メインカテゴリーを選択しなおす
#痴呆症
INポイントが発生します。あなたのブログに「#痴呆症」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
父の死、そして母の・・・
先日父が息を引き取りました。75歳。先週連絡を受けて病院に行ってから6日後。見た時は酸素マスクをつけて、目も開いてないし、耳は聞こえてるのか聞こえてないのか?な状態だったら・・・あれから6日も生きれたのかと逆に驚き!仕事中に病院から呼吸が止
2025/07/13 00:25
痴呆症
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
母、施設へ入所〜オムツはどこへ行った?〜
こんにちは、えすみんです。 もう7月ですね。 実父が倒れたのが5月で、母を施設に入れたのが6月で、ものすごい勢いで日々が過ぎ去りました。 今回は母を施設に入れる話です。 前回までに書きましたが、父が倒れて、ペースメーカーを入れる手術をし、10日間の入院。その間、母を緊急ショートで預けていました。 父は無事退院したものの、1人で母をみていくのは無理だという結論になり、母を特養施設に入れることになったのです。 父の退院に付き添ったあと、一旦、自宅に戻った私ですが、母を施設に入れるため、再び帰省。 6月2週目の木曜日、母を緊急ショートの施設に迎えに行く。 迎えに行くと、母は歩行器を使って散歩してた。…
2025/07/06 22:04
実父倒れる④〜認知症の母の行く末〜
こんにちは、えすみんです。 梅雨入りしたはずが、毎日クソほど暑いですね。。。。😱梅雨は戻るんでしょうか? もうすぐ梅雨明けですかね? さてさて、またまた続きです。 父が倒れ、入院手術で、認知症の母を緊急ショートで預けています。 父はペースメーカーを入れる手術が無事に終わり、1週間後の土曜日に予定通り退院となりました。 退院の付き添いのため、前日の夜に実家に帰省。 車で父を迎えに行き、家に帰りました。 約10日ほどの入院でしたが、救急病棟にいる間はほぼ寝たきり。一般病棟に移ってからたった3日で退院なので、体力が落ちた模様。 少し動くだけで、えらいえらいと言う。 ま、それは仕方ないか。 それでも透…
2025/07/06 22:03
実父倒れる③
こんにちは、えすみんです。 ついに梅雨入りですね。。。😱 さてさて、前回の続き。 実父が倒れて、手術することになり、認知症の母は、なんとか緊急ショートに入った。 倒れた翌日、父のペースメーカーを入れる手術は無事に終わった。 父の面会は午後。施設の申込みはその前。 午前中は、施設に頼まれて、母の薬をもらいにかかりつけのクリニックへ。 雨だったが、土曜日なのもあって激混み。薬をもらうだけなのに、結構待ちそうと思いきや、早めに処方箋を出してもらえた。 が、薬局が激混み。こっちの方がすごかった。 しかも施設から、朝の分、夜の分というふうに、薬を小分けして欲しいと頼まれており、薬局側がやってくれるんだけ…
2025/07/06 22:02
実父倒れる②
こんにちは、えすみんです。 6月になってしまいましたね。 もうすぐ梅雨入りなんでしょうかね?ジメジメが嫌いな私です。 さて、前回の続きです。 esmin.hatenablog.com 父が倒れ、入院。認知症の母は、緊急ショートに。 朝イチの新幹線で帰省した私。 朝ごはん、どこで食べたんだっけ? あ、新幹線でサンドイッチを食べたんだった。朝イチなのに、意外と空席がなくてびっくり。お仕事っぽい人が多かったけど、みんな大変だね。 実家に帰って、まず母親の荷造り。 3,4日分の着替えやら、タオルやら、歯磨きセットなどなど。 ショートステイの契約時にもらった荷物一覧表を片手に、カバンに入れる。 ショート…
実父倒れる
こんにちは、えすみんです。 次から次へといろんなことが起こりますね。 リフォームの話もしたいところですが。。。 先々週の木曜の夜10時。 珍しく兄から電話。 「お父さんが倒れて、救急車で病院に行った。お母さんが一人になるから、ケアマネさんと連絡取りたい」 は?!😨 なんと、恐れていた事態。 何度か書いてますが、実母は認知症で、要介護3。一人ではもういられません。 esmin.hatenablog.com esmin.hatenablog.com 父の緊急連絡先は兄になっていましたが、ケアマネさんと連絡取って、介護関係をあれやこれややっていたのは私。兄はケアマネさんの連絡先を知りません。 兄から…
2025/06/01 00:21
詐欺との通話履歴が怪しい件
今日は少し変わった話題を綴ります。 認知症が進行しつつある母親とのランチでの出来事です。 通信履歴を記録 母親は1人暮らしをしています。 年齢的にも不安なので、スマホ(といってもらくらくフォン)を持たせています。 スマホは僕にとっての「ホットライン」です。 ただ問題があって、いつ...
2025/05/22 23:53
『対岸の家事』でショック!
前にもご紹介した今季見ているドラマの中の『対岸の家事』今週の放送でいや~~~、かなりショックを受けました。田中美佐子さん演じる坂上さん(専業主婦の大先輩役...
2025/05/10 00:06
年末は介護帰省
こんにちは、えすみんです。 大晦日ですね。いかがお過ごしですか? 私はというと、土曜日から介護帰省してます。 痴呆になった母の介護です。 痴呆の母の話は以前にもちょくちょく書いてます。 esmin.hatenablog.com esmin.hatenablog.com 父は透析をしてまして、年末年始も透析はありますが、デイサービスが休みになってしまい、透析で父がいない間、母が1人になってしまうということで、母を見るために帰省することに。 年末はいつも帰省してるからいつも通りといえばいつも通りですが、家族揃って実家に泊まっていましたが、家族5人が泊まるのは結構キツくなってきたのもあり、行った日に…
2025/03/20 23:36
イライラが止まらない
ここ何日か、記憶が曖昧で、自分がさっきまで何をしていたのかわからない事が増えてきました。 例えば、晩ごはんを食べたのに食べてないって言うとか、今さっき聞いた事…
2025/01/25 10:08
エンディングノートの更新入力をしたことと、点字に意欲が沸かないでいること
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 晴れ最低気温、-4.6℃ 最高気温、1.8℃ 昨日も気温が高めで穏やかなお天気…
2025/01/11 07:31
「息子が10代の金欠のままと思わないで!」50代FIRE息子より母殿へ
このところ母親は急に物忘れが酷くなった気がします。 そんな母親が気になって正月明けも毎日1人住まいの母親宅に行ってます。 すると帰りがけ、母親は僕に「あなたは仕事もしないでプラプラしているからお金のやりくりが大変でしょう」と言ってこれを手渡してきました。 10代じゃないんだから ...
2025/01/05 23:22
少し悲しいクリスマスとなってしまった件
今年のクリスマスは平日です。 真昼間から時間に融通がきくアーリーリタイア身分ゆえ、やはりこんな時は母親を平日ランチに誘って親孝行でもしようと思いたちました。 ですが結果、何ともいえない寂しい(でもほっとする?)クリスマスデーになるとは思いもしませんでした。 そんなエピソードを綴り...
2024/12/25 23:26
痴呆症の母の話⑦
こんにちは、えすみんです。 急に寒くなった感じですね。朝の通勤の自転車が思ったより寒くてびっくりしました。 さてさて、思いがけなく始めた転職活動を、これまた思いがけなく辞めることになりました。 理由は前回チラッと書いたのですが、母のことです。 転職活動を始める前には、リフォームの記事を書かせてもらっていたのですが、リフォームの仮住まい中から少し遡って、母のことを書きたいなと思います。 仮住まいは2月から始めました。2月の下旬のこと。結婚記念日だったので、よく覚えてます。 私のスマホに、小中の同級生から電話がかかってきました。愛知の地元にいる友だちです。普段はそんなに連絡を取り合ってるわけじゃな…
2024/11/11 22:58
【政府は絶対言いません】日本の高齢者に認知症が激増した本当の理由 動画紹介
【政府は絶対言いません】日本の高齢者に認知症が激増した本当の理由 動画紹介 「ドラックストアゆっくり堂」から配信されている動画を紹介します。健康維持を考える…
2024/10/23 09:13
ドーパミンはアルツハイマー原因物質を分解する
理化学研究所の研究で、ドーパミンがアルツハイマー原因物質アミロイドβを分解すると判明しました。正確には
2024/09/12 09:00
大叔母を今も見守っている、若い頃の恋人の話
アラフィフ女子の日常語り。更年期、健康、ドラマや特撮の感想、趣味の話など。
2024/03/10 18:07
認知症は骨細胞のスクレロスチンが原因かもしれない
中国南京大学の研究で、骨細胞由来のスクレロスチンが認知症の原因の可能性があると判明しました。
2024/02/29 11:27
水疱瘡とヘルペスが痴呆の原因の可能性がある
オクスフォード大学や米タフツ大学、スタンフォード大学の研究によると水疱瘡とヘルペスが痴呆の原因の可能性があるとのこと。
2024/02/24 07:38
女性はエストロゲンが多いほど認知症リスクが減る
英国バイオバンクのコホート研究で、女性はエストロゲンが多いほど認知症リスクが減ると判明。英国バイオバンクとは、
2024/02/15 03:51
バイアグラはアルツハイマーリスクを下げる
IQVIAMedicalResearchDataUKによるコホート研究でバイアグラがアルツハイマーリスクを下げると判明。IQVIAMedicalResearchDataUKとは、
2024/02/12 08:43
高齢者はマルチビタミンを飲むとボケにくい
マルチビタミンサプリを飲んでいる高齢者は認知症になりにくいと判明。経験則として、以前からマルチビタミンサプリは認知症を防ぐと言われていたようです。それを実証した研究とのこと。
2024/01/25 10:05
義母の痴呆症が進んでいます。。。
昨日主人の実家から電話がありました 今年90歳になる義母の痴呆症が日々進んでいるとお世話をしてくれている叔母さんが電話で言っていました 年末に軽い肺炎で救急車🚑で病院へ 年始にかけて2週間ほど入院。。。 私の母もでしたが、高齢になると入院は環境が変わり痴呆症を加速させてしまいます やはり義母もかなり悪化しているそうです 今現在要支援2 ショートステイも今後利用しないと介護疲れで叔母がやられてしまう。。。 今週再認定に役所の人が来るそうです、要介護になればいいけどと話していました 私の母は要介護2に認定され、サ高住にも入居できましたが容態が悪化して3ヶ月ほどで亡くなりました 施設に入れたとしても…
2024/01/22 20:53
太ももを動かす!ならスクワットがオススメですぞ〜
そもそも身体が動かせなきゃ、行きたい(生きたい)所にだって自由に行けないもんね!私には昔祖母がいたんですが、ある時転倒して脚を負傷してからは寝たきりの生活に…そして、寝たきりで身体が動かせないから一気に痴呆性が加速してしまう事がありました小さい頃はとても優
2024/01/02 17:48
脳解剖でわかったアルツハイマーの新犯人
ワシントン大学の研究で、アルツハイマー患者の脳内ではミクログリア細胞が過剰反応しているとわかりました。
2023/12/22 10:30
きっと最後の家族旅行②〜痴呆の母と墓参り〜
こんにちは、えすみんです。 前回の旅行の続きです。 2日目。 帰りの新幹線は昼過ぎなので、予定を早め早めに立てました。 ホテルから、宮島口駅までシャトルバスが出ているので、本来は30分おきのところ、混雑が予想されるので、15分おきだとホテルの方から聞きました。 朝食を食べると、早めにチェックアウトをして、宮島へ。 港に行くと、ちょうど8時30分発のフェリーに乗れ、そんなに混んでもおらず、ゆっくり座っていけました。 フェリーの中で、潮の加減を確認したが、大潮でもなく、干潮でもない。引き潮の時間帯だったけど、鳥居まで歩くのは難しいかもねと話してました。 フェリーを降りて、神社の方を見ると、👀? 潮…
2023/12/18 00:07
#最近の学びは
私は、痴呆症なのかもしれない。と昨日は夜、悩みました。中学校の事は子どもに任せます。私は、何をやっているんだろう。大変、ご迷惑をお掛け致しました。あーもー。…
2023/12/17 13:20
きっと最後の家族旅行①〜痴呆の母と墓参り〜
こんにちは、えすみんです。 もう11月も終わりますね。早いものです。 ようやく寒くなってきて、冬らしくなってきました。 今年は紅葉も遅いですしね。ようやく色づいてきた感じでしょうか。 さてさて、11月4,5日で、実父母と実兄と家族4人で、広島へ旅行に行ってきました。 なんと4人での家族旅行は、私が小学6年の時に、神戸に行った以来。。。35年ぶり! 母と2人で京都や金沢は行ったことあります。 母の還暦の時に、兄家族、私の家族も含めて日光旅行には行ってますが、家族4人というのは、それ以来。 兄が高校生になったら、行かなくなった感じですかねー。 今回、紅葉のタイミングで、三連休だし、混むだろうなと思…
2023/12/04 13:00
ポップコーンを毎日食べる人は脳が8.5年若い
米シカゴのラッシュ大学の研究で、ポップコーンを毎日食べている人は、脳機能が8.5年若いと判明。平均75歳の3326人の男女に、平均6.1年間追跡調査をして、
2023/12/03 11:42
母と子
今日は遂にオーストラリアに旅立つ日。先ほど伊丹空港から飛行機に乗って羽田に到着しシドニーに飛びたつのを待ってるのね。空いた時間でブログ更新。今回の帰国はオトン…
2023/10/26 23:30
アルツハイマーは伝染する
アイルランドのユニバーシティ・カレッジ・コークの研究でアルツハイマー病は伝染すると判明。研究はマウスの糞便移植を行い、
2023/10/23 03:18
質問事項 記録6
60歳で脳梗塞を発症。現在77歳認知症発動中のじじ様。わがまま、ストーカー、暴力、挙動 不審に驚きばかりの日々です。 親としての威厳が失われていくのは哀しいものですが、親も人間だと改めて感じ、見つめな おすことばかりです。親子という近い立場ゆえ苛立ちが爆発したり、ひどい言葉...
2023/10/06 12:33
縄張り 記録4
2023/09/29 12:31
守る凶器 記録5
60歳で脳梗塞を発症。現在77歳認知症発動中のじじ様。わがまま、ストーカー、暴力、挙動 不審に驚きばかりの日々です。 親としての威厳が失われていくのは哀しいものですが、親も人間だと改めて感じ、見つめなおすことばかりです。親子という近い立場ゆえ苛立ちが爆発したり、ひどい言葉を...
残された懐中電灯 記録3
2023/09/29 12:30
プライド 記録10
60歳で脳梗塞を発症。現在77歳認知症発動中のじじ様。わがまま、ストーカー、暴力、挙動 不審に驚きばかりの日々です。 親としての威厳が失われていくのは哀しいものですが、親も人間だと改めて感じ、見つめ なおすことばかりです。親子という近い立場ゆえ苛立ちが爆発したり、ひどい言葉...
何の訓練? 記録11
2023/09/29 12:28
認知症は40代で兆候が現われている
作家の小説に使われている語彙を調べて、認知症の傾向がいつから出ているかを調べたところ、認知症は40代で兆候が現われていると判明。
2023/09/18 09:33
「カヤック」って何だっけ?・・・ 大丈夫か?アタシ
記憶力がどんどん鈍っていくことは承知していたのですが、さすがに 「カヤックって何だったっけ?」と思った自分が怖くなりました。 共感した新聞のエッセイ 2023年8月25日の中日新聞に載っていたエッセイがとても良い内容でした。 日本からハンガ
2023/08/28 10:54
父からの急な電話〜痴呆症の母⑥〜
こんにちは、えすみんです。 台風の迷走に振り回されますね。だいぶ進路が変わりました。 8月最初の土曜日の朝、起き抜けでスマホをいじっていたら、実父から電話がかかってきました。 正直、父が電話をしてくること自体、とても珍しいことです。自己完結するタイプですし、極度のめんどくさがりなので。 しかも休みの日の朝から一体何事? 私「どうしたの?」 父「どうしたらいいか、わからん。母さんが動かない」 う、動かない? 一瞬最悪の事態が浮かびました。 私「動かないって、息してないの?」 父「いや、息はしとるよ。起こしたんだけど、動かない」 父は本当にどうしたらいいかわからなくて、困って、動揺してるような口調…
2023/08/14 23:11
視力低下すると認知症リスクが上がる
アメリカの2021年国民健康高齢化傾向調査(NHATS)の二次分析で、視力低下すると認知症リスクが上がると判明。
2023/08/13 10:53
【脳萎縮】ついに始まったか…😰
あれ?? 何かおかしいな…😰 最初に異変を感じたのは今年の3月頃でした。 私は野球⚾が大好きなので、その頃はWBCを楽しみに観ていたのですが、酔いが回ると、途中で寝ちゃって…💧 勿体無
2023/06/11 00:37
母の痴呆症の話⑤
こんにちは、えすみんです。 以前にも何度か書いていますが、実母が痴呆症になっています。 過去記事はこちら↓ タイトルはいろいろですが😅 esmin.hatenablog.com esmin.hatenablog.com esmin.hatenablog.com 父が健在で、一緒に暮らしているのですが、疲れた疲れたと言うので、有休使って、帰省して様子を見てきました。 母の痴呆症は、父が騒ぐほどに進行している感じはしませんでしたが、若干は進んでいる気がしました。 夏に帰省した時(上の2番目の記事)には、ようやく相談員さんに会う約束を取り付けるところまで。 その後、病院に行き、診断を受け、要支援1の…
2023/05/14 17:17
なんだか切ないですよね。。。
先日、入院している知人のお見舞いに行ってきました。数か月前までは友人が入院している病院もコロナ感染対策で面会不可でしたが、今は短時間ですが面会が出来るようにな…
2023/04/29 00:40
ボケたと思ったら声をかけていい
自分が奪われること、それが「夢」のひとつの側面でもあると思います。 感覚だけになって意識がそこに浮かんでいる。 現実のアタシの存在はありません。 そういう「感覚」って夢の中で「暖かい」とか「重い」とかそういうの。 それは自律神経のなせる業です。 もし夢を見て、そういう感覚をまるで感じないとしたら自律神経が弱っているかも知れません。 鍛えて健康な状態にしておきましょうw。 自律神経の訓練としては「...
2023/03/07 10:40
【母の介護】便秘解消のおやつ作り
最近母が便秘気味。何かいい方法がないかググってみたらどうもりんごがいいらしい。そう言えば以前「腸がすべて」ダムスキー式「最高の腸活」という本を読んだことがあり、そこにも書いてあったっけ。昨日、息子に母を2時間見ててもらい買い物に行った際に小
2023/01/11 22:47
朗報!アルツハイマー治療新薬レカネマブが承認されたって
アルツハイマーの治療薬レカネマブがアメリカで承認される。認知症の原因物質とされるアミロイドベータを除去する効果があるということ。これからは認知症初期や発症前に服用すれば認知症は防げるということになるのかな。 今後期待するのは認知症の原因となるアミロイドベータの蓄積状況を早期発見できる検査ができること。できれば血液検査や唾液などで診断できるようになって欲しい。費用も低価格で広く検査が受けられるように。 これからは医療費増加抑制のためにも予防に力を入れていくのが大事と思う。サプリやスポーツジムなんかも補助金出したりして安くして欲しい。健康診断が全部Aだったら税金が安くなるとか、免許みたいにゴールド…
2023/01/08 00:18
最近の父のこと
こんにちは!昨日は夕方に父親から電話があり最近は家でもフラフラして倒れたりすることがあるし、やっぱり入院しないとダメかもしれない夕飯時の電話にイライラしてつい…
2022/12/04 21:21
マスクやPCR綿棒に忍ばせてあるモルゲロン。体内に入るとモルゲロン病を発病し、ゆっくりと死に至るようです。ありすママさんのブログ記事より
ありすママさんのブログ記事より久しぶりにありすママさんのブログ記事をシェアさせて頂きました。記事によりますと、マスクやPCR綿棒にモルゲロンというものが忍ばせてあるとのこと。モルゲロン病とは「身体のそこら中に鳥の五色の繊維ようなものが増殖し、脳も犯され、疲労が強くなり痴呆症のようになり、ゆっくり死ぬ」んだそうです。恐ろしい病気ですよね。記事には、ありすママさんのインスタのフォロワーさんが、ご自身のマ...
2022/08/21 11:22
アミロイドβは痴呆の原因物質ではない
痴呆症の原因物資とされるアミロイドβの阻害薬が痴呆症に効かないと判明し、アミロイドβが原因とする元論文に捏造があったとわかったそうです。元論文はNatureに2006年に発表された
2022/08/01 07:31
次のページへ
ブログ村 51件~100件