メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは 緩和ケア病棟に入院中の実母。2月分の入院費の請求書が届きました。↓↓↓にじゅうさんまんえんわーぉ2月は28日しかないので、3月は個室代がもう少しか…
こんにちは 数日前にアップされましたMV坂本商店やん!💕そして坂本さんの席にバウちゃん座ってるやん!アツすぎる✨️✨️最新21巻は、3/4発売SAKAMOTO…
こんにちは 百貨店のチョコレートフェアに行ってまいりましたお菓子 個包装 グラッ茶 京都ヴェネト バレンタイン チョコ 抹茶 焼菓子 クッキー ギフト ラング…
こんにちは 昨日の春高決勝、感動しましたー決勝なのに、男女ともストレート勝ちという。超高校級のプレーの応酬で、大変見応えのある試合でした。感動をありがとう〜✨…
ヨコモです。 実家に母の通帳(生活費用)だけを残し、残りの父の通帳は持ち帰った私。 そしたら案の定、毎日母からの返せコールが。もう私の方がメンタルやられそうになる位、大変でした。 【認知症】親の通帳は私が管理することに 1分前のことさえ忘れ
こんにちは。子なし主婦のぴのまるです。 先日YouTubeで中高年の婚活バスツアーなるものを視聴しました。 見ているうちに、なんだか「???」が浮かんでしまって…。 婚活に対してどうこうではないんです。自分の幸せを追い求めるのは素晴らしいこ
人生100年時代 今を未来へと映像で残す シニア撮影プランのご紹介
今回、撮影のご依頼を受け、京都府綾部市にある農家さんのご自宅へお伺いしてきました。 ご依頼は農家のご長女さんか
こんにちは 大好きなma2先生の最新作 春雷と恋わずらい 1 (クリエコミックス) [ ma2 ]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT} この方…
こんにちは 鬼滅のアニメ放送終えてから、ヘビロテなんよね MY FIRST STORY × HYDE - MUGENMY FIRST STORY × HYDE…
こんにちは 今日は、夜22時からSixTONES 松村北斗くん出演ドラマ『西園寺さんは家事をしない』を何が何でもリアタイ予定のため、高速で家事を終わらせており…
こんにちは 今日は、母と叔母と百貨店に行きましたワタクシ、今月誕生月ということで。THE BODY SHOP✕すみっコぐらしの限定パッケージのボディヨーグルト…
家族の終活アネです。いつにもまして長文となっています。現在、家族の終活の書類作成の手伝いをしています。協力してくださるとある業種のAさんの協力の元に何ヶ月もか…
こんにちは レインブーツ レディース ショート レインシューズ 雨靴 軽量 防水 歩きやすい 履きやすい 滑り止め 滑らない 軽い おしゃれ 可愛い 大人 …
よこもです。またまた深夜にごきげんよう。 母を私の家に引き取って同居するにあたり、介護福祉士の友人から有益な情報を教えて頂きました。 要介護者と同居するなら世帯分離が、かなりお得! 必ず全員に当てはまる、ではないのですが、多くの方にお得にな
皆様ごきげんよう、よこもです。 よこもんちは来月、介護認定を申請します。介護認定を取るにあたり、ベテラン看護職・介護職の友人に教えてもらった意外に落としがちな申告ポイントをお伝えします。 家族では当たり前になっている事でも申告しよう! 家族
今ここを味わう年代、あまり先を見ずゆっくりと送る人生の後半の過ごし方
先日、尊敬する大山峻護さんと、人気YouTuberでもあり料理研究家の藤本なおよさんとの対談で、「昔の自分は、今カレーライスを食べているのに、次はエビフライを食べたいと思っていた、今食べているカレーライスをちゃんと味わっていなかったんですよね」と大山さんがおっしゃっていたんです。本当に分かりやすい例えで、私自身もそうだったんです。 4年前に病気をしてから、それをやめようと思っていたのですが、それを忘れてしまっているなと思っていたんです。
先日、お墓のことで父と少し話をしました。自分が入るお墓は、生前に自分で見て決めておくのもいいかなと正直思っています。私たち夫婦もお墓は買わなければなりません。宗派のことは考えていません。今は拘らない方も多いように思います。
子どもに迷惑をかけたくない!終活で生前整理するメリットと進め方とは?
生前整理は人生の終わりを意識した終活の一部で、老前整理や遺品整理と目的が大きく違います。 生前整理とは、自分が亡くなった後に残された子どもの負担を減らして、相続や遺品整理で苦労しないために自身の身の回りのものを整理や処分することです。 今回
司法書士・行政書士の山口です。 親がマンションの1室やアパート1棟を持っていた場合。そして、それを賃貸に出していた。 こうした賃貸物件を相続した場合について説…
いざ畑へ。曇、時折小雨、車で片道16キロ。え〜い、行ってしまおう。母も同行畑に着くなり「キンブルへ行ってこい」と父行ってきましたー。キンブル(ディスカウント…
⭐︎ご訪問ありがとうございます⭐︎40代 ちょこっとシンプルライフのhanaです 夫とふたり暮らし2020年秋にちっちゃな一戸建てを購入リフォーム🏠『シンプ…
デジタル終活とは、スマートフォンやパソコン、クラウドに保存されたデジタルデータを、生前のうちに整理しておくことを指します。現代では子どもから高齢者まで、スマートフォンやPCを使用しているため、年齢問わず重要なことです。デジタル終活の重要性と手順を知って、もしものときに家族に「遺したいモノ」、「遺したくないモノ」を日頃から整理しておきましょう。
こんにちは、omemeです。☆☆☆ヘーベルハウスで、「3階建」「完全分離二世帯」「賃貸併用」の新居が2019年夏に完成しました!自己紹介はこちら。☆☆☆本日2…
こんにちは、omemeです。☆☆☆ヘーベルハウスで、「3階建」「完全分離二世帯」「賃貸併用」の新居が2019年夏に完成しました!自己紹介はこちら。☆☆☆本日2…
父が亡くなる10日前くらいに、母の施設のケアマネさんに聞いていました。もしもの葬儀の時に母を連れてきてもらえるか?快諾していただけたので、どのタイミングがいいかなあと、ぼんやりと考えていました。朝に父が亡くなり、あれよあれよという間に夕方に
父が亡くなってからあっという間の1週間でした。ずっとメソメソしていたのだけど、日に日にその回数が減ってきて、父がいないことにも徐々に慣れてきています。懸念事項は数あれど、手続き関係は今週中に集中的にこなしていく予定。まあ、名義変更なので次兄
生前から、パンフレットを取り寄せたり、相見積もりを取ったりしないと、と思ってはいました。父のお仲間もほとんど鬼籍に入られてるし、コロナ禍でご近所さんのお葬式もほぼないみたいだし、何より父から『お金使わんでいいぞ、質素でいいぞ』と言われていた
あー、前回のブログ投稿から1週間も経っています。貴重な一日一日なのだけど、やらなければならないことをしっかり頭で整理しておかないと、頭の中がごちゃごちゃして余計に時間がかかる。親の最期を迎えるにあたり今一度整理します。兄妹そろって無知で、今
いつのまにやら立派な中年になっておりまして。というコトは親もなかなかの高齢。話しておかなくちゃなーとは大分前から思いつつ、なんとなーく話辛い「親のお墓の話」書いてみようと思います。第一話は「我が家の現状」を・・・
【遠距離介護×シンプルライフ】自宅も実家もシンプル化!自由に動きやすくて本当に助かる…!
この4月から、地方でひとり暮らしをしている母の通院付き添いがはじまりました。 https://www.n00life.c
アラフィフ過ぎたら意識したい「終活と次のライフステージへのステップ」
今から4年前、実家の片付けに奮闘した友人Y子のブログです。 ↓ ↓ 実家の片付け、自分の家の片付けを踏み出せないでいる方の参考になればと思います。 ├実…
こんにちは、せつこ(@setsukobox)です。 ちょっと暗い話ですが、私も40代になり親の介護というのが現実味を帯びてきました。 親の介護とエンディングノートについて考えてみます。 今日は気軽な読み物として読んでください。 私たち夫婦の
⑧おかんにとって観光ってなんなのさ・・・?!~認知症初期2023年2月~
両親と終活を始めてまもなく、母に認知症の兆候が現れました。現在は終活も並行しつつ母が楽しく過ごせる日々を彷徨っています。今日は認知症初期のおかんと旅行に行ったけれど、計画していた思い出作りことごとく拒否されたことをマンガにしました(笑)⑩話まで続きます!
⑦恐怖の改札 電車に乗りたいだけなのに〜認知症初期2023年2月〜
両親と終活を始めてまもなく、母に認知症の兆候が現れました。現在は終活も並行しつつ母が楽しく過ごせる日々を彷徨っています。今日は認知症初期のおかんと旅行に行って改札通るのに困った話をマンガにしました♪⑩話まで続きます!
⑥もう...トイレを背負ってでかけたい〜認知症初期2023年2月〜
両親と終活を始めてまもなく、母に認知症の兆候が現れました。現在は終活も並行しつつ母が楽しく過ごせる日々を彷徨っています。今日は認知症初期のおかんと旅行に行ってトイレにとっても困った話をマンガにしました♪⑩話まで続きます!
⑤がんばっておかんと旅をしてみた話 〜認知症初期2023年2月〜
両親と終活を始めてまもなく、母に認知症の兆候が現れました。現在は終活も並行しつつ母が楽しく過ごせる日々を彷徨っています。今日は認知症初期のおかんと旅行に行ったことをマンガにしました♪⑩話まで続きます!