メインカテゴリーを選択しなおす
除草剤を撒く前の写真を撮っておけばよかった。明後日の金曜日で2週間たちます。草に勢いがなく黄色く変色し溶けて?きた。枯れると言うより溶けて無くなる。午後か...
【家庭菜園】雑草たちとの闘い!実際に生えてきた雑草ベスト5 対策まとめ
今回は、放っておけない雑草についての情報です。私の畑で実際に生えている雑草の中で、特に厄介なものをベスト5でご紹介します。きっと役に立ちますよ。。。
百均だともの足らず、シャワータイプは高価だし液無駄にしがち。そんな我が家の雑草にスプレータイプの除草剤の霧ノズルと直ノズルを使ってピンポイントで除草開始!コスパもよさそうな¥800。あとは効果がでるのをひたすら待つべし。
今日もまた雨が降っている日本はそろそろ梅雨だろうかこの辺は4月に雨が多いが5月半ばには夏モードになりエアコンのスイッチも冷房に切り替えるが、今年は6月にな...
日曜日まで雨は降らない予報なので除草剤を散布しました。約2週間で枯れるそう。雑草のみならず10年以上前に植えたグランドカバーの多肉植物がご近所の空き地や私...
【庭の強敵】しつこいセイバンモロコシを徹底駆除!効果的な対策とおすすめアイテム
「いつの間にか庭や畑に生い茂って、他の植物をダメにしてしまう…」。そんな悩みを抱えているあなた、もしかしてその雑草、セイバンモロコシではありませんか? 地中海沿岸が原産で、日本では1940年代に発見されて以来、東北以南の広い地域に広がっているこの強害雑草。そのしつこい繁殖力と生命力に、頭を抱えている方も多いのではないでしょうか。一度根付くと駆除が非常に困難なため、「もう諦めようかな…」と感じるかもしれません。
コメツブキリンが分かりやすく復活!と除草剤のネコソギはやっぱり凄かった話
こちらポケモンのディグダがいっぱい♪ みたいなビジュアルのコメツブキリン。 ちょっと前までみなさん紫色だった(右下の子のような)のが緑色に変化してきまして見事復活です! 右下の子も2ヶ月かけてやっと根
【草抜きは卒業!】ネコソギ&芝生専用除草剤で“自分時間”を守れ!〜ヤッピー式・夏の除草大作戦〜
どうも〜、夏の暑さより草の勢いに負けそうな庶民派ヤッピーです🌿 さて、今年もやってきましたね…「庭の草、成長期」!! もうね、あっという間にジャングル。車が草で隠れるんちゃうか?ってレベルでボーボーですわ。 🌱 草抜きって、ほんま時間泥棒!
風の強い朝になりました青空も見えて、今日は良いお天気になりそうです 畑の野菜が イマイチ大きくなりませんたぶん 根が伸びてない・・くもりの日が多いので 今は良…
雨降りの朝です九州の一部では梅雨入りしたとか・・確かに雨の多い年です 雨の前に 畑を一回りしましたまた 雑草が目立つようになってきた・・ナギナタガヤ・・グラン…
ALOHA!!雨です・・・・結構降っています・・・・運動会の学校もあるようですが、昨日早々に延期を決定したようです。来週はどうなのかしらぁ~暑くなく、曇り程度がいいな。さて、長野の家の庭に土壌処理型除草剤を撒いてきました。いつもお世話になっている美容院の美容師さんが「引き取ってくれたらうれしい・・・」と言ってくれましたので、ありがたくいただいて撒きました。場所は冬はいいのだけれど、夏になると草ボー...
九州南部梅雨入り? 鶏手羽元のサワーケチャップ煮でスパゲティ
年々梅雨入りが早くなってる?一年で1番好きな爽やかな5月から1番鬱陶しい梅雨がすぐそこ😞はる→な〜〜〜つ→あき→ふ〜〜ゆこんな感じの四季。...
前略:酒田より発信またも・・雑草ネタですが昨日は雨あがりに・・自宅周辺の畑・土手の雑草草刈・・又しても2時間半。。。今年の雑草のトレンド・・絡みつく雑草草刈機にまとわりついて・・やりにくい。。カバーに挟まり度々詰まる。。畑の土手の草刈して・・気づいた。お隣さんの土手の雑草と全く種類が違うこの状態見るだけで畑の境界がわかるなんで違う雑草なのかと暫し考えた。。。。。。。。ひょとしたら・・去年お隣さん除草剤噴霧してたのが要因か。↓見事に雑草の種類が境界の延長上で違った。↓この雑草は面倒回答。。。雑草で境界がわかる。。。
雨のち晴れ 17℃ 今日も冷やっこい朝、おこたつ使っています。 5月とは言え、気温は低く寒い。 今日から、多くの国民はお仕事スタート。 5月病に掛からないよう頑張ってくださいね。 晩ご飯 から揚げと磯部揚げ 冷や奴 私は、お昼の残りのお稲荷さん2個と、この冷や奴。 から揚...
雨降りの朝です朝ごはんが 豆ごはん・・毎日 豆つくしです豆好きには たまらないと思います 今日は除草剤の話し・・ちょっと専門的なので 分かりにくいかもしれませ…
過ごしやすい季節になりましたね。 庭や芝生に雑草が生え始めています。 除草剤を買いにカーマホームセンターへ行きます。 DCM 根まで枯らす除草剤2.8kgが2948円です。
パーフェク豚です。農業をやっていないと雑草の種類なんて分からないと思う。もちろん、私もそうだった。農業をやっているといやでも覚えて行く。その中でも最強の雑草が「ハマスゲ」だ。前回も書いたがこのハマスゲを見つけたら、スコップで掘り起こし地下茎、塊茎(かいけい)を除去しなければ駆除できない。数日後には、まだ復活している恐ろしい雑草だ。以前の記事 最強の敵「ハマスゲ」 2025/04/15先週の土曜日に妻に手伝...
パーフェク豚です。実家は田舎なので無駄に広い。別に金持ちではないが、母親の趣味で庭に多くの木や花が植えてある。なので、実家の生垣、庭木の管理がほんと大変である。ここ数年は私が年3~4回ほど剪定しているが、母親の指示が細かくて嫌になる。そんな母親もグループホームに入っているので、家の木はバッサリと切るつもりだ。父親が営林署に勤めていたので、家には大きなのこぎりがある。そして、庭には一部だが除草剤を撒...
芝生の雑草対策に悩む人に、除草剤に頼らない雑草克服法の雑学です。末尾に「雑草ハントが面白くなる!」秘策をご紹介してますので、最後までご覧ください。 この季節、庭の芝生の間から毎日ひょっこり顔を出す雑草の新芽 肥料の白い粒が見えますね。まだ、この季節は芝の成長より雑草の生理代謝のほうが圧倒的に早いです。1週間も放置するとあっという間に芝より大きく成長。しっかりとした根を張り、取り除きにくくなります。 芽が出たばかりなら、ホンノひとつまみでヒョイ! 芽が出て1~3日の間なら、充分な根は張っていない これが、今、抜いたものです。(上の写真と同一の個体) この根は、幼根(ようこん)といいます 先端部に…
季節が一気に進みすぎて戸惑い気味です💦 昨日は今年初めて冷房を入れました。 2階に熱がこもって室温が28℃になっていたので全空調を活かして一気に冷やす作戦。 暑いのは嫌だけどこの気温だと洗濯物がどんどん片
クラピアの休眠明けは雑草との戦いから始まります、もうすでに元気よく成長を始めた雑草もあるので、あまり放って置くと大変な目にあいます。 とくにクラピアに混じると…
雑草対策にクラピアを植えたのに雑草が減らない、それどころか植えたおかげで雑草を取るのも大変になったと、嘆かれる方がいます。 本当にそうなのか実際に試してみたこ…
クラピアを自宅の庭に植えようかとお考えの方、まず最初に調べるのは他のグランドカバーとの比較だと思います。 庭に植える代表的なグランドカバーと言えば芝生です、種…
基礎工事が始まる前に、雑草がすごかったのでまとめてみました。除草剤の種類顆粒タイプ:地面に直接まく。土壌に浸透して、根からからす。効くのに時間がかかる(3週間から1ヶ月)草を生やさないようにするのが目的になる。液体タイプ:かけた植物の葉・茎...
クラピアの冬は見た目が悪いのでデメリットの筆頭に挙げられますが、もう一つデメリットがあります、冬になると雑草が目立ってくるので苦労されている方が少なくありません。 これは日本だけの問題ではないようで
スズメノカタビラの防除時期は「今」です 秋の芝生用除草剤で駆除できる
スズメノカタビラの効果的な防除についてお話します トリビュートOD 1L 送料無料価格: 14000 円楽天で詳細を見る 芝生に生えてくる「最も厄介な雑草」の一つであるスズメノカタビラ。実は、寒地型の芝草ブルーグラスの一種です。通常、日本の夏の暑さでは生きていけず、夏入り前にタネを残して枯れていく1年生植物です。 生育可能な温度は5℃以上。これを下回ると休眠状態となり、成長を止めてじーっと好適温度になるのを待ちます。寒地型芝草なので、もっとも生育が旺盛になる温度は、15℃~24℃です。 スズメノカタビラは秋に出芽して根を下ろし、春に盛んに成長する もう、おわかりですよね。スズメノカタビラのタネ…
【富士河口湖町】「富士山見えない」隣の樹木23本を勝手に伐採 中国資本ホテルが依頼の中国人男に罰金30万円判決 中国人経営者は「国外逃亡」
河口湖畔のホテルから依頼を受け、私有地の樹木23本を伐採するなどした罪に問われていた中国人の男の裁判が2日、甲府地裁で開かれ、罰金30万円の有罪判決が言い渡されました。器物損壊の罪に問われていたのは中国籍のリュウ・ジャ被告です。
空き地を雑草に占領されない方法とは 日本の気候では、春から夏にかけて人が足を踏み入れない「空き地」は、ほんの数週間で地表を雑草が埋め尽くします。 そして、ほんの何十年か放置すれば、日本の多くの土地では気候に応じた極相林、陰樹の森ができあがります。これは自然の摂理なので人間が止めない限り必ずこの方向に向かうのです。 たとえば、アスファルトやコンクリートの上でさえ、植物たちは、陰樹の森をつくるために土壌改良に着手し始めます。 コケや、雑草は、森をつくるための先発隊。硬い土(アスファルトやコンクリートでさえ)を、最終的に巨大な樹木が根を張って成長できる土地にするためにやってきます。人が管理をやめたら…
数々の問題を抱えた家庭菜園。3倍も5倍も労力を使ったと前回記したが、考えたらそんなもんじゃないな。 奧の広い範囲。ドクダミ駆除にほぼ全面積を深さ50cm位
春にドクダミ駆逐の過程で移動を余儀なくされた球根類。畑を活かすのに除草剤地帯に移さざるを得ない。ま、これはこれでしかたがない。そうしないと口に入る物を作る場…
10月に入ってさすがに秋が深まってきた。菊の季節になってきました。 スリングで出てきた散歩の行き先は近くの大きめの公園です。落ち葉を踏み踏みクンクン♪ 午前散…
昨日は1日遊ばせてもらったので mitiru.hatenadiary.jp 今日は色々とやっつけ仕事です。 まずは定期の熱帯魚の水槽掃除。 最近は1時間半で出来るようになりました。 まあでも月1回はこれで時間取られるので大変は大変。 んで、昼は嫁が「あなたのパスタが食べたい」と言うので ちゃちゃっとトマト系を。 ちゃんとトマト缶から全部自分で作ります。 出来合いのソースは使いません。 自分でもお店レベルだと思っています^^ なんか嫁がこの味が大好きなんですよね。 今日は隠し味に鳥の皮を炒めた物と作った時に出た鶏油を入れています。 で、昼からは庭作業なんですが なんか居たので捕まえました。 未だ…
クラピアの様子を一覧にまとめた備忘録です、毎年書いている記事で完全に記録用ですから、興味のない方は読み飛ばしても良いです。 去年からクラピアの管理方法を大幅に変更しましたが、見た目にはそれほど変化は
ダイソーお酢の除草剤の限界?アースガーデン「おうちの草コロリ」で、新たに生えてくる雑草を抑制してみた。効果や如何に?
ダイソーお酢の除草剤の限界?アースガーデン「おうちの草コロリ」で、新たに生えてくる雑草を抑制してみた。効果や如何に?
カタバミは生態と生育期がクラピアと似ているため、手で取るにしても除草剤を使うにしても駆除が厄介な雑草です、皆さんの中にも手を焼いている方が多いと思われます。 …
まだ庭に雪は残っている状態ですが、建物の周囲は暖められるのでクラピアが顔を出してきた部分があります、2月も半ばを過ぎると少しずつですがクラピアの息吹を感じてい…
こんにちは、はっしーです。 うちの正面に数カ月前から雑草が生えています。。。 ただ、この雑草…もはや木でして… どうにかしたいのですが幹が太くなりすぎて先日購入した芝刈り機ではどうしようもないものなので、県がいつか刈り取ってくれるのを待つしかない状態です。 そこで 以前から気になっていましたダイソーの「うすめて使うお酢の除草剤」を使ってみることにします。水で希釈するタイプですが、相手は木にまで成長した雑草ですので、原液振りかけました(笑) さぁ、今後どうなるか、しばらく様子を見てみます! ランキング参加中雑談 ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ ランキング参加中雑談・日記を書きたい人…
9月の芝生管理 家庭では「肥料」か?「殺菌」か?「除草」は?
真夏に最高の美しさを魅せた高麗芝などの暖地型芝は、ピークアウトすると生理代謝のスピードを自律的に低下させます。体を構成する一つ一つの細胞の寿命を延ばすことで、エネルギーの浪費を抑え、来年のための蓄えを中心とした生理代謝に切り替わります。光合成の生産物( エネルギー源)の使い道を「今」の成長よりも「来春のための」蓄え偏重にするわけです。 このモードになると、深く濃い緑に成熟した葉の比率が増え、端境期に今年一番の濃い緑が一時期見られる場合が多いです。初秋のピークとでも云いますか。それはそれは見事な深緑です。 「芝」の状態は、それぞれのお庭で「真夏をどう過ごさせたか?」でけっこー差が出ていると思い …
うちは空き地には防草シートを貼ってるのでそうそう雑草は生えてこないんですが、それでも突き抜けてとかシートとシートを重ねた隙間から生えます(ーー;) まあ「雑草根性」という位ですから、本当に根性有ります(笑) なので今でも定期で顆粒状の長期間タイプの除草剤を買います。 んで、定期巡回でAmazon見てたら底値だったので レインボー薬品 除草剤 こっぱみじんW 3kg レインボー薬品 Amazon 買っておきました。 目安は3kgタイプで2000円切ってたら安いです。 僕は160坪位を3kg均等に撒く感じ。 そもそも防草シートが有るので、これ撒くと3~4カ月は雑草を見る事が有りません。 日曜にでも…
昨日の記事、除草剤について訂正です 昨日は高いから買えない、多分次回は買わないと書いたのですが これアリかもしれないです。 だってね ゼニゴケが枯れていたから 私がこれまで使っていた除草剤では苔は枯れなかったので、別途苔専用除草剤を撒いてました。 二度手間です。 撒く場所にもよりますが、一度で全部除草できるならアリかもしれないと思った次第です。 ただ、撒き方が悪かったのか 稲科の雑草は枯れていない箇所もチラホラ こういう細長い雑草は掛けたつもりでも掛かっていなかったのかもしれません。 全ての苔に効果があるのか? 石クラゲには無理かもしれませんし 苔以外の植物にかかると枯れてしまうので、芝生の中…
気持ち悪い出来事がありました 昨日の事ですが 朝、ゴミ捨て準備で勝手口ゴミ箱まで玄関から回って行くと、見たことも無い気分の悪いものを見つけました 動物のフンか吐物の様でしたが 気持ち悪いやら怖いやらで、判別不可能 だってね、 赤い肉にくしい物や、血の様なもの それに目玉か骨の様な物が見えたんです。 不思議と糞の様な匂いはしませんでしたが、怖くて目をそらし反対側から回り直しました。 すると、そこには糞が 避けて通り、ゴミ箱へ行き ゴミを持って戻り始めるともう1箇所にも糞。 全部で3箇所の汚物 猫の大きさではありませんし、匂いは猫ほどキツくない 大型犬か他の動物か? 人間じゃ無いよね? 事件性ある…
この記事を書くのがつらいです。昨日から、ほとんど目が見えていません。多分、虫に刺されたのだと思います。瞼が腫れて、目を塞いでいるのです。 こんな時は、パソコンに向かうことも、本や新聞を読むこともできません。そうかといって、何もしない訳には行きませ
雨が降ったのに効果発揮したダイソーのお酢除草剤の効果がヤバイ!
悩まされていた雑草についに終止符を打つため祈りながら散布したものの4時間後には豪雨に打たれた。半ば諦めてたもののさすがDAISO翌日には枯れ始めているんですけど!これはリピ確定ですわ。
北海道から土いぢり 20240719 2本目だけど ナス、ラズベリー
食べて大丈夫かどうかやはり心配はあるんだが除草剤メーカーは人体に影響があるほどではないだろうとの見解。 すでにラズベリーもナスも数日前から食べている。 人体…