1件〜100件
敵地アスレチックス戦に「3番・DH」で先発出場。初回の第1打席で2試合連続となる8号2ランを放った。3打数1安打2打点、1敬遠四球エンゼルスは4-1で勝利。開幕直後はなかなかホームランが出なかったが、このところ打撃は上向き。ここ1週間で4本
敵地アスレチックス戦のWヘッダーに「3番・DH」で出場。第2試合でメジャー通算100号ホームラン達成!おめでとう♪メジャー5年目、通算459試合目、日本人選手3人目、日本人最速!第1試合では4打数2安打1打点1四球(3試合ぶりのマルチ安打)
本拠地レイズ戦に「3番・DH」で先発出場。6回の5号ソロに続き、7回には2打席連発となる6号満塁ホームランを放った。今季初の2打席連続ホームランをマーク。しかも1試合3安打。打者大谷の復活だ!第1打席:右飛(あと少し…)第2打席:中前ポテン
敵地レッドソックス戦に「3番・投手兼DH」で先発出場。二刀流で躍動。チームの2連勝に貢献した。投げては打者28人に対して、6安打無失点、無四球、11奪三振の力投。・球数99球(今季最多)・登板7回(今季最長)・球速100・3マイル(約161
以下相方からの報告である。日常的に何通も詐欺メールが届いていて用心していたはずなのに、めったに利用しない銀行から「個人情報の有効期限が切れている」という内容の電子メールを受け取って、うっかり偽のホームページに誘導され、導かれるままクレジット
敵地シカゴ・ホワイトソックス戦に「4番・DH」で先発出場。初回の第1打席で11試合ぶりの4号ソロを放った。飛距離419フィート(約127.7メートル)、打球速度108マイル(約173.8キロ)。今月16日(日本時間17日)のテキサス・レンジ
本拠地のガーディアンズ戦に「2番DH兼投手」で投打同時出場。前回登板に続き今季2勝目を挙げた。投打で躍進!ピッチャーとしては5回を投げて5安打2失点、1四球4三振、防御率は4.19・初回は四球と本塁打で2失点・2回、3回は無失点・4回、5回
アストロズ戦に今季3度目の「1番・投手」で出場。投打で大活躍。投げては6回無失点12奪三振。・初回は2三振・2回は1三振を奪い3者凡退・3、4回はいずれも3者連続三振・5回も2三振を奪い3者凡退(ここまではパーフェクト投球)・6回は自己最多
敵地レンジャーズ戦に「1番・指名打者」で先発出場。8回の第5打席で2試合連発となる3号2ランを放った。打球速度は108マイル(約173・8キロ)、打球飛距離は384フィート(約117メートル)、打球角度は24度だった。本日は5打数2安打3打
敵地・レンジャーズ戦に「1番・指名打者」で先発。初回に待望の1号プレーボール弾、5回には飛距離415フィート(126.5メートル)、打球速度108.1マイル(174キロ)の特大2号2ランを放った。2打席目の特大ファールはホームランに見えたが
待ちに待ったホームランダービーだったが、意外にもナショナルズのホアン・ソト外野手に1回戦で敗れた。序盤はなかなか飛ばないのでハラハラしたり、ピッチャーにケチをつけたり、高地で体調不良ではないかと心配してみたり、あっけなく敗退かと諦めようとし
一番DH兼先発投手。投手として1回無安打無失点のパーフェクト。160キロ超の剛速球を連発。降板後も打者として2打席立ち、オールスター史上初の二刀流を実現。米球界の歴史を塗り替えただけでなく勝利投手になっちゃった!しかし、連日の疲れは如何ばか
最近とみに腹部の成長が著しい。気が向いたら、近隣をウオーキングしている。(徘徊ではない)なかなか気が向かないので、成長は止まらん。しつこい勧めに従い止む無く縄跳びを持参して行く。100回連続飛びを目指しているところだが、道半ば。(息切れした
キリンの首は長い。誰よりも遥か彼方を見渡すことができる。心臓から頭まで遠いので、血圧はすこぶる高いのだろう。頭を上下した時なんか急激に血圧が変化するのに、立ち眩みなんかしない。強靭な筋肉と柔軟な血管が備わっているに違いない。長すぎる声帯から
君は知っているか遠い国で幸福のマスコットとされていることを金運や子宝のシンボルとなっていることを「メスブタ」、「ブタ箱」、「ブタもおだてりゃ木に登る」、「豚に真珠」「豚は太らせてから食え」、「豚を盗んで骨を施す」、「豚児」等勝手放題言われて
何ゆえか⁈NHK-BS放送がない!仕方なくネットのスポーツナビ・イ二ング速報にかぶりつく。5打席連続三振後は『ホームランダービーの呪い』が頭を掠めるが…そんな疑念は忽ち噴霧消散。8時も半ばのこと。9回土壇場で5試合ぶり34号2ランホームラン
白サイには、森林の中で火が燃え広がると忽然と現れ、足で火を踏み潰して消す習性があるという。現地では「森の消防士」と呼ばれている。なぜ火を消しに来るのかは解明されていない。思うに、太古の昔に交わされた約束を愚直に守っているのかもしれない、と。
オールスター後は 24打数4安打、14三振。前日のカードは欠場だったが、本日は敵地でのツインズ戦に2番・指名打者でフル出場。1回には右中間を抜く初速113・8マイル(約183キロ)の二塁打を放ち、続くアップトンのゴロを内野陣がもたつく間に俊
敵地のツインズ戦で「2番・DH」で先発出場。同点の6回1死で迎えた第3打席で、右翼席上段に勝ち越しの35号ソロを放った!(待ってました‼)打球速度は112.6マイル(約181.2キロ)の豪快なホームラン!(やったー&#x203
本拠地でのロッキーズ戦に先発投手、2番DHとして出場。(今季12度目の二刀流。待ってました!)投げては7回5奪三振無四球、5安打1失点と好投。打っては第一打席に先制点となるタイムリー安打を放ち、メジャー自己最多の14盗塁目を決めた。(走攻守
本拠地のロッキーズ戦に「2番・DH」でスタメン出場。昨日は投手として7回99球を投げたばかり。第1打席、第2打席と連続凡退。(コンデションはどうかな~)5回の第3打席で2試合ぶり、後半戦3本目のホームラン。(年間60本塁打も行けそうだ~)2
本拠地アナハイムでのロッキーズ戦に「2番・DH」でスタメン出場。第1打席は右前打、第2打席は四球、そしてお待たせしました~第3打席は37号逆転3ランホームラン~~~(MVPコールは鳴り止まず!)第4打席は見逃し三振、第5打席は四球、本日は3
ペンギンは鳥であるむかし、むかし 広い空を自在に飛んでいた今 空を飛ばない海の中を泳ぐ天翔ける翼はフリッパーと化し、力強く水を漕ぐ驚くほど長く深く潜り、魚にも負けないスピードで泳ぎ、獲物を捕らえる時に海面をジャンプするそして陸上を直立して歩
敵地のレンジャーズ戦で「2番・投手」で先発出場。当初8月1日に先発する予定だったが、右手親指を痛め、中8日での復帰登板。初回からいきなりピンチを背負ったが2回以降は危なげない投球、3回には3つのアウト全てを三振で奪い、6回には1点を失ったが
本拠地アナハイムでのブルージェイズ戦に「1番・DH」で出場。3回の第2打席で14試合ぶりに38号同点2ランを放った。(キターーーーーー! 球場のファンは総立ち!)これで本塁打王を争うゲレロJr.に3本差をつけ、打点争いでも4点差に迫った。本
本拠地・ブルージェイズ戦で「1番・投手」でリアル二刀流出場。打っては3試合連続安打となる左中間弾丸二塁打。(3打数1安打 1四球 打率.268)投げては6回6奪三振3四球、3安打2失点と好投。強力打線を相手に今季7勝目を挙げた。(二桁勝利も
本拠地でのアストロズ戦に「1番・指名打者」で先発出場。1回の第1打席で3戦ぶりとなる39号を放ち、本塁打争いを繰り広げるゲレロJr.に4本差をつけた。(背番号17の勢いは止まらない!)本日の成績は5打数2安打1打点、1盗塁1三振 打率.26
月の沙漠を はるばると旅のラクダは ゆきました ♫ラクダは沙漠の超能力者か?何日も水や食料なしで重い荷物を背に載せて灼熱の砂丘を歩くラクダは沙漠の詩人か?長いまつ毛の大きな目で満天の星を悠然と眺めて大地のしじまに憩う...
敵地デトロイトでのタイガース戦にリアル二刀流「1番・投手」で出場。ピッチャー・大谷は8回を投げ、90球 無四球 被安打6 奪三振8 自責点1で8勝目を挙げ、防御率は2・79となった。(おかげでチームは勝率5割に戻した!)バッター・大谷は3打
オリオールズ戦に「1番・DH」でスタメン出場1回表の第1打席で7試合ぶりとなる第41号本塁打を放った。(先頭打者本塁打で先取点!ゲレーロJr.に再び5本差!)その後の3打席は四球、センターフライ、四球で2度出塁。(打率は.269、出塁率.3
最近になって両足がむくむ。特に辛くもないのでずっと放置していたが、少々気にはなっていた。一日中殆ど座っていてあまり動かないのが原因と思うので、申し訳程度だが、足を高くして横になったり、体操をしたり、ちょっと歩いてみたりするが、やはり腫れは引
本拠地ヤンキース戦に「2番・DH」で先発出場。5回の第3打席で今季42号となる勝ち越しソロを放った。(打球速度 約180キロ、飛距離 約131メートル)本塁打王争いでは2位のゲレロJr.&ペレスと再び4本差。本日の成績は4打数1安打1打点で
本拠地・レンジャーズ戦に「2番・投手」で先発出場。7回7安打8奪三振2失点、メジャー自己最多117球の力投。(お疲れさんでした!怪我がなくホッ‼)打席では4打数ノーヒット。打率は.258となった。(ピッチャーの時は無理せんでイ
レンジャーズ戦に「2番・DH」で先発出場。(4打数2安打3打点で打率.260)6回の第3打席で4試合ぶりの43号3ランを放った。打った瞬間に分かる完璧なホームラン!(気持ちいい~)もうそろそろ…と期待していたが、的中!(本日2本本塁打のぺレ
ゾウは優しい陸上で一番大きくて地上で一番強くて無敵であることを知っているからゾウは優しい群れで暮らし支え合い助け合うことを知っているからゾウは優しい嬉しい想いも辛い出来事も消し去れないことを知っているから...
敵地アストロズ戦に「2番・投手」で先発。今季18度目の二刀流。10勝目をかけての登板だったが、6失点を喫し4回途中で降板した。(「2桁勝利&2桁本塁打)達成は次回のお楽しみなのダ♪)打っては初回に4試合ぶりの44号の先制右越えソロに続き、2
アストロズ戦に「2番・指名打者」で出場。第1打席でセンターフライ第2打席はピッチャーゴロ第3打席は痛烈なライト前ヒットそして第4打席はライトスタンドに45号ホームラン‼(10試合ぶり お待たせしました~飛距離136㍍ 打球速度
今季は2018年10月の右肘手術後、初白星を挙げるなど投打の「二刀流」で完全復活した。投手としては23試合登板し、9勝2敗、防御率3.189勝、投球回数130回1/3、156奪三振。打者では155試合出場して打率.257、46本塁打、138
長年、血圧は高めだったので、人並みに気にはしていた。食事や運動で下げられないかとアレコレ試してみたが改善されない。(不摂生で努力不足だから致し方ない⁈)かかりつけの医者に薬を飲んだ方がよいか相談したところ、「あなたの人生観の問題です」と逃げ
デッカイ顔に大口と長い牙 ずんぐりむっくりボディ目と鼻と耳は一直線に並んでいてユーモラスその姿はムーミンにも似て愛らしいスイカを丸ごと旨そうに食べたりして食いしん坊でのんびり屋でおとなしいかと思っていたら…実は~凶暴な性格らしい縄張り意識が
大谷翔平 満票でア・リーグMVP獲得&2つの偉業がギネス認定 Wおめでとう!
ーMVP獲得ーメジャーリーグ機構は19日(日本時間)、今季のアメリカン・リーグMVP(最優秀選手)にエンゼルス・大谷翔平選手(27)が満票で選出されたと発表。最終候補3人に残っていたブルージェイズのブラディミール・ゲレーロJr.、マーカス・
痛っ!!朝、突然!右手を上げたら、肩に激痛が走った!夜寝ているときも痛くて何度も目が覚める。(1回はトイレだが…)相方が病院へ行くよう五月蠅いが、ちょっと様子を見るとか言って何とか誤魔化してきた。しかし、1か月以上経っても、痛みは回復しない
2回目の受診。初診から1週間経つが、右肩の症状に変化ナシ。湿布薬(経皮鎮痛消炎剤)を貼らなかったせいか?(処方されたことをすっかり忘れていた)とにかく痛みは治まらない。今回もリハビリ室で低周波治療を10分。(右肩に弱ビリビリ~イ)すぐ後、横
1週間ごとの予約で、今日は3回目の受診。真面目に湿布薬も貼ったが、症状は楽にならない。但し、痛みの部位は変わった。肩関節上層部からもっと内部の方に移動したように思える。今日は診察なしで、リハビリとヒアルロン酸注射のみ。待合室には手足のしびれ
住まいのすぐ裏手に緑地がある。花の咲く木もたくさん植えられており、四季を通じて様々な風情を楽しめる。遊歩道も整備されていて、ロックガーデンや展望広場や東屋があり、休憩したり体操をすることもできる。晴れた日などに弁当持参で出かければちょっとし
4回目の受診。症状はあまり良くはなっていないが、鎮痛剤を服用しなくても夜中に痛みで目が覚めることはなくなった。一歩前進か?今回も右肩のマッサージと低周波電気療法。そして厭な注射が待っていた。「生年月日お願いします」と看護師の大きな声。注射の
古より、シカは神の使い「神(しん)鹿(ろく)」とされてきた。その立派な枝角や凛として優雅な佇まいはいかにも相応しい。加えて、風雲雷雨を司る龍の角はシカの角がモデルであることもあり、魔除けや力の象徴として神聖視され、福を呼ぶ縁起物として尊ばれ
1月29日(土)37度4分の発熱。熱は終日下がる様子はなく全身気怠い。昨日、整形外科を受診した帰り道、ちょいとスーパーに寄って好物を買ってきた。その際、もしかしてコロナに感染したかも?と思わず口を滑らせてしまったら~別に行く必要もないの
2月21日(月)明日は3回目コロナワクチン接種予約日。だが、ここの所ずっと37度近くの微熱が続き、全身倦怠感。少し歩くだけで息が切れる。夜中のトイレから戻る際もゼーゼー息苦しい。それでも熱は高くないのでワクチンは打つつもりでいたが…相方
3月1日(火)総合病院再診。初診から1週間、ずっと毎日朝・昼・夜検温。36度台を上下するくらいで熱は安定。パルスオキシメーターの数値も95~97と正常値の範囲だった。自動受付の後、血液検査。待つこと1時間位で診察室へ。医師より、クレアチ
1件〜100件