メインカテゴリーを選択しなおす
「たべっ子どうぶつ」が変わらず美味しいことと、「トリュフ」のパンを味わったこと
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 曇り最低気温、7.7℃ 最高気温、19.8℃ 昨日は木曜、点訳ボランティア活動…
ちびらと出かける用事があったので、帰りに近くのチャイニーズに寄り道♪ここで食べるの、とっても久しぶりです。私はラム、ちびらはポークの炸酱麺をチョイス。量が多かったので、二人で半分こしてもよかったな…。数年ぶりに食べたけど、ちょっとだけ味が落ちているような気がしました^^;単に私の好みが変わっただけなのかな?ロックフェラーセンター周辺で働いていた時によく食べていたので懐かしかったです♡Xi'an Famous Food...
昔ながらのオヤツと、これから 大活躍してくれそうな 調理器具
曇って もったりとした 朝 カートマニージョーは、 ゆっくりと 花が開いてきました 日が上がるにつれて、 だんだん 気温が上がってきたので、 冬用の毛布を まとめ洗いしました コタツ布団も 干して 押し入れに 片付けて、 季節の変わり目は やることが 多いけれど、 気持ちが さっぱりする 一段落ついたところで ちょっと 一息。。 お茶と一緒に ちょっとだけ 甘いものを 地元で ずっーと(360年!) 作られてる “ 吸坂飴 ” という 昔ながらの飴 米と大麦を使った 自然な甘さの 柔らかい飴で、 ほんのりした 甘さです 甘いものは 最近 ほとんど 食べなくなりましたが、 娘の好物なので お店で…
誕生日のお菓子って感じでもないけど、先日の夫の誕生日にプリンを作った。ケーキだと材料いろいろ揃えるの大変そうだし。そういえばバニラエッセンスも少し入れました。最近のプリンってクリームが入った濃厚リッチなお味が多いけど、今回は牛乳のみ。材料を混ぜて蒸すだけ
【新潟のソウルフード】みかづきのイタリアンはやっぱりノーマルが最強!
新潟のソウルフードって言われるけど、わたしにとってはもう「いつもの味」。 みかづきのイタリアン、久しぶりに食べてきた! 小さい頃から食べてるから、もう体に染みついてるというか、食べると安心する。 あのもちもち麺と甘めのトマトソース。 シンプルなのに、これが一番美味しい。...
ぼんちの「ポンスケ」を食べました。ぼんちのお菓子から、ポンスケひさしぶりに買いました。タヌキのキャラが、かわいい。小袋の印象が強いけど、こちらは 70g の方。中身はこんな感じだす。独特な、いい香りがするんだな~1袋 70g 当たりの栄養成分 エネルギー 362kcal たんぱく質 2.0g 脂質 19.0g 炭水化物 45.7g 食塩相当量 1.0g食べるの、いつぶりやろか?覚えてないぐらい、久しぶりです。ポンスケの発売は、1968年...
明石SAフードコート 朝食は「えきそば」!奈良 天河神社の初詣で家内安全&心願成就を祈願!【番外編】
奈良のパワースポットでもある、天河大辨財天社(天河神社)の初詣お参りと、明石SAフードコートで食べた、えきそばを紹介します。
お正月が終わったと思ったら、来週から札幌市内の小中学校は新学期が始まります。普段はもう少し長い冬休みなので、なんだか不思議です。ですが我が家ではもう春からゴールデンウィークにかけての相談をしてました。予期せぬ予定も入ってきたし、毎年毎年いろ...
大好き♪ 日本の味♪というわけで 昨年おやまグループプラスワンが日本に行ったときに買ってきた梅昆布茶酸っぱじょっぱい懐かしい味(*´∀`)♪うみゃっです。ところがこの味、かんちゃん人にはうけません。こんなに美味しいのに。なので 一人で飲むことになりました。うれしっ♡日本に一時帰国したときのお土産は梅昆布茶で(≧▽≦)独り占めできますよきっと。ぐふふふわりと意地悪い性格だということがよくお分かり頂けたと存じます。強く...
**🌟 お餅の魅力を再発見 & 来年の抱負をシェアしよう! 🌟**皆さん、こんにちは!今日は、昔ながらの伝統的な食べ物「お餅」についてお話ししようと思います。…
今年のクリスマスは平日です。 真昼間から時間に融通がきくアーリーリタイア身分ゆえ、やはりこんな時は母親を平日ランチに誘って親孝行でもしようと思いたちました。 ですが結果、何ともいえない寂しい(でもほっとする?)クリスマスデーになるとは思いもしませんでした。 そんなエピソードを綴り...
こんにちは!ピアニストの山本実樹子です。コシの強い讃岐のおうどんも大好きですが福岡のなんとも言えない食感のおうどんも本当に美味しいです。あのね・・・のびて...
喫茶店の王道【ナポリタン】を食す *当ブログはアフィリエイト広告を利用しています* ごきげんよう!erizaです(^^♪ ずっとナポリタンが食べたいと「ナポリタン脳」になっていました。 たまに、無性に食べたくなります。 マシンピラティス後のカフェは月1と決めたerizaですが、「カフェじゃないもんね、ランチだもんね!」と自分に都合のいいように言い訳をし、コメダ珈琲に向かいました(^-^; 平日にも関わらず、ここは広いので10分もしないで入れましたよ。 訪れたのは吉祥寺西口店☟ ユニクロの道路を挟んだお向かいにあります! 〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町2丁目1ー10 0422-27…
写真は釜焼きクッキー特農ミルク"北海道産クリーム使用美味しさアップ生クリーム1.6倍"お味は…お手頃価格で美味しそうなのでお買い物(*´艸`)サクサク~♪クッキーでミルクが濃厚で美味しかったです(´▽`)ノシンプルで昔ながらの感じが懐かしくてGood!!(・ω・)b甘さも丁度いい感じ♪フルタ製菓♪特農ミルククッキー(pq・v・)+°
松尾ジンギスカン滝川本店(北海道滝川市明神町3-5-12)でランチ
▲松尾ジンギスカン滝川本店でジンギスカン▲松尾ジンギスカン滝川本店北海道滝川市明神町3-5-12▲松尾ジンギスカンの歴史美味しさにこだわって半世紀1956年(…
ちょっと前 備蓄用にと 手を伸ばしたのは コーンビーフ ずっと食べていなかったのに なぜか その日は 手が伸びた 子供の頃は よく食べていたんです 母が忙しい日の お手軽ご飯用で 真っ白い炊きたてご飯に (その頃はレンジがなかったので 炊き立てがマスト) コーンビーフを 載せて まぜまぜ あっついご飯に コーンビーフの脂が溶けて 混ざり切ったら その上に バターをひとかけ そして お醤油ひとたらし それを またまぜまぜして いただく 家にはいつも コーンビーフの缶詰があったのは 母が忙しかったからなのか 備蓄に買ったはずが 見ているうちに あれは どんな味だったっけと 無性に食べてみたくなった…
いつも応援ありがとうございます。 自民党総裁に最もふさわしいのは誰? 電話で行ったと言うFNN世論調査の「自民党総裁に最もふさわしいと思うのは?」と言う質問の、上位3までは小泉進次郎22.4%・石破茂...
シティマートで買い物してたら見慣れた商品が目に入ってきて!シチューのルーです!(笑)こういうのって普段見慣れてないせいもありますがやっぱり日本の商品ってのが直…
古都の空からごきげんよう愛犬家ゲイことMA⭐CHARUです。 玄関ポーチには毎朝いろんな虫が...。 迷い込んできて夜が明ける前に飛び立つ虫もいれば…
今週のお題「冷たい食べ物」とのことで そうめん、冷やし中華、冷しゃぶなど色々ありますが… やっぱりアイスやかき氷でしょ! そこで思い出したのが新潟県新発田市。 幕末・明治の戊辰戦争における奥羽越列藩同盟で有名な新発田(俺調べ) 街中には新発田城を始めとした歴史的建造物、古民家、庭園などがちらほらと。 実業家、大倉喜八郎の出身地のため最近は蔵春閣も移築されました🎊 www.city.shibata.lg.jp 本題へ戻ります。 新発田市観光をして少し疲れた身体を癒すべく、立ち寄りました。 お休み処 寺町たまり駅 www.city.shibata.lg.jp 地元の方と会話が楽しめる新発田観光の休…
令和6年7月6日(土))今日も変わらず青空暑い一日です。今朝は早起きできたから畑への水やりも庭先の花たちへの水やりも早く終わりました。夫が帰ってくるまでに花園…
クイーンズ伊勢丹に よくお買い物へ行く 広島に行っていた3年間で ポイントカードが失効していたから 再度登録したら プラスティックのカードではなく…
朝ローソンは振り込みや郵便で利用する。・初めて声をかけられた。「これ、好きですよね」・・朝レジのアルバイト男性は20代インド系。若い男性に声をかけられただ...
懐かしいあじ またまた高校からの友達とランチですこの前とは別なグループそして行き先も私には懐かしい〜ばんかむ市役所の横店内 全く変わっていないよーあらっ …
【台湾・高雄】カレーライス専門店 “樂愛咖哩 LOVE CURRY”
台湾・高雄の麺食堂で試してみた咖哩雞肉飯(チキンカレーライス)が思いの外美味しく、グーグルマップで探してみると「木蘭咖哩」・「本味咖哩和洋食堂」・「咖哩男」etc.といった具合にカレーライス専門店が点在そんなに存在するならば、1度は試してお
こんにちは!お読みいただいてありがとうございます。 今回は懐かしい『冷やしあめ』のお話 検索してみると、これって関西のもんなんですね。 しかも今でも手に入るん…
とっくにハワイに帰ってきているのに、いつまでも日本滞在記でごめんなさいでも私にとってはハワイが日常。 何か特別なことが無い限りは仕事と家の往復のみの静かな生活がそこにあり、日本滞在は言ってみればVACATIONで、毎日いろんな所に行ったり見たり、いろんなものを食べたり、いろんな人と会ったりとっても楽しかったから、また一年ここで頑張る為にしっかりBlogにも記録しておきたいのであります。今回は特に、インスタで行...
遅い時間に失礼します。 読んでくださりありがとうございます。 皆様、本日もお疲れ様でした🙂 今回は、日常ネタでいきますね。 先日、やよい軒で贅沢ミックスグリル定食を食べました😀(写真はサラダつきです)デミハンバーグ、ウインナー、チキンステーキのトリオを一度に楽しめるボリュームたっぷりなメニューです👍 ウインナーは久々だったからか懐かしい味でした🙂 デミハンバーグは王道ですね😀 厚みのあるお肉にデミグラスソースが程よくかかり、安定の美味しさです🍴 チキンステーキはしっかりした食感ながらもカットしやすく、歯が悪い私にも優しい味わいでした🍗 最後まで美味しく頂きましたね😁 ここ数日は4月とは思えない…
職場で頂いた懐かしいお菓子。そんなに好きではなかったはずなのに久しぶりに食べたら美味しくて買ってきた 笑コーヒービスケットがすき!美味しいカロリー高いだろうけ…
GW突入前の26日、五稜郭タワーと五稜郭公園に行って来ました。 行く途中、コナンラッピングの函館バスに初めて遭遇 まず、タワーへ行く前にコンビニで展望台入場チケットを発券←ここ重要チケットを買う列が凄いので、チケットがあれば、そのままエレベーターの列に並べます。そして100円安いです。いや~、桜が見頃でとにかく素晴らしかったです 混んでいて、この写真を撮るのが大変でした イケメンの土方歳三様 ...
週の始まり月曜日ですが、週末の疲れがいまいち抜けてない私です。なのでさくっと記事を書いて早寝しようと思います^^; 今日用足しに行った帰り道で、柳月の前を通りました。ちょうどケーキを販売している店舗だったので、ついショーケースを覗いてみたの
写真はひとくちバナナカステラ"なつかしのバナナ型のカステラは素朴なやさしい味わい"お味は…ちっさいバナナカステラで可愛い~(*´艸`)パッケージも可愛いし♪普通~に駄菓子的なカステラの味でコーヒーに合う!!(・ω・)b自分では買わないけど!?もらった時はテンション上がりました↑↑↑(笑)美味しかったです(^_−)−☆甥っ子ちゃんにもらった♪バナナカステラ(*´艸`)
20年ぶりに復活の【丸井めん】に連日行列できてまーす!3/31までの限定!『五島軒本店 雪河亭』にて提供中
今月3/15~3/31の予定で、懐かしい味が復活してま~す❗ こちらに書いてあるとおり、かつて2
先日、日本のスーパーに行くと、まさかのお菓子が売られていました!それは、北海道銘菓の”よいとまけ”。。。もうびっくり!!私はてっきり、北海道の地元の方しか...
パンケーキやホットケーキ、最近では、フルーツやクリーム盛り盛りのメニューが目立ちますが、 久しぶりに食べたこんなシンプルなホットケーキ。 「珈琲館」のトラ…
築地銀だこ大創業祭(2024年3月05日~07日)の期間限定ですが、たこやき1パックが390円(税抜)で食べられます。
外はカリッと、中はふっくらと、揚げたこ風なたこやきなのが特徴な築地銀だこさん。 どこか懐かしいといいますか、私がもっと若い頃??はよく食べてました。 最近はたこやきを食べる機会もめっぽう減った気もしますが、いまは美味しい冷凍たこやきもあるの
こんにちは! 限界集落で夫と2人+保護猫達と暮らしているかとうです。 にほんブログ村 ぬこ様と共に暮らしています😌かとうはこんな人『【なつかしの写真】改め…
若い頃に食べていた懐かしい食べ物を、今になって急に食べたくなる時がある。それが突然訪れた。ハウスの「スープスパゲッティ」だ。スープスパゲッティって何?という人はこちらのCMを見ていただきたい。📝参考動画:スープスパゲッティ CM(1995)バブル期にイタリアンが流行り始め、家庭でもミートソースやナポリタン以外のスパゲッティが浸透し、市販のソースも種類が増えた。当時はスープタイプのソースはあまりなく、オシャレな...
グラニースミスはアップルパイだけじゃない!キッシュも要チェック
GRANNY SMITH(グラニースミス)APPLE PIE & COFFEEと言えばアップルパイが有名ですが、キッシュも見逃せない美味しさです。その魅力を徹底紹介しています。
グラニースミスのアップルパイはまずい?評判調査結果と食べた正直な感想
美味しいで有名なはずのGRANNY SMITH APPLE PIE & COFFEE、通称グラニースミスのアップルパイは、サジェストに「まずい」と出てくることがあります。その噂の真相を徹底調査した結果を紹介しています。
(๑˃̵ᴗ˂̵)きょうもお立ち寄り下さりありがとうございます。お茄子のパスタと里芋の衣被(きぬかつぎ)のお夕飯。 道の駅で懐かしい食材を見かけました。里芋のちっちゃいヤツ小さい頃、母がよくおやつに作ってくれていました。里芋のちっちゃいのを、皮付きのまま蒸すか?茹でるか?するお料理なのですが、きぬかつぎといいます。今更だけど、記事を書くについてどうしてそういう名前なのか 気になったので、調べてみました。名前の由来は、平安時代の女性からきているようで、衣被ぎというのは高貴な女性が外出する際に、顔を隠すために布をすっぽりかぶる動作から名付けられたとのこと。ちっちゃい里芋も、ちょっぴり白肌が見えていますものね。♡手でプチュっと押すと、綺麗に皮が剥けて出てくるのですが、時期もずれていたせいかスルッとはいかず(ちょっ...とても懐かしいお料理「衣被/きぬかつぎ」で晩酌。
いつもご覧いただき ありがとうございます。 日々の何でもない話を 織り交ぜ、 飲んでも飲まなくても、 飲めなくても、 カクテルのお話などして、 楽しいひと…
11月らしからぬ陽気に誘われ毎月恒例となる滝ヶ原峠を走ってきました。板荷からの黒川沿いは晩秋の雰囲気が漂う中、もみじが色鮮やかに染まっておりナイスなタイミング。 風も穏やかでまさしくサイクリング日和、すれ違いの挨拶も幾分多い様な。 そんな中、ウェアーもシューズも冬装備で少し汗ばむくらいだったのに流石は日光、峠からのダウンヒルでは防風ジャケット羽織らないと凍えてしまいそう。 でっ、観光シーズンも一段落したと思いきや日光東照宮付近は大渋滞。 と言うよりも、この辺りは今が一番の見頃みたい。 東照宮参道入り口から輪王寺脇を通り大谷川の左岸へと抜けてきましたが、メッチャ良い雰囲気で走り慣れた道がまるで異…
9月21日(木)/元気♪小太郎君お空で、元気いっぱ~い♪コタロウでしゅ。僕しゃんは、歯が丈夫でちた~♪龍ちゃんの、マイブーム。おトイレの前で、一人ぽつん。おいで~と言っても、ここがいいでしゅ~と動かにゃ~い!(笑)昨日は、朝一で歯医者でした。歯のお掃除のために、二カ月に一度通ってるのですが、前回は前歯の詰め物が取れたのでその治療になりました。その入れたばかりの詰め物が、また取れまして。先週、素敵カフェに行った日の夜に、妹夫婦とお疲れさん会をしたのですが・・・。この↓お肉セットを食べてる時に、ポロっと取れました。ちょっと噛み応えのあるお肉なので、負けました。って、負けたらアカンやん!(笑)前回、今回と、歯のお掃除ができなかったので、再来週にまた行くはめになりました。歯の詰め物が取れたのに、二次会に行きまして...また、取れた。
車中泊&キャンプ飯 うまいレトルトカレー探訪!<番外編> 生野ハヤシライス
今回は日本海からの帰宅途中でお土産に購入した「生野ハヤシライス」をご紹介する。 パッケージはこんな感じで少しレ
第2回目の歯科通院中 肉だ肉! しかも柔らかいヤツだ! と妄想し長〜い歯石取りタイムを 耐え忍びました。 咬合や噛み締めが痛みの原因とのことで もう50年‼︎以上言われているけど いよいよマウスピース作らないとかな などと考えつつ次回の予約して バスの中でも肉を妄想してまし...
今日、ネットスーパーで注文した時に気になって一緒に注文したこれ↓ めちゃウマ~ 凍ってるのにジューシー感あって甘くて美味しかった 厚みも結構あるしね…
某お惣菜屋さんでバイトしていた頃の作り方。お店では焼豚とラードを使っていましたが、家にある材料・・・ハムとごま油で作ります。中華屋さんのパラパラ炒飯ではなく、…