メインカテゴリーを選択しなおす
今日は忙しかったです。 朝はお薬をもらうために母親を病院へ。 その後は車屋さんでオイル交換、からの美容院でカット&白髪染め。 プラス母親に頼まれてダイソー&しまむら&ドラッグストアとスーパー💦 あ、途中でガソリンスタンドにも行きました💨 疲れました💦 何だか一気に年取...
日曜の朝 今日は区役(除草作業)であったが生憎の雨で来週に延期となってしまったいつも作業予定の30分前には草刈機の音が鳴り始めるここへ越してきた頃は時間通りで動いていたので慌ててしまった田舎の朝は早いのだ 😅金曜日 パンパンに腫れた足の母を...
好きなブログができました💗男性のブログは、殆ど読んだ事が無かったので、ああ、こんなに穏やかなホッコリのご夫婦って、素晴らしいな、と私ごときが、どうこう言うのも、失礼とは思ったけど、ファンになりました。最近の楽しみです。シニアブログの「もみじ
父親の介護認定結果が昨日届いた。2月の20日に認定人が家に来てからもう3週間。その認定人は去年母の認定もした人でさばさばした感じの事務的な人だった。あまり情感を現さないので冷たい感じだった。出したお茶にも手をつけずに認定用紙に淡々と書き込みそれが終われば無駄話もせずにさっそうと帰っていった。あれでは判定がかなり厳しそうで要介護4から3か2に落とされるだろうと思っていた。それが結果が 要介護4だった。...
介護保険制度の厳しさに戸惑ったカバ子。ま、仕方ないのかな、、でも確か、初任者研修でレスパイトケアとか習ったのになぁ介護疲れとか、共倒れを防ぐためにあるとか。。全然うる覚えの知識ですみません💦そして、ふと床を見るとゴミが落ちたままでした。結構綺麗好きで、掃
2月28日(金)①だいぶ前から母は、夜パジャマへの着換えをしなくなっている。わたしは声掛けして着替えを手伝うの面倒だし前冬まではオイルヒーターを母の寝室につけっぱなしにしていたけど、今年はヒーター自体を出しておらず、(いつもお布団で横になっているので暖房は省略しても、ま、いいか、という気持ち&節電の欲…ごめんなさい)寒いところで着替えるのは危険だなーと思ってわたしも何も言わないでいる。(その代り、外...
駐車場から中へ入るのが大変そうだった。杖は持たずに歩いたがゆっくりした足取りだった。それでも歩けるだけいい。私は先に行って手続きをした。採血とレントゲンが終わってあとは待つだけ。1時間は待った。診察の結果は良かった。レントゲンでも肺の影が消えていて血液検査でも良くなっていた。このまま家で栄養を取るように言われた。その時コーラは飲んでいいのかと先生に聞いたらあまりよくないと言っていた。それでも帰りに...
ある日、配布されたリハビリ予定表に見慣れぬタイトルが記載されていた。 「介護認定 13:00~13:30」 よくよく記憶をたどると数週間前の医師との面談の際に勧められていたことを思い出した。自治体に要介護度合いを判定いただき、ランクに応じて今後購入する介護用品などが割引されるとのこと。その判定のための面談である。 ありのままを判定いただく前提かとは思うが、僕としてはなるべく割り引いて欲しいし、自治体としてはなるべく予算を抑えたいだろう。 これは厳しい戦いになることが予想された。 --- リハビリ病院スタッフには見えず、かといって見舞い客にも決して見えない妙齢の女性が談話室の椅子に腰かけていた。…
介護以外にも、やっぱり自分の老後のための資産形成を見直したり、来年度のNISAの計画を立てたりしなくちゃいけないのに。光陰矢の如しでございます。んで、本日は母との淡路島旅行・完結編でございます。母と淡路島旅行へ・完結編2024年10月24日...
2年前宮城県で悲しい事件が起きた、無職の70歳男性、男性の妻49歳、同居してる男性の兄73歳、兄弟の死因は窒息死、妻は出血性ショックでの死亡、県警は妻が介護疲れから無理心中を図った可能性があるとみて調べていると地元紙で報道された。同居している男性の兄には知的障害がり、会話や歩行が困難だった、男性は数年前に脳梗塞を患い仕事を辞め後遺症で体が不自由になり、それぞれが介護認定を受けていた、兄は訪問看護を週3回、男性は週1回ディサービスを利用していたという、そして日常は49歳の妻がパートとして働きながら二人の介護をしていた。男性は介護する妻に暴言を吐いたり、暴れたりすることもあったという、きっと思うように体が動かない、人に頼らなければならない惨めさ、職を失い生活保護を受けてたものの、苛立ちから矛先は妻に向かった、...介護疲れで無理心中という夫婦の悲劇
2024年春。期限切れによる更新の為の介護認定調査。前回は役所の認定員さんによる調査だったが、今回は担当のケアマネージャーさんによる調査。かかりつけ医による意…
母との2人暮らしが始まった2023年前半。当時、仕事は早番・遅番を繰り返すような出勤形態。日によっては、朝食を食べる母を横目に出勤し、日によっては、22時過ぎ…
介護認定から約2ヶ月。結果は…介護度は上がらず要介護3。ケアマネージャーさんも「ダメでしたか…」とボー然。悲壮感漂わせたつもりだったんだけどなぁ…。とはいえ、…
2023年春。次の更新を待たずに介護認定の申請(区分変更)をした。更新、であれば母との面談はケアマネージャーさんにお願いできるのだが、今回は役所の認定員さんに…
オリーブの木を購入して3年。 今年初めてオリーブに実がなりました。 種類にもよりますが、オリーブは1種類では実がならず、近くに別の種類のオリーブを植える必要があります。 大粒でアーモンドサイズ。 小粒でブルーベリーサイズ。 近視ですが日常生活は裸眼で過ごしているから、実がなっていることに気付くのが遅れ、少し黒くなり始めていました。 喜びを共有しようと思わず夫に連絡すると「知ってたよ」とそっけない返事が。 私としてはちょっとしたニュースだったんだけど、夫からしたらいちいち報告するまでもないことか。 母が介護付き老人ホームに入居して3ヶ月。 職員さん達のお陰で穏やかに過ごし、食欲もあり水分もとれて…
今月 市役所からの認定員の方 が病院まで来て下さって かみさんの要介護度の判定が ありました その結果が介護保険被保険者証 と共に届きました 判定は前回と変わらず 介護度4(高度な介護を要する) となりました 判定まで2か月ほどかかると 言われましたが 随分早く届きました 有効期間は10月1日から一年 来年また再認定を受けます この通知を基に 近所のケアセンターに行って 要支援・介護の申請をします …
読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様でした🙂 今回も、日常ネタでいきますね。 先日、ペッパーランチで彩りビビンバペッパーライスを食べました😀 (写真はサラダと目玉焼きつきです) ペッパーライスがビビンバ風になっていて、熱々ご飯と一緒に楽しめます🙂 ピリッと辛めのおかずに、おなじみのお肉を鉄板の上でバクっといけるひとときは、なかなか幸せを感じました🥩 火傷しそうになりましたが、最後まで美味しく頂きましたね😁 こないだは役所に行って、父の介護認定の申請をしてきました。 二度手間は避けたかったので、事前に電話で必要な物を確認しまして📞 その時のやりとりが、 私「父の状態が悪いので、介…
にほんブログ村 今年1月有料老人ホームに入居したお袋が直近の介護認定で要介護4になりましたまだ元気な時にある程度終活をしてくれてれば良かったのですが一切ヤって…
またまたご無沙汰しておりました、ヨコモです。 ともすると、すぐブログをサボるやつ。アタシのことです。実家でタスク最大限こなし、完全燃焼で帰宅して放心してました。さて、少しでもいい、書き続けよう。 母のための食事制限・発芽酵素玄米を作ってみた
ツモリアはアフィリエイト広告掲載のサイトです。どこでもありそうなシニアの日常を物語のつもりでブログ書いてます。ランキングに参加してます。応援いただけるとうれしいです(^-^)/にほんブログ村ツ的ムクミ指数 91(危険)今日、7月22日から二十四節気では大暑となり、8月6日の立秋まで一年で一番暑い時期となります。最高気温35度、最低気温27度がこれから安定して続くもよう、健やかな心でのりきりたい!さて、91才母やすこ...
皆様ご無沙汰しておりました、ヨコモです。なんだか色々バタバタしてしまって、家に帰ったらバタンQの毎日で。ブログが書けずにいました御免なさい。 気がつけばあっという間に、前回の更新から10日も経っていました。毎日更新が目標なのですが・・・反省
今が一番、気持ちいい季節ですよねぇ。 おっとうっかりご挨拶を忘れていました。皆様ごきげんよう、ヨコモでございます。 高齢者あるある、の硬膜下血腫。うちの母の、決断とその後をお伝えいたします。 母の硬膜下血腫の再手術 ヨコモの母の場合は、慢性
母の硬膜下血腫の再手術をするべきか・3介護に大切なのは『最初に全てを覚悟&期待しない』
最近、眠りが浅いなぁ。 皆様ごきげんよう、ヨコモでございます。眠りは、体の疲れを回復させる唯一の時間。睡眠時間と質は重要です。なので今日から朝型生活!いつもより1時間早く起きました。お蔭で朝の時間が長くて、出来ることが多い!これから頑張って
高齢者の『ふらつき&最近転ぶ』は要注意、硬膜下血腫の可能性あり!母の硬膜下血腫の再手術をするべきか・2
皆様ごきげんよう、ヨコモでございます。 まず我が家の経緯から。 1・認知症検査 認知機能低下は、本人も自覚症状があり、認知症の祖母の世話を見ていた母なので早めに診断して改善させたいと言ってきたので脳神経外科だったかな?で検査しました。 その
皆様ご無沙汰しておりました、ヨコモです。 今回、母の介護認定の面談&審査結果が出るので話し合いたい、と病院のソーシャルワーカーさんからご連絡があり、それに合わせて帰省してきました。実家にはネット環境がない&やる事多すぎて、ブログ更新する暇も
こんにちは 送料無料 ギフト「星(ほし)セット」 ふくや 食べ物 グルメ 博多グルメ 送料無料 おまかせセット 明太子 いか あえもの三昧 たらこ 海鮮 内…
今回のお風呂の介助問題の発端の認定調査員に苦情を申し上げたい。なんてことしてくれたんだ…って気持ちが大きいです(施設の人も同意だと思う、認定調査員のこと言って…
半同居生活3日目。 午前中母の整形付き添い、午後に買い出し、夕食後に父の散髪。 その間に洗濯や食事の支度、わんこの世話などがあり、飛ぶように1日が過ぎる。 姪が家事を手伝ったり、わんこの相手をしてくれるのでありがたい。 今日の整形外科受診では2週間前に撮ったレントゲンの結果を聞いた。 前回はかなり厳しい表情をしていた医師がかなり柔和な感じで 「骨折部位が固まってきています。順調ですね。」 と言われた。 かなり動くのを我慢しているので、どこまでやってよいかと聞くと 「動いて良いですよ。家の周り散歩するとか。でも長時間の立位は避けてください。」との返事だった。 帰宅して昼食の準備をしようとしている…
【主婦&主夫の味方】AIのチャットGPT4o(オムニ)無料版の超絶便利な使い方
皆様ごきげんよう。ヨコモでございます。 今、世間を騒がせている人工知能・チャットGPT4o(オムニ)が凄いと話題になっています。ヨコモも人工知能って凄いなー、と思っていたのでちょっとインストールして試しにいろんな質問を投げていました。 チャ
こんにちは 本日は、こちらもエントリー! ≪5/24(金)17:00★限定カラー発売&再入荷♪≫【NHK「あさイチ」紹介シリーズ】【送料無料】【一部予約】…
皆様ごきげんよう。ヨコモでございます。 頭部の手術で、母は髪の毛を全て剃られました ヨコモの母は、頭部の緊急手術でしたので髪の毛を剃られました(当たり前だが)。 手術の心構えや準備がまるでなかったので、術後は感染症予防もあってか?シャワーキ
こんにちは アウトドアの季節ですよね〜。これがこないだから広告に出てきて気になってるんですよね TIGER 炊飯器 魔法のかまどごはん タイガー魔法瓶100周…
よこもです。またまた深夜にごきげんよう。 母を私の家に引き取って同居するにあたり、介護福祉士の友人から有益な情報を教えて頂きました。 要介護者と同居するなら世帯分離が、かなりお得! 必ず全員に当てはまる、ではないのですが、多くの方にお得にな
皆様ごきげんよう。よこもでございます。 今回は、母の入院に伴って介護認定をして貰うにあたり、休日だったので行政が休みの時の対応の仕方をお伝えします。 休日や連休中に介護認定申請をしておきたい時 連休中にメールをしておいたので、福祉課の方も先
こんにちは アニメ『WIND BREAKER 第5話』今週は、私の大好きなシーンがあったので余韻に浸っているところです 大人の階段のぼらせてください蘇枋くんW…
こんにちは 私は、だいたいのマンガはネットで発売日前に予約注文しておくのですが。先日は、久々に書店で大量購入したときに、購入特典として1冊につき1枚コレをもら…
皆様ごきげんよう、よこもです。 よこもんちは来月、介護認定を申請します。介護認定を取るにあたり、ベテラン看護職・介護職の友人に教えてもらった意外に落としがちな申告ポイントをお伝えします。 家族では当たり前になっている事でも申告しよう! 家族
昨日の続き梅ちゃんが御手洗いから戻って来た。「ここの家は手すりがいっぱいあってええわあ」と言った。茂造家には手すりをかなり設置している。部屋の入り口に段差がある所やトイレやお風呂、それから勝手口の上り口にもある。介護保険の住宅改修を利用して設置したものと
こんにちは 昨日から雨で頭痛がします 【母の日早割☆15%OFFクーポン配布中!】雨傘 長傘 晴雨兼用 傘 レディース 女性 用 おしゃれ 可愛い かわいい …
こんにちはもう明日で終わるやん ふるさと納税を1件しました 【ふるさと納税】 キリン本麒麟<北海道千歳工場産>350ml(24本)北海道 ふるさと納税 ビール…
こんにちは 【LIMITED SALE 22%OFF】フットボール バックプリント 長袖Tシャツ 子供服 キッズ 男の子 女の子 トップス 長袖Tシャツ ロン…
こんにちは 本日は、こちらもエントリー! 今夜は、すずめーーー 今夜9時 本編ノーカットで地上波初放送!『すずめの戸締まり』声の出演:原菜乃華、松村北斗のコメ…
サンリオコラボのハッピードールをお迎えしました笑 ポムポムプリンちゃんを着たBマリーちゃん マイメロちゃんを着たDマリーちゃん ふわふわで凄く可愛いですが…
こんにちは 本日は、こちらもエントリー! 私の購入品 【お買い物マラソン限定★クーポンで480円OFF!】 海苔 味付海苔 訳あり 有明産 味付け海苔 8切1…
こんにちは 本日は、こちらもエントリー! DEAL10%ポイントバックです【楽券】サーティワン アイスクリーム 500円 デジタルギフト 1枚楽天市場${E…
ピンピンころりがいいと思ってもそう上手くいかないのが現実、長生きすれば誰でも介護を受ける側になる、私の父が介護認定を受けたのが今から14年前、父が85歳の時だった、当時実家で母と二人暮らしだったが「誰かが侵入してきた、預金通帳がない」明らかに言動がおかしいと母から連絡があったが、その時はそれほど深刻にとらえなかった。翌日大学病院の精神科に行き検査の結果、レビー小体型認知症と診断された、薬をもらいその足で市役所に行き介護認定の申請、1週間後認定調査員が実家にきて父と面談、1ヵ月後要支援2(日常生活の一部に手助けが必要)と判定された。それから地域包括センターから連絡がありケアマネジャーのYさんが担当となった、ディサービスにも通ったが認知症の症状は日を追うごとに幻覚症状が悪化、母への暴言そして昼夜構わず私のとこ...父親の介護認定から亡くなるまで
父の介護事故での死から 11年・・・今度は、母を亡くすところでした。いや、もういないかも・・・新型コロナがパンデミックを起こした2020年春母の介護認定に対する調査員が来た。母は、20年前 父の介護の影響で 両脚のひざの軟骨をすり減らし人工関節の手術を行った、9時
介護する家族の心を支えるところ〜「2024・主婦日記」の第5週目〜
(↑↓花苗うえたさんの希少品種Mix。手作り感満載のテラコッタに植えています)↑月またぎの週なので、見開き2ページ。ケアマネさんとまーさんがお世話になってる施設の方が訪問され、日頃の様子を伝えてもらい、今後の介護計画を話し合う日。毎年ちょうど今頃ですね。そこで今回、最初に出てきたのは、まーさんの問題行動の話でした。ディでもショートでも拒否がとても強い時があり大変になることがあるということ。トイレの介助を拒否したり、お風呂に入らないと怒ったり。それはここ1年くらいがひどいということ。自分で勝手に車椅子を動かして移動してしまうこと、勝手にいろんなことをやってしまうので、ずっと見ているわけにはいかず怪我が起こりうること、ショートでは人のお部屋をのぞいて回ることもあり、こういう行動があまりひどいとディやショート側...介護する家族の心を支えるところ〜「2024・主婦日記」の第5週目〜
約1ヶ月前。母さんの手術後のことを考えていて、退院後、ベッドや手すりなど困り事が出てくるのではないか?介護認定の申請をした方がいいのではないかと思って調べたら、入院先の病院に患者相談窓口があり、介護保険サービス等の相談も受け付けているようだった。
第163話 内臓どこいった? 冬毛で絶賛モコモコ中のこたろう。 もちもちむちむちしていてかわいい。 ぐぅーっとクワァ~!っと伸びをしたら、ウエストほっそ!! ウソでしょ?内臓動かしたんか?!ってくらいほっそ!! 猫の体、ど~うなってるの? 介護認定の更新 現在施設(老健)に入所している母の介護認定の更新がありました。 現在要介護3の母。 これね、乳がん手術後に歩けなくなった時に申請したので要介護3の認定だったのです。 去年の夏に施設のトイレで転倒してから車椅子に乗るようになった母。 昨日、通院付き添いで母に会いましたが杖で歩いてました。 ゆっくりゆっくりですが自力歩行が出来るまで回復してました…