メインカテゴリーを選択しなおす
『茶遊サロン 茶稽古 気軽に楽しむ中国茶・台湾茶』@kintetsubunkasalon_abeno今月も賑やかに楽しくレッスンを終了しました。今月茶稽古のクラスにご体験の方がいらっしゃいました。歓迎光臨ほぼ中国茶を飲むのが初めての方です。最初の竹叶青を飲む前に香りを聞いて感動の一声。飲んで感動の一声。リアクションが素晴らしくて皆さんも私も初心に戻りました。♪d(⌒o⌒)b♪初めて中国緑茶を飲んだあの感動を。初めて単叢と出会ったあ...
~ 大阪 阿倍野・天王寺駅前で、中国茶の基礎からしっかり知りたい♪ ~■近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン 中国茶講座(初級コース)■近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン 中国茶講座(中級コース)■近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン 中国茶講座(上級コース)■近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン 中国茶講座(研究コース)@kintetsubunkasalon_abeno本日は『初級コース』にご体験の方が3名様もいらして下さってにぎやかに始ま...
朝日カルチャーセンター くずは教室『五感で楽しむ中国茶・台湾茶』今月の朝カルレッスンは『金奨恵明茶』で始まり、始まり~『金奨恵明茶』には、菓楽さんのよもぎの柏餅で。続いて、金桂白茶皆さんからお土産がいっぱいです。(^人^)♪お土産は鹿児島の薩摩芋タルト淡路島の柚子こしょうせんべい 有馬温泉の手焼き炭酸煎餅徳島の鳴門金時フィナンシェくまもん彩塩工房焼き塩八幡平ドラゴンアイプリン今月もお土産の数だけお土産話...
~大阪 阿倍野 天王寺で中国茶・台湾茶を楽しみたい方へ~茶遊サロン『中国茶・台湾茶を楽しむ講座』楽しむ教室の皆様は『金奨恵明茶』で始まり、始まり~♪d(⌒o⌒)b♪東京に推し活参加されていたKさんのお土産は『東京カンパネラのフラゴラ』。ありがとうございます。(^人^)♪皆様は『野放牡丹王』の後半に合わせていましたよ。(o~-')bラストの『岩茶鳳凰水仙』で心は『京都吉田山大茶会』にぶっ飛んで行ってましたね。私も着々と準備...
近鉄文化サロン阿倍野茶遊サロンのマニアな中国茶会今月のマニアな中国茶会は『新茶緑茶Part1』の飲み比べでした。茶譜は●安吉白茶●半手工大佛龍井●碧螺春●竹葉青●手工太平猴魁●龍生玉螺茶葉の美しさにうっとり、飲んでうっとり、茶葉の舞う姿にうっとり、飲んでうっとりと来月の緑茶Part2は、レッスンにプラスαのリクエストを頂きました。お茶と関係ないけど……全く関係ないとも言えないからまたまたワクワクだね。今月も楽しくレ...
~大阪 阿倍野 天王寺で台湾茶を楽しみたい方へ~近鉄文化サロン阿倍野🌼茶遊サロンの台湾茶教室🌼@kintetsubunkasalon_abeno今月も楽しくレッスンを終了しました。(^-^*)/大相撲5月場所観戦の為お江戸に行かれたYちゃんのお土産です。日本相撲協会のカンカンの中には『国士館カレー揚げせんべい』が入っています。親方じきじきに買えるんだそうですよ。可愛らしいカンカンは吉田山大茶会で活用してくださいとのことです。(o~-')b5月...
~枚方駅前で中国茶・台湾茶を楽しみたい方へ~茶遊サロン 中国茶講座 枚方教室『上級コース』と『研究コース』の皆様今月も楽しくレッスンを終了しました。🌸(o~-')b本日のウェルカムティーは上級コース、研究コースとも太平猴魁🌸です。グラスの中の茶葉をゆらゆら揺らしながら楽しんでいましたよ。♪d(⌒o⌒)b♪乾燥した茶葉の形と葉底の見た目の差があまりにも違うので、レッスンの始まりから賑やかでした。茶遊サロンの生徒さん達...
Chinese tea 京町家で新緑茶会 新緑の季節中国茶で味わう京のひととき 新緑茶会 日常を離れ京町家で深呼吸新緑の中で味わう中国茶会へ本日の主役の茶葉はウェルカムティー ジャスミン茶 碧潭飄雪2024緑茶 浙江龍井烏牛早2025白茶 白牡丹2017 (午前)白茶 月光白2020 (午後)烏龍茶 岩茶瑞香2024そして、もう一つの主役は新緑の紅葉です。紅葉の葉をグラデーションカラーにしたくて微妙に色が薄い黄色から黄緑色、淡...
~大阪 梅田駅前で中国茶・台湾茶を楽しみたい方へ~★『茶遊サロン 中国茶講座』 梅田教室『研究コース』と『中級コース』の皆様今月も先月に続いて新茶三昧です。♪d(⌒o⌒)b♪春一番の新茶の飲み比べ part2 ・頭采 浙江龍井茶 烏牛早・頭采 半手工 大佛龍井 龍井43・頭采 浙江龍井茶 群体種・全手工 珍品都匀毛尖『極』都匀小葉種・全手工 明前蒙頂甘露『極』群体種・麗水香茶 龍井43・龍生玉螺 雲南大葉種その後は・阿里山金萱 熟...
京都宇治白川へ茶摘みに行ってきました。茶畑でお出迎えしてくれたのは、なんとなんとお茶の花でした。♪d(⌒o⌒)b♪この季節に大好きなお茶の花に出会えるとは毎年茶遊サロンの生徒様にお茶の花を花茶に作って下さっています。とっても美味しい茶花茶(^人^)感謝♪食するものに毒を撒きたくないという思いから、殺虫剤・殺菌剤、除草剤等の薬品を2003年12月より一切使用しない茶園。茶摘みも年に一度。一番茶のみ。在来種なんで、茶葉の...
Chinese tea 新緑の季節中国茶で味わう京のひととき 新緑茶会 日常を離れ京町家で深呼吸新緑の中で味わう中国茶会へ2025.05.09(金)10:30~12:00~各回定員5名料金:\4,000(お茶3~4種類 お茶菓子)香り立つ一杯とともに、季節のうつろいを感じるひとときを。ご来場を心よりお待ちしております。ご訪問ありがとうございます。ランキングに参加しています。よろしければ、↓コチラをぽちっとクリックお願い致します。にほ...
『茶遊サロン 茶稽古 気軽に楽しむ中国茶・台湾茶』@kintetsubunkasalon_abeno今月も賑やかに楽しくレッスンを終了しました。今月から教室が変わりました。広くなって明るくなって静かになって環境が良くなって皆さんも大喜びです。♪d(⌒o⌒)b♪諏訪のお土産はタケヤ味噌の味噌煎餅です。謝謝ロゴが可愛いの。竹に矢なんですね。本日も皆様ニコニコ幸せいっぱい満面の笑顔をありがとうございました。(^人^)感謝明日も皆様が幸せいっ...
~ 大阪 阿倍野・天王寺駅前で、中国茶の基礎からしっかり知りたい♪ ~
~ 大阪 阿倍野・天王寺駅前で、中国茶の基礎からしっかり知りたい♪ ~■近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン 中国茶講座(初級コース)■近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン 中国茶講座(中級コース)■近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン 中国茶講座(上級コース)■近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン 中国茶講座(研究コース)@kintetsubunkasalon_abenoお茶会が近づいているせいか皆さん楽しそうにレッスン励んでいます。加油!頑...
~癒しの中国茶・台湾茶の世界へ~茶遊サロンの🌺お茶と遊ぶ🌺宝塚サロンテーマは「お茶と遊ぶ」お忙しい皆様が 月に一度ご自分の為に ご褒美の1日に無心でお茶と遊んで リフレッシュして たっぷり充電してまた明日から頑張ろうと 思って頂けたら嬉しいです「月に一度、癒しの中国茶・台湾茶の世界へいらっしゃいませんか?」中国茶初心者様から上級者様まで楽しめる内容になっています。今月は春一番の新茶の飲み比べでした。今月...
~大阪 阿倍野 天王寺で中国茶・台湾茶を楽しみたい方へ~茶遊サロン『中国茶・台湾茶を楽しむ講座』お土産もありがとうございます。今月のレッスンも楽しく終了しました。(^-^*)/今月初めの『神農生活の台湾茶セミナー』に参加した楽しかった感想や6月開催の『京都吉田山大茶会』についてなどなどお楽しみがいっぱいですね。皆さんの楽しいお話を聞きながら、私はせっせせっせとお茶を淹れて行きます。今月も中国茶と台湾茶を楽...
Chinese tea新緑の季節中国茶で味わう京のひととき2025.05.09(金)12:00~13:30~15:00~場所:京都清水焼窯元 平安陶花園京都市東山区泉涌寺東林町37JR/京阪 東福寺駅 徒歩10分料金:\4,000(お茶3~4種類 お茶菓子)香り立つ一杯とともに、季節のうつろいを感じるひとときを。ご来場を心よりお待ちしております。ご訪問ありがとうございます。ランキングに参加しています。よろしければ、↓コチラをぽちっとクリックお願い...
朝日カルチャーセンター くずは教室『五感で楽しむ中国茶・台湾茶』今月の朝カルレッスンは『紫陽毛尖』で始まり、始まり~今月もお土産の数だけお土産話しがいっぱいですね。♪d(⌒o⌒)b♪『茶遊サロン』の中国茶教室は「中国茶の基礎から しっかり知りたい 中国茶講座」『茶遊サロン 中国茶講座 初級コース』と「中国茶・台湾茶を楽しみたい 講座」に分かれています。「中国茶・台湾茶を 楽しみたい 講座」は●朝日カルチャーセンタ...
神農生活4周年記念イベント 台湾茶セミナー『台湾茶の美味しい淹れ方レッスン』@majitreats.jp台湾茶を飲むのが大好きな方にピッタリなセミナー4月10日(木)11日(金)12日(土)の3日間ご参加の皆様のお陰様で無事に楽しく終了致しました。ありがとうございました。(^人^)♪午前は『五感で楽しむ台湾茶セミナー』『阿里山金萱冬茶』を飲みながら、台湾茶の基本知識をスライドで説明させていただきました。金萱茶に合わせたお茶...
~大阪 梅田駅前で中国茶・台湾茶を楽しみたい方へ~★『茶遊サロン 中国茶講座』 梅田教室今月の淡路島からの花だより🌼🌼🌼『しだれ桜』と『乙女椿』です。謝謝(^人^)美しく開花した『乙女椿』を皆さんにお好きに置いて頂きましたよ。♪d(⌒o⌒)b♪『研究コース』は、春一番の新茶の飲み比べ・頭采 浙江龍井茶 烏牛早・頭采 特級 竹葉青 在来種紫娟品種の飲み比べ・紫娟白茶・紫娟紅茶・紫娟生普洱茶『中級コース』は、・頭采 特級...
~大阪 阿倍野 天王寺で台湾茶を楽しみたい方へ~近鉄文化サロン阿倍野🌼茶遊サロンの台湾茶教室🌼@kintetsubunkasalon_abeno香港ディズニーランドが大好きなHちゃんのお土産で大盛り上がりで始まりましたよ。♪d(⌒o⌒)b♪元気の出る真っ赤な缶には、「福」がいっぱい散りばめられています。縁起の良い「倒福」→「到福」→「福」がひっくり返っているその「福」の文字がミッキーマウスです。さり気なくいろんなミッキーが隠れています。(...
神農生活4周年記念イベント 台湾茶セミナー『台湾茶の美味しい淹れ方レッスン』@majitreats.jp台湾の清香(チンシャン)と濃香(ノンシャン)の飲み比べ。高山茶ならではのハイレベルな上質の清香(チンシャン)とこだわりの焙煎の濃香(ノンシャン)を飲み比べながら、台湾茶の美味しい淹れ方、楽しみ方をご紹介します。日時:4月10日(木)、11日(金)、12日(土)(各回定員16名様)各日①午前10時30分~午前11時30分 五感で...
~大阪 梅田駅前で中国茶・台湾茶を楽しみたい方へ~★『茶遊サロン 中国茶講座』 梅田教室本日の午前は『研究コース』、午後は『中級コース』の皆様お疲れ様でした。♪d(⌒o⌒)b♪さて、淡路島からの花だより🌼🌼🌼今月は『梅』です。♪d(⌒o⌒)b♪ピンク桃色可愛いですね。今朝淡路島を出る時は蕾だったそうですが、教室に着いたときに一輪咲きました。(o~-')b午前の研究コースの皆様が順番にお茶を淹れているとまたまたお花が開きましたよ...
~大阪 阿倍野 天王寺で台湾茶を楽しみたい方へ~近鉄文化サロン阿倍野🌼茶遊サロンの台湾茶教室🌼@kintetsubunkasalon_abeno今月も楽しくレッスンを終了しました。(^-^*)/ウェルカムティーは、『茶花茶』です。お茶の花ってホントに可愛いですね。癒されますね。本日初披露の台湾客家花布はライラック色です。机の上には湯浅のくるみしょうゆ餅とみすず飴が。ありがとうございます。(^人^)♪『茶花茶』を頂きながら、先日参加した李...
近鉄文化サロン阿倍野茶遊サロンのマニアな中国茶会今月も楽しくレッスンを終了しました。(^-^*)/今月のマニアな中国茶会は『木柵鉄観音』の飲み比べでした。・木柵鉄観音2024春・木柵鉄観音2002春・木柵鉄観音2000春・木柵鉄観音1998春・木柵鉄観音1999冬・木柵鉄観音1996春...
~大阪 阿倍野 天王寺で中国茶・台湾茶を楽しみたい方へ~茶遊サロン『中国茶・台湾茶を楽しむ講座』今月のレッスンも楽しく終了しました。(^-^*)/今日は皆様が教室に入ってくるとびっくりさせられましたね。\(◎o◎)/ジャジャジャジャーン1月20日に開催した●『ジュンチヤバリ茶園のお茶徹底解説』●『黒茶ってプーアール茶ってどんなお茶?』(黒茶の基本の基)のセミナーに参加した方が、その時会場で買ったものを皆様とご一緒に...
朝日カルチャーセンター くずは教室『五感で楽しむ中国茶・台湾茶』お待たせしました。ウェルカムティーは『茶花茶』です。これから富山行が増えるかものKちゃんのお土産は富山湾特産の『白えびかき餅』。マイネーム入りの『白川路』お煎餅はSさんから「名前自慢です!」エッヘン!O(≧▽≦)O♪八ツ橋はOさんから、いつも皆様ありがとうございます。(^人^)♪年明けから皆様からの『ジャスミン茶』のご要望が多いです。1月の『大大阪...
■ビビビビ!台湾 京都台湾の「美」を感じる、楽しむ、体験するフェア「ビビビビ台湾」。気軽に行ける人気の台湾を「美食」「美景」「美鉄(道)」「美(登)山」「美茶」の5つのテーマで紹介するTSUTAYAの台湾フェア。ビビビビ!台湾 京都蔦屋書店 台湾茶体験会2月19日(水)と3月1日(土)の2日間ご参加の皆様のお陰様で無事に楽しく終了することが出来ました。ありがとうございました。@kyoto_tsutayabooks会場は京都高島屋 6F ...
~枚方駅前で中国茶・台湾茶を楽しみたい方へ~茶遊サロン 中国茶講座 枚方教室『上級コース』と『研究コース』の皆様今月も楽しくレッスンを終了しました。🌸(o~-')bウェルカムティーはパンジー花茶です。皆さんから「可愛いぃ」と大好評でした。今韓国で花茶が大流行だそうで「教室でどうぞ」と韓国茶文化協会様より頂きました。@koreantea.kyotoありがとうございました。(^人^)♪Eちゃん「因幡の白うさぎ」の差し入れありがと...
~ 大阪 阿倍野・天王寺駅前で、中国茶の基礎からしっかり知りたい♪ ~
~ 大阪 阿倍野・天王寺駅前で、中国茶の基礎からしっかり知りたい♪ ~■近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン 中国茶講座(初級コース)■近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン 中国茶講座(中級コース)■近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン 中国茶講座(上級コース)@kintetsubunkasalon_abeno今月も楽しくレッスンを終了しました。(^-^*)/『初級コース』さんに新入生さんがいらっしゃいました。歓迎光臨1か月近く入学を待っていただ...
『茶遊サロン 茶稽古 気軽に楽しむ中国茶・台湾茶』今月も賑やかに楽しくレッスン終了しました。そして、この日は体験レッスンご参加の方がいらっしゃいましたよ。広く中国茶を知りたいとのことでした。皆様と和やかに過ごされていましたね。ウェルカムティーは、パンジー花茶です。夕方お仕事帰りでお疲れモードで教室に飛び込んできますがレッスン後は、お茶で元気チャージができるようで、いっぱいお話しして、いっぱい飲んで...
ビビビビ!台湾 枚方T-SITE 台湾茶体験会2月23日(日)24日(月)2日間ご参加の皆様のお陰様で無事に楽しく終了することが出来ました。ありがとうございました。@hirakata_tsiteKちゃんお写真ありがとう♪会場は4Fカフェスペースで今回はヤマサキ兄妹さんの『華達博物館』と鉄道写真家村上悠太さんの展示作品の中での『台湾茶体験会』で無茶苦茶楽しませて頂きました。♪d(⌒o⌒)b♪@yamasakido@hanako_704@yuta_murakami皆様に...
~癒しの中国茶・台湾茶の世界へ~茶遊サロンの🌺お茶と遊ぶ🌺宝塚サロンテーマは「お茶と遊ぶ」お忙しい皆様が 月に一度ご自分の為に ご褒美の1日に無心でお茶と遊んで リフレッシュして たっぷり充電してまた明日から頑張ろうと 思って頂けたら嬉しいです「月に一度、癒しの中国茶・台湾茶の世界へいらっしゃいませんか?」中国茶初心者様から上級者様まで楽しめる内容になっています。始まる前から超盛り上がっているのは何故!...
~春節茶会 心と身体を癒し 幸せを呼ぶ茶遊八宝茶・台湾茶・中国茶~ご参加の皆様のお陰様で楽しく終了致しました。今年の春節茶会の『茶遊八宝茶』のベースのお茶は大好きな緑茶『安吉白茶』にしましたよ。この愛らしい緑茶は乾燥茶葉の時は決して美しいとは言えません。が、お湯を入れた途端に姿を変えます。玉鳳桐花に舞うが如しその美しい姿に魅了されます。舞いながら、茶葉の色がだんだんと透き通るように透けていき葉脈が...
『茶遊サロン 茶稽古 気軽に楽しむ中国茶・台湾茶』今年も賑やかに楽しく始まりました。東京土産の『東京ばな奈』。これは初めて。『東京ばな奈 ぶにゃんこ』チョコバナナ味、季節限定らしいです。クラスメートの皆さんも初めてみたいで「ブス可愛いにゃんこ!?」「違う、違う!ブリリアントなブラックニャンコやて。」毎月1日限定の『朔日餅』も加わって更ににぎやかになっています。ウェルカムティーは、お茶の花の『茶花茶...
~ 大阪 阿倍野・天王寺駅前で、中国茶の基礎からしっかり知りたい♪ ~
~ 大阪 阿倍野・天王寺駅前で、中国茶の基礎からしっかり知りたい♪ ~■近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン 中国茶講座(初級コース)■近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン 中国茶講座(中級コース)■近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン 中国茶講座(上級コース)1月のレッスン日が私の金沢出張の為に、本日2月1日に振り替えて頂きました。皆様ご協力ありがとうございました。しかも本日は毎月1日限定の『朔日餅』の販売日です。...
~癒しの中国茶・台湾茶の世界へ~茶遊サロンの🌺お茶と遊ぶ🌺宝塚サロンテーマは「お茶と遊ぶ」お忙しい皆様が 月に一度ご自分の為に ご褒美の1日に無心でお茶と遊んで リフレッシュして たっぷり充電してまた明日から頑張ろうと 思って頂けたら嬉しいです「月に一度、癒しの中国茶・台湾茶の世界へいらっしゃいませんか?」中国茶初心者様から上級者様まで楽しめる内容になっています。2025年の最初の宝塚サロンのお茶と遊ぶも無...
ビビビビ!台湾 in 金沢@tsutaya_bookstore_kanazawa_mza台湾の「美」を感じる、体験するフェア「ビビビビ!台湾 !」。気軽に行ける人気の台湾を「美食」「美景」「美鉄(道)」「美(登)山」「美茶」の5つのテーマで紹介するTSUTAYAの台湾フェアです。今回1月25日(土)26日(日)2日間ご参加の皆様と楽しく『台湾茶体験会』を無事終了いたしました。ありがとうございました。開催場所の『TSUTAYA BOOKSTORE 金沢エムザ』...
第6回 大大阪お茶会~全日本お茶好き連合集会~無事終了致しました。茶遊サロンは、初日【ワークショップ】を担当させて頂きました。『とことん知りたいジャスミン茶の世界!』知れば知る程おもしろい中国茶の世界最高級の茶葉に最高級の茉莉花(ジャスミン)を経験豊富な花茶製作師によって燻製された茉莉花茶6回から8回、9回、12回と重ねた最高級ジャスミン茶を飲み比べて頂きました。ジャスミン茶の生産地は、福建省、江蘇省、浙...
~枚方駅前で中国茶・台湾茶を楽しみたい方へ~茶遊サロン 中国茶講座 枚方教室『上級コース』と『研究コース』の皆様今月も楽しくレッスンを終了しました。🌸(o~-')bウェルカムティーは柚子醒茶盒です。柚子の入れ物の中に桂花茶が入っています。桂林柚器は自治区級非物質文化遺産。中に老烏龍茶や白茶、黒茶などを入れて保存するそうです。楊老師謝謝(^人^)『上級コース』は、年末に台東に半月ほど行ってたKちゃんの台湾旅行記...
ビビビビ!台湾 in 金沢@tsutaya_bookstore_kanazawa_mza台湾の「美」を感じる、楽しむ、体験するフェア「ビビビビ!台湾!」。気軽に行ける人気の台湾を「美食」「美景」「美鉄(道)」「美(登)山」「美茶」の5つのテーマで紹介するTSUTAYAの台湾フェアです。茶遊サロンは「美茶」のコーナーで皆様に台湾茶を楽しくご体験していただきます。お気軽にご体験にいらして下さいませ。【体験会】台湾茶体験会日程:1月25日(土)1...
春節茶会 幸せを呼ぶ茶遊八宝茶と中国茶美と健康!身体の中から癒しのデトックス。中国茶で内面の「キレイ」から外見の「キレイ」まで応援します。心と体を癒し幸せを呼ぶ茶遊八宝茶と新春におすすめの中国茶と台湾茶で今年も素晴らしい1年をお祝いしましょう♪講 師:中国茶・台湾茶を楽しむ「茶遊サロン」主宰 前田久美子日 程: 2月 4日(火)13:30~15:30受講料:会員 4,950円・一般 5,390円(材料費含む...
~大阪 梅田駅前で中国茶・台湾茶を楽しみたい方へ~■【大阪駅前第3ビル 梅田教室】 ★『茶遊サロン 中国茶講座』 梅田教室本日は午前は『研究コース』、午後は『中級コース』の皆様お疲れ様でした。♪d(⌒o⌒)b♪さて、淡路島からの花だより🌼🌼🌼今月は『水仙』です。♪d(⌒o⌒)b♪可憐な白い花びらいつまで見ていても見飽きないですね。皆さんもいっぱいお写真撮られています。本日もレッスン中皆様を癒してくれました。(o~-')bいつもあ...
朝日カルチャーセンター くずは教室『五感で楽しむ中国茶・台湾茶』新年好2025年巳年の最初の教室は、朝カルさんでした。♪d(⌒o⌒)b♪皆様への新年のお年玉茶は岩茶房の劉宝順さんの『岩茶老水仙』です。@ganchabou_kyotoインスタ見てくれていた人は、「あっお年玉茶」とすぐ気付いてましたね。お正月にせっせせっせと準備していました。今年も1年お茶と楽しく遊びましょ(*^-^*)/新年一番にお出ししたお茶は『大福茶』です。茶畑オー...
Tea Bridge浦山尚弥先生 台湾茶セミナー開催のお知らせ
●Tea Bridge浦山尚弥先生 台湾茶セミナー開催のお知らせ『~冬茶の正体について徹底解説する茶会~』日時:2025年02月08日(土)各回11名様迄第1回:10:00~11:30 残席 1第2回:13:00~14:30 満席(※キャンセル待ち)第3回:15:15~16:45 残席 2会費:5,000円(お茶菓子・配布資料込)第1回は台湾茶セミナー5,000円と李朝園特製ランチ3,500円のコース第2回は台湾茶セミナー5,000円と李朝園特製ランチ3,500円のコース李朝...
年内最終の茶遊サロンの教室は茶遊サロン『茶稽古 気軽に楽しむ中国茶・台湾茶』近鉄文化サロン阿倍野でした。『茶遊サロン 茶稽古 気軽に楽しむ中国茶・台湾茶』は茶遊サロンがせっせせっせとお茶を淹れて、皆様は楽しそうにおしゃべりしながらお菓子を食べてお茶を楽しむ教室です。Oちゃんが棗の詰め合わせを持って来てくれました。「先生、映えるぅ」写真好きの茶遊サロンのblogの映え具合を気にしてくれているらしい。♪d(⌒o⌒...
~ 大阪 阿倍野・天王寺駅前で、中国茶の基礎からしっかり知りたい♪ ~
~ 大阪 阿倍野・天王寺駅前で、中国茶の基礎からしっかり知りたい♪ ~■近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン 中国茶講座(初級コース)■近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン 中国茶講座(中級コース)■近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン 中国茶講座(上級コース)■近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン 中国茶講座(研究コース)今月も楽しくレッスンを終了しました。(^-^*)/今日はびっくりすることがありました。「初級コース」、「...
~癒しの中国茶・台湾茶の世界へ~茶遊サロンの🌺お茶と遊ぶ🌺宝塚サロンテーマは「お茶と遊ぶ」お忙しい皆様が 月に一度ご自分の為に ご褒美の1日に無心でお茶と遊んで リフレッシュして たっぷり充電してまた明日から頑張ろうと 思って頂けたら嬉しいです「月に一度、癒しの中国茶・台湾茶の世界へいらっしゃいませんか?」中国茶初心者様から上級者様まで楽しめる内容になっています。※Iさん作 干支剪紙年内最後の宝塚サロンの...
~大阪 阿倍野 天王寺で中国茶・台湾茶を楽しみたい方へ~茶遊サロン『中国茶・台湾茶を楽しむ講座』今月のレッスンも楽しく終了しました。(^-^*)/推し活にお忙しい皆様、本日の話題も皆さんの「私の推し」さんのお話しがたくさん出ていました。♪d(⌒o⌒)b♪お土産もありがとう♪チケットの争奪戦のお話しがまた凄まじいです。良い席が取れたらもう全ての運を使い果たしたかもですよね。(^_-)-☆推しさんも日本国中お忙しく回られていま...
近鉄文化サロン阿倍野茶遊サロンのマニアな中国茶会今月も楽しくレッスンを終了しました。(^-^*)/今月のマニアな中国茶会は『黒茶 雲南省以外』の飲み比べでした。六堡茶1994年、2000年、2002年、2007年茯茶2002年藏茶2016年気軽に飲みやすいお茶ですね。先月は雲南黒茶の生茶と熟茶、今月は湖南黒茶・四川黒茶・湖北黒茶・広西黒茶などを飲み比べて黒茶に興味が湧いてきたようです。1月20日(月)開催の『黒茶ってプーアール茶っ...
~大阪 阿倍野 天王寺で台湾茶を楽しみたい方へ~近鉄文化サロン阿倍野🌼茶遊サロンの台湾茶教室🌼今月も楽しくレッスンを終了しました。(^-^*)/私が事務所に行っている間にテーブルの上にはお菓子がいっぱい!\(◎o◎)/!今月のレッスンは『品種別飲み比べ(東方美人)』です。品種別の外形、湯色、香気を確認しながら煎ごとでの変化も確認できましたね。6種類の違いがわかって楽しかったですね。最後に推し活ライブの台湾旅行に行...