メインカテゴリーを選択しなおす
最初は少し読みずらいが、徐々にこのマンガの沼にハマっていく自分がいた♪
どくだみの花咲くころ 1 城戸 志保 講談社 ★★★★☆ 奇妙な感覚です! 新人マンガ家城戸志保(きど しほ)さんのデビュー作。 コミティア140で、『どくだみの花咲くころ』の第一話を頒布したのがきっかけで、 商業誌の編集者の目にとまり、デビューしたシンデレラガール? とにかく新人らしく絵が拙いのだが、世界観に独特のものがある。 ちょっと面白い才能の持ち主だと思う。 ♥ さてお話は、 小学生の日常を淡々と描いたものだが、これがハマるとクセになる。 小学五年生の清水(きよみず)くんは、いわゆる優等生だ。 彼のクラスに信楽(しがらき)くんという変人がいる。 落ち着きがなく、予測不能に行動するためク…
関西コミティア69は 2024年1月21日(日) 11:00 ~ 15:00 開催場所:インテックス大阪 1号館 最寄り駅:地下鉄・『中ふ頭』『トレードセンター前』『コスモスクエア』駅
あなたの笑顔が見たいから……… 私は…………… 私はいつも 殺します……………… 「鯖戸… どうだ?」 「子供が……… 子供が居ます…………」 「ああ………」 「子供も……… 子供も…殺すんですか?……………」 「ああ………」 「…………」 「…… 鯖戸……… お前が殺らないなら 他のやつが殺ることになる……… お前が殺ろうが殺るまいが そいつらの運命は変わらない…………」 「はい………」 「鯖戸……… お前なら苦しめずに殺れるだろ?」 「………… はい……………」 「…… お前が切った奴らの顔………… …………安らかだよな…………」 「……………」 「そいつらはきっと お前に切られたことすら…
独特の世界観があってクセになりそう。久々に面白いマンガに出会えた♪
ミギとダリ 1 佐野菜見 KADOKAWA ★★★★☆ 面白い! 初めて読むマンガ家さんの作品。 なかなか夢中になれるマンガがないなぁと思っていたところ、 これは久々に面白いマンガに出会ったと感激。 作者は女性なので、少女マンガ家らしい絵柄なのだが、 ちょっと不気味な雰囲気もあって、 サイコスリラーだと思って読んでみると… 何ともおかしいギャグマンガだった♪ 女性の描くギャグは独特で、 これもそういう不思議な感性に満ちている。 一体どこからこういう発想が出てくるのかと感心する。 ♥ 神戸市北区にあるオリゴン村。 アメリカの郊外をモデルに作られた架空の町が舞台だ。 まずこの設定がユニークで可笑し…
本日のお話はかつての大ヒット漫画、ギャグ漫画のタイトルです。 昭和のその昔にコミック界を席巻したギャグ漫画があったのでした。 とは言っても、「のらくろ」とか「サザエさん」よりは新しいものですw。 覚えておられる人もいると思います 漫画「マカロニほうれん荘」。 アタシは単行本で読んだことはありませんが、子供の時分は電車の「通勤」でw、よく漫画雑誌を拾っていたものでした。 それでよく見ることがありまし...
漫画太郎先生の漫画はあまりにもアホ過ぎる内容なので日々の悩みがアホらしくなってくる昨今の鬱屈したジメジメした時代にもってこいの漫画である📚特に自殺志願者にぜひ読んでいただきたい最近もあったよね 悲しいニュースが( ;∀;)JK2人がマンションの屋上から飛び降り自殺を計ったしかも自殺する瞬間をライブ配信していた近頃の若い奴は死ぬことも遊びの延長線でやっているのかと思ってしまうことがある若者よ!命を粗末にする...
ナンバリング&再公開です。 初公開:2023/01/1 13:00 見よ、この簡潔な登場人物紹介を。 一瞬「手抜きか」と思いかけるほどの潔さを。 マンガ読み道〇〇年のエンドウ(仮名)は、この潔さだけでもう面白そうだと予想します。 私が面白くないと感じるマンガは、だいたい作者...