メインカテゴリーを選択しなおす
#墓守
INポイントが発生します。あなたのブログに「#墓守」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
今年は母の日に出向いた 散骨の海
妻の親族(叔父)が亡くなったと連絡が来ている。その名は聞いたような気もするけれど、面識はない。親しく関わった事も無いしで、私は通夜も葬儀にも行かない、妻だけ出る。こんな場合、どこまで義理付き合いをするかで、そこは割り切るようにしている。以前書いた気もするけ
2025/05/22 09:59
墓守
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
アップデート(1)
今年のお盆の行事は、お寺さんのルールが変わってました。 檀家離れや葬儀の簡素化が進んでいるんだろうな お寺さんも経営が大変なんだろうな、と思えるような変更で…
2024/08/27 09:04
出張 お坊様 ◇ 新盆の棚? ドタバタ組み立てて・・・
二年続きの新盆ですが、もう去年のことは忘れてしまい・・・説明書を見ながら,盆棚・回り灯籠を組み立てて・・・迎え盆のご住職のお話しを思い出しつつ、「旗の順を間違…
2024/08/15 21:18
暑かったけど外仕事を頑張った
今日も朝から暑かった。思い付きで、ワンコを置いていくのに夫がいるのが好都合。母もいるけど気にしなくていいし、まだ九時半だし、と実家のお墓の草取りに行ってこようと出掛けてみた。PexelsによるPixabayからの画像車で出てみるとやっぱり暑くて日除けに帽子は持ったけ
2024/07/21 22:04
明日は我が身の「墓じまいラプソディ」
チョコ好きの人気ブロガーさんお勧めイオンのチョコ(たぶんこれ?) 88円ブラス税 安い!バレンタインフェアには、見向きもせず5個購入して来ました。 家でコ…
2024/02/11 09:21
墓守、墓じまいについて
こんにちはブログのご拝読、いいねボタンをありがとうございますm(_ _)mブログの更新時間はいつも『12:00前後』となっております 年末年始、ご先祖様を大切…
2023/12/18 12:10
墓参りと合唱本番
お彼岸。 墓参りは彼岸の入り20日の朝早くに済ませた。 父親を含むわが家のご先祖様、父の姉夫婦、母方の親、母の姉夫婦、母の妹夫婦、 そして元夫の父親のお墓の計6カ所。 お墓はすべて市内だが点在しており、一回りすると3時間くらいかかる。 89歳の母親はもう歩くのもやっとなので...
2023/09/23 20:10
【モヤってます】県外へ出て戻らないなら(*´-`)
こんにちは!限界集落で夫と2人+猫達と暮らしているかときちですにほんブログ村初めましての方はこちらをどうぞ 『【田舎暮らしの現実】総合案内所へようこそ!≪…
2023/08/14 18:11
子無し夫婦の親のお墓事情 ⑥情報弱者の親と一人っ子の私
✼••┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈••✼イラストブログ【カレーライスに干しぶどう】へようこそ♪《たいこの閑話》 「ハシビロコウ」可愛い! ふたばちゃんに会いに行きたい!✼••┈┈┈┈┈
2023/05/20 07:52
子無し夫婦の親のお墓事情 ⑤どうしたいか?は聞いておきたい
何が何でも「親の生前にお墓を決めておかなきゃ!」と思っている訳ではないけれど、親がどんなお墓や供養について「どうしたいと思っているか_」は出来れば聞いておきたい。【子無し夫婦の親のお墓事情】連載第五話です。
2023/05/18 22:15
子無し夫婦の親のお墓事情 ③義実家編
シリーズ記事「子無し夫婦の親のお墓事情」 今回は「義実家編」 義両親のお墓について夫と話していたコトや、一人っ子の私が少し不安だったコト。そして、義母からの突然の報告とは・・・第三話です。
2023/05/16 13:42
子無し夫婦の親のお墓事情 ②実家編
「お墓について親と話をした」とは言い難い内容ではありますが^^;ま、一応「お墓について」の話と言えなくはない・・・?実の親との話。次男である父親の実家のお墓がある「公営墓地」の話も。【子無し夫婦の親のお墓事情】連載第二話です。
2023/05/15 20:43
子無し夫婦の親のお墓事情 ①我が家の現状
いつのまにやら立派な中年になっておりまして。というコトは親もなかなかの高齢。話しておかなくちゃなーとは大分前から思いつつ、なんとなーく話辛い「親のお墓の話」書いてみようと思います。第一話は「我が家の現状」を・・・
2023/05/14 20:10
ちょいと心配
昨日は高尾のお墓まで出かけた。 昨年末に亡くなった母親の納骨のためで、天気も良くて上着がいらないほど気温が高かったためか読経の最中に孫の一人が倒れると言うハプニングもあったが、何とか無事に納骨を済ませることができた。 式を仕切ってくれた石屋さんによれば、この日のように納骨のために子供、孫、ひ孫の総計21名が集まるのは今時は滅多に見られないとのこと。成る程、少子化が進んで檀家制度も風前の灯だし、我々の世代のあとは一体どうなっていくのだろうか。 さて、昨日の晩ご飯。 そんな納骨が終わった後は霊園から車で10分ほどの中華料理屋で会食。皆それぞれ自分たちの生活があってこんな時にしか会えない中でそれこそ…
2023/03/12 09:32
Respect for the Aged Day
2022/09/18 13:16
バンシーが泣いている
白壁赤々と燃え急ぐ深く静かに忍び寄る森の息に、道走る遠吠え市庁舎前の広場の足早の人々アコーディオン弾きはもういない噴水の周りを走った子らはどこへ行ったもう… 花の色も数えられないほら! 聞こえる?バンシーが泣いているもう夜警の歌も聴こえてきたよいそいで家まで走ろうバンシーが飛び回るその前に家の玄関に飛び込もう追いかけられないうちに連れ去られないうちに見つかったら終わりだよ彼女は家にもやってくる闇を...
2022/07/15 17:32
子なしの行く道・墓守の特権行使予定🗓墓じまいおいくら?
不便な場所にあるろん父方のお墓。生まれ順通りになくなってろんが残ったら、墓じまいして永代供養してしまおうと目論んでる。付き合いのない見知らぬ甥や姪に迷惑かけるわけには行かないからね。好きにできるのは墓守の特権だけど、請求書を回す先がないのは墓守の宿命かも。
2022/07/07 21:04
お仏壇がやって参りました
母が施設に入所したので、ついに私に先祖代々のお仏壇がやって参りました。よく見たら、古いながらもなかなか凝ったお仏壇です。 昔々で○○○万したって聞いたけど、ホントなんだろうか???そもそも、うちの父親は長男ではなくて、本当の長男が19歳で盲腸で亡くなって、若くして亡くなったから立派なお仏壇を買ったとかいう話は聞いたけど。私、本家のひとりっ子ではあるけど嫁に出てるし、親戚にはどうせ嫁に出るから扱いをさ...
2022/06/24 00:41
自分体調を知る、そしてアラサー息子の言葉
Uターン主婦のネロリです。本日もご訪問いただき、ありがとうございます。今日の東京は、1日雨。かなり強く降っている時間もありました。いよいよ梅雨ですね。家族でお墓参りそんな悪天候の中、ジミ夫とアラサー息子と三人で、ジミ夫家とネロリ家、両方のお墓参りに行ってきました。お墓参りは、いつも車で行きます。電車だと駅からかなり歩くので、シニアにはちょっと大変で、タクシーを使うことが多いです。ジミ夫が運転できな...
2022/06/07 01:07
【墓守娘】実家のお墓に継承者がいない問題
こんばんは、Uターン主婦のネロリです。本日もご訪問いただき、ありがとうございます。長かったGWも、今日で終わりますね。GW期間中は、どこも混雑しているので、ほとんど出かけませんでした。持病持ちのわたしは、GW期間中は病院が休みなので、予約が中旬以降に集中してしまい、GW明けの方がはるかに忙しいです(汗)。コインランドリーは便利だけど朝イチでコインランドリーへ行ってきました。3日分の洗濯ものが、ほぼ1時間で乾...
2022/05/08 23:31
お墓のこととかって普段から考えてますか?
実は私、お墓やお仏壇とかご先祖さまとかについて、割とご縁があるような気がしているんです。 これは神社だけれども あ、見えるとか、スピリチュアルなことと…
2022/05/01 10:24