗な蓮根を見つけては買い、、、何度繰り返したでしょうか(笑)さっさと作ればいいものを2ヶ月近く経ってしまいましたハードパンはソフトでサクッと噛みきれま...
連日お買い物ネタで恐縮ですが...。先週買ったばかりのエプロンがブラックフライデー後に値下げにされていてちょっとショック。ムスメのお気に入りリップクリームもさらに値下がりしてた〜と同じく悔しがっていました。ほんの数十円だったようだけどね。そ