メインカテゴリーを選択しなおす
#墓
INポイントが発生します。あなたのブログに「#墓」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
叔父さんの墓参り、墓じまいという運命
先日の土日に母と叔父さんの墓参りに帰省してきました。私は実家から離れて暮らしているので小旅行でした。母の樹木葬で納骨された模様や私の感じたところは下の日記で記しました。今日の日記と合わせて見て下さい。参照 樹木葬で自由になる今日は叔父さんの...
2025/06/12 21:22
墓
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
一人っ子の生きづらさ:「上田と女がDEEPに吠える夜」を観て
「上田と女がDEEPに吠える夜」の最新話、テーマが「一人っ子の生きづらさ」だった回を観ました。 私たち夫婦はどちらも兄弟がいる環境で育ったので、正直なところ「一人っ子の世界」は想像するしかありませんでした。 だから、「一人っ子ってどんな風に育つのかな?」「どんなことを感じるんだろう?」ということにすごく興味があります。 番組で特に印象的だったのは、一人っ子が抱えるプレッシャーや孤独感、そして「甘え方が分からない」「喧嘩ができない」といった悩みです。 これらは、親の関心が常に一人に集中すること、また兄弟との関わりの中で社会性を学ぶ機会が少ないことからくる影響なのだと、深く納得しました。 私たちが…
2025/06/12 14:56
イスラムのおじさん
友人に木をみるのが趣味という男がいる。🌲アパートのベランダの前にふとい銀杏の木がならんでいる。☺️休みの🎌日になると、イスをもちだすと飽きずにながめている。😚…
2025/05/24 09:57
唐人の墓 (•̀ ̫ -︎︎)b 他も建設中
唐人の墓 (•̀ ̫ -︎︎)b 他も建設中右に大きな建物が唐人の墓 今回も訪問 🌊[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村…
2025/03/05 17:08
墓・ムラ・縄文人
2025/02/04 00:10
成功とは、親のご恩、徳分、ご加護があって初めて成し得るもので、自分一人だけの力では無い。
「箸とらば、親と先祖の恩を知れ、我一力で、食ふと思ふな」 (家運とお墓 運の直る話 大阪聖徳風会) お墓と言えば、 「なんだか怖い。」「幽霊がいそう。」「恐ろしい。」 といったマイナスのイメージがあるかもしれませんが、中には、「ほっとする。」「安心する。」「落ち着く。」 といったプラスの印象で捉えている方もおられますね。 お墓は、ご先祖様や故人様をお祀りしている、仏様のお住まいであり、仏様そのもの...
2025/01/27 17:16
シンガポールで海に散骨してもらうのは日本の業者より実は安価。土葬希望者は5人に1人
火葬しか希望しないなら、その国でも日本人の火葬を受け入れてくださいな 「なぜ土葬はダメ?」 多文化共生を問われる日本社会(nippon.com 2024Dec13記事。記者:鈴木 貫太郎) 日本で土葬を強く希望するならシンガポールのように1
2024/12/14 18:03
ペットの供養、どうしたらいい?あの子が本当に喜ぶことは何ですか?
こんにちは。名古屋でペットロスのカウンセラーをしている宮沢です。 辛く悲しいペットロスでお悩みの方の参考になる記事や情報を発信しています。よろしければ最後まで…
2024/12/11 14:09
女布遺跡(京都府舞鶴市)
女布遺跡で鎌倉時代の墓2基が発見された。 7日午後1時から現地説明会があるという。[京都新聞]...
2024/12/09 09:55
ジョーカーはどこだ?~よみがえる幻の城と魔界の使者…557
「お墓?」 こんな所に、お墓?アキはポカンと、口を開ける。「お墓って…誰のお墓?」屋敷の地下にお墓だなんて…この屋敷のオーナーの墓なのか?(人目を避けたいって…
2024/11/18 20:15
5年賃貸の墓は3年を待たずに掘り返されていた
2024/11/02 03:30
ラザロのよみがえり ②(ヨハネの福音書11章)
彼女はイエスに言った。「はい、主よ。私は、あなたが世に来られる神の子キリストであると信じております。」マルタはこう言ってから、帰って行って姉妹のマリアを呼び、そっと伝えた。「先生がお見えになり、あなたを呼んでおられます。」マリアはそれを聞くと、すぐに立ち上がって、イエスのところに行った。(27~29) イエスの御名を聞くとマリアは直ぐに立ち上がった。胸にあるいっぱいの悲しみと、訴えたい言葉を抱えて駆けて行ったであろう。唯一の救い主に。 イエスはまだ村に入らず、マルタが出迎えた場所におられた。(30) 葬式の混乱の中にイエスは入って行かれない。其処に在るのはサタンの祭りである。神のものであるべき命を奪った、サタンのどんちゃん騒ぎなのである。この中に入って行って大見得を切って、見世物のようにラザロよみがえら...ラザロのよみがえり②(ヨハネの福音書11章)
2024/10/29 17:52
石積みの人間的なお墓、潜伏キリシタンの墓群との衝撃的な出会い。野道共同墓地(出津共同墓地)にて
"野積み墓"に祈る。長崎市外海・出津の急斜面にある石積みのキリシタン墓石に祈る。 潜伏キリシタンの "野積み墓(石積みの墓)" 長崎市外海の石積集落景観 動画撮影&制作: 村内伸弘(ムラウチドットコム) 潜伏キリシタンを埋葬した(と思われる) "野積み墓" 十字架が刻まれ...
2024/09/30 13:37
日々の恐怖 9月22日 40男の夏(3)
日々の恐怖9月22日40男の夏(3)更に月日は流れ、数年前の夏。小5の息子が夏休みと言うこともあり、家でダラダラと過ごしていた。そこに、暑さでイライラしていたのか、俺の嫁から外で遊べとカミナリが落ちた。昼飯を食べたあと、仕方なく息子は3DSを握りしめ自転車に跨がり、友達が集まっているであろう図書館へ行こうとした。が、何を思ったのか、息子は自転車に乗って件の山へ向かった。「名前を呼ばれたから。」と後で言っていた。それから夕方になった。が、17時になっても息子は帰って来ない。友達のとこで時間を忘れて遊んでいるのかと、あちこちに電話したがいない。町内も探してみたが、全然見付からなかった。19時になっても戻って来なかったので、警察に捜索願いを出そうとした時、やっと帰ってきた。怒鳴る嫁を尻目に、息子が俺に言ってきた...日々の恐怖9月22日40男の夏(3)
2024/09/22 15:35
彼岸になると相変わらず考えること・墓参りのたびにイライラする原因は夫の帰宅?
今日は彼岸の入です。長いお彼岸が始まりますね。今日、夫は仕事ですが墓参りをするために、昼休みに帰ってきます。昼休みに効率よく墓参りをするために、花を買っておいたり、墓参りに必要なものを用意しておいたりと、結構面倒です。夫が仕事に遅刻しないかも気になるし…これなら私が一人でお参りに行った方がよほど気楽なのです。
2024/09/19 10:17
お墓まいりについて
昨日のブログで、" 先祖供養ってなんだろう? "とかいた。😊今日はちょっとミドリさん (仮)の話をかきますね。😘ミドリさん(仮)はサイキックなヒーラーです。✨…
2024/09/16 09:27
死者のためになるのは心に念ずることであって、墓に行くかどうか、例えそれが心からそうしたものでも、大した意味はないものである。霊の書スピリチュアルメッセージ
ーーー地上で好きだった人達が思い出してくれると、霊は心を動かされますか。「それは諸君が想像する以上に、その影響は大きい。もし霊が幸福な場合は、その幸福を倍加するものだし、不幸だったとしたら、大きな慰めになる」 ーーー国によっては死者の慰霊の日が定まっています。そういう日には、特に霊は地上の知人に心を惹き付けられますか。霊はその日、お墓参りに来る人達に会うことを目的としますか。「それはいつの日で...
2024/08/29 09:38
相続小ネタ集 32.お墓の事情・・・例えば某隣国
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、 今回の話題は、厳密に言うと相続に関するものではありません。ただ、遺言含めて広い意味で相続に繋がる、終活という感じでみていただければ、と思います。 最近の風潮としてわが国では「死んでからも夫と同じ墓に入りたくない!」などといった声も聞かれ...
2024/08/14 19:55
骨(墓)に関する雑感
今回の記事は完全に与太事、妄言の羅列です。そしてむやみに長いので本当に無理に読まないでいいです お盆だからか、Yahooでこんな記事を見た。「墓じまい」「仏壇…
2024/08/14 04:34
ちょっと早めの迎え盆と墓参り
実家のほうでは8月13日に迎え盆、15日に送り盆となっています。 先日、8月4日にお墓掃除、盆棚のセッティングをして迎えの準備はできているのですが、13日、15日とも透析日・・14日は具合が悪くなる可能性もあるので、行ける時に行っておこうと昨日、かなりの猛暑でしたが実家のほうの墓参りに行ってきました。 先日、シルバーセンターにたのんでおいた草刈りもお盆前に間に合い、実家の敷地もきれいになっていま...
2024/08/12 09:20
【経済考】「死後の費用・目安」を知る
おはようございます。昨夜のことですが、コロちゃんにこのブログの「編集長&株主様」から☎がありました。そこで、こんな内容の伝達がありました。by次男一家家長様コロ、高齢者と年金の話が多すぎるぞ。もっと幅広い話題を扱え!例えば「100分de名著
2024/08/10 06:53
今を大事に生きるために、お墓の選択
断捨離®トレーナー講習生地主江利子です(じぬしえりこ) コロナ前に、お墓について両親の希望を聞いていました。 しかし、コロナ禍でお寺の見学などができず、そのま…
2024/08/05 19:00
【実母の終活】お墓の話
こんにちは 今日は、母と叔母と百貨店に行きましたワタクシ、今月誕生月ということで。THE BODY SHOP✕すみっコぐらしの限定パッケージのボディヨーグルト…
2024/06/27 19:58
地震が起きたのでお墓の確認!
定年退職後2年経ち、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 薬勝寺池を出て、うちに戻ろうと思ったのですが、そう言えばお墓は大丈夫か?ということで、見に来ました。 何しろ、久々に揺れましたし、この間、息子が接着してくれた灯籠の具合はどうかというのもありまして。 大丈夫でした。 あと、使用した石材用の接着剤がはみ出して白くなったままでしたが、特に問題はなさそう。 ズレていることもなく、付いていました。 よかった、よかった (^^) 現在のファイル利用量 1%。
2024/06/03 11:46
緒方洪庵
保険会社へ提出する『通院証明書』を取りに病院へ行った帰りに緒方洪庵のお墓のある高林寺へ寄りました。 2009年のドラマ『JIN-仁-』で武田鉄矢さんが演じられ…
2024/05/29 10:31
中尾彬さんの終活 〜自分の終活を考える
この連休中実家に家族が集まった時、「お前はなにそろそろ死ぬこと考えているの?」と90超えた父親から訊かれました。そうですね、実家に寄る度に自分がもう疲れていることを話してましたから、自分の終わりのことも話したかもしれません。この世からのおさらばはまだ先かなとは思ってるけど、...
2024/05/23 11:56
墓の灯籠を見てきました!
定年退職後2年経ち、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 元日の能登半島地震の際にズレてしまったうちのお墓の灯籠ですが、今日、親類のものが倒れた灯籠を、接着剤を付けて直したので、うちの灯籠も接着剤を付けて直そうか、と連絡がありました。 で、改めてうちの灯籠を見に行った次第。
2024/05/11 17:29
二人一緒に
皆さんは偕老同穴〈かいろうどうけつ〉という言葉をご存知ですか。同じ墓に入るまで添い遂げる仲の良い夫婦という意味です。ふるさと農道が縦断する勝央町間山〈はした…
2024/05/03 07:33
「春のお彼岸の話…」
昨年、お盆に墓参りして以降、秋も年末年始も行ってなかった義父の墓参り…。さすがに行かなくていいのかなぁ…と思ってパパに聞くと予想外の返事が返ってきた。
2024/04/15 14:04
谷中墓地散策
4/1(月)は上野の森美術館でしたが、近くの谷中は気になっていたがまだ行っていませんでした。ちょうどFacebookで外人の人が大勢訪れているのを見ていたので…
2024/04/11 13:50
「春彼岸入り」、掃除苦手な男も墓掃除に出掛けます、終われば何故か清々しい気持ちになります
2024/03/25 17:21
相続問題3(人は必ず死ぬ/勝手に作った墓の問題)
また写真とかないです。まあどこにも出かけてないし。イオンの薬局で買っているいつもの鼻炎薬がどこも品切れでそろそろ困る、花粉症だし。お店の人いわく原料不足とか。ジェネリック医薬品メーカーの品質偽装問題とかも影響してるんだろうな。 前回からの続き。故父が勝手に作った墓の問題。これ、以前にブログで書いたかもしれないけど。今の時代、情報によれば7割の人が樹木葬か散骨だそう。妻も私も、どっちか「安い方」でいいいです。そこにお金かけても意味ないでしょう。 私の相続問題で私が母姉に対して問題視してきたもう一つが、父が私にはなんの協議も相談もなく作った墓。父の生まれた北関東の奥の町、車で2時間強かかる。 私は…
2024/03/17 19:00
【人生の大切な一歩、明るい終活の準備】 身の回りの物を整理し、財産・相続を準備し、葬儀・墓を考え、エンディングノートに記す心の豊かさを!
【人生の大切な一歩、明るい終活の準備】 身の回りの物を整理し、財産・相続を準備し、葬儀・墓を考え、エンディングノートに記す心の豊かさを! 人生のエンディングに対して前向きに準備することの大切さを解説し、身の回りの物の整理方法から、財産や相続
2024/03/05 16:14
墓 掃除 正しいやり方は?便利グッズで雑草やカビ、苔もきれいに
お墓の掃除は、やり方を間違えると墓石を傷めてしまう可能性があります。大切なお墓をきれいに保つために、正しい掃除のやり方をマスターしましょう。便利な市販グッズも一緒に紹介します。
2024/02/29 10:49
回向院に墓参り
昔飼っていた猫たちの墓参りに行ってきました。
2024/02/02 16:50
五代目 古今亭志ん生の墓…還国寺(文京区)
墓は地下鉄、江戸川橋駅を出てすぐの還国寺にある。駅から神田川を渡り音羽通りを鳩山会館方面に行き、右折。大日坂下交差点の手前が還国寺。関連記事≫≫文京区向丘にある立川談志の墓訪問記録はここ。本堂の左に「美濃部家之墓」があり、酒がそなえてあった。志ん生は明治23年(1890年)生まれ、昭和48年(1973年)に83歳でなくなっている。投稿子は、昭和36年(1961年)志ん生が脳出血で倒れたあとの穏やかな...
2024/02/01 19:54
日本語の面白い語源・由来(は-⑭)馬耳東風・二十歳・半片・法被・ハンカチ・博打の木・墓・八朔
日本語の語源には面白いものがたくさんあります。前に「国語辞典を読む楽しみ」という記事を書きましたが、語源を知ることは日本語を深く知る手掛かりにもなりますので、ぜひ気楽に楽しんでお読みください。以前にも散発的に「日本語の面白い語源・由来」の記
2024/01/28 08:32
間違えてパンテオン
【2023年7月】今回のフランス旅行は、友達に会うことと、オペラ座でバレエを観ることが目的だったので、パリの観
2023/12/17 04:52
大河ドラマゆかりの墓 不動院にまつられる
食べ物、季節の話題からアートまで、毎日広島の南にある島の生活を掲載しています。
2023/11/26 21:18
【高齢親】進まない墓建立までの道・高齢な親にお墓を用意してもらう2つのステップ
高齢親と墓建立についてかなりもめたり時間がかかったので 書いてみました。
2023/10/21 09:21
【当たり前にされることさえ許されなかったことが】森謙二『墓と葬送の社会史』
目を背けがちとなりますが、必ず来るであろう個人の終了…「死」そこには周りの縁もなく死を個で迎えないといけない人もいるでしょう。そういうのを望む人もいるんですよね…
2023/10/15 17:09
「会社墓」とは何か~会社墓を建てる意味とそのメリット
お墓は家族単位で建てるのが一般的ですが、世の中には会社のお墓(企業墓)も存在します。今回は会社墓とは何か?と会社墓を建てる事のメリットに関して解説しています。
2023/10/06 18:35
子のない夫婦の墓じまい問題
私たち夫婦、子供のいないシニア。そしてどちらも先祖からの墓があり、この先それをどう維持するか考えると頭が痛ーいそんな私たちにドンピシャな特集を先日のモーニングショーでやってました。墓じまい現職のご住職が出演し、相場やお寺の事情などを率直に語ってくれました
2023/09/26 19:24
【タナ・トラジャ渡航】世界でも類を見ないトラジャ族の墓とその背景
2023/09/19 12:04
死んだ親のお墓の話 いらないとか行きたくないではなく、それでいいんじゃないの的な
親の墓について 父親が亡くなりましたのが2021年。 世間はコロナであったため、コロナじゃない死に方をしてもなにかと「簡略化」な葬儀となりました。 この質素な葬式が、家族の負担として「ちょうどいい規模」なのではないかという気がします。 で、墓の話です。 四角くて、小さくて、雑草が生えないタイプの墓が人気である すまぬ、墓に行ったのに、写真を取ってくるのを忘れた。 ともかく、墓が、四角くて、小さくて、面積ピッチリにはめ込むから雑草が生えないタイプなのです。 よく東日本大地震の被害ふりかえりで、墓地の墓石がズドドンと倒れてしまっている映像が出てくるではないですか。ああいうことになりにくい、高さを抑…
2023/09/09 19:14
#今日のひとことブログ
以前、古墳の記事を書いた時に、 古墳のことを調べたり、 記事内に「墓」の文字を入れたからだろうか Googleさんが、お葬式を勧めてくる……
2023/07/09 18:21
お墓のディスカウント
2023/07/06 21:16
父のねむる寺
実家の姓を名乗る墓が建てられたのは、祖父が亡くなったあと。足元の悪い急傾斜を昇ったところで、見晴らしがよかった。太り気味の祖母と伯母は足が悪かったから、昇...
2023/06/13 16:05
お墓参り
ゲイにはお祖母ちゃんっ子が多いらしいYo!
2023/06/04 16:43
今日も片付け
今日は、玄関収納を中心に片付けしました。 両親が置いている、不要になったモノ、ガラクタばかりでした。 しかし、ちょっと変わったモノが入っていました。 「〇〇家の土、〇〇家の土」と書かれた小さめの紙袋が出てきたのです。 父方、母方、それぞれのお墓の土が少量、スーパーの袋に入っていました。 両親が元気だった頃、取ってきたのだと思います。 父のお墓は、田舎ではなく、大阪で作る予定にしているので、その時に入れることができれば入れたいと思います。 土は、奇麗なビニール袋に入れ替えました。 もう一つ、意味不明のモノが出てきました。 傘なのですが、ハンドルと中棒部分だけで、骨も生地もないのです。 中棒は、随…
2023/05/08 20:17
次のページへ
ブログ村 51件~100件