メインカテゴリーを選択しなおす
もうすぐ6月、夏ですが。 また、めちゃ暑い季節がやってきます。 ここ数年、猛暑な夏が続いていますが、 今年も、また、35度超えな日々が、 続くことになるのでしょうか❓。 去年の今頃は、体調不良で、 ぶっ倒れておりましたが。 去年の5月から6月にかけて、 なんか、もっと変に暑...
~暮らし・健康・癒しのblog~ #053 薬草【ドクダミ】 白く小さな花が咲く今が収穫時期の【ドクダミ】 名前の由来は“毒を矯める(矯正する·治す)”などの説があるほど昔から重宝されている薬草。今回は夏の入浴剤用に採取しますἳ
~ バーテンダーと助手の十薬教室 ~ ドクダミちゃんがモリモリの季節到来👍🤤笑笑 本日は 私が デトックスやアンチエイジングの為に 良く呑んでいる 十薬茶のつくり方を 公開させていただきま~す👍🤤笑笑 と その前に まずは十薬茶の効能を お伝えいたします!!💪(・∀・)♡ 十薬というのは 沢山の薬効が 在りますよ~~っていう意味だそうです👍🤤 主立った効能としては デトックス効果 どくだみに含まれるカリウムには 体内に溜まった余分な塩分を 排出してくれる働きが在ると言われて居ります👍🤤 塩分と同時に有害物質も排出です👍🤤 むくみの原因は余分な塩分が原因ですのでそちらにも 有効と言われて居ります…
ヨコモです。母の硬膜下血腫の残りの血が抜けきれず、医師も困っています。今は漢方の薬をずっと飲み続けていますが、一向に良くならず。なので調べた結果、松葉茶も併せて飲んでもらい少しでも血が減ることを願って試してみようと思います。多分。あまり美味...
最初は少し読みずらいが、徐々にこのマンガの沼にハマっていく自分がいた♪
どくだみの花咲くころ 1 城戸 志保 講談社 ★★★★☆ 奇妙な感覚です! 新人マンガ家城戸志保(きど しほ)さんのデビュー作。 コミティア140で、『どくだみの花咲くころ』の第一話を頒布したのがきっかけで、 商業誌の編集者の目にとまり、デビューしたシンデレラガール? とにかく新人らしく絵が拙いのだが、世界観に独特のものがある。 ちょっと面白い才能の持ち主だと思う。 ♥ さてお話は、 小学生の日常を淡々と描いたものだが、これがハマるとクセになる。 小学五年生の清水(きよみず)くんは、いわゆる優等生だ。 彼のクラスに信楽(しがらき)くんという変人がいる。 落ち着きがなく、予測不能に行動するためク…
ヨコモです。 今年は、生命保険解約の返戻金を全てNISAの年間投資枠一杯まで投資しました。 今は毎月100円づつ、12月までつみたて投資で自動で積み立てられていて残りの金額は一括投資済です。 で、いま毎月貯めている来年度の投資金は、普通貯金
皆様ご無沙汰しておりました、ヨコモです。なんだか色々バタバタしてしまって、家に帰ったらバタンQの毎日で。ブログが書けずにいました御免なさい。 気がつけばあっという間に、前回の更新から10日も経っていました。毎日更新が目標なのですが・・・反省
おはようございます、アジです。 先々週に乾燥させたどくだみ茶。1週間後、いざ取り込もうとすると、茎のところに枕の綿のような人工物がくっついていました。 網に入れてほしておいたのに、網をすり抜けて入ってきたのか。どこかの家の洗濯物から飛んできたものだと思います。 改めてどくだみを抜くところからやり直し。 こういう事が度重なるたび、ますます自然の中に建つ家へ越したくなってきます。 そして2度目のどくだみ干しの翌日、今度は天候がおかしく、あたり全体が真っ白くなっていました。 あれは霧だったのか、何かが飛来してきていたのか分からないので、そのどくだみは破棄することに。 梅雨でしばらくは乾燥もうまくいか…
雨の日が続きます… 梅雨が近づいてきましたね。 そういえば、今年は紫陽花の開花が早いような気がします。 町のあちこちで紫陽花が開花中です。 うちのお庭の紫陽…
ご訪問ありがとうございます。シニアライフを笑顔で楽しむあすかです。先日、ランチを一緒にしたお友達にハーブをたくさんいただきました。お庭にたくさんの自然があって…
庭の草取りの時に使う蚊取り線香を購入しました。 屋外でも蚊に効き目があるようです。 最強と呼ばれているようなので、期待してます! もうすでに、日中の草取りも嫌になりそうな暑さと紫外線です。 これからの時期は草取りしても、汗かきそうなので、草
毎年悩みなのですが、ドクダミがたくさん増えて困っています。 従妹に話したら お茶にして飲むといいよ! 私飲んでるよ。 今までいろいろな物を植えていたので、プランター以外で育ったものを口にするのが、抵抗あります。 ドクダミもだけど、草も勢いよ
こんにちは!以前、ブログの冒頭でドクダミ風呂のことを書きましたが、あれ以来、湯上りにさっぱりする感覚が好きで、気が向いたらドクダミ風呂に入浴していました。始めた頃は、ドクダミ風呂に浸かった後は、ドクダミのエキスのないお湯で最後は体を流していましたが、最近
草むしりして、除草剤まいてから、 1週間近く経ちますが。 ここは綺麗に草むしりを、したところ、なのに、雑草、しっかり生えてきていますね。 やはりダメだ…
「毒と痛みを消すき、ドクダミゆう呼び名がついたがじゃです。」NHKテレビ小説のらんまんで、どくだみの葉を干しながら万太郎が言ってましたね。こんにちは自然派にな…
満月前後眠れなくなるRoseです。 やっぱり 興奮状態になるからかなぁ?いつか 狼男になるのかもしれない。 さて 家に生えているどくだみの花の部分を採取 葉よ…
今年もドクダミがわんさか咲いてくれました🙌あ、ウチじゃ無いんですけどね😆家主のおじちゃんに「ドクダミ貰うけん〜♪」と言うと「好きなだけ持っていき〜」と言ってくれるのでありがたくいただいてます旦那は、ドクダミ茶にしようと今干しています。私はもっぱら天ぷら。花ごと揚げるけど、茎は硬いので切り落としてます。ちょっと苦いけど、この苦味が美味しいんですよね😋あと、一輪挿しもめちゃくちゃ可愛い💕あと何回天ぷら食べれるかな〜🥰今年もドクダミ♥️
Medicinal plants in Japan 現在はドイツのフランクフルトに住んでいる私ですが、 生まれてから成人するまで岐阜県の田舎に住んでいました。 その子供時代、当たり前だと
夏と言えば虫刺されです!! 蚊に刺されやすいので毎年やんなります。 ところが庭に生えまくるドクダミで痒み止めが作れるのよ! 適当な瓶に、ドクダミを詰めて リカーを注ぐだけ。 冷蔵庫で1か月待ちましょう。 で、昨日、できあがりました。 さっき
ドクダミの花#自然 #植物 #花 #どくだみ #東北 #秋田県 #北秋田市 #阿仁
この投稿をInstagramで見る k-k-kentaro(@kkkentaro1)がシェアした投稿
ドクダミ風呂や青じそジュース作ったり【ごみ減量チャレンジ#183】
ゼロウェイストとミニマリストと健康維持を頑張りたい主婦です。ごみ減量チャレンジ、2022年6月5日~2022年6月11日の可燃ごみ計量結果発表!6月も終わるというのに6月上旬の記事になってしまった。記事が溜まっているので今日から続けて投稿す
[画像] 十薬の挙りたる白浄土かな [画像]にほんブログ村 [俳句・短歌ランキング]俳句・短歌ランキング ドクダミ科の多年草。 [画像] 梅雨の頃、平地の湿った日陰や庭の隅などに群がり 生…
湯活レポート(入浴剤編)vol55.究極のブレンド入浴剤「薬湯スペシャル」を創作してみた♨
究極のブレンド入浴剤「薬湯スペシャル」を創作してみた♨ 7種の和漢薬湯をブレンドした究極の「薬湯スペシャル」
湯活レポート(入浴剤編)vol6.自宅風呂で天然生薬「どくだみ」の薬湯入湯♨
自宅風呂で天然生薬「どくだみ」の薬湯入湯♨ どくだみの薫りに包まれながら薄茶色の薬湯でじっくり温まります。お薦めは少しぬるめのお湯でじっくり。効能は肌荒れ・水虫にお肌ツルツル効果です♨
今が収穫期、庭に自生した野草、ドクダミをお茶にしてみる。 こんばんは(^^) 5月になってからサボリがちだったブログに対して心入れ替えブログ毎日更新!…