メインカテゴリーを選択しなおす
茶遊サロン『茶稽古 気軽に楽しむ中国茶・台湾茶』近鉄文化サロン阿倍野夕方からの気軽に60分カジュアル講座♪知れば知る程おもしろい中国茶の世界。気軽に楽しむ中国茶・台湾茶の入門編コース。初めての中国茶・台湾茶を気楽に本格的に楽しみましょう。中国茶が初めましての方も、中国茶をよくご存知の方も気軽に楽しんで頂ける60分です。今月も元気にレッスンを終了しましたよ。♪d(⌒o⌒)b♪バタバタと駆け込んでくる茶稽古の皆様。1...
~ 大阪 阿倍野・天王寺駅前で、中国茶の基礎からしっかり知りたい♪ ~■近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン 中国茶講座(初級コース)■近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン 中国茶講座(中級コース)■近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン 中国茶講座(上級コース)今月も楽しくレッスンを終了しました。(^-^*)/先月は初級コース、中級コース、上級コースの皆様楽しく金魚とお茶とで遊びましたが今月は楽しく鯉とお茶とで遊びましたね...
天王寺の 四天王寺さん明日 9/23の夕日がこの極楽門の向こう 鳥居の真ん中に 夕日が落ちますこの写真は 先日9/19日に撮ったものなので 夕日がまだ完全に鳥居の真ん中にはありませんね こんな感じなのです毎年 彼岸の中日に 『日想観(じっそうかん)』がありますその昔 西側には海が広がっていたそうなそして四天王寺さんの最寄りの駅は『四天王寺前夕陽ケ丘』 はい 上町台地の高い場所から 夕日がきれいに見えたそうです&nbs...
~ 大阪 阿倍野・天王寺駅前で、中国茶の基礎からしっかり知りたい♪ ~■近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン 中国茶講座(研究コース)今月の天王寺教室の研究コースも無事に終了しました\(^o^)/Yちゃんがポアール・アントレのプチシューを買って来てくれましたよ。「冷たいうちにお召し上がりくださいね。」と。よ~く見るとハロウィンバージョンですね。Sちゃんが奈良で開催された『秋の燈茶会』のお話しを皆さんにしてくれまし...
OMO7大阪【星野リゾート】1000円未満ランチで非日常感を味わう・子連れにも◎
2022年にオープンした「OMO7大阪 by 星野リゾート」に子連れでランチに行ってきました。リーズナブルかつ過ごしやすく、特別感も味わえる空間でぜひ1度味わってほしい♪周辺に遊ぶ場所もたくさんあるのでお出かけ先の候補におすすめです!
~大阪 阿倍野 天王寺で台湾茶を楽しみたい方へ~近鉄文化サロン阿倍野🌼茶遊サロンの台湾茶教室🌼今月も楽しくレッスンを終了しました。(^-^*)/Oさんから差し入れのお菓子はフランスのクッキーです。テーブルが華やかになりました。レッスンの後半のお茶にピッタリ合いましたよ。(o~-')b歓迎光臨ようこそ♪d(⌒o⌒)b♪台湾茶教室に新しい台湾茶好きさんがいらっしゃいました。1分もしないうちに皆様と地元ネタで盛り上がっていましたよ...
大阪の繁華街は、北(梅田、大阪駅界隈)、南(難波、天王寺界隈)があります。阪急沿線育ちの私は北で遊ぶ事が多かったので、難波はよくわからないんだよね。天王寺は動物園のイメージしかないしでも、天王寺に👘ハギレのお店があると知り、気合いを入れて行ってきたわ~~おぉぉ~通天閣が見える~ひぇ~ディープな商店街だなぁこの外用ゴミ箱!!!私が小さい時にあったやつ~~うわぁ~~まだ現役で使ってる家があるのにビックリ天王寺界隈って、大きなマンションと昭和な景色が混じってて、面白い街だなぁ。お目当てのお店は駅から徒歩5分ぐらい。店内は商品がわんさかあります奥の棚にあるのは超アンティークなので、着用不可レベルらしいわこんな柄が!戦争柄は男児用の着物に使われてたんだって。いろんなハギレは綺麗に陳列されていて、ゆっくり見ることがで...天王寺ぶらり(古布屋)
こんにちは、ひーとです! Google 口コミで星4.9獲得!天王寺にあるおむすび屋さん「おむすび優米」に行ってきました! 天王寺駅から少し歩いたところにある、テイクアウト専門の...
茶遊サロン『茶稽古 気軽に楽しむ中国茶・台湾茶』近鉄文化サロン阿倍野夕方からの気軽に60分カジュアル講座♪知れば知る程おもしろい中国茶の世界。気軽に楽しむ中国茶・台湾茶の入門編コース。初めての中国茶・台湾茶を気楽に本格的に楽しみましょう。中国茶が初めましての方も、中国茶をよくご存知の方も気軽に楽しんで頂ける60分です。今月も元気にレッスン終了しましたよ。♪d(⌒o⌒)b♪ヘロヘロな状態で「疲れた~」っと教室に入...
~ 大阪 阿倍野・天王寺駅前で、中国茶の基礎からしっかり知りたい♪ ~■近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン 中国茶講座(初級コース)■近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン 中国茶講座(中級コース)■近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン 中国茶講座(上級コース)今月も楽しくレッスン終了しました。(^-^*)/ランナーは流れる水をイメージした韓紙です。水面には太陽の光が白くキラキラゆらゆら反射して水中をスイスイと金魚が泳いで...
~大阪 阿倍野 天王寺で中国茶・台湾茶を楽しみたい方へ~茶遊サロン『中国茶・台湾茶を楽しむ講座』今月も楽しく終了しました。(^-^*)/お盆休みの前に有馬温泉に行かれた方から有馬温泉と言えば!(^_-)-☆これですね。有馬名産 手焼き炭酸煎餅。みんなできゃっきゃ、きゃっきゃと盛り上がっています。隣で「先生、空き缶はお茶葉入れにできますね。(^_-)-☆」とささやいている声が聞こえてきましたよ。これいいですね。大きさとい...
先日お盆参りに一心寺に行ったのですが いつもは天王寺の駅から一心寺まで寄り道せずに 真っ直ぐ行ってたんです 今回は娘と一緒に行ったのでちょっと違うルートで 駅…
近鉄文化サロン阿倍野茶遊サロンのマニアな中国茶会茶遊サロンのスポット講座の中でも人気の高かった『マニアな中国茶会』定期講座になって今月で2回目です。とことん知りたい中国茶の世界を極めるマニアの為の講座の始まり、始まり~8月は緑茶と黄茶でした。緑茶の定義・製造工程や、それぞれ品種や時期や産地、製法など。『茶遊サロンのマニアな中国茶会』にご参加の皆様は、通常のレッスンも受講した上でのマニア茶会の参加な...
少し前の過日、最近は暑すぎて鴨川すら素通りでカモも見てなくて、可愛いものに癒されたくやってきたやや暑く、観たいものだけサクッとみようと、鳥小屋はスルーしようと…
先日、天六にあり以前から気になってた大阪くらしの今昔館を訪れた。 そこは、江戸時代~戦前戦後の大阪の街並みがジオラマで展示されてる施設。 それほど規模の大きい…
茶遊サロン『茶稽古 気軽に楽しむ中国茶・台湾茶』近鉄文化サロン阿倍野夕方からの気軽に60分カジュアル講座♪知れば知る程おもしろい中国茶の世界。気軽に楽しむ中国茶・台湾茶の入門編コース。初めての中国茶・台湾茶を気楽に本格的に楽しみましょう。中国茶が初めましての方も、中国茶をよくご存知の方も気軽に楽しんで頂ける60分です。今月も元気にレッスン終了しましたよ。♪d(⌒o⌒)b♪枚方教室の研究コースから近鉄文化サロン阿...
おすすめ!フレンチおでんとシャンパーニュで昼飲み@赤白(KOHAKU)大阪天王寺MIO店
フレンチおでんとシャンパーニュで昼飲み@赤白(KOHAKU)天王寺MIO店。営業時間は11〜23時。おすすめは大根ポルチーニとそのクリームソースを最後まで味わうためのバケット。このクリームソースでいくらでもシャンパーニュやワインがいただけます。どの料理も趣向が凝らされているのにリーズナブル行かなきゃ損!なお店
なんとなくチャーハンが食べたくてwwwアポロピルの熊五郎に行ってみたらお昼休み…久しぶりに新福菜館に行きましょうミニチャーハン😍めっちゃ味、濃そうですがそうで…
ハルカス美術館へ行った日。展望階へは上がらんかったが、美術館がある16階の中庭からでも見晴らしは良い。市立美術館は改装中やけど、手前のお城を模したラブホは健在である。ひとしきり眺めたあとは降りて界隈をうろうろ。ええ感じの料亭はコロナ以降ずっと休業中らしい
大阪 阿倍野・天王寺駅前で、中国茶の基礎からしっかり知りたい
~ 大阪 阿倍野・天王寺駅前で、中国茶の基礎からしっかり知りたい♪ ~■近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン 中国茶講座(初級コース)■近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン 中国茶講座(中級コース)■近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン 中国茶講座(上級コース)今月も楽しくレッスン終了しました。(^-^*)/枚方教室からお遊びに来た『クレマチス』さん。枚方教室ではすらりと伸び伸びていましたが阿倍野教室では他のお花をプラスオ...
~ 大阪 阿倍野・天王寺駅前で、中国茶の基礎からしっかり知りたい♪ ~■近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン 中国茶講座(研究コース)今月の天王寺教室の研究コースも無事に終了しました\(^o^)/緑茶大大大好きさんが教室に入って来るなりニッコニコです。♪d(⌒o⌒)b♪うっふっふ♪♪♪ほっぺたがゆるんでますよ。(o~-')b今月の研究コースさんは緑茶の白化品種と黄化品種の形状の違いでの飲み比べと台湾茶は沁玉(臺茶22號)と祁韻紅茶...
~大阪 阿倍野 天王寺で中国茶・台湾茶を楽しみたい方へ~茶遊サロン『中国茶・台湾茶を楽しむ講座』今月も楽しく終了しました。(^-^*)/ウェルカムティーは『うめがねこんぶ茶』です。Kさんが福井のコンサートに行った時のお土産です。梅昆布茶かなと思ったら、もちろんうめこんぶ茶ですが何と何と福井と言えば眼鏡ですよね。すごい、すごい。よじれた昆布がめがねになったぁ☆⌒(*^-゚)ノ♪『うめがねこんぶ茶』は、うめとめがねとこ...
近鉄文化サロン阿倍野茶遊サロンのマニアな中国茶会茶遊サロンのスポット講座の中でも人気の高かった『マニアな中国茶会』が近鉄文化サロン阿倍野で7月より定期講座になりました。とことん知りたい中国茶の世界を極めるマニアの為の講座です。7月は緑茶でした。龍井茶と太平猴魁です。それぞれ品種や時期や産地、製法など。(炒青緑茶)・龍井烏牛早・純手工 西湖龍井(龍井43)・大佛龍井(龍井43)・半手工 大佛龍井(龍井43)・...
「超絶技巧、未来へ! 明治工芸とそのDNA」@あべのハルカス美術館
7月初めの平日、大阪へ買い物行ったついでにあべのハルカス美術館へも寄ってきた。 「超絶技巧、未来へ!明治工芸とそのDNA」と題された展示がなかなか面白そうだったのだ。 明治の工芸品とその技術を継承しつつ新たな表現を生み出す現代アート作品が展示された作品展。 とにかくその技術の凄さに圧倒されるし、めちゃくちゃ楽しかった! 一部作品は写真撮影OKだったので撮ってきたよ。 しょっぱなからスルメイカが展示されてる不思議な光景。 でもこれ、なんと1本の木から彫りだされてるんだよねー このリアルな蝶も木で出来てて、しかも着色もされてない。 さらに水滴まで木工!凄すぎる!! こちらの龍は会場では動かないけど、実は動く。 動画で見ることは出来たけど実際に動くとこ見てみたかったな。 続いて金工の三毛猫に、 銀製のプチプチ。 それからこの磁器で..
焼肉平和でガツ食いした若おっさん一行。もっとゆっくり飲みたいねと向かいましたのはコチラ「ゼレ(Zele)」でございます。大阪阿部野橋駅出てすぐ、老舗BAR...
あべのキューズモール クックデリ御膳 とうもろこしの焼きおにぎり
あべのキューズモール地下1Fにあるお弁当やお惣菜など売ってる店に行きましたソースかつ飯、豚飯が323円は安いね 合鴨とトマトのサラダお洒落やね海老とカリフラワーのマヨたれ美味しそう しかし、私が買ったのは"でかまるおにぎり"からとうもろこしの焼きおにぎり(194円) "でかまる"は茶碗大盛り分ある とうもろこしの焼きおにぎりはこんな感じ。持つとズッシリ重い ストレートめんつゆで味付けされた甘口焼きおにぎり とうもろこしと食べると尚甘いしょう油ではなく、ストレートめんつゆの焼きおにぎり有りやね🍙美味しかった
この日は焼肉気分。ということで、親友K氏と天王寺で向かいましたのはコチラ「焼肉 平和」でございます。もう天王寺で焼肉っていったらココしかないでしょ。天王寺...
This is my average day. ~初見は帰れなのだ~
色々とやることがあって、さすがに行動しないとダメだなと先月末から焦っているんですが、焦っているだけです。問題は常に先送り。It's my style(ウィンクしながらバキューン☆のポーズで)シビアな書類集めで横浜に行かなくちゃダメなのに、面倒臭くて行けてない。一度家を出るところまでは頑張ったけど、新大阪に向かうために大阪で乗り換えるのが億劫で、そのまま環状線一周して最寄り駅に帰ってきたもの。次のライブに向けて作...
【カリモク家具】大阪ポップアップショールーム:あべのand5/24より
大阪天王寺(阿倍野区)の商業ビル「あべのand(&)」4Fに「カリモク家具 大阪ポップアップショールーム」が 23年5月24日より 期間限定でオープンします。オープン前の様子を写真で紹介。カリモク60の家具がいいですよね。場所、営業時間、定休日、インスタ等を載せました
夫の大阪出張に合わせて仕事帰りに、愛染さんへ週末にゆっくり訪れたかったけど大雨が降るというので、先駆けで訪れた。昔に訪れた時よりは、はるかに規模が縮小されてる…
用があり、しばらくぶりに天王寺方面へ谷町筋を歩いてると、こんなのを見かけた。そういえば、週末は愛染祭り。6/30~7/2日。勝鬘院・愛染堂大阪3大夏祭り、愛染…
あべのキューズモール 咲菜 おにぎりセット(からあげ、440円)
あべのキューズモール地下1F。イトーヨーカドー付近にある惣菜屋さんへ行って来ました色々ある(↓一部しか撮れず) だし巻きに魅力を感じます 私はミニサイズのおにぎりセット(梅ひじき、からあげ、440円)を選択 中はこんな感じ おにぎり自体が甘くてめちゃウマ❗️ カリカリ梅みたいな食感でそんなに酸っぱくない梅もナイス👍 からあげはニンニク入ってなくて醤油味。ちょっと固め だし巻きは"旅館の朝"の味で美味しい。かつおダシ効いてて魚介も感じる 特におにぎりが美味しかった今度はおにぎり単品とだし巻き買おかな
茶遊サロン『茶稽古 気軽に楽しむ中国茶・台湾茶』近鉄文化サロン阿倍野夕方からの気軽に60分カジュアル講座♪知れば知る程おもしろい中国茶の世界。気軽に楽しむ中国茶・台湾茶の入門編コース。初めての中国茶・台湾茶を気楽に本格的に楽しみましょう。中国茶が初めましての方も、中国茶をよくご存知の方も気軽に楽しんで頂ける60分です。今月も元気にレッスン終了しましたよ。ウェルカムティーは江南最後の秘境の地の『麗水香茶』...
大阪 阿倍野・天王寺駅前で、中国茶の基礎からしっかり知りたい
~ 大阪 阿倍野・天王寺駅前で、中国茶の基礎からしっかり知りたい♪ ~■近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン 中国茶講座(初級コース)■近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン 中国茶講座(中級コース)■近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン 中国茶講座(上級コース)今月も楽しくレッスン終了しました。(^-^*)/初級コースさんにご体験の方がいらっしゃいましたよ。(^_-)-☆と言っても全くの初めましての方ではありません。第3土曜日の生...
月、火と連休で自分探しのたびに🤣🤣🤣見つかるわけないのにねぇ~自分はここにいるのだから😁詳しくは後ほどまぁ筋肉痛きついわ~月曜に山道も含めこれだけ歩くと😅衰え…
~ 大阪 阿倍野・天王寺駅前で、中国茶の基礎からしっかり知りたい♪ ~■近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン 中国茶講座(研究コース)今月の天王寺教室の研究コースも無事に終了しました!\(^o^)/ウェルカムティーは『特級 竹葉青』です。3月1日初摘み茶。丁寧に一芯のみを手摘みしています。お湯の中に立つ茶葉の姿はとても綺麗です。皆さんのお茶を淹れている姿を見ながら今年初めに皆さんと2023年の抱負についてお話ししたこ...
~大阪 阿倍野 天王寺で中国茶・台湾茶を楽しみたい方へ~茶遊サロン『中国茶・台湾茶を楽しむ講座』今月も楽しく無事に終了しました。(^-^*)/お茶好きサンいらっしゃ~い先月に続いて今月もお茶好きサンが初参加です。歓迎光臨ようこそウェルカムティーは『安吉白茶』です。本日はグラスでゆっくり茶葉を愛でながらレッスンの始まり、始まり~~~そして、『茶遊サロンの台湾茶教室』から旅する紫陽花が🌺皆様を楽しませてくれてい...
天王寺 ALFHEIM 明太子ポテト(たくあん入)、クインシー
パン屋さんに行って来ました大阪メトロ御堂筋線天王寺駅から、谷町線天王寺駅に向かう途中にある ディスプレイから明太子ポテト(たくあん入、257円)、クインシー(159円)選択 明太子ポテト(たくあん入) グラタンっぽい味がした。中には玉ねぎも入ってるたくあんは塩味とポリポリ食感で仕事してしょっぱめ 甘いグラタン、外のバターパンとしょっぱいたくあんが甘じょっぱくなって良い。たくあん少ないので基本甘い クインシーにはミルクがいっぱい入ってる ややモッチリしてて大きく食べ応えある甘いデザートだが、これ1本でお腹一杯になる練乳入って無いのは意外だった 気になったパンで締める。きんぴらフィッシュバーガーっ…
天王寺公園 天王寺は今年になって初めて来ました。数年前に大阪にある実家を処分したので何か用事が無い限り来ることが無くなりました。もともとは公園といいながらも寄りがたい環境でしたから、綺麗になったものです。 天王寺公園 梅雨空らしく雨がしとしと。外国人観光客が行き来していて「ただの公園やのに(草」と思ったりしながら、公園内をぶらぶら。昔みたいにベンチで将棋やってるおっちゃんとか、カラオケを爆音で流すとか、なんだかカオスみたいな雰囲気は一切ありません。 てんしば そらいろキッチン 天王寺公園東側はレストランや雑貨、ペットショップなどがあり、昔の小汚い公園のイメージは全くない。友人との食事は、常連だ…
~大阪 阿倍野 天王寺で台湾茶を楽しみたい方へ~近鉄文化サロン阿倍野🌺茶遊サロンの台湾茶教室🌺今月も楽しくレッスンを終了しました。(^-^*)/おうちのお庭に咲いていた紫陽花の中でから「この色は先生の色」と持って来てくれました。🌺d(⌒o⌒)b♪🌺「白も綺麗だったけど。」(うんうん、白色大好き)「ピンクも可愛いかったけど。」(ピンクも好き、好き)「紫もいいかなと思ったけど。」(紫だ~い好き)「この色が一番先生の色かな...
お友達と何か体験したいね!という話から 人生で初めてのキャンドル作りに行ってきました♪ 場所は本町にあるLilly bearです。 予約時にコースを選ぶこともできますが、 プランが決まってない方は予約だけを事前にしておくと、 当日に好きなコースを選択できます。 ・ナチュラルソイキャンドル ・ボタニカルジェルキャンドル ・宝石せっけん ・アロマサシェ ・ハーバリウム ・キラキラ宝石キャンドル ・ソイボタニカルキャンドルコース ・リースキャンドル と8種類あるコースの中から私たちは人気の ナチュラルソイキャンドルコースを選びました! コースによって少しずつ値段は違いますが同じような価格帯でした。 …
大阪府堺市にあるアトリエFLORET-Shino講師年22年目の しのです。 17年半書いた【 旧) Blog 】→ こちら(作品を沢山掲載しています) ホームページは →こち
おはようございますブログ村に参加してます。クリック、お願いしますm( _ _ )m。にほんブログ村ちょっとオサレなモーニング天王寺駅に有るツリーカフェさんフレ…
昨日は、スマホを初期化(出荷時の状態にする)😱になってしまい個人的にドタドタ😅結局半日かかって、どうにか使える程度には復活(銀行の振込などスマホでやってるので…
You may say I'm a dreamer
夢も希望もないぼくですが、毎日のように悪夢は見ます。エブリデイナイトメア。ナイトメアと言ってもジャイアニズムは関係ないのdeath。あまりにも荒唐無稽かつ悲惨な夢ばかり見るので、もう数年間、夢見た内容を記録してます。悪夢で起きた瞬間にメモる感じ。半分寝ているので詳細の記載は無理なんだけど、キーワードだけを記しておきます。運が良ければそれで翌朝内容を思い出せる。うーん、打率的には5割?半分くらいは再構築...
【天王寺ラーメン】麺屋 和人(わびと)さんに行ってきました!!【おすすめ】
ドニデモナルラーメンブロガーになろうかなwこんにちは!ドニデモナルです!「麺屋 和人(わびと)さんに行ってきました」編を紹介したいと思います。今回は…天王寺(大阪)で旨いラーメン食べたーい!!って方におススメの記事となっております。それでは
ブログ村に参加してます。クリック、お願いしますにほんブログ村朝から口の中、ヒーヒー😭ファミマであらびきソーセージパンを買ったつもりがあらびきチョリソーを😅食べ…
お待たせしました。近鉄文化サロン阿倍野 中国茶講座『茶遊サロンのマニアな中国茶会』いよいよ7月から開講決定致しました。茶遊サロンの教室では既に人気の単発講座でしたがこの度定期講座で7月開講となりました♪♪♪【2023年7月新講座】とことん知りたい中国茶の世界を極めるマニアのための講座です。2023年の新茶の緑茶の飲み比べから始まり、毎月7種類のお茶の飲む比べをします。※茶遊サロン中国茶講座中級コース以上、または...
【ゴブリンスレイヤー】朝一・設定変更(リセット)の狙い方を考えて打ってみた【負けてきたw】
ドニデモナルこんにちは!ドニデモナルです!今回は「Lゴブリンスレイヤー」の実践記録を書いていきます。よろしくお願いします。※本記事は勘違いや間違っている内容を含んでいる可能性があります。ご注意ください。YouTubeでも動画上げてます動画で