メインカテゴリーを選択しなおす
志村菓生堂の「どうぶつヨーチ」を食べました。随分長い間、食べてなかったな~どうぶつヨーチパッケージに大きく、「どうぶつ」の文字。その横に小さく、「ビスケット」と。下には、かわいい絵が。擬人化された、ブタさんとウサギさん?牛さんだけ、擬人化されず。(アンパンマンのチーズ的ポジション?)100g 当たりの栄養成分 エネルギー 412kcal たんぱく質 6.6g 脂質 6.7g 炭水化物 81.2g 食塩相当量 0.67g最初、名...
横山食品の「芋チップ」を食べました。お芋さんのお菓子から、芋チップ「九州産 黄金千貫 使用」と書いてあります。「国内産さつま芋をスライスし、砂糖蜜で味付けした、昔ながらのお菓子です」とも。100g 当たりの栄養成分 エネルギー 458kcal たんぱく質 1.7g 脂質 15.6g 炭水化物 77.6g 食塩相当量 0.05g名称は、油菓子。内容量 115g だから、1袋 約527kcal になるのかな。「横山食品」で調べたら、たくさんの会社が...
ぼんちの「ポンスケ」を食べました。ぼんちのお菓子から、ポンスケひさしぶりに買いました。タヌキのキャラが、かわいい。小袋の印象が強いけど、こちらは 70g の方。中身はこんな感じだす。独特な、いい香りがするんだな~1袋 70g 当たりの栄養成分 エネルギー 362kcal たんぱく質 2.0g 脂質 19.0g 炭水化物 45.7g 食塩相当量 1.0g食べるの、いつぶりやろか?覚えてないぐらい、久しぶりです。ポンスケの発売は、1968年...
表面がスカスカな柱状orしっかりコーティングしてある筒状のふ菓子の二種類が一般的だけど、これは両方のいいとこどり甘さはしっかりあるけど、食感は軽くて美味しい
こんにちは! みなさま 体調お変わりないでしょうか? 私は気圧?の影響からか軽い頭痛があります。 本日は懐かしいお菓子をいただいたのでご紹介します。
今年の春は、食欲が止まらない😅普段から体重計というものに乗らないので、こうなってしまう💦通っているジムで、測定をした。あら、体重が過去最大に‥😓仕方がない、食べすぎてた。なぜか食欲が止まらず。ゴールデンウィークも。あまり出かけてないけど、食べてたもんなぁ。こちらも。久しぶりの生しらす。ゴールデンウィークは、大行列してたらしい、江ノ島のとびっちょ。生しらすを沖漬け風にしてもらい。初めての生しらすの漬け。...
職場で頂いた懐かしいお菓子。そんなに好きではなかったはずなのに久しぶりに食べたら美味しくて買ってきた 笑コーヒービスケットがすき!美味しいカロリー高いだろうけ…
【韓国のお菓子薬菓(ヤッカ)】油っこくて甘い凝縮ドーナツ!懐かしい味!
【韓国のお菓子薬菓(ヤッカ)】モーニングコーヒーとスイーツコーヒーはスターバックスの「コモドドラゴンブレンド」スイーツは韓国のお菓子「薬菓(ヤッカ)」【薬菓】…
ダイソーで発見!不二家ソフトエクレア♪コレを食べるとやっぱりこうなる…毎日ご飯
先日、久しぶりにダイソーへ行きました。 最近ハマっているのが飴。 柴ちゃんの夕方散歩の時間、ちょうどお腹が空くので飴を舐めながらお散歩しています。 「チェルシーのヨーグルト味」「花のくちづけ」「ライオネスコーヒーキャンディー」は外せない❢❢❢ スーパーでは買わないのだけどダイソーではついつい買っちゃう飴 定番の3種類の他、今回初めて目に留まった「不二家ソフトエクレア」❢❢❢ 懐かしー❢❢❢ バニラ味しかなかった これ食べると、奥歯の詰め物が取れるんだよねぇー❢ こんな大人になっても、詰め物って取れちゃうのかな? うまく食べれば取れるなんてことないっしょ?! と2個目を口に入れたら… あっという…
今日、スーパーで見つけた初めて見た商品名はカッコイイチョット楽しそうやってみた?削頭千(さくとうせん)っていう寛永通宝の裏側の1種らしい金運なかった・・・いろんなのが入ってた全部入ってるとは限らないけど全部で20種類の図柄があるらしい食べたら普通に美味しいビスケットだったビスケットの古銭でもこんなに美味しいのなら本物ならなおさら・・・1955年からあるビスケットらしいが存在すら知らなかったから「懐かしい~...
いつもご覧いただき ありがとうございます。 日々の何でもない話を 織り交ぜ、 飲んでも飲まなくても、 飲めなくても、 カクテルのお話などして、 楽しいひと…
ブログに来て頂きありがとうございます。おやつを買いすぎると、いつもの場所に入らないおやつがでてきます。↓このかごに入れることもあります。買い過ぎかな?^^昨日のお買い物の中には、他のお菓子もありました。娘、白い風船も買って来てーが多いおやつの1つでもあ
大好きなお菓子がコラボ❣️大阪までは行けないので、ネットでポチッと。クルミッ子のリスくんと、このこづちは?私にとって、なんだかとっても懐かしいお菓子。おこし‼️そういえば、関東に出てきて、食べることなかったかも。実家にいた時、これよく食べてたなぁ。懐かしすぎる。大好きなおこし。そのおこしが、デパート限定ブランドを出してるということ。これ、おしゃれすぎる、おこし😊で、このおしゃれなおこしと、クルミッ子が...
※下書きリストから発掘された過去の未投稿分です子供の頃にあったのは、サイダーorコーラ味でプラスチック容器のタイプあとフエラムネも好きだったな~今のラムネは口…
大阪から帰りました♪ 『ご当地土産と健康診断前のなんだか微妙な日々』
全国2、3名の読者のみなさん今晩は。 お久しぶりでございます。 ちょいと大阪に行っておりました。 で、元気いっぱい。頭、空っぽのまんま戻ってきました😅 ちょっと大阪土産?の一部をご紹介(笑)。 まず、赤い缶に引き寄せられて買ってしまったのがコレ。 カリッと甘くて何度でも手がのびる『ちょろけんぴ』。 ご当地スナックもありまっせ⁉️ "限定'と書かれるとなんか弱い。 つい買っちゃう。 続いては、さっき電車の中で飲んだ『オオサカハイボール』。 ハッキリ言って酒っぽさはない。 ただのミックちゅジュースです。 でも、これはこれでフルーティーで美味しい。 そして・・・一番のお気に入りがこの右側の派手なの。…
【大学いもと大学かぼちゃ】一緒に作って食べ比べ?カンタン飴掛け!
【大学いもと大学かぼちゃ】同じ手順で一緒に作れる?素材の美味しさ食べ比べ!固いお野菜の下準備方法と飴掛けの基本テクニックもご紹介!今日も家族の笑顔のために頑張る、パパ応援レシピ!懐かしおやつでお料理のコツを学ぼう!
ドリンクの形で上部は炭酸みたいなシュワシュワ感昔は大人買いしてたのに、最近はご無沙汰だった(現在100種類以上のフレーバーが世界中で売られているそう📝)
「ピコラ」(picola)ヤマザキビスケット~昭和の懐かしのオヤツ
先日スーパーで見つけた 懐かしいオヤツ。 ヤマザキビスケットの 「ピコラ」です。 実は私、 「ピコラ」ではなく、 「ピッコラ」だと思っていた・・・(;´Д`) お恥ずかしい。 ピコラは 1箱に小分けで2袋入っていました。 &n
黄色い箱が印象的だった グリコのコロン。 いつの間にか、 水色の箱になってしまい 悲しい・・・(T_T) あのバニラ色の正方形の箱が好きだったのに。 あのバニラ色の優しい色の パッケージにもう一度会いたいです。
小学生の頃(昭和50年代)、 ピアノ教室に通っていたのですが、 私があまりにも 楽譜(音階)をおぼえないので、 先生から何か言われたのか、 母が突然、 家で指導をはじめました。( ;∀;) その時に
インスタで、 「小梅」の1981年 復刻版パッケージが でていると知り、 スーパーで そのうち出会えないかな? と思っていたら、 出会いました! 1981年に小梅ちゃんのイラストが登場した時の パッケージの絵柄だそうです。 &
今も人気のお菓子の ハッピーターン。 私が初めて食べたのは、 忘れもしない、 お寺のコタツ部屋です。 なぜかわからないけれど、 (法事の後だったのかな?) 年に1回は父に連れていかれ
子供の頃(昭和50年生まれ)、 1度だけ買ったことのある 森永のエンゼルパイ。 黄色い箱に入っていて、 当時は2枚入りだったと記憶しています! 初めて買った日のことも よく覚えていて、 家の近くの 小さな商店。
最近、 ロッテの板ガムの 昭和の頃の懐かしいパッケージを スーパーやダイソーやコンビニなどで 見かけることが多くなりました。 先日などは、 ドラッグストアにこのような物が設置されていて 顔がほころんでしまった~( *´艸`)
大人になった今でもお菓子大好き人間です家族を見送った後、朝食自分だけお菓子で済ますこと多い!イタリア人も朝食はクッキーとコーヒーだけとからしいから多分前世はイタリア人(適当)でも↑の漫画で挙げたようなラムネやグミ、ガム系のお菓子は子どもの頃食べまくったから
ブログに来て頂きありがとうございます。見過ごしていましたら、最近あの美味しいお菓子が本当にないのです💧いつもルマンドにお世話になっているわが家のおやつ事情ですが、オレンジのも買ってきてと言われ…、そう言えば最近見てないなぁとハッとしました。ルマンドより早
沖縄の激旨お菓子 「ごま菓子」 ~これに出会ってからというもの毎日欠かさず食べています!
こんにちは、旅人しろきちです。最近、ド・ハマりしているお菓子がありまして、、、それは沖縄のこづち屋製菓が作っている「ごま菓子」(1袋、税込み267.84円)。ごまとピーナッツを飴で固めたシンプルなお菓子だ。これ、見た目はちょいとグロテスク!?なんだけどね、興味を惹かれ食べてみたら大当たり。ものの見事にハマってしまったわけですわ。😅では簡単に食レポを。ごま菓子をひとかけら摘まんでパクリ。食感はカリカ...
この間実家に帰った時に、パン菓子を作ってくれるバイクが大きめの音楽を鳴らして通ってたので買ってみました◎ お砂糖500g、お米5合分(持ち込み)1000円で作ってもらいました◎ とってもレトロなバイクでおじさんが手際よく作ってくれました🙌🏻 父と一緒に買いに行ったのですが、父が子供の頃よく買いに行って
『タイで見つけた美味しいお菓子』を『肉のハナマサ』さんというお店で見つけました。裏面。甘辛い、どこか懐かしい日本のお菓子にとてもよく似ています。くせになるお味です。そして『タイ』に『タイ』をかけて、『タイの尾頭付き』。真鯛、590円と990円。ホンビヌス貝や活サザエも500円前後。たまにこのようなサービス品が並びます。驚きです。面白いお店です。→肉のハナマサ(公式ページ)Tag:ハナマサハナマサ関連日記・二度...
佐久間製菓さんの『サクマ式ドロップス』が、製造終了とのコトで、話題になっていますね。 そういえば、災害用にと保管している食べ物の中に、ローリングストックにならずに置いたままだったなぁと、 缶を、取り出してみました。 相変わらず、可愛いパ…
あまり行かないスーパーでのこと…わ〜!懐かしい〜!と手に取ってしまったもの…これ知ってます?その名もウィスキーボンボン♪シャリッとした砂糖菓子を噛むと、ウィスキー風味の液体が流れてくるもの…↓楽天にもあったー!送料無料【 八雲のウイスキーボンボン 110g 4袋
子供の頃(昭和50年代)に、 よく食べていた「キャラメルコーン」。 まだまだ現役!! 味も、改良されているようですが、 何十年ぶりかに食べてみたら、 当時と変わらない同じ味に感じられました。 子供の頃は 中にはいっていた ピーナッツが苦手で
子供の頃、 大好きだったポポロン。 しばらく食べないでいたら いつの間にか 世の中から消えてしまっていた時の ショックときたら・・・(/ω\) だからたまに 以前手に入れた ポポロンのチラシを見て
小学生の頃(昭和50年生まれ) 大好きだった イチゴの形をした3本入りのチョコレート。 今も、スーパーでよく見かけます!! 大人になった今でも 時々買います!( *´艸`) で、このチョコレートですが、 いつも見た目で買ってい
昔から大好きな チェルシー! 口に運ぶたびに、 「あなたにもチェルシーあげたい」 とたどたどしい日本語で 心の中でつぶやく私です。 CMの女の子、 可愛かったな~( *´艸`) &nb
茶色いウェハース 「麦ふぁ~」|(白いウェハースが食べたかったあの頃)
子供の頃、オヤツによくでていた 茶色いウェハース。 当時、 外食した時に食べたアイスクリームに ついている白いウェハースが好きだった私は、 なんで茶色いんだろう。 白いのが食べたい。 と思いながら、
子供の頃、 祖母の家に行くと ちょっと高めの 箱入りのお菓子を出してくれて、 そんな中に、 「エリーゼ」がありました。 チョコレートとホワイトチョコの 2種類が味わえるエリーゼ。 大好きでした(#^^#) 昭和5
なんかバタバタと毎日がアッと言う間気が付けば8月も今日で終わりだ――― パソコンしてると後ろでガサガサと あー!!ファビが使ってるエリカラ 動きが面白…
さぁちゅんです~。 歯医者さんに行くために、新大阪駅に月一行くんです。 行くのは東三国なんですけどね。 そのあとに以前は毎回ちょっと足を伸ばして梅田までとか行ってたんですが、最近はめんどくさくな
ブログに来ていただきありがとうございます。今日は、77年前終戦の日ですね。戦争の痛みや苦しみを子どもに伝えながら、作文の参考になれば…と思います。もし欲望からの戦争があるとしたら、同じ空の下、何の罪もない人たちの痛みや苦しみがあることを忘れてはいけません
・パッケージがかわいい・歴史のあるお菓子・サイズが大きくて豪快・原材料がシンプル成城石井でこのお菓子を見た時、わたしの心はガッチリとつかまれました。1枚の直径は約8cm、厚みは約2cm。これが10枚入っています。原材料は米(国産)、水飴、グラニュー糖、食塩。同じよ
見かけると買ってしまう、 懐かしいお菓子。 コイン型のドーム状の小さなお菓子で、 甘く、カリカリした食感が大好きです。 あまりにも美味しく、 買うと、1袋1人でいっきに食べてしまう私です。 昔から、商品名など気にせず 外見で購
こんばんは。スーパーでこれを見つけて飛び付きました 笑フィンガーチョコレート!懐かしすぎる😭 愛され続けて半世紀かぁ。昔は金と銀しかなかったはず。しかも銀ばかりで金色は少なめに入っていたような…。中はもちろんみんな同じなんですけどね。取り敢えずピンク食べち
復刻パッケージ! タカキベーカリー マーブル パウンドケーキ
少しお高めのスーパーのパンコーナーで 懐かしいものを発見! 広島に住んでいた時に、 よく食べていた ココアのマーブルのパウンドケーキ!! 上京してから約30年。 存在を忘れてた! まだあったんだ!! 目についたのは、 復刻パッケージだったからだと思うの。( *´艸`) このココアの部分が大好きで、 よく食べてた~。 周りについているシートが なんだか懐かしい気がする。 (記憶が・・・あいまい。) そして、私、間違いに気づきました。 タカギベーカリーだとおもってたら、 タカキベーカリーだった。( ;∀;) タカキ